株式会社オープンハウス・ディベロップメントの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア高宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. オープンレジデンシア高宮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-10 19:28:42
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア高宮についての情報を希望しています。
駅までアップダウンが少ないフラットアプローチのようなので便利そうですよね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/takamiya/

所在地:福岡県福岡市南区高宮2丁目62番(テラス)、25番1(アベニュー)(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「高宮」駅 徒歩6分
   西鉄天神大牟田線「西鉄平尾」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:70.07平米~80.24平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-16 14:51:01

現在の物件
オープンレジデンシア高宮
オープンレジデンシア高宮
 
所在地:福岡県福岡市南区高宮2丁目62番1(テラス)、25番1(アベニュー)(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「高宮」駅 徒歩6分
総戸数: 10戸

オープンレジデンシア高宮ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-01-16 15:01:08]
オープンレジデンシア白木原のモデルルームに行った際に聞いた情報ですが、6000万円以上するかもです。駐車場も少なかったような気がします。
2: 名無しさん 
[2020-01-17 07:30:31]
>>1
ここって飯田グループみたいな安い建売会社じゃないの?それにしては高いね。
3: 匿名さん 
[2020-01-17 11:58:56]
高宮通りで6階建て総戸数10戸ですから高くなるでしょうね。
4: 名無しさん 
[2020-01-17 12:23:13]
>>3
10戸なのに機械式駐車場だし、管理費と修繕積立費も将来的には恐ろしいことになりそうですね。
5: 匿名さん 
[2020-01-17 17:53:34]
お、オープンハウスの新物件ですか。
白木原より福岡の都心に近いですね。つまり高くなるのかな。
6: マンション検討中さん 
[2020-01-20 13:37:23]
3LDKで3000万台だったら検討したい
7: 匿名さん 
[2020-01-20 14:44:49]
高宮でその価格はないでしょうね・・・
8: 名無しさん 
[2020-01-23 21:33:37]
オープンハウスさんなら華麗に早期完売ですよ。
白木原で泥臭く営業し早期完売する姿を見て感銘を受け、株主になりました。あそこまで熱意のある人間を集められる会社は凄いと思いました。
応援してます、頑張ってください。
9: 匿名さん 
[2020-01-24 12:05:07]
>>8
白木原の完売早かったですね・・・うっすら考えてはいましたがびっくりです。
10: 名無しさん 
[2020-01-24 12:29:03]
>>9
東京の都心ではNo. 1らしいので、力を見せつけられましたね。福岡でも覇権を取る気がします。
マンションが買えない層には自社の建売を紹介できますし。
11: 匿名さん 
[2020-01-27 12:36:30]
あ、この物件1LDKと3LDKなんですね。1Lは単身時に住んで、結婚したら転売する投資的な面も強いので、最近福岡でも増えてきてはいるようですが、保守的な人・エリアではきついでしょうね。福岡ってどうなんだろう。
12: マンション検討中さん 
[2020-02-03 18:59:49]
>>11
福岡市を中心に1LDKは増えてきてます。関東ほどではないですが、福岡も資産性を担保できるエリアですから、ローン組めるようなちゃんとした職業の若い人に需要が出てきてると思われます。
13: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-03 19:12:12]
面白いコンセプトだね。
彼らが手がけるならあっという間に完売するんだろう。
14: 匿名さん 
[2020-02-08 11:49:49]
都心に近いとはいえ、南区ですから中央区ほどの資産価値は期待出来ないですね。
かつ、警固断層直上地域に位置しています。
耐震、免震など設計上の備えがなされているかがこの物件の購入検討をする上で最も重要な要素だなーと思っています。
あと、横の川?用水路?気になりますね?ちゃんと綺麗に管理されてるかな?臭いとか大丈夫?現地に行って確認してみたいですね。
しかしながら、前述されてますが、80平米程度で6000万円超えの予想は高すぎると言うのが正直な意見。あり得ない...
まぁ、ファサードや設備、フロアプランなどの情報待ちですね...
15: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 13:48:21]
高宮のあのエリアは平尾と並んで人気だからね。
ファミリー向けだと資産価値は問題ないでしょう、単身向けの方は知りません。自分は大楠の方が好きですけど‥‥
16: マンション検討中さん 
[2020-05-13 15:33:15]
ホームページから消えてる…
17: マンコミュファンさん 
[2020-05-14 19:50:28]
>>15 検討板ユーザーさん

大楠は三丁目は本当にいい。
18: マンション検討中さん 
[2020-05-14 23:01:28]
大楠三丁目??
救急車の音が煩すぎます。周りに何も無いし。
19: マンコミュファンさん 
[2020-05-16 03:07:39]
>>18 マンション検討中さん

すごい反応の良い耳だね。それか壁がうすいのかな?高宮駅近いしね。土地さえ全然出ないエリアなんだけどね。マンション買っててください。高宮通りよりはるかに閑静と思いますよ。
20: マンション検討中さん 
[2020-05-16 09:04:36]
>>19 マンコミュファンさん
あなたの耳が悪いのでは?何歳ですか?
21: マンション検討中さん 
[2020-05-16 10:37:28]
>>20 マンション検討中さん
今年で32です。
22: マンション検討中さん 
[2020-05-16 12:37:55]
これマンション自体が変わってない?
23: 匿名さん 
[2020-05-16 15:15:47]
マンション自体が変わるとはどういうことですか? もっとわかりやすい投稿をしてください!
24: 職人さん 
[2020-05-16 15:57:00]
高宮駅から6分の大通り沿いがオープンレジデンシア高宮で、高宮駅から11分がオープンレジデンシア高宮ヒルズ。6分の方は急に販売が無かったことになってる。
25: 匿名さん 
[2020-05-16 16:27:21]
本当ですね。駅から6分の方はホームページがなくなっていますね。完売したのでしょうか?
それにしても掲示板が2つ設定してあって、ホームページに行くとヒルズの方に誘導するとは、混乱させてどういうつもりなんでしょう。
26: 名無しさん 
[2020-05-16 21:44:51]
>>25
もう売れたんじゃないの?ここ早いから。
27: 匿名さん 
[2020-05-16 22:21:30]
売れたならオープンレジデンシア白木原ステーションフロントの公式ホームページのように完売御礼の掲載されるでしょう。何かあったのかな。
28: 照葉民 
[2020-05-17 00:22:53]
>>27 匿名さん
完売してたら、ホームページと工事中のカベに横断幕貼ると思います。
大野城は完売御礼と壁に書かれてました。

29: 匿名さん 
[2020-05-17 16:35:12]
新型コロナウィルスによる急激な景気悪化で、高宮通り側の計画がとん挫したのかもしれませんね。それにしても何の周知もせずに、本来のホームページを勝手に入れ替えて知らんぷりとは。まともなデベのやり方ではありません。
30: 匿名さん 
[2020-05-17 17:06:07]
確かに普通は告知なりしますよね…
31: 名無しさん 
[2020-05-17 17:08:11]
>>29
まだ売れてなかったのなら計画作り直すんじゃない?
DINKS向けに狭くして安くするのかな?
それかコロナが落ち着くまで寝かすのか。
32: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 18:17:02]
>>29 匿名さん
福岡の人は知らないと思いますが
この会社は東京ではかなり
評判が悪いんですよ。

33: 匿名さん 
[2020-05-17 19:04:38]
そういう思わせぶりじゃなくて、具体的に説明してくださいよ。
言えないなら投稿しないこと。
34: 匿名さん 
[2020-05-17 20:10:54]
電話がかなりしつこいとか?
回数もだけど、20時過ぎとかに普通に電話してきますし…
35: 匿名さん 
[2020-05-18 15:47:22]
近くにお住まいの方ならわかると思いますが、このコロナ禍でも
高宮通り沿いで通行人に片っ端から声かけ営業されています。

緊急事態宣言がかかった際も変わらずされていたので、
会社の方針に問題があると思いました。東京での評判の悪さが、
なんとなくわかる気がします。
36: 匿名さん 
[2020-05-18 16:29:05]
高宮駅周辺で緊急事態宣言中もビラ配り・声掛けしている営業マンがいました。自分も声かけられましたがスルーしたので詳細は分かりませんでしたが、やはりこちらの会社だったんですね。
37: 匿名さん 
[2020-05-18 19:35:42]
自分も昨日高宮通でつきまといにあいました。
路上での勧誘活動なのでキャッチと同じですよね??
問題ない営業方法なのでしょうか!!
まだ女性の営業だからきつくは言いませんでしたが!!
100m以上のつきまといです 涙
38: マンション検討中さん 
[2020-05-18 21:05:15]
大野城の時は営業体制が
ひどかったようですね!

東京では購入してはならない3大業者の
1社のようです。
39: デベにお勤めさん 
[2020-05-18 23:12:40]
営業の電話が結構来ます‥買う気があるなら別ですが、買う気がないなら、断った方がいいです。
40: 名無しさん 
[2020-05-18 23:22:00]
>>38
決算書見てみ、伸び半端ないぞ。
41: 名無しさん 
[2020-05-18 23:26:33]
>>40 名無しさん
どうやって見るの?
42: 名無しさん 
[2020-05-18 23:33:15]
ここは否定的なコメントされることが多いけど、
商品化がうまいから高額で土地を仕入れても利益を出せる。福岡の地場弱小会社が好立地を仕入れにくくなり恨みを買ってるんやと思うわ。
営業は迷惑と思う人は多いと思うけど、隠れたニーズを引き出してるんかな、押されたら弱い層も一定おるしな。業績伸びてるから興味深く観察させてもろてます。ここに対抗できる地場のデベはないと思うわ。
43: 名無しさん 
[2020-05-18 23:45:30]
>>41
オープンハウス 決算
で検索したら出てくるで。
自分はしがない投資家やけど、ここの決算の伸びは本当凄い。戸建も好立地に安く出してるから景気悪くなってもある程度伸びると思う。
飯田と違って伸びてるのは、営業力の強さと、そこそこの品質やと思う。飯田は見るからに外も中もショボいけど、ここはそこそこやった。
マンションは実物見たことないけどHP見る感じ品質は他と変わらんけど自由度が高そう。たぶんアイリスオーヤマの家電みたいに価格を先に決めてプラン作ってるんちゃうかな。値付けはうまいわ。
44: ご近所さん 
[2020-05-22 18:50:54]
>>名無しさん
関西の大学を出た若い営業マンがHPに何人も載ってたけど、おそらくその中の1人かな。
何でもかんでも高い土地買って商品化したら売れるってものでもないよ。
まだ大野城で1棟しか売ってないんでしょ?
ゼネコン探しに苦労してるみたいだし、思い通りにはならないもんだよ。
勢いだけでいくのもいいけど、バブルもリーマンも経験せずに不動産を甘く見たら痛い目に遭うから気をつけようね。
それと、福岡の人は関西のノリで営業されるの嫌いだから覚えといてね。
45: 名無しさん 
[2020-05-22 22:06:23]
>>44
ちゃうで、ただのおっさん投資家や。
白木原あっという間に売れたから決算書見たら凄かった。駅の方で営業熱心にしてるし応援してんねん、なかなかこんな熱心な営業マン揃えんのは大変やで。この会社間違いなくまだまだ伸びるで。
確かにあなたの見立てどおりマンションはそこまで差別化しにくいから、戸建から伸びてくと思うわ。
特に地場の建売業者は大変なると思うわ。
46: 通りがかりさん 
[2020-05-22 23:27:31]
ここ販売中止になってんじゃないの
47: 通りがかりさん 
[2020-05-22 23:29:03]
ここはヒルズのスレなの?
48: 匿名さん 
[2020-05-23 08:54:52]
マジでここは何も無かったことにするのかな?
マンションギャラリーに行った人もいるだろうに…
49: 匿名さん 
[2020-05-24 13:42:25]
なぜ「高宮」と「高宮ヒルズ」2つの掲示板を設置しておきながら、ホームページはどちらも「高宮ヒルズ」しか表示されません。これ不当表示にあたりませんか?
50: 匿名さん 
[2020-05-25 01:40:20]
この物件が建設される場所の近くに住んでますが、今そこ使われてない駐車場なんですよね、
確か建設開始予定は4月中頃だったような、、
今では草がボーボー生い茂ってますが、、
コロナも影響してるんだとおもいますが、、
冬の時期から最近までも同じ営業マンの方が毎回初めましてのように声かけしてくるので少し困ってました、、歩き方とかフォルムでいい加減覚えてくれよと思いつつ、、、。
という事はまだ物件は余ってるって事なのでしょうかね。
ただ建つ場所はすごく良い所ですよ、上りも下りもしやすいですし、生活には何の支障もないくらい高宮いいですよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる