住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 08:33:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
シティハウス堤通雨宮町
シティハウス堤通雨宮町
 
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
総戸数: 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

524: 評判気になるさん 
[2021-06-13 21:29:54]
建物の専有部はシティハウスがよいに同感です。共用部と外観はプラウド晩翠がよいというかシティハウスが若干マイナスかなあ。エントランスのチープな印象が気になったからです。
シティハウスの自走式はよいですよね、セキュリティもしっかりしてるし。
あのあたりは、西側の南北の道路が時間帯によって一通の方向が変わることと、北側の東西の道路が一通なことと、東側ー愛宕上杉通が北側にしかいけないことから、出入庫は次の使いにくさがあります。
1、入庫 ほぼ、愛宕上杉通から回らないといけないからだるい
2、入庫 泉方面から愛宕上杉通を通って来るとき絶望的
3、出庫 朝は、北東側ー愛宕上杉通に行きにくくてだるい
4、出庫 日中は、北西側ー木町方面・264号線トンネル方面にやや行きにくい

こんな感じで、自走式のよさが帳消しになる使いにくさで、特に愛宕上杉通通って泉方面に往き来する方は毎日だるいと思います。
525: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-13 21:34:58]
あの一通地獄はな…
道路広がることもあり得ないし、自走式の時短も帳消し以上なのかも。
526: 通りがかりさん 
[2021-06-14 08:15:14]
これって隣のプラウドも同じですよね。
527: ご近所さん 
[2021-06-14 10:42:47]
>>526 通りがかりさん

プラウドは敷地東側から出入庫できますので、泉方面へはスムーズに行けます。
528: eマンションさん 
[2021-06-14 14:08:27]
南にいくのは同じ面倒ですね。帰りの入庫も同じ。
朝、泉方面に向かうのと、帰りに愛宕上杉通北上する、いずれも北上なら入出庫は普通。
529: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 08:04:26]
>>527 ご近所さん

長町方面へはスムーズに行けませんよね?
530: 匿名さん 
[2021-06-24 22:01:47]
本当だ!愛宕上杉通りを泉方面から来たらどうするの?不便過ぎる。
531: 匿名さん 
[2021-06-24 22:09:35]
車の出入口一つとは・・新しく出来た住友の社屋の前にも出れるようにするべきでは?イオンの敷地内を通ることになるから不可能なのか?今の計画では超絶不便過ぎる。
532: マンコミュファンさん 
[2021-06-24 22:28:16]
ぐるっと回り道して入庫します。この愛宕上杉通沿いのマンションはどこも同じです。
533: マンション検討中さん 
[2021-06-25 06:52:17]
上杉山通りからマンション北側の一通、北八番へ右折すればよいのでは?
534: eマンションさん 
[2021-06-25 06:58:39]
愛宕上杉も一方通行みたいなもんだから、泉方面も仙台方面も行きか帰りどっちかが回り道する必要が出てきて不便。元が学校だったから広くて、回り道にする距離が長い。向かいも宮城教育大学附属で、通りの向かい側の区画使っての回り道ができない。
近くのドンキに車で買い出し行くと回り道が大変でかえって時間かかるって、この近所では常識。
数年単位での延期もあり得ないwけど、イオンができたら回り道のせいで渋滞に巻き込まれるはめになって、時間のロスが累積すごいことになる。
535: マンション検討中さん 
[2021-06-25 07:33:22]
>>533 マンション検討中さん
それ逆方向侵入じゃ?

536: 名無しさん 
[2021-06-25 07:38:52]
>>531 匿名さん
隣のプライドのように出入口2つあるほうが珍しい。
イオンの敷地を横切る道路作れとは意味不明です。
ただし、イオン出来るとイオン侵入道路としてご所望の道路できます。マンション用の出入口は作れないでしょうがね。
537: 匿名さん 
[2021-06-25 07:58:22]
>>536 名無しさん

何故、珍しいのに2つ作ったかを考えればここの不便さが分かる。あそこが特別ですよって考えが理解出来ない、不動産は妥協して甘んじて受け入れる姿勢は損します。
538: 名無しさん 
[2021-06-25 09:44:49]
>>537 匿名さん
上杉エリアで出入口が複数ある物件がどれ程有ります?不動産は価格、物件スペック、購入時期の総合した妥協です。妥協せず購入?願望ですか?なにいってんだか。
539: 通りがかりさん 
[2021-06-25 13:02:35]
入り口複数あっても実質北に向かう方でしか利用できないし、せめてもの、という感じですよ。あとは機械式じゃないところもメリットに挙げられますが、結局回り道のロスで車の利用者はそのメリデメ相殺。
540: 匿名さん 
[2021-06-25 13:31:13]
>>538 名無しさん

上杉エリアで入口が複数有る物件知りませんね、少なくとも隣のプラウドは有る訳です。売りに出した時どちらが評価高いか?って視点です。入口の数ではなく利便性の話しです。
541: 名無しさん 
[2021-06-25 13:34:48]
速攻で売られてたのはすぐ買い手ついたのかな。
542: マンション検討中さん 
[2021-06-25 13:53:43]
勾当台通りのプラウドタワーは2面に面してますね。(勾当台通りからは入庫のみですが)
出庫に関しては側面の一通からのみですが泉方面長町方面両方に行けるはずです
543: 評判気になるさん 
[2021-06-25 15:09:09]
青葉区新築マンションで出入庫しづらい個人的なランキング。
一位、錦町公園裏に建設予定のプラウド。理由、全方位が一通に囲まれて、入庫がだるい、1、愛宕上杉通の北側方面行きから本町交番前を左折、2、広瀬通から江陽グランドホテル脇を北上、のルートのみ。出庫は、愛宕上杉通、広瀬通、東二番丁通、定禅寺通いずれも出れる。
二位、シティハウス雨宮。524番の投稿に同じ。
一位と二位は甲乙つけがたいかもです
544: 名無しさん 
[2021-06-25 15:13:47]
>>542 マンション検討中さん
駅方面から帰って来るとき大回りで不便そう。愛宕上杉通りに出るとき回り道しないといけない。
東西南北全方位交通利便性が良い物件はないのですか?
545: 評判気になるさん 
[2021-06-25 15:15:17]
念追。錦町公園裏のプラウドに入庫するルートに愛宕上杉通北側方面行き同上交番より出前で本町に左折するルートもありますが途中で江陽側を通るルートと合一になるので省きました
546: 名無しさん 
[2021-06-25 15:25:40]
>>544 名無しさん
厚生病院できるところの一通から入って左折で大回りしなくていいですよ。プラウド上杉山通と一緒です。
547: 評判気になるさん 
[2021-06-25 15:35:55]
>>544 名無しさん
シティテラスはシティハウスより出入庫しやすそうですが信号付近なので北側にある駐車場の出入口は交通量と時間帯によっては左折しかできないかも。
レーベル大手町はわりと車の出し入れしやすいです。
プレミスト西公園はまあまあです。
プラウド晩翠は、サウスでは出入庫が晩翠通片側でやや微妙ですが、セントラルは東側一通ですが、慣れると、多方面に・から行き来しやすいと思います。
548: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-25 17:21:48]
あまりこの辺の交通事情知らない郊外や田舎の人が、最後まで確かめることができずに掴まされるんだろうなぁ
549: 匿名さん 
[2021-06-25 22:24:24]
>>548 口コミ知りたいさん

田舎の人…

仙台はいい街で住みやすいと思ってるけど、
自分の感覚だと、車がないと不便な生活な時点で田舎なのでは?と思う。

上杉は、東北の中だと都会って感覚なのかな…
550: マンション掲示板さん 
[2021-06-25 23:05:15]
仙台(上杉)より不便なところはド田舎ってことで読めば行間読めると思いますよ。
551: 匿名さん 
[2021-06-26 05:19:18]
>>549 匿名さん

福岡、札幌、広島、名古屋より価格は都会です。
552: マンションコミュニティさん 
[2021-06-26 08:21:10]
>>549 匿名さん
論点がずれてます。そういうことではなくて。
553: 通りがかりさん 
[2021-06-27 12:00:48]
>>533 マンション検討中さん
みんなそうしています
554: eマンションさん 
[2021-06-27 12:21:31]
>>553 通りがかりさん
後ろに車渋滞するから、対向車が少なくて途切れやすいときにしてるな。後ろ見ないドライバーは迷惑省みずやってるイメージ。
どっちみちスムーズには行けないから不便。
555: 通りがかりさん 
[2021-06-27 18:08:26]
>>554 eマンションさん
信号もあるあそこを右折するときに渋滞させるのは運転下手
556: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-27 18:28:46]
あの信号押しボタン式なのに?しかも愛宕上杉の渋滞性質もあるのか、切り替わりまでかなり時間かかる。
557: マンションコミュニティさん 
[2021-06-27 19:42:22]
>>555 通りがかりさん
ここ時間式の信号じゃないよwww

558: 評判気になるさん 
[2021-06-27 21:24:30]
>>555 通りがかりさん
運転上手とか下手とか迷惑とか関係なく、右折禁止ではないから堂々と右折すればいい
559: 通りがかりさん 
[2021-06-27 22:14:39]
切れ目がなかなか来なくて曲がりづらいところではあるね。
南北の歩行者横断歩道は信号がないから、車と人に十分気を付ける必要あり。学校近いから子どもも多いので、事故にはまじで注意してほしい。
560: 匿名さん 
[2021-07-18 07:51:30]
売れてるのかな
561: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 15:24:22]
シティテラス上杉の惨状を見たらこっち買いに来てもおかしくない。
562: マンション検討中さん 
[2021-07-18 16:53:41]
>>561 口コミ知りたいさん
同じ住友で、立地はこちらの方が悪いんだから、一蓮托生でしょう。正直住友が攻勢かけてきたのだから、竣工時くらいにイオンがオープンする目途があると当初考えていましたが、全く白紙です。
ここはファミリー層には受けそうですが、この価格をファミリー層が購入できますかね。
563: 通りがかりさん 
[2021-07-18 18:16:34]
隣もイオン延期が現実化する前なのにかなり長く売れ残って実証されていますが、平常時でもこの地区の人気はそれなりでしょう。
564: 通りがかりさん 
[2021-07-18 18:51:10]
以前どこかのスレッドで見かけた「幼稚園児が中学生になってしまう」「子どもが一緒に買い物に行かなくなる年齢」と言うのがここにも当てはまりかねませんからね。開発する側にとってはたった数年なんでしょうが。
かと言って狭路問題を棚上げに開業されても渋滞その他に悩まされるし。病院のオープン後の様子が道路問題の試験紙になりますかね。
565: eマンションさん 
[2021-07-19 07:45:57]
厚生病院側ができたらそれ基準にしか歩道も道路も広くしないでしょ。様子みたって変わらない。
西側は既に二人すれ違うのがギリギリの細い残念歩道ができてるし、道の拡張はほぼ念頭にないのがわかりますね。
566: マンション検討中さん 
[2021-07-19 12:34:03]
>>565 eマンションさん
残念歩道は今の状態で判断するのは時期尚早でしょう。恐らく厚生病院の公開空地と繋がって既存の植栽を活かした歩行者に関しては快適な道になると思います。
それより道路状況に関していえばこの記事に出てる商業ビルの情報知ってる方いませんか

https://wadai.sendaipics.com/2021/07/17/post-9908/

567: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-19 21:11:34]
道路が広がる(一通解除)のは残念ながら望みなしですね。

商業施設といっても、広さ的にはドコモショップやあかいざわくらいのものでしょうかね。
エネオスの方は便利な角地で駅も近いし、マンションが建つような気がします。
568: 周辺住民さん 
[2021-08-21 09:39:43]
住友
全部イオンさんが悪いですやん。どんだけ迷惑かけるんですか

イオン
そうやで
569: 匿名さん 
[2021-08-21 09:47:01]
慈善事業ちゃうんやさかいしゃあないんよ
570: マンション検討中さん 
[2021-08-21 14:12:40]
>>568 周辺住民さん
イオン
せやかて利府のイオンもあんなに大きなのつこうてしまったし、あすと長町もあるさかいなー。卸町はあかんし。
やっぱり上杉にはイオンは合わないんちゃうか。
571: 匿名さん 
[2021-09-12 09:45:13]
ここ限定DM多いですね、値引きするアピールですかね?
572: 匿名さん 
[2021-09-13 21:08:10]
だいぶ外観が見えてきたのですが、北側の白が新築公営団地でいう最高峰の白さ。「大空に冴える白」、「樹々の緑」、「純真な心のように澄んだガラス」は美を描いてますか。誇りすら憶える光景になってますか。
樹々の緑と純真な心の澄んだガラス次第だけど期待できない。かといってしたらよいか美の描きかたを提案できないのですが。

素人の感想でした
573: 匿名さん 
[2021-09-20 22:17:42]
建て替えの噂があるイオン仙台店が移転してくる予感がしてます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる