住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 08:33:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
シティハウス堤通雨宮町
シティハウス堤通雨宮町
 
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
総戸数: 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

484: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:52:31]
>>483 匿名さん

販売関係者かと質問すると、大概この手の人生観の話が返ってくる。レーベンもそうでした。
営業の決まり文句なのかなっ
485: 匿名さん 
[2021-04-17 10:58:58]
>>482 マンション比較中さん

>>482 マンション比較中さん
アドバイスありがとうございます。残念ながら私は単なる一般消費者でしかありません。私が感想を述べるのは簡単なことですが、主観でしかありません。人はそれぞれ価値観が違う生き物ですので、ご興味があればご自身で動画をクリックしてみたら、いかがでしょうか。そのような生き方が、主体的ですし、人生は楽に生きられると思います。
486: マンション検討中さん 
[2021-04-17 11:27:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
487: 匿名さん 
[2021-04-17 12:02:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
488: 通りがかりさん 
[2021-04-17 14:12:47]
>>481 >>483 >>485 匿名さん

素晴らしい!
まるで広告代理店が考えたかのような模範的「お客様の感想」ですね。

内容に関する具体的な感想を書くことにより、「なるほど。そういう意味,解釈の仕方があったのか」とか「その欠点はあまり重要ではないかな」とか、読み手側にも「気づき」が得られますし、そういった情報交換のためにも掲示板が存在するのではないでしょうか。
与えられた情報を受け身的に溜め込むだけでなく、その情報に対する自らの主観を主体的に発信し、他の人と意見交換した方が、人生は豊になると思いますけどね。
489: 匿名さん 
[2021-04-17 14:44:54]
販売不振で住友仙台の営業陣刷新されたらしいですし、あまりいじめないであげて。
490: 匿名さん 
[2021-04-17 14:48:09]
youtube開設したものの、誰も視ないから出来心でステマしただけです。
491: マンション検討中さん 
[2021-04-17 18:43:02]
すみふのYouTubeの中では、割と再生回数を稼いでるね。4日で300回越えを更新してるし。
492: 名無しさん 
[2021-04-17 19:56:09]
人気出てないけど、一通やら駅遠やら、イオンできないやら、事実、ネックになることが色々あるからね
493: マンコミュファンさん 
[2021-04-27 23:29:57]
>>474 ご近所さん
厚生病院西側の歩道が完成しつつあるけど、北西の角に40mほどある既存の歩道の半分ほどの幅!
https://maps.app.goo.gl/D1xs5rU9QJ1MwBSU8
人がすれ違おうとすると、どちらかが車道に下りないといけない。すれ違う二人が高齢者で杖をついていたらどうするのだろう? 厚生病院が敷地を歩道で削られるのを嫌ったのだろうか? このような都市計画が平然と進められていることに驚きを感じる。
494: 通りがかりさん 
[2021-04-28 08:24:57]
ここが仙台都心といえるのか分からないけど、都心マンションは時間を買う意味もあるのに、歩道や車道に難があるのはどうなんだろう。
495: 名無しさん 
[2021-04-28 12:20:56]
一通の転換どころか、せっかくの機会に歩行者に優しくない対応で残念ですね。
北側の歩道も狭いですし。
496: 匿名さん 
[2021-04-30 10:36:38]
ここ値引きしてますか?これだけ人気ないと住不でも値引きしそうだけど
497: 匿名さん 
[2021-04-30 11:13:11]
>>496 匿名さん
残り販売戸数が僅かなら販売期間短縮による販売費削減が見込めるため値引きすることもあるでしょうが…。今の時点で値引きするメリットが住友にありませんので、値引き交渉しても相手にされないと思いますよ。住友に限らず、どのデベロッパーでも同じ。値引き交渉するなら、販売終了間際の物件を狙った方が良いです。
498: 匿名さん 
[2021-04-30 13:22:13]
>>497 匿名さん

そうかな?
そう簡単にここは売れないでしょうから、決める覚悟をしたら、10%引いてくれたら決めますって言えば値引きすると思いますよ。
499: 匿名さん 
[2021-05-01 06:57:02]
>>497 匿名さん

それは人気物件の話し、モデルルームも常にガラガラで業績不振から営業総入れ替え刷新してる物件なら交渉に応じます。参考になる押されて過ぎて住友必死過ぎる。
500: 名無しさん 
[2021-05-01 07:37:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
501: 名無しさん 
[2021-05-01 07:45:12]
>>497 匿名さん
この物件に当てはまらない一般論でこの物件の購入検討者に参考になる情報ではないですね。実際交渉してどうだったかなら参考になる高評価ですけれども。
502: 評判気になるさん 
[2021-05-01 08:30:17]
プラウドは竣工から1年以上売り切れず、売れ残っていたけれど、家具つきの付加価値付けはあったと記憶しているので、値引きもあったのでしょうかね。
503: 匿名さん 
[2021-05-01 08:46:51]
>>497 匿名さん

抽選販売ではなく、先着順の時点で値引販売します
って言ってるようなもんです。交渉しないで契約する人いるんですか?
504: 匿名さん 
[2021-05-01 11:59:21]
強風でこの跡地の土ぼこりがあがって煙いし汚れる。
ただでさえ小中学校の校庭の砂ぼこりが来たりするのに。
505: 通りがかりさん 
[2021-05-05 00:30:16]
モデルルーム行きましたが、欠点少なくてよいマンションと思いました。南西角付近はエリアの中央で見晴らし悪くないし、駐車場はシャッターでセキュリティ悪くないし、自走式も多いし、厚生病院は南側に寄ったので西側も見通しよくエントランスに日差し入るし、正面側は白色ベースの板マンの公営住宅の先入観がありましたが駐車場側は黒色交えて印象変えて緑も多いデザインだし、ランニングコスト抑えた管理費・修繕積立金額だし、設備と仕様も標準的と思いました。

ただ、キッチンはガスじゃなくて電気がよかったのと(これは好みにより意見分かれますね)、坪単価が高め設定で(南向きは230前後から)、その割にはエントランスがやや殺風景な印象で、北四番丁とマンションの距離が徒歩9分という微妙な距離なのと、プラウドシティとプラウド晩翠を意識しすぎな営業でした。隣のボックスの営業の方はプラウドシティとプラウド晩翠に対する言葉選びが下手すぎて面白かったです。

10年後の資産性を価値にしてるようでしたが、その根拠は長町の再開発後の地価上昇率で、上杉エリアの大規模複合開発だから長町同様に上がるでしょ(市況によっては他より下がらないでしょ)みたいな話しだった。

結果、シティハウスはプラウドシティ以上を目指しプラウド晩翠と競合させてることと、住友が過剰に感じるほど意識してるプラウド晩翠が逆に気になったのと、上杉に住みたいか否かが物件選びのポイントと思いました。

どんだけ意識すんのさ!
506: 評判気になるさん 
[2021-05-05 09:43:42]
長いw

マンション供給過多で希少性がほとんどなくなるのはこの辺りの価値に影響しますね。
竣工前完売がないのがそれを示していますが。
507: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 12:34:59]
資産性を価値にしてるって冗談でしょ。10年後は二千万台で売れれば御の字だと思いますが。ここは中心部扱いではないですよ。
508: 通りがかりさん 
[2021-05-05 16:26:19]
>>506 507さん

すみません、長かったですねw
仰るとおり、雨宮地区と上杉地区はマンションの供給過多ですよね。パークタワーあすと長町みたいエリアナンバーワンでないと希少性はなくなると思います。長町の事例を根拠に資産価値を主張するのは弱いですよね。

雨宮地区は新しいマスタープランで都市再生緊急整備地域の全然圏外ですし中心部扱いはできないですよね。冗談なのかもですね(´Д`)
509: 購入経験者さん 
[2021-05-13 13:44:49]
弊社の社長あてにまたDMが来たぞ。頭金0で月々7万円台より
510: 匿名さん 
[2021-05-17 15:21:35]
>>509 購入経験者さん

そこを全面に押し出すようでは・・・・
大丈夫かしら?
511: 名無しさん 
[2021-05-19 10:31:55]
西松ー住友セットは不安になりますね。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...

512: eマンションさん 
[2021-05-19 13:26:57]
>>510 匿名さん
うちにもきました笑笑
513: 通りがかりさん 
[2021-05-19 21:32:39]
>>511 名無しさん

これはひどい

クオリティが心配になる
514: 匿名さん 
[2021-05-22 22:09:44]
ここ、売れてますか?営業さんから電話貰ってます、そろそろ話し聞いてみよかな。余りに売れてないようなら何かしらの特典つきそうな気もするけど
515: 匿名さん 
[2021-06-06 08:42:04]
イオン予定地の看板、5月末で造成工事終了になってます。次の予定有るのでしょうか?
516: 匿名さん 
[2021-06-09 21:28:36]
>>511 名無しさん
西松×住友、この物件は手抜きしてないと証明して貰う術は無いでしょうか?
まあ、あったとしても信用できないですが。
517: 匿名さん 
[2021-06-10 08:21:18]
タワマンじゃないから大丈夫では?
518: 匿名さん 
[2021-06-10 08:27:14]
>>517 匿名さん
それはなぜ?
逆にタワマンだと施工不備しがちな理由があるんですか?
519: 匿名さん 
[2021-06-10 10:05:33]
>>518 匿名さん

タワマン建築するの難しいです。西松はタワマンの実績そんなに無いはず、手抜きと言うよりは経験値不足の想定外のことが起こったと推測されます。13階とかなら経験値も豊富、難易度も低い、施工不備が起こるとは考え難いと思います、ここが30階越えの物件なら私も見合わせます。
520: 通りがかりさん 
[2021-06-10 21:55:33]
>>519 匿名さん

何故、タワマンの建築は難易度が高いのでしょうか?
現場が狭隘で、各作業が輻輳する為、施工性が落ちるから?
Coの圧送距離が長くなるので、品質管理が難しくなるから?
521: マンション検討中さん 
[2021-06-11 04:37:45]
>>519 匿名さん
地下の壁が図面は二重だが施工は一重、住戸間の耐火構造壁がない、とか、タワマン建設経験不足のうっかりとかではないと思いますがね。
図面と違う施工を平気でおこない、それを隠蔽する体質は30階以上か以下かで違うとは思えません。
522: マンション検討中さん 
[2021-06-13 18:41:22]
プラウド晩翠通と悩んでおります。
モデルルームを見た限りでは、部屋の広さ、窓の大きさ、天上の高さが魅力的で、心が揺れています。
自走式の駐車場と、エントランス前に停められるのも素敵なのですが、お恥ずかしながら周辺の土地勘が無く、決断しきれていないのです。
周辺は時間帯で一方通行の方向も変わるので、平日は渋滞等、混雑は避けられなさそうでしょうか。
523: マンコミュファンさん 
[2021-06-13 20:33:55]
平日朝とかちょっと来てみるといいと思います。
やっぱり結構混みますよ。
524: 評判気になるさん 
[2021-06-13 21:29:54]
建物の専有部はシティハウスがよいに同感です。共用部と外観はプラウド晩翠がよいというかシティハウスが若干マイナスかなあ。エントランスのチープな印象が気になったからです。
シティハウスの自走式はよいですよね、セキュリティもしっかりしてるし。
あのあたりは、西側の南北の道路が時間帯によって一通の方向が変わることと、北側の東西の道路が一通なことと、東側ー愛宕上杉通が北側にしかいけないことから、出入庫は次の使いにくさがあります。
1、入庫 ほぼ、愛宕上杉通から回らないといけないからだるい
2、入庫 泉方面から愛宕上杉通を通って来るとき絶望的
3、出庫 朝は、北東側ー愛宕上杉通に行きにくくてだるい
4、出庫 日中は、北西側ー木町方面・264号線トンネル方面にやや行きにくい

こんな感じで、自走式のよさが帳消しになる使いにくさで、特に愛宕上杉通通って泉方面に往き来する方は毎日だるいと思います。
525: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-13 21:34:58]
あの一通地獄はな…
道路広がることもあり得ないし、自走式の時短も帳消し以上なのかも。
526: 通りがかりさん 
[2021-06-14 08:15:14]
これって隣のプラウドも同じですよね。
527: ご近所さん 
[2021-06-14 10:42:47]
>>526 通りがかりさん

プラウドは敷地東側から出入庫できますので、泉方面へはスムーズに行けます。
528: eマンションさん 
[2021-06-14 14:08:27]
南にいくのは同じ面倒ですね。帰りの入庫も同じ。
朝、泉方面に向かうのと、帰りに愛宕上杉通北上する、いずれも北上なら入出庫は普通。
529: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 08:04:26]
>>527 ご近所さん

長町方面へはスムーズに行けませんよね?
530: 匿名さん 
[2021-06-24 22:01:47]
本当だ!愛宕上杉通りを泉方面から来たらどうするの?不便過ぎる。
531: 匿名さん 
[2021-06-24 22:09:35]
車の出入口一つとは・・新しく出来た住友の社屋の前にも出れるようにするべきでは?イオンの敷地内を通ることになるから不可能なのか?今の計画では超絶不便過ぎる。
532: マンコミュファンさん 
[2021-06-24 22:28:16]
ぐるっと回り道して入庫します。この愛宕上杉通沿いのマンションはどこも同じです。
533: マンション検討中さん 
[2021-06-25 06:52:17]
上杉山通りからマンション北側の一通、北八番へ右折すればよいのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる