シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/
[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29
シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
1803:
マンコミュファンさん
[2024-03-06 22:17:59]
|
1804:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 22:33:31]
商業施設で一昔前は隆盛だった小売り店は撤退もよく目の当たりにする。安さが売りのテナントは物価高で消えていってる印象です。
最近はカプセルトイオンリーのテナントブースが乱立してたけど、味気ない。 |
1805:
eマンションさん
[2024-03-06 23:18:53]
>>1797 口コミ知りたいさん
イオンスタイル卸町はKFCも入るしメジャーなテナントは増えてる様ですよ。 正直、イオンは建ってからが勝負ですよね。ここ絶対に需要あります。共働きならお惣菜類も助かりますね。 |
1806:
eマンションさん
[2024-03-06 23:21:56]
>>1798 評判気になるさん
藤崎三越は今後食品中心のデパ地下なら生き残るの思います。ブランド物は買う手段が今は多岐にわたるのでどうか分かりませんが。 都内もデパート内に百均等のディスカウントストアがよく出来てますけど、デパ地下は盛況。実際、食べ物に関しては特にいいですよね。 |
1807:
マンション検討中さん
[2024-03-07 02:02:35]
このマンション買わない、買えない、検討もしてない人達が匿名掲示板ってことでどうでもいいこと書き込むクソみたいな掲示板ですね。本来そうゆうとこだからそれでいいのか。そうゆう俺も無職の童貞。
|
1808:
口コミ知りたいさん
[2024-03-07 07:00:33]
自分は近所です。
|
1809:
eマンションさん
[2024-03-07 10:38:58]
|
1810:
マンコミュファンさん
[2024-03-07 11:00:32]
>>1809 eマンションさん
ラップ調なのには草生えるw |
1811:
マンコミュファンさん
[2024-03-07 18:58:24]
>>1805 eマンションさん
ガチャガチャの奥、3区画分工事してます 中心部ならばイオンも高価格帯の商品が増えるでしょう卸町イオンでさえAVEDA、marimekko、LIBERTYバッグ小物類、THENORTHFACE等の子供服もそこそこあります アメホリ、coca、Honeys、サマモス等は御馴染みの国産ファストファッションですが鉄板ですね それら1度できるとと中々潰れないですよ笑 中心部イオン楽しみですね! |
1812:
マンション検討中さん
[2024-03-07 19:49:42]
場所を考えてもガラガラということはまず無い。
むしろ混みすぎて周辺環境が悪化しないかが心配。 |
|
1813:
マンション検討中さん
[2024-03-07 19:52:21]
イオンモールって郊外が多くて、でも最近は岡山駅とか京都駅近くとか駅前の都市型イオンも増えてきた。
今回は仙台という地方中枢都市で文教地区の住宅地。ここでイオンモールを建てるとどうなるのか楽しみ。 |
1814:
名無しさん
[2024-03-07 20:09:22]
|
1815:
通りがかりさん
[2024-03-07 21:12:46]
駐車場多いと店内が混みすぎて快適ではなくなるし、少ないと駐車待ちで渋滞起きるだろうし、ムズいね。
本、家電、子ども服とおもちゃ、飲食店、ファストフード、英語教室、って感じにおさまるかな。 |
1816:
検討板ユーザーさん
[2024-03-07 22:05:33]
|
1817:
マンション掲示板さん
[2024-03-07 22:24:16]
|
1818:
eマンションさん
[2024-03-07 22:42:31]
|
1819:
通りがかりさん
[2024-03-07 23:03:51]
ヨドバシは案外遠いからね。
ショッピングモールに入ること多い家電量販店がベタかと思っただけ。もちろん、実機を見る利用で、悲しいかな、購入は価格.comの最安値って賢い人の方が多い地域だと思うけど。 |
1820:
マンコミュファンさん
[2024-03-08 00:09:11]
|
1821:
マンション検討中さん
[2024-03-08 00:12:36]
サポートも入れたらヨドバシが最安って事も多い。大きな家電は故障も心配だし。
今のネット社会でも各都市でヨドバシが繁盛しているんだから。 |
1822:
名無しさん
[2024-03-08 00:35:08]
|
百貨店は株高の資産効果とインバウンド客で繁盛してますよ