有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。
国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/
☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生
開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
<WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
<CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
<EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
ホテル:S造 地下1階、地上16階建
ホール:S造 地下1階、地上5階建
商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04
有明ガーデン
4128:
匿名さん
[2020-05-21 18:27:02]
|
4129:
匿名さん
[2020-05-22 13:57:26]
出入口の方向制限が無くなってたね。
弁当、惣菜類はさすがに東雲と比べると種類・量が少なくて文化堂と同じくらい。(単に売り切れてたのかも)寿司系は文化堂より多かったが。 たくさんあると迷うので適量とも言える。まだ何がどこにあるかを学習中。 レジゴー&カートは便利。カートで店を出入りしてる人は見かけなかった。現状はマンションとの行き来は不可なのかな。 |
4130:
匿名さん
[2020-05-22 14:18:40]
完成予想図と少し変わってた
ARIAKE GARDENから HOTEL VILLAFONTAINEへ ![]() ![]() |
4131:
匿名さん
[2020-05-22 22:45:17]
>>4130 匿名さん
住友不動産はやっぱり必要なのか。 |
4132:
検討板ユーザーさん
[2020-05-22 23:11:41]
住友不動産って名前をアピールしたいんでしょうね。
|
4133:
匿名さん
[2020-05-23 10:35:15]
ホテルは当面オープン難しいかもしれないね。
|
4134:
匿名さん
[2020-05-23 16:35:00]
駅への橋に自転車レーンが。守んないだろうけど。
![]() ![]() |
4135:
匿名さん
[2020-05-24 04:31:50]
駐車場が高いから他所から有明に買い物に来る人はいなくなるね。
住民だけでいつまでここの店舗を維持できるか見ものだな。 |
4136:
匿名さん
[2020-05-24 04:40:15]
8000円以上買ったら3時間無料だよ。
|
4137:
匿名さん
[2020-05-24 04:41:08]
でも、何も買わなくても300円。高いか安いかっていうと、都内では安いほうかと。
|
|
4138:
匿名さん
[2020-05-24 05:49:26]
買うものがない。服とか靴とか、買いたくなる店が皆無
|
4139:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 07:47:56]
早く全面開業して欲しいですね。
|
4140:
匿名さん
[2020-05-24 10:58:56]
美味しいパン屋が出来て嬉しいです。
微力ながら外食してたお金ははなるべくガーデンに回して延命に貢献したいです。 |
4141:
匿名さん
[2020-05-24 11:58:31]
レジゴーの際カートを使うのが多いと思うんだけど、キャッシュレス化が進む中で100円玉必要なのなんとかならないかな。
スマホだけで済む世の中になりつつもあるし、あれで列ができてたり動線も悪くなっている。 |
4142:
匿名さん
[2020-05-24 12:04:54]
ああいうのは物理的にやる方が簡単でトラブルも少ない。
|
4143:
匿名さん
[2020-05-24 12:29:25]
>>4141 匿名さん
コイン式カート、スマホ操作と100円玉、スマホ操作の方が余計時間がかかるのでは? 今は混んでいますが、来週から昼間人口も減るでしょう。客もやり方に慣れてきてそのうち混雑も解消されるでしょう。 広いショッピングセンター内で、カートを回収する人件費はほんとに馬鹿にならなかったですからね。 客は100円玉でも惜しいですから、必ず所定位置に返します。 素晴らしい発想だと思いました。 |
4144:
匿名さん
[2020-05-24 12:39:34]
立体駐車場各階にイオンスタイルのカート置き場はあるんでしょうか。
|
4145:
匿名さん
[2020-05-24 14:11:27]
有明は人件費や交通費がかかるから仕方ないか。
埼玉の本店より価格高くしてあるみたいね。そりゃ当たり前か。 |
4146:
匿名さん
[2020-05-25 04:05:48]
コインデポジット制は海外のショッピングモールではごく一般的な方法。慣れると便利だよ。
|
4147:
マンション検討中さん
[2020-05-25 09:50:53]
オーケイストアでもコイン式カートにしてるので、カートが元の位置に戻ってきてますね。
|
今は、まだ外出自粛で昼間人口がそこそこあるからいいよ。おうちでご飯食べる人多いし。
日常に戻ってからがどうなるかだね。