住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-28 07:00:01
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
シティハウス堤通雨宮町
シティハウス堤通雨宮町
 
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
総戸数: 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-12-01 21:35:02]
>>196 マンションコミュニティさん

本当に買いたい人なら掲示板なんて関係なく聞くと思いますけど。
202: 匿名さん 
[2020-12-01 21:44:43]
>>201 匿名さん
普通に聞く分には問題ないでしょうけどね。
ここまでの執着がある人なら、既に営業に特定されてあだ名つけられてそう。
203: マンション検討中さん 
[2020-12-01 21:55:15]
>>200 匿名さん

ファミリータイプは今だけ?意味が分かりませんね、何年経っても変わるのはライフスタイルで平米数は変わりません、シエリアタワーみたいに30平米?160平米の間取りの有る物件じゃないです、70平米?90平米のみ夫婦と子供2人までの設定のみでDINKSの60平米も間取りすらない。子供が自立、売却、賃貸、どれを取っても不利かと思いますよ。1番厄介なのは、賃貸に貸し出す時、自分が契約してる駐車場を引き継げない物件ほ契約率はかなり悪くなります。しかも、老後、車が必要ない夫婦がここには住みませんよね。売ってそれこそ駅近に引っ越すのでは?
204: 名無しさん 
[2020-12-01 22:01:14]
>>203 マンション検討中さん
あったら便利ですがね。
郊外から越してくる人は車なきゃスーパーと病院のハシゴができない不便さから解放されるため、それと比較して便利な中心部周辺に越してきます。
何より、ここはイオンと病院ということも売りなので、車を運転できなくなっても、ということを想定しているのは当然です。普通に考えてもこのネタは営業トークにされてるでしょ?
205: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:07:18]
>>204 名無しさん
そのイオン、いつ出来るんですかね?
本当に出来るんですか?
206: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:12:39]
>>204 名無しさん

私の知る限り、住友の営業は、「イオン」の名称は出しません、商業施設ってことは決まってると伝えて来ます。イオンですか?と確認しても明言しません。イオンって言われましたか?
207: 名無しさん 
[2020-12-01 22:13:33]
イオンに聞いてください。
できるできないの話は文脈では触れていないので、論理のすり替えでしかないです。
イオンができないかもという前提も加えるなら、また別に論が展開されるでしょう。
208: 名無しさん 
[2020-12-01 22:14:46]
>>206 マンション検討中さん
その違いによって何が変わるのでしょう?
論理のすり替え2です。
209: 匿名さん 
[2020-12-01 22:16:39]
>>203 マンション検討中さん
駐車場への情熱すごいですね。購入できる物件限られてしまいますよ。こだわりが例え一般論から外れていたとしても個人の自由ですからね。論破したい気質のようなので勝手にどーぞ。
210: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 22:18:25]
バリケードについている看板にはイオングループの土地であるような記載がありますが、イオンが手を引くことがあった場合でも商業施設は確定なのでしょうか。
イオンがぽしゃったら、商業施設縛りがあるわけではないと思うので、普通にマンションが建つこともあると思うのですが。
211: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:24:12]
>>210 口コミ知りたいさん

仙台市で決まってます、商業施設以外は無理です。
212: 匿名さん 
[2020-12-01 22:33:23]
今の医療と住居が混在する形になった詳細は知りませんが農学部跡地全体をイオンが落札したのに撤退するというのは非常に考えにくい。三菱地所がもし落札してたらパークタウンみたいになってたかもしれませんね。とすり替えに乗っかってみました。
213: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 22:35:35]
ということは、イオンじゃないのがくる可能性あるんですね。
個人的にトップバリュPVの味や品質、そこまで大きくないイオンのテナント揃えはかなり微妙なので、むしろ変わってほしいです。
でも中国資本がないと厳しい時代でしょうから、他のイオンの建設が終わった後に結局雨宮イオンですかね。建設の優先順位下げられてる時点で、雨宮は魅力的な土地・マーケットとして見なされていないのが反映されているようで残念ですね。
214: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:43:12]
>>208 名無しさん
質問されたので、お答えします。
その返しは、イオンを売りにしてるっ言ったこと不安に感じてますね、その不安当たりです。

イオンと明言してたら、数年以内に計画発表するでしょう、明言しないと言うことは、土地の売却の可能性があるのとを示唆してますね。
意味分かります?
215: 匿名さん 
[2020-12-01 22:46:38]
昔、近くにコメリしかない家のそばに「大きいイオンが出来るらしい」と噂がたち、ワクワクしてたら、イオンタウン〇〇という平屋の専門店が殆どないものが出来て、膝から崩れ落ちたことがあります。
THEモールくらいの大きさのイオンじゃなくて、もっと小規模なイオンになる可能性があるということでしょうかね?
216: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:48:18]
>>213 口コミ知りたいさん

ドンキーホーテが本気出す可能性、7%くらいですかね。
217: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 22:49:20]
>>214 マンション検討中さん
イオンじゃなくても商業施設が来るようですから、徒歩圏内にスーパーと病院、その他もろもろで車を手放して徒歩圏内でも利便性の高い生活を送れることはある程度問題なさそうです。
ご安心下さい。
218: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:53:25]
仙台駅前と上杉まで開発始めたら、ドンキの本社、仙台か・・東北ドンキ楽天イーグルスになりますね。
219: マンコミュファンさん 
[2020-12-01 22:53:31]
>>215 匿名さん
割りと開けた新しい町だと、ヨークタウンもできがちですよね。
平屋のヨークとドラッグストアとしまむら、100均みたいな。
生活感丸出しでガッカリですが、用足しは事足りて、車なくても問題なしかもw
220: 匿名さん 
[2020-12-01 22:55:04]
>>214 マンション検討中さん
イオンでなくても商業施設ですよ。
221: 名無しさん 
[2020-12-01 23:02:12]
>>214 マンション検討中さん

そうではなくて、近接のイオンや病院があるので車を手放す選択肢があり得ないということはないということです。
他の方もかかれているように落札要件により商業施設にはなるので、イオンであろうとなかろうと生活に必要な買い物が達成できます。
よって、いずれ車を手放す可能性も他よりは高く、その時に不良債権と化す、100%の駐車場はリスクであるということになります。
222: 匿名さん 
[2020-12-01 23:24:00]
>>221 名無しさん
おっしゃる通り。リスクでしかない事にムキになり目先の事しか考えられない。老後も車…。恐ろしすぎる。是非シルバーのセーフティーサポートカーが必須になってほしい。
223: 匿名さん 
[2020-12-02 00:10:23]
終の住処じゃないなら先のことは知ったこっちゃないんじゃないの。
あるいは機械式なら更新の時に縮小・撤去すればよろしいとか。
またあるいは生活必需新なら金がかかっても駐車場いるとか。

まあ、すでに図面が引かれちゃって認可も降りてるなら変更の余地がないから、
恨み節の一つも出ようと言うもの。
224: マンション検討中さん 
[2020-12-02 07:05:54]
>>222 匿名さん

目先のことって、ここ購入するの目先ですよね
車所有してる人駐車場不確定の状態で購入するんですか?駐車場の抽選は優先権ない場合は契約後、入居前直前です。外れとして近くに月極め見つけられない場合、車の所有止めるのでしょうか?


225: 匿名さん 
[2020-12-02 07:22:30]
100%じゃなくてもいいけど、自分が外れたらどーすんの?って話し。外れる人必ずいます、それでもいい!ってこんなにいるとは驚きです。未来はどうあれ現在車の無いの生活は現実的ではない、外れてしまって他探そうとって時は、最低でも手付金放棄です。他で月極めが見つかれば良いんですがね。
226: 名無しさん 
[2020-12-02 07:33:04]
それならただの自己中ワガママでしかないですね。
何度諭されても世直しとばかりに同じ話をしつこく書き込むのは、自分の無知を棚にあげムリな理屈を押し通そうとするクレーマーを見たときのように気持ちのいいものではないので自重していただきたいです。
そんなの自由だろ!権利だろ!と続けるのがクレーマーですが…
227: 匿名さん 
[2020-12-02 07:33:05]
①商業施設5年以内に完成する
②商業施設10年以内の完成は諦めた
③商業施設5年以上10年未満の完成

購入するに、非常に重要問題かと思うのですが皆さんどちらでしょうか?因みに③です。
228: 匿名さん 
[2020-12-02 07:35:04]
>>226 名無しさん

もういいよ、因みに
あなたなら、どうするの?
自分がクレーマーみたいになってますよ。

私は、車の所有をやめますとか、ここは検討しませんとか、何かないとね!
229: 匿名さん 
[2020-12-02 07:37:25]
>>226 名無しさん

一般論で自分の意見を言わないからダラダラ話しが続く、そんな一般論は知ってるけど、検討されてる人どうするですか?で終わり。しつこい。
230: 匿名さん 
[2020-12-02 07:47:46]
レーベン大手町だと、外れた場合の月極め見つけましたとか、ルサンクは車所有やめたとか。プラウドディアージュはそもそも持ってないとか、何かしら有ります。何かこの議論、一般論で何処か他人事、今の上杉をそのまま表してるような気がします。賢い人はもう上杉は選ばないんですね。
231: マンコミュファンさん 
[2020-12-02 07:50:25]
>>224
>>225
周りのマンションと同じです。
落選したら他の月極めを根気よく探します。当たり前です。
以上終了。
232: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-02 08:02:23]
住友は掲示板の書き込みで左右されるような馬鹿ではないから、有効とは思えない
⇒優秀ならあすととか(の失敗)はなんなのでしょう?

見事にザ・めんどくさいやつを絵にかいたような論点ずらし。
233: eマンションさん 
[2020-12-02 08:07:00]
>>229 匿名さん
あなたも相当しつこい。
無視すれば終わりかと。
234: 匿名さん 
[2020-12-02 08:09:58]
駐車場の話は他のマンションと変わらない一般的な準備になるので議論自体が不毛です。結論が見えてるし、合理的な結論だから同じような準備率なだけ。
そこに無知な素人が近視眼的にイチャモンつけてもクレーマーにしかなり得ません。
235: 評判気になるさん 
[2020-12-02 09:36:44]
郊外マンション住みです。
駐車場月14000円から20000円って妥当ですか?今の倍の値段なので。
あと駐輪場有料も想定外でした。
236: 匿名さん 
[2020-12-02 12:34:48]
>>235 評判気になるさん
妥当では?二日町のプラウドは機械式で2万前後ですので、むしろ安めかと。
周辺の月極駐車場に合わせているとのことでした。
駐車場の価格がそのくらいということは、その程度の土地の価値なのでは?と不安に思いました。
237: 匿名さん 
[2020-12-02 13:08:41]
上杉近辺では一般的な価格だと思います。逆に(もし機械式だとしても)郊外で14000円の方が高いと感じます。
238: 匿名さん 
[2020-12-03 01:37:00]
他のマンション(駐車場7割)を見に行った時に、
周辺の駐車場と空きの有無を教えてくれた。
こちらはそう言った駐車場の案内はしてくれるのかな。
見学に行った方、どうでしたか?
239: 名無しさん 
[2020-12-03 06:18:44]
>>238 匿名さん
私は10月中旬にモデルルームへ行きましたが、本物件も上杉の営業からも特にそういった話は無かったです。
「こんな立派な駐車場を用意しました!」という感じの説明でしたので、こちらから突っ込まないと残る3割の人はどうしたらよいかの話はしてくれないと思います。
240: 通りがかりさん 
[2020-12-03 06:24:54]
別にみんな車ありきではないからねw
それよりも他にアピールしたいこと宣伝するよ。
241: 239 
[2020-12-03 06:32:37]
そもそも、営業の方から
「本物件の駐車場代は周辺の月極駐車場に合わせている。価格が高いと、マンションの駐車場に空きがあるのに、周辺の月極へ流れてしまうので。」
という話を受け、上杉周辺の月極には空きがあるということか…と勘違いしていました。
営業マジックにまんまとハマってしまいました。
242: 匿名さん 
[2020-12-03 06:53:35]
二日町のプラウドのスレでは、機械式やタワパしかないくせに駐車料金が2.5万らしいよ。実用的でないくせに、故障した際の修繕費を考えると鳥肌モンですねwww
243: マンション検討中さん 
[2020-12-03 07:00:36]
>>242 匿名さん

ここは、外れた場合2.5万出しても駐車場確保出来ない。月極めを根気良く探すとか言ってる馬シカさんいたけど、周辺のリサーチしてるか?外れたら車持たない選択肢です。そんなライフスタイル可能かな?そのライフスタイルの人そもそもここ選ばないとも思う。
244: マンション検討中さん 
[2020-12-03 07:18:31]
>>234 匿名さん

隣の野村が完売してない理由リサーチしてないの?営業が駐車場確保出来たり、月極め斡旋出来てたら完売してるわw今現在ここから半径500メートル以内で空いてる月極め有るなら提示してから言うのが合理的、因みに購入するのは無知な素人です、
取り敢えず、空いてる月極め教えて下さい。
それが、出来ないなら住友の社員確定です。
245: マンション掲示板さん 
[2020-12-03 07:34:31]
SUUMOかどっかの駐車場版みたいなのですぐ見れますよw
情弱か能力なし棚上げ自己中か知らないですが、最低限のリサーチくらいはなされないと、家選びは大変ですよwww
246: 239 
[2020-12-03 08:05:33]
>>242 匿名さん
まぁ、自走式についても、駐車マスはどうしても、舗装がよれちゃうので、打ち替えが必要になりますがね。
As舗装?Co舗装?後者だったら20年は持ちそうですが。
247: 名無しさん 
[2020-12-03 08:10:14]
>>244 マンション検討中さん
あなたの中ではいつも駐車場が中心のようですが、未販売住戸も駐車場抽選に入るので、駐車場付き物件もありますよ。だから見た目上駐車場が空いているところがあります。
リサーチ不足では?
248: マンション掲示板さん 
[2020-12-03 08:19:35]
駐車場100パーさんはキャラ変したり煽ったりしながら情報仕入れようとするタイプなんですね。そして中心部に住まいの方ではない。
非対面の掲示板以外にも広く生身の情報を色々研究されるのがいいと思います。
249: eマンションさん 
[2020-12-03 08:38:21]
しかしテラスとシティ合わせて数十台下手すると百台近く付近の駐車場探さないといけない訳ですよね。駐車場増えるわけでなく、現状空きがほぼないのに。プラウドも足りていない様だし。私も住友は100%で計画するべきだったと思います。
250: 買い替え検討中さん 
[2020-12-03 08:39:37]
>>241
駐車場率100%じゃない場合は周辺に合わせざるを得ない。
高過ぎればその通りで、安すぎると抽選漏れしたオーナーから不公平すぎると苦情になる。
駐車場率100%の場合は、住戸にもれなく車庫1両分ついてくることが多く、
維持・更新費をあらかじめ修繕積立費や管理費に盛り込めるので、
その分駐車場代を安く設定する。
251: eマンションさん 
[2020-12-03 08:54:46]
>>245 マンション掲示板さん
軽専用だったり、幅が狭かったり。あなたも大概大変ですよ。
252: 匿名さん 
[2020-12-03 09:09:36]
駐車場100パーさんが気になり出してきた。なんで上杉にこだわってるんだろ?
253: 通りがかりさん 
[2020-12-03 10:25:50]
なに言われても聞く耳持たず拘り続ける辺り、軽度のアスペとかなのかも知れないですね。
クレーマーの中にはそういう例ありますし。
254: 匿名さん 
[2020-12-03 12:42:00]
ここで駐車場の問題提起をしていた方がプラウド二日町の板へも流れ込んでる。
ここらへんのマンション開発が気に食わない方なんですかね。
255: 匿名さん 
[2020-12-03 22:21:06]
気にくわないのはマンション開発じゃなくて計画されたマンションそのものでしょ。
256: 匿名さん 
[2020-12-04 07:11:05]
>>255 匿名さん

そうですね、繰り返しこれじゃ買えないじゃん
って言ってますね。折角の上杉に何してくれてんだ
って、不満っぽいですね。
257: 匿名さん 
[2020-12-04 07:18:01]
>>245 マンション掲示板さん

月極めだけの検索、何処に有るのでしょうか
色々と探したのですが、検索出来ませんでした
サイト教えて頂けますと幸いです。
258: 匿名さん 
[2020-12-04 07:56:52]
>>257 匿名さん
私も知りたいです!
数年前、引越の際に不動産屋へ相談したら
「我々の知っている、月極をいくつか紹介するが、基本的には歩いて“空”と書いてある月極を探すしかない。」
と言われました。
サイトがあるなら、便利ですね!
259: 名無しさん 
[2020-12-04 09:35:28]
キャラ変(苦笑)皮肉っぽく無茶を求められてますね。

いくらなんでも全部が網羅されているところはないと思いますよ。賃貸の検索サイトでもなんでも完璧なものはあり得ないでしょう。

郊外にお住まいだと大変かも知れませんが、何度も訪れてリアルな調査をすればするだけ納得のいくお買い物ができると思います。
先に半径500メートルという条件がありましたがかなり広いので、今時点なら普通に見つかると思います。
260: 匿名さん 
[2020-12-04 10:14:40]
半径500メートルこそ皮肉。
261: eマンションさん 
[2020-12-04 10:33:02]
半径500の設定って結構遠くね?田舎の人ほど近距離でも車ってイメージあるけど。なんかこれだけは許容範囲広く感じるわw
262: 匿名さん 
[2020-12-04 11:42:47]
普通に考えて、それだけ広げても見つけられないだろ?ってことだと思うけど・・・
263: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-04 12:49:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
264: 匿名 
[2020-12-04 15:55:47]
>>259 名無しさん

調べて無いって確信持ってて聞いてますよ、多分。
そのアンサーに思います。ってw
恥ずかしいですね、探して1つでも提示すれば良いと思います。悪魔の証明の逆なんで見つければ終わりです。
265: マンコミュファンさん 
[2020-12-04 16:15:45]
楽せず、人に頼まず、自分でやりましょう
逆に一台も空いていないと「思う」というのも悪魔の証明でブーメランですけどね。
実際、月極検索サイトでも出てくるし。
あ、車のサイズがどうこうっていう後だしはやめてくださいね。
266: マンコミュファンさん 
[2020-12-04 16:28:35]
アットホームで昭和町や上杉で出てきますね。住所的に十分500メートル圏内。通町から北山に抜ける方向にも大きい駐車場がいくつかあり、近隣はライオンズくらいでマンションだらけではないので、全くゼロって可能性は低いと思います。こちらも500メートル以内かと。
267: 匿名さん 
[2020-12-04 17:11:19]
結局、月極検索サイトを教えて欲しいという質問の答えがないということは、存在しないということ?
>>258
>>257
268: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-04 17:13:23]
例えばアットホーム
269: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 17:15:04]
駐車場が一台も空いていないということも証明されていないので、不毛な議論ですね。
270: 購入経験者さん 
[2020-12-04 22:11:46]
コインパーキングは多いけど月極が少ないね。
車の保管に必要、っていうならともかく、
通勤とか毎日使ってるひとは抽選外れたら大変だね。
まずは駐車場までご出勤か・・・
271: マンション検討中さん 
[2020-12-04 22:44:02]
>>269 検討板ユーザーさん
数学の証明学びました?大学行ってませんね。
空いてないことの証明は、一台空きをみつければ。逆説的証明したことになります。
272: 匿名さん 
[2020-12-04 22:54:39]
空いてないことの証明も不毛な議論??
本当、大丈夫か?空き1台示せば空いてないことの証明崩れて終わりだぞ。
どんどん、駐車場100パーさんに追い詰められてる、もっと頑張れ!
273: 匿名さん 
[2020-12-04 23:03:01]
>>251
274: 匿名さん 
[2020-12-05 02:42:15]
>>256 匿名さん

住所は雨宮ですけどねw
275: 匿名さん 
[2020-12-05 02:44:40]
>>271 マンション検討中さん
逆説的証明?大学行ってませんね?
誰が?恥ずかしいですね。
276: 匿名さん 
[2020-12-05 07:14:12]
既に、住んでる人には申し訳ないけど、堤とか雨とか漢字がね。アドレスは良くないな。
277: マンション検討中さん 
[2020-12-06 13:36:16]
けっこう荒れてますな。
みんなこの物件に興味あるんだね。
なんだかんだで人気あるんじゃね?
278: マンション検討中さん 
[2020-12-06 13:45:59]
もしくは、この物件をネタに楽しんでるだけか。
279: 匿名 
[2020-12-06 19:13:30]
>>276 匿名さん
上杉じゃないのに上杉名乗ってるよりは良いんじゃない?
280: 通りがかりさん 
[2020-12-06 20:54:22]
堤通雨宮アドレスは、東京出身の人にはキツイかも。
281: 匿名さん 
[2020-12-06 22:04:12]
>>280 通りがかりさん
都内出身ですが、どのあたりがキツイのでしょうか?上杉アドにこだわりをお示しの方は、仙台をこよなく愛する仙台人の方々に多いと私は思いますが。
282: 通りがかりさん 
[2020-12-07 07:11:58]
>>281 匿名さん
山谷はご存知ですか?都内で堤通とは、都内でも屈指の治安悪い場所、川を一本挟みますが日雇い労働者のイメージです。
283: 台東区出身者 
[2020-12-07 07:37:36]
川一本って隅田川じゃん。さすがに草w
土手通りとか日本堤だと山谷思いつくけど、堤通じゃパッと頭に来んよ。おれはね。
ムソルグスキーのキエフの大門を聞いて吉原を思い浮かべるようなもんだな。
284: 通りがかりさん 
[2020-12-07 08:54:56]
>>283 台東区出身者さん

山谷争議団のアジトあの辺でしたよね?
今なら問題になるのでしょうが、先生や親に近寄るなって言われてました。
285: 台東区出身者 
[2020-12-07 16:01:21]
堤通って川向こうの工業地帯のイメージ。
山谷っていうとやっぱり日本堤とか清川だな。
最近は昔と違ってあんまり怖くない。

仙台の堤通は堤町へ伸びてる道っていうことらしい。
堤人形を作っている家が多かったとか。
286: 匿名さん 
[2020-12-07 20:09:52]
>>280
いちゃもんつけるならもっとマシなもの持ってきなって。
287: 匿名さん 
[2020-12-07 20:28:53]
>>286 匿名さん
勾当台公園駅から北四番丁駅付近の各マンション検討スレを見ていますが、ここで話題に挙がったものを他のマンション板へも展開しているようです。
駐車場問題→二日町プラウド、住所→上杉プラウド
ここに固執して、評価を下げる話題をしたいのかと思いきや、他のマンションへも展開している。
何をしたいのかさっぱり。
288: 通りがかりさん 
[2020-12-07 20:47:24]
>>287 匿名さん
あなたもシツコイですね、問題提起してるの同じ人間じゃないです。しつこく追いかけ回してのはあなただけですよ。
289: 匿名さん 
[2020-12-07 21:10:24]
>>286 匿名さん
結局、“この物件をネタに楽しんでるだけ”というのが正解なんでしょうね。今回は、盛り上がりに欠けるネタ(アドレス)でしたが。
290: マンコミュファンさん 
[2020-12-07 22:39:44]
煽りやしつこい系のレスは今後一切無視した方がいいと思います。
291: 通りがかりさん 
[2020-12-08 00:51:57]
>>290 マンコミュファンさん
そーゆのもいらない。
292: 匿名さん 
[2020-12-08 08:37:14]
駐車場問題は人によっては深刻な問題だから置いておくとしても、
アドレスは蛇足だったね。
地元の人に返り討ちにあっちゃった。
お隣もそうだけど跡地問題がどうなるかだな。
イオンが手をひたら再開発計画見直しもありそう。
でも手を引かないといつまで野っ原ののままという・・・
293: 通りがかりさん 
[2020-12-08 09:16:59]
イオンは売り先探してると思います。
294: 匿名さん 
[2020-12-08 09:20:39]
ドンキホーテ?
295: 匿名さん 
[2020-12-08 12:46:19]
さすがに24時間営業の店舗は再開発計画を見直しても通らないでしょう。
296: 匿名さん 
[2020-12-08 15:07:02]
24時営業のイオンならいいのか?住宅地ならまだしもここは商業地、規制対象の業種以外営業時間の規定無い、深夜営業嫌なら住民運動しかないのでは?
297: 評判気になるさん 
[2020-12-08 16:17:21]
まちづくりコンセプトを尊重するのが入札条件
敷地を譲渡しても条件は引き継がれる可能性が大
ちなみにここは第二種住居地域
ただし特例で雨宮地区計画(商業施設地域)の縛りがある
298: 名無しさん 
[2020-12-08 16:50:59]
前からイオン建設は利府イオン後と聞いています。散見されるイオンが撤退するという意見は何か根拠や情報が有るのでしょうか?ただの願望?
299: 匿名さん 
[2020-12-08 17:01:25]
イオンがはっきり示さないから色々噂が立つんじゃないんですかね。
いい迷惑。
300: 匿名さん 
[2020-12-08 17:03:58]
>>298 名無しさん
利府イオンの後と聞いてます?逆にその情報どこから?2017年に土壌汚染確認され、当初の計画棚上げになってませんか?
301: 名無しさん 
[2020-12-08 18:59:21]
>>300 匿名さん
イオンではないですが不動産屋です。
つい最近もこんな記事ありましたね。撤退するんですか?
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201027_13028.html
302: 匿名さん 
[2020-12-08 19:57:34]
イオンモール(株)が平成28年4月に作成してる計画書によると、去年の9月オープン予定です。利府の後って何処から出てきたんでしょうか?ここまで遅れてるってことは、言えない何かが有るんじゃないですかね?
303: 匿名さん 
[2020-12-08 20:04:04]
>>301
ほーこんな記事があるんですか。
桜並木綺麗だったのにね、全部切っとばっしゃって、ホンマかいなという感想。
大木の移植は金かかるんだろうね。
304: 匿名さん 
[2020-12-08 20:28:54]
>>303 匿名さん
これ意味違くないですか?金の問題じゃなくて
活用予定だった樹木が、何らかの事情で活用出来なかたって意味では?
305: 匿名さん 
[2020-12-08 21:46:27]
>>304 匿名さん
額面通りに受け取れないということでは
306: 匿名さん 
[2020-12-09 05:53:36]
>>302 匿名さん
2016雨宮計画書公開
2017土壌汚染確認
2018.2利府計画公開
2018.12雨宮土地引き渡し
2019.1利府着工
2021.4利府完成予定
土壌汚染確認で土地取得延期されたので利府を先にしたのでは?
利府の工事も大方終わるのでそろそろ動きがあるはずですね。
307: 匿名さん 
[2020-12-09 06:02:41]
元々有った2800本の樹木を活用するのが、土地売買の条件、そのうち766本は保存活用します、ってのが、結果49本。普通に考えて土壌汚染が想定より遥かに酷かったことが、計画を遅らせてる最たる原因だと思う。
308: 匿名さん 
[2020-12-09 06:08:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
309: 名無しさん 
[2020-12-09 06:55:42]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
310: 名無しさん 
[2020-12-09 07:03:39]
>>307 匿名さん
その汚染土壌で生育していた樹木なんですが。。。
樹木は日当たりが良くなっても悪くなっても環境変化に弱いものです。
311: 匿名さん 
[2020-12-09 08:01:37]
>>307
土壌汚染関連樹木を除いても受渡後400-500本活用の予定だったんですが…
切っておいて今更…というリリースですね…
312: 匿名 
[2020-12-09 10:55:21]
>>309 名無しさん

利府は関係無いって話しで、それ以上のことは分かりません。利府と雨宮、開発同時でも良い訳ですし利府の後にずらしてるってことはないと思います。利府とは関係無しに雨宮には着工出来ない理由がある。因みに、ここは大店立地法が適用され、法的に8ケ月前には申請、付近の住民への説明会の開催が法律で決まってます。つまり、どんなに早くても来年の着工すら無いとも言えます。
313: マンション検討中さん 
[2020-12-09 11:02:26]
駐車場、地名なんてぶっ飛ぶくらいの大ネタぶっ込んできましたね。
314: 匿名さん 
[2020-12-09 12:45:20]
住友の営業さんにイオンについて突っ込むと、モゴモゴするので、まぁ2,3年以内に商業施設が完成するのは、難しいのかなぁと思ってました。
北四番丁駅からのアクセスが悪い状態が一体何年続くのか。
315: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:46:22]
長町みたいに出店凍結させてでっかい駐車場になったりしてな!
316: 名無しさん 
[2020-12-11 06:48:18]
イオン撤退論は「計画が遅れているから」のみで根拠ないということですかね。
317: 匿名さん 
[2020-12-11 07:23:04]
というか、計画が停止しているという事実があるのみで、
撤退の根拠もなければ、継続の根拠もない。
318: 名無しさん 
[2020-12-11 07:37:56]
>>312 匿名さん
なんで関係ないの?同じ会社だから当然関係すると思いますが。いくらイオン株価好調でも可能な限り建設コスト下げると思いますよ。利府はテナント選定で苦労しているみたいですね。利府が決まらないとこちらは計画進められないですよね。
319: 匿名さん 
[2020-12-11 08:05:04]
>>318 名無しさん
プロジェクト別、この規模プロジェクトなら担当は兼任もしない。当初の計画から進行時期は重複してるし、仮に利府が順調じゃないからの理由で雨宮を遅らせる規模の会社ではない。利府が理由で遅れてるなら、希望が持てるが、本当の理由はそんなものではない。
320: 名無しさん 
[2020-12-11 08:24:46]
>>319 匿名さん
授業開始時間に先生が教室にいないから、授業休みなんだ、先生辞めるんだと騒ぐ小学生のようです。
321: 匿名さん 
[2020-12-11 09:27:47]
>>320 名無しさん

先生のいない事情知ってる校長先生が、すっとぼけてる状態。さーくるんですかね?こないかもしれませんね?って、校長が生徒にとぼけて父兄がどうなってんだ!って例えで分かる?
322: 名無しさん 
[2020-12-11 11:42:06]
>>321 匿名さん
フリーメーソンの陰謀でとか言い出しそうですね。
あなたが何の情報もないこと分かったのでもう結構です。
323: マンション検討中さん 
[2020-12-11 12:35:24]
どうなるかなんて内部の人間以外誰もわからないのにどちらも顔真っ赤にして頭悪すぎ
中身ガキのまんまのおまえらと同じマンションの住人にならないことを祈るわ
324: マンコミュファンさん 
[2020-12-11 12:56:02]
クレーマーや自己中の人と同じマンションならまだしも、マンション管理組合役員とか一緒になったら最悪だな。
根拠なく、折れずに我を押し通そうとするだろうし。
325: 匿名さん 
[2020-12-11 13:41:14]
>>324 マンコミュファンさん
それは、あなたも。
326: 匿名さん 
[2020-12-11 14:43:39]
>>323 マンション検討中さん
住友が知らないとでも思ってんの?知らないふりして売ってるんだけどなぁ。
327: 匿名さん 
[2020-12-11 14:50:23]
>>322 名無しさん

(株)イオンモールの計画書、並びに報告書くらいは読んでから、書き込んだ方がいいですよ。あなたは何の情報あるのでしょうか?
328: 匿名さん 
[2020-12-11 14:57:33]
>>322 名無しさん

移転に反対してた当時の東北大学の学生達がフリーメーソンだったってことですか?
331: 匿名さん 
[2020-12-12 18:46:04]
>>326 匿名さん
住友がイオンの情報握ってるの?
こんな妄想癖持った人が隣にいたら怖い
333: 匿名さん 
[2020-12-12 20:04:31]
[No.329~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
334: 匿名さん 
[2020-12-12 21:39:46]
ここ検討してる人は、同時にシティテラスも検討してるのか?ここだけなのか?気になるところです。
335: 匿名さん 
[2020-12-13 00:28:56]
>>334 匿名さん
なぜそんなに気になるの?人は人ですよ。まさか野村の社員なんじゃ?
336: マンション検討中さん 
[2020-12-13 08:45:53]
人は人の概念、マンション選びに持ち込むと失敗します。
337: マンション検討中さん 
[2020-12-13 13:30:31]
>>334 匿名さん
情報解禁前はどちらも検討するつもりでしたが、フィットネスやイベント用の中庭、タワパ等々のマイナス要因が多かった為、我が家はテラスは外しました。
338: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:17:25]
私もこっちで検討しています。
仙台市の資料だと、西側は病院の駐車場と隣接するから
前が開けていいと思います。
南側でもイオンの駐車場とけっこう離れているの問題ないと
思います。
でもテラスは上杉ってアドレスはいいですね。
339: 名無しさん 
[2020-12-20 17:48:16]
テラス中々発売しませんね
340: 匿名さん 
[2021-01-13 12:11:43]
隣のプラウドシティに住むものです。ネガさんの投稿が多く見受けられますね(笑)プラウドシティの時も同じでした。ウサギ小屋とかさんざん言われて振り回されたけど結果購入して本当によかったです。幼稚園の選択肢も多く、塾や習い事も多い。中心部から絶妙に離れているお陰で仙台の夜景が綺麗です。バルコニーから見ると近頃イオン予定地が動きが。着工が始まったら売れ行きも変わりそうですね。
341: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:35:37]
>>340 匿名さん
ちなみに夜景を楽しむには何階以上がおすすめですか?南向き?

342: 匿名さん 
[2021-01-13 15:46:41]
>>341さん
プラウドシティ側では今後のイオンやシティテラスを考えると南向き9階以上といったところでしょうか。去年の夏、サプライズで上がった広瀬川の花火も見えました。近い場所に同じ高さの建物がなく、抜け感のある眺望がこれほど気持ちがいいとは思いませんでした。
343: eマンションさん 
[2021-01-15 07:05:26]
イオンができたら眼下や目の前にあのクリーム色の生活感のある建物がと考えると、景観を狙うなら他のマンションに軍配ですね。
344: 匿名さん 
[2021-01-16 10:17:23]
病院が何階になるか、もあるかな。
イオンは20m超だから、7?8階以上でようやくイオンの屋上と同じ。
屋上は駐車場になるから、9階は最低ラインで、できるだけ高いほうがいいよ(当たり前か)。
345: eマンションさん 
[2021-01-16 14:28:26]
高層マンションではないから、イオンと病院が来たら景色はいいとは言えなくなるでしょうね。
まずはお買い物が絶妙に不便なので早くできてほしいです。
あとは北四番丁方面に向かうときに狭い歩道の雪がずっと溶けずに分厚い氷になっているので、危ないのをなんとかしてほしい。マンションできたら影の範囲が広がってむしろ悪化するのかなー
346: 匿名さん 
[2021-01-16 14:54:53]
>>345 eマンションさん
歩道の雪をなんとかしてほしい?
他人任せにせず御自分でされてはどうです?
347: 通りがかりさん 
[2021-01-16 16:13:25]
プラウドのところも北側の歩道はほとんど残っているし、ここができたら雪の時はより危険になるでしょうね。
例えば駅までなど、徒歩区間が長くなるのは雪や大雨の時などはデメリットです。そういうときはバスはもちろん車も大混雑なので、通勤通学の安全性や利便性でのビハインドになります。そこら辺が価格にあまり加味されていないのが気になりますが。
348: マンション検討中さん 
[2021-01-16 17:45:51]
そもそも仙台でこんなに雪が残るの久々ですからそこまで憂慮することでもないんじゃないですか?
隣のプラウドもですけどイオンが着工したら今の日当たりも眺望も日に日に失われて駐車場に塞がれて昼間もレースが必要になったり、ビル風が発生したりするのってわかって買っていても受け入れ難い現実な気がする。入居前に塞がれてたほうがある意味幸せかも
349: 名無しさん 
[2021-01-16 18:35:12]
現役のときはいいけど、老後は駅遠だとリスキーですよね
350: 匿名さん 
[2021-01-18 21:03:39]
老後は駅よりスーパーや病院が近い方がいい。イオンモールにはクリニックも入る?広い愛宕上杉通りをまっすぐ行けば中心部。この場所なら現役は自転車通勤が便利。わざわざ駅まで歩いて電車に乗るまでの距離でもないと思うけど。
351: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 22:18:36]
厚生病院がかかりつけならいいけど、国は町医者のかかりつけを推奨しているので、クリニックとか入るといいですよね。
後期高齢者に入る前まではスーパーと病院だけの往復よりも旅行や趣味で動きたいものです。
352: マンション検討中さん 
[2021-01-19 15:18:10]
購入検討しておりますが、隣のプラウドは完売前に中古出ても売れない、シティテラスは発売前からとんでもない値下げ、ここも大丈夫なのか不安です。一生住むなら話しは別ですが、資産価値の側面は絶望的な状況、住友の説明では、ハスウとシティ価格差つけて購入層分けると説明を受けましたが、話が随分変わってきてて、納得出来る説明も受けてません。
353: 匿名さん 
[2021-01-20 07:30:04]
>>352 マンション検討中さん
シティテラスの馬鹿みたいな値付けは時間差でここを売ってしまおうという戦略かもしれないですね。
ここは値下げしないのですか?だとしたらモヤモヤは残りますね。
こちらは共有設備ほとんどないのに値は変わらない…
354: 匿名さん 
[2021-01-20 07:50:19]
>>352 マンション検討中さん
プラウドシティは残り1つ見たいですね。住友の様子見していたひとがどんどん購入しているようです。
355: 匿名さん 
[2021-01-20 08:27:18]
結局、テラスもハウスも好みの差ってことだったんでしょう。好みの差にするとハウスが売れなくなるから、偽の価格でテラスを検討から外させ、ハウスをある程度売り時間差でテラスを発売する。騙し討ちでは?
356: eマンションさん 
[2021-01-20 18:54:40]
将来の販売価格を比較対照価格とする二重価格表示
に当たるのでは?消費者庁に届け出てはいかが?
357: 匿名さん 
[2021-01-21 07:46:08]
>>356 eマンションさん

確実に該当しますね
グレーというより、アウトですね。
358: マンション検討中さん 
[2021-01-21 11:48:00]
シティテラス契約し直したい人へ手付金放棄無しの特別措置取るか?
359: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:31:20]
>>358 マンション検討中さん

本物件を契約する前に(重説の直前など)、「上杉の販売価格は、大きく下方修正する見込み」くらいの説明をしていないのであれば、手付金放棄の免除くらいして欲しいもの。
実際に契約済みの方が周りにいないので、わかりませんが。
住友物件内なら何かしらの対応を期待できそうですが、レーベン・野村・関電へ流れた人は不憫。
360: 名無しさん 
[2021-01-21 14:49:24]
>>359 マンション検討中さん
私はここも検討していて、結局様々な理由から他社のマンションを購入しましたが、ここがそんなに値下げするならまだ考える余地あったのになぁ…と思いますね。。。

購入した他社物件は気に入っていますし、未だに良い選択だったと思ってはいますが、購入してからこんなやり方は…引っかかるものがありますね…
361: マンション検討中さん 
[2021-01-21 15:13:24]
>>360 名無しさん

25%下方修正した価格でこれからシティテラスが発売されるのです。住友の説明では、設備、共用部が違う為価格帯が全く違うと説明してたのに結局は同じ価格帯ならシティテラス買った方が良いのでは?って話しです。こちらは値下げしておりません、本来ならこちらも25%下方修正するべきです。そうなると、やはり上杉のファミリータイプは新築マンションは4.000万弱の資産価値しかないとなり計算は合いますね。
残念ながらこちらが1000万高く、シティテラスが妥当なところでは?
362: 名無しさん 
[2021-01-21 18:23:30]
>>361 マンション検討中さん

値段を下げるのはシティテラスの方でしたね、失礼しました。仰る通りだと思います。
シティテラス・シティハウスどちらも当時は検討してまして、テラスがそこまで下げるならまだ検討の余地があったのにな、というつもりで言ってました。すみません。
363: マンション検討中さん 
[2021-01-22 14:35:21]
イオンの敷地に白い囲いができたね。
364: 通りがかりさん 
[2021-01-22 15:27:52]
いやいや、着工はまだ先でしょ。
情報が乏しい。
365: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 16:30:20]
実際できたら「ららぽーと」だったとかないかしら
366: マンション検討中さん 
[2021-01-22 16:39:07]
>>365 口コミ知りたいさん

ららぽーとは三井さんだからなぁ・・・。
逆にイオンモールじゃなくて、イオンタウンやイオンスタイルだったら、ガッカリ。
367: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:40:34]
ららぽーとなら一番うれしい。
368: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 19:16:00]
宮下パークのパクリでもいいから、まともで誇れる建築になってほしい。せっかくの農学部跡地で緑もあるし。
369: 名無しさん 
[2021-01-23 09:42:54]
>>363 マンション検討中さん
マンション販促の為、住友不動産が設置したものだったりして。
370: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 10:17:33]
来客用駐車場として機能してくれればまぁそれで・・
371: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 10:50:39]
>>369 名無しさん

住友ならそれくらいのことはやりかねない
372: マンコミュファンさん 
[2021-01-23 14:00:54]
>>370 口コミ知りたいさん

回りに駐車場がほぼないから、そこへの期待でかいよね。
トップバリュへの期待やニーズは全くないけど。
373: 名無しさん 
[2021-01-24 06:53:23]
>>372 マンコミュファンさん
周りにコインバーキング結構ありますよ
374: マンション検討中さん 
[2021-01-24 10:43:59]
殆どの人が、イオン出来たら価値、価格上がると思ってるが、渋滞が嫌だ、庶民的過ぎるモールが目障り、等々で下がる可能性十分に有りえませんか?
375: マンション検討中さん 
[2021-01-24 10:48:27]
山を切り拓いて戸建てを建ててるニュータウンじゃないんだから、上杉の場合イオンの存在が逆にマイナスになると思う、広大な公園とスターバックス、成城石井、と平屋の店舗10件くらいでいい。イオンが開発止めることを願います。
376: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 11:00:10]
>>373 名無しさん
100m圏内でも、周りに比べてかなり少ないですよ。
377: 名無しさん 
[2021-01-24 11:29:04]
>>374 マンション検討中さん
ある気がします。どんなものが建つのか不透明だし、個人的には見通しが立たなさすぎて不安です…
378: 周辺住民さん 
[2021-01-24 11:56:59]
利便性が上がって値段が下がることはないと思いますけどね。どうなんでしょう。ここには「上杉にイオンはチープだ、庶民的だ、価値が落ちる。」と言うハイソな方もおられれば、「上杉にブランドなんてない。こんな場所でこの値段は高すぎる。」と言う方もおられるし、双方の意見ではちゃめちゃですね。どちらも安く買いたいという思惑だけは一致していますが。
379: 名無しさん 
[2021-01-24 12:06:08]
>>376 マンコミュファンさん
100mって隣に無いということ?
イオンと同じ200m圏内では3、4箇所ですね。
380: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 12:09:48]
ちなみに100m以内にもありますよ。
381: 通りがかりさん 
[2021-01-24 12:45:52]
あるはあるけど、東側は学校とトンぺーの料で敷地がないのと、向かいはパークホームズとかマンションでコインパーキングがない。シティテラス側には少し増えるけど遠い。なくはないけど、イオンが使えるまでは上杉や北四番丁、北仙台周辺に比べて不便にはなります。
駐車場抽選に漏れた人が近くの月極めがほとんどなくてかなり困っているのと同じですね。
382: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:43:53]
>>378 周辺住民さん

安く買いたい人には高過ぎる、高くてもには良いマンション買いたい人は全てに置いて満足出来ない。
マーケティングとターゲティングの失敗の典型でしょうね。住友じゃないかったらと残念です。
383: 名無しさん 
[2021-01-24 19:08:36]
おられる⇒いらっしゃる

ですね。
384: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 07:43:17]
>>381 通りがかりさん
300m圏内では9ですよ!
他と比べ不便とは思えません。
ほとんど無いというのは全くの見当違いですね。
なくはないとかごまかさず、間違っていたら訂正したらどう?
385: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 09:31:55]
近所にはやはり高級スーパーが欲しいわ。でも使うのは宮城生協よ。
386: マンション検討中さん 
[2021-01-25 13:56:18]
高額マンション買って買い物はメガドンキとか笑えない
387: マンション検討中さん 
[2021-01-25 15:03:50]
>>386 マンション検討中さん

別におかしくないと思うけどな。5000万くらいのファミリーマンション買う層って言うほどリッチじゃないし、子供が多いと生活水準はむしろ…w
388: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 16:50:20]
野村のヨークベニマルに買い出しに降りてくるパークタウン住民みたいやな。
389: 買い替え検討中さん 
[2021-01-26 00:25:54]
お隣のプラウドシティが完売しましたね。
イオンが着工したら値上げしてくるのが住友なので心配ですが、希望の間取りが出たら参戦します。
390: マンション検討中さん 
[2021-01-26 10:09:29]
>>389 買い替え検討中さん

その戦略ここでは通じないと思います。これ以上ここが上がるとは到底思えませんね、供給過多過ぎます。
391: 匿名さん 
[2021-01-26 10:27:53]
モデルルームの空き状況、○とか△になってる
こないだまで3件空き「予約無し」だったのに流石に変えた、坪200切るまで待つか
392: マンション掲示板さん 
[2021-01-26 19:14:52]
雨宮キャンパス跡地の樹木、結局全部伐採してますよね。話が違うのでは?
393: マンション検討中さん 
[2021-01-26 19:58:34]
住友はコロナ後も見据えてじっくり売る体力がありますからねー。世界的に金を配りまくっているので、貨幣価値が落ちて株や不動産などの現物資産は値上がりします。平均坪単価230万円のプラウドシティでも売り切ったので、坪200なんて言っていたら機を逃しますよ。
394: 匿名さん 
[2021-01-26 20:50:47]
>>393 マンション検討中さん
新築マンション売れ残ったらヤバいです。無名のデペではなく野村で坪230万で1年以上掛かったんです。これをプラスと捉えてる時点で???

シティテラスの大幅な値下げの意味をもう一度考えた方良いと思います。
395: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:11:16]
>>394 匿名さん
“シティテラスの大幅な値下げの意味をもう一度考えた方良いと思います”
地元民でないのでわからず、是非ともヒントを…。
東口の再開発(ヨドバシ&JRオフィスビル)に伴う県庁周辺の人気の陰り?
単なる供給過多?
396: マンション検討中さん 
[2021-01-26 22:01:27]
新築マンションで売れ残りがやばいってことはないですよ。
ここ10年で不動産の売り方は変わってきました。
397: 購入経験者さん 
[2021-01-28 07:39:05]
世界的に金がばらまかれて不動産の値段が上がって行っても、購入層である仙台人の所得が伸びる気がまったくないですなぁ。
398: 匿名さん 
[2021-01-28 08:21:20]
売れ残り前提の物件、そのコスト誰が負担してると思ってるのか・・・・この辺りの話を間に受ける人住友にとって良いお客様だわな。竣工前完売は10年前も現在もデペにとっては理想です。※住友含む。
399: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:44:50]
サービスルームってどんな感じですか??
400: マンション検討中さん 
[2021-01-28 16:51:36]
>>398さん
売れ残りがやばいと売れ残り前提はイコールじゃないですよ。シティータワーズ東京ベイに対して売り急いで収益を大幅に減らしたプレミスト有明ガーデンズなど、現在進行形でも実例は多々あります。住友方式は不動産業界で一定の評価を受けています。シティタワー仙台一番町も値上げして完売。一期が一番安かったですから。
特にここは有明ガーデンのような複合商業施設ほぼ直結の物件です。住友はイオンができれば価値が上がると踏んでいるはずです。完売しても良しですが、売れ残りを恐れて売り急ぐことはしないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる