シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/
[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29
シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
624:
通りがかりさん
[2021-11-23 01:25:12]
|
625:
マンション比較中さん
[2021-11-23 09:35:37]
できたらできたで上杉にイオンかぁみたいな気持ちになるで
|
626:
匿名さん
[2021-11-23 10:25:29]
|
627:
マンション掲示板さん
[2021-11-23 13:23:28]
|
628:
ご近所さん
[2021-12-05 08:27:24]
HPとかパンフのパース(イラスト)とはだいぶ違うけど、かっこいいと思う。チープかなあ。
|
629:
匿名さん
[2021-12-05 12:10:12]
仕様いいよね
|
630:
匿名さん
[2021-12-06 17:39:07]
住宅ローン減税
想像以上に厳しい改正になりそうですね |
631:
通りがかりさん
[2021-12-07 12:17:00]
住宅ローン控除にも所得制限ですか。
3000万→2000万。2000万代は追い剥ぎ方式で控除は削られるは、支給されるものも貰えない。 一番損な役回り。 |
632:
匿名さん
[2021-12-14 18:27:52]
完成してモデルルーム見学会が開催されていますが、立体駐車場の壁面パネルは組み立てられた何ヶ月も前からボコボコで傷だらけのままです。誰もが見えるところでこのクオリティだと、見えないところも含めたマンション全体のクオリティに不安を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
633:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:56:12]
住友x西松と言えば記憶に新しいですねhttps://friday.kodansha.co.jp/article/173091
|
|
634:
マンション検討中さん
[2021-12-14 19:07:06]
|
635:
匿名さん
[2021-12-14 19:24:47]
北面はボコボコのまま格子で目隠しされています。北面はもう直せませんね。
|
636:
匿名さん
[2021-12-14 22:37:39]
プレミアムを纏う壁面パネルがここにはない。見るたびに不安が募る
|
637:
マンション検討中さん
[2021-12-14 22:57:43]
安価な薄い建材を用いて雑に組み立てたのだと思う。北側に格子をつければ高級感がでると考えたのだろうが甘かった。立体駐車場はマンション本体よりもよく見えるので、入居者のプライドのためにも手を抜くべきではない。
|
638:
マンション検討中さん
[2021-12-15 07:37:39]
実際のところどれでしょう?
1.施工者が施工不備に気づいていない 2.作業員は知ってるが報告やチェックがなされない 3.みんな気づいているがこの位はいいと思っている マンション前の歩道のデコボコもそのままですし大丈夫かなあという感じです |
639:
匿名さん
[2021-12-16 17:54:06]
住友不動産は、信用と創造がスローガンなるもので「より良い社会資産を創造し、それを後世に残していく」ことを使命にして、環境保全を行動指針にしてるから、通路の件は、地域住民含めて困る人がいるから、必ずなんとかするだろうね。責任者の方ふぁいつ
|
640:
マンション検討中さん
[2021-12-16 20:50:22]
|
641:
口コミ知りたいさん
[2021-12-16 22:24:01]
|
642:
評判気になるさん
[2021-12-17 05:59:00]
|
643:
匿名さん
[2021-12-17 07:44:48]
どこの会社もお客様のためにって言ってるけど、本当にそう思って働いてる人は少ないからねぇ。たとえ頑張っても給料上がらないしね、日本。
|
644:
匿名さん
[2021-12-17 09:27:10]
住民が行政に相談して改善・指導を求めるか、住友が行政に報告して工事許可申請をするのが先かって感じですね。足元弱い人や目が悪い人にとっては歩きにくくなっちゃったからね。。
|
645:
マンション検討中さん
[2021-12-17 10:00:25]
信用をスローガンにするなら絶対にシティテラス値下げしないといって比較的安いここを薦めたり、道路ボコボコにして視覚障害者を危険に晒したりしないでしょ。
|
646:
匿名さん
[2021-12-17 11:29:33]
物件概要みると今月の頭にゼネコンからデベに物件が引き渡されてると思われますがまだ購入者に引き渡していないので今は住友のものです。内覧会を経て皆さんに引き渡されるわけですからその時に指摘するといいですよ。最悪組合マターと言われるかもしれませんが組合発足後に理事会が指摘すれば終わる程度の案件です。歩道の件はよくわかりません。許認可した自治体なのかデベの仕様の甘さなのか施工不良なのか。それこれ今すぐにでも行政に相談すればよろしいかと思います。案外ルール通りに作られている気がします。そしたら行政に陳情という形になるんでしょうね。
|
647:
匿名さん
[2021-12-17 12:01:12]
>>594 これな
|
648:
匿名さん
[2021-12-20 12:37:08]
>>632 匿名さん
駐車場のパネルの大きな凹みについては先週末に補修されたようですが、住友さん、このサイトを見ているのならば、地域住民・社会的弱者に迷惑をかけているのは歩道の方なので早急に補修してください。 |
649:
口コミ知りたいさん
[2021-12-20 18:54:17]
>>648 匿名さん
ここを経由せず住友に直接言えばいいのでは? |
650:
マンション検討中さん
[2021-12-20 18:56:45]
|
651:
匿名さん
[2021-12-20 19:35:45]
>>649 口コミ知りたいさん
ここで言うから動くのであって、個人的に言っても黙殺されるだけでしょ。 |
652:
匿名さん
[2021-12-20 19:58:27]
>>650 マンション検討中さん
動くもなにも、646さんの認識がすべてと思わん? 問題が、許認可した自治体なのかデベの仕様の甘さなのか施工不良なのか。 まずこれの点の事実がどうなってるかですよねー。住友不動産は把握してると思うよ。 逐一指摘されないとか、動かないとか、補修してとか、微妙やーん |
653:
マンション検討中さん
[2021-12-20 20:09:51]
|
654:
口コミ知りたいさん
[2021-12-20 20:49:25]
|
655:
匿名さん
[2021-12-21 02:59:27]
|
656:
匿名さん
[2021-12-21 16:30:21]
問題は信じられないことのようですので、まずはデベの仕様の甘さなのか施工不良なのか他のなんかなのか、事実を確認してみて、事実をもとに住不と西松ちゃんが「ちゃんとやってる」と「信じる」かを考えてみなよーめんどうだけどねー
|
657:
マンション検討中さん
[2021-12-21 18:53:46]
>>656 匿名さん
貴方とは全く会話が噛み合いそうに無いですが、誰が悪いとか事実関係がどうだかかはどうでもよいです。内覧会している一方で誰が見てもおかしい状態が何ヶ月も放置されてクレームつかないと改善しないのが問題です。東京のタワマンの様に見えないところで壁がなかったとしても驚かないです。 |
658:
匿名さん
[2021-12-21 19:12:00]
>>657 マンション検討中さん
事実どうでもよかったのですか!かんちがいしてすみませんでした。 |
659:
口コミ知りたいさん
[2021-12-21 21:29:43]
>>657 マンション検討中さん
「このまま放置なのか、これから改善する予定はあるのか、予定があるのなら誰ががいつまでやるのか」を住友に聞いてみては? |
660:
匿名さん
[2021-12-21 21:54:07]
事実関係がどうでもいいなんてただのクレーマーやんけwww
|
661:
通りがかりさん
[2021-12-21 22:30:26]
実際掲示板見ている人の多くに関係ないですからね。私も見てますが検討してるかというとそうでもないですし。
|
662:
匿名さん
[2021-12-22 00:50:43]
しかし、よく歩道にあれだけの高低差を作りましたね。農学部時代にシティハウスのところだけ土地が高かったわけでもないし、事前にちゃんと測量なりすれば、プラウドシティからひと続きの平らな歩道にできたのに。マンション建てるならもっと丁寧に仕事をすべきです。たとえ歩道を舗装し直しても結構な傾斜になると思います。今後何十年も残る歩道なのですよ。
|
663:
マンション検討中さん
[2021-12-26 08:28:27]
仙台つーしんさんがまた動画あげてた。いくらくらい払ってんだろ。
|
664:
匿名さん
[2021-12-26 19:33:47]
もう完成みたいですがいつまで第一期なんでしょうか。ただ売れないだけなのか、完成してからのみ売る方針でしょうか?
|
665:
匿名さん
[2021-12-26 23:14:26]
|
666:
匿名さん
[2021-12-27 02:48:04]
|
667:
匿名さん
[2021-12-27 03:38:37]
一通の道路幅が4.8mで、拡張された歩道が幅4.4m。そして電動ゲート。最近見かけるようになったのがトラックの歩道への乗り上げ。一通の流れを阻害しないための配慮だろうが道路交通法上違法。しかも歩道には点字ブロックが敷設されている。入居が始って日々多数の業者トラックが歩道に乗り上げると歩行者にとっては大迷惑だが、クロネコや佐川とか頻繁に来訪する業者には、電動ゲートのリモコンを貸与するとかあるのだろうか?
|
668:
匿名さん
[2021-12-27 07:02:39]
|
669:
匿名さん
[2021-12-27 07:12:34]
この道路ちょっとでも駐車があると消防車輌が侵入出来ません。この道路沿いの住宅に住んでいる人の命に直結します。
|
670:
匿名さん
[2021-12-27 09:32:50]
>>668 匿名さん
右側に3.5m開けて駐車するのはどんな車でも無理だから、貨物の積み降ろし目的に5分以内に戻る場合を除いてすべての車は違反になりますね。 来訪者の車は愛宕上杉通に駐車せざるを得ないです。 |
671:
匿名さん
[2021-12-27 11:36:13]
>>670 匿名さん
そもそもここは駐車禁止区間なので、5分以内の荷物の積みおろしのための停止以外は、運転席に人がいないと違反です。 |
672:
匿名さん
[2021-12-27 11:37:54]
|
673:
匿名さん
[2021-12-27 12:30:47]
入居者には安全に快適に住んでほしいですけど、日常的に法令違反なしで生活できないのは無理があります。
手続きを踏んで電動ゲートを撤廃した方がよいのでは? |
674:
マンション検討中さん
[2021-12-28 17:35:08]
|
675:
口コミ知りたいさん
[2021-12-30 08:17:12]
|
676:
匿名さん
[2021-12-30 11:01:57]
細い道しか使えないのに電動ゲート、渋滞する可能性有りますね、撤去になるでしょう。理事会で住友不動産へ撤去費用を持ってもらう交渉しないと住人待ちになりますよ。
|
677:
匿名さん
[2021-12-30 11:10:36]
電動ゲート前の細い一通しか使えないのか、シュミレーションしてるだろうけど、本当大丈夫か?上にも有るけど路駐いたら消防車入って来れないだろう細さ。引越しの大型トラックも一通先右折出来ないだろうよな・・
|
678:
匿名さん
[2021-12-30 12:14:49]
南側に広場と新しい道路ができるまでは業者が交通違反にならないように駐車場のゲート開放かなー。病院完成するまでだいぶ期間あいちゃうのが難ですよね。
撤去の予言はおもろいけどないなー笑 |
679:
eマンションさん
[2021-12-30 12:37:51]
|
680:
匿名さん
[2021-12-30 17:28:21]
グーグルアースでみると良く分かるが建設車両が、その細い道路を通らず上杉通りから入る臨時の道路から出入りしてる。大型トラック一通抜けて七十七銀行へと繋がる角右折出来ないような気がする・・・
|
681:
匿名さん
[2022-01-09 18:47:03]
|
682:
匿名さん
[2022-01-10 03:13:59]
|
683:
匿名さん
[2022-01-10 09:12:11]
|
684:
匿名さん
[2022-01-11 01:31:13]
|
685:
匿名さん
[2022-01-12 13:44:05]
|
686:
匿名さん
[2022-01-12 18:07:50]
雨宮地区計画ではマンション南側は商業敷地となっているので、この道路は公道ではなくイオンの私道だと思う。イオンの立体駐車場や病院の駐車場への出入りで車の往来が多いことが予想されるので、シティハウスへの訪問者が連なって駐車している状況はまずいと思う。
![]() ![]() |
687:
匿名さん
[2022-01-12 18:49:46]
私道なら許可しない者は侵入してはいけないですね。ただ道路交通法適応されないので警察は介入出来ず、止め放題ですね!!
|
688:
匿名さん
[2022-01-12 20:13:13]
イオンの交通整理の警備員が見張っていて、むしろ駐車なんかできない気がする。
|
689:
eマンションさん
[2022-01-16 09:04:17]
仙台つーしんに取り上げて貰うの何度目ですか?もう少し色んな層に向けた戦略も練らないと。
|
690:
匿名さん
[2022-01-16 11:41:29]
|
691:
マンション検討中さん
[2022-01-16 13:06:40]
PRだったら中身がないし、PRじゃなかったら物件を選ぶセンスがない。
|
692:
eマンションさん
[2022-01-16 14:01:56]
PRでないのなら皮肉かなんかでしょうか?
|
693:
マンション検討中さん
[2022-01-17 07:46:41]
去年になってわざわざあすとのCTを紹介してるくらいだからなぁ、仙台つーしん
|
694:
匿名さん
[2022-01-17 11:01:37]
バナーまであるんだし単なる月単位の記事広告でしょ。
広告でないなら、モデルルーム写真と完成イメージのみなんて有り得ない!もう既に完成しているんだから。 |
695:
マンション比較中さん
[2022-01-17 17:02:04]
ここのDMが届いたのだが、俺はなんで住友に住所知られているのやら。
|
696:
匿名さん
[2022-01-18 07:52:16]
|
697:
匿名さん
[2022-01-18 21:42:33]
北側の道路通ったとき配達のトラックが道路に横づけして停車してました。その隣を車で通り過ぎれたので自家用車はふつーに通り過ぎれるようなので救急車は通れますが大型車両や消防車は通れないかもです。横付けは道路交通法的には取り締まりの対象ですしありゃダメですね。
そして、その後、夕方だったので北仙台方面の一通を通ったのですが、昔と変わらず夕方は渋滞してました。頻繁に通行する人にとってはストレスと思います。 別に難癖つけたいわけではなく、感想でした。 |
698:
匿名さん
[2022-01-20 15:13:17]
|
699:
匿名さん
[2022-01-20 16:56:46]
仙台市も絡んでる一体的な再開発だから悪いのは計画を後倒しにするイオンじゃん。
住友は被害被ってる側だと思う。 結果的に道路北側の路駐問題が生じたけど、この改善と対応の責任は住友にあると思う。 |
700:
マンション検討中さん
[2022-01-20 21:28:00]
|
702:
匿名さん
[2022-02-01 16:46:28]
イオン側へ車が抜けられないのはイオンの責任なのかな?それにしても一通にしか出れないとか不便すぎる。
|
703:
匿名さん
[2022-02-02 08:24:59]
完成してるのに、何故に7月入居なんでしょうか?4月までには入居したい人多いと思います。
|
704:
匿名さん
[2022-02-02 09:46:02]
>>703 匿名さん
住友は引越し無料パック付きですからねー引越し繁忙期避けるコストカットでは?無料といっても価格に予め添加されてるだけなのでいいように入居時期をコントロールされているだけに感じます。前の道狭いので調整しないとトラック入れず引越しできないんでしょう。 |
705:
匿名さん
[2022-02-02 19:28:07]
夜の正面エントランス素敵です。駐車場から向かって正面はほぼシンメトリーで外廊下のダウンライトが暖色で奇麗で、昼とだいぶ情感があり印象違くて帰宅が楽しみです。別物件を買ったものですが、帰宅先ではないですがいまの仙台の新築マンションでいちばんエントランスいいと思います。
|
706:
匿名さん
[2022-02-02 20:28:18]
いまの仙台の新築マンションで、ここほど歩道を醜くしたところはないと思います。周辺住民に迷惑をかけないことは、マンションを建てる前提だと思います。この歩道を目にして、居ても立っても居られなくなり一日でも早く補修しなければと思う感覚が西松&住友にないのだろうか。7月の入居開始までに補修すればマンション購入者には迷惑をかけないとでも考えているのならば大間違いだし、敷地内の最終仕上げよりも重要なことです。この歩道がこのマンションの信用性を物語っていると思います。
|
707:
通りすがりさん
[2022-02-02 20:54:32]
|
708:
匿名さん
[2022-02-02 21:16:01]
過去の投稿にありますよ。706さんの仰ることもっともです。購入者は本意ではないでしょうね
|
710:
マンション検討中さん
[2022-02-19 21:16:37]
|
711:
マンション検討中さん
[2022-02-19 21:16:58]
歩道の件は仙台市側の施工区分と伺ったのですが、どなたかソースをお持ちではないでしょうか?
|
712:
匿名さん
[2022-02-20 16:50:56]
また仙台つーしんが記事書いてる。竣工しても第一期だと大変そう。周りのマンションも作り込みエグいんかな?
|
713:
評判気になるさん
[2022-02-20 23:04:53]
仕様、素敵ですよね。
住不の謎ルールで引き渡しまでしばらくありますが、 購入された皆さんは、楽しみですね。 |
714:
匿名さん
[2022-02-20 23:11:44]
本社の視察と号令があっただけあってさすがの素敵な仕上がりです。買いませんでしたが。
これから売れ行き伸びそうですね |
715:
匿名さん
[2022-02-23 22:04:15]
何かに似てると思ったら
レジデンシャル泉中央の上位変換みたい どちらも素敵なマンションと思います |
716:
マンション比較中さん
[2022-02-25 00:51:55]
南側のイオンがどういった建て方するかが気になる。それにより眺望が大きく変わるので。それを見極めてから決めたいけど、イオンが何もしてないのが。。
|
717:
匿名さん
[2022-02-25 19:00:40]
エントランス付近の南側はイオンが建設されても開けているので、ある程度の眺望が見込まれるかと思います。また、南側は一階のお部屋だとしても問題なく採光がとれるとのこと。なので、イオンはある程度の距離を保って建設されるはずと思っています。
|
718:
匿名さん
[2022-02-25 22:47:41]
20mぐらいだったはず。それよりも目の前が敷地内道路なので、そっちの方がヤバイ。低速とはいえ、買い物どきや、土日は落ち着かないと思う。特に低層階。まあプラウドよりはマシかもしれんが。
|
719:
匿名さん
[2022-02-25 23:31:47]
シティテラスの南側の部屋みたいにはならないんですね
|
720:
マンション検討中さん
[2022-02-26 05:20:33]
|
721:
マンション検討中さん
[2022-02-26 08:17:41]
>>710 マンション検討中さん
良く分からなかったのですがどこがエグイのです? |
722:
マンション検討中さん
[2022-02-26 08:19:18]
いろいろブロガー相手に宣伝費使っているのでは?
|
723:
匿名さん
[2022-02-26 08:33:48]
|
とにかく早くできて欲しい