シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/
[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29
シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
544:
名無しさん
[2021-06-25 15:13:47]
|
545:
評判気になるさん
[2021-06-25 15:15:17]
念追。錦町公園裏のプラウドに入庫するルートに愛宕上杉通北側方面行き同上交番より出前で本町に左折するルートもありますが途中で江陽側を通るルートと合一になるので省きました
|
546:
名無しさん
[2021-06-25 15:25:40]
>>544 名無しさん
厚生病院できるところの一通から入って左折で大回りしなくていいですよ。プラウド上杉山通と一緒です。 |
547:
評判気になるさん
[2021-06-25 15:35:55]
>>544 名無しさん
シティテラスはシティハウスより出入庫しやすそうですが信号付近なので北側にある駐車場の出入口は交通量と時間帯によっては左折しかできないかも。 レーベル大手町はわりと車の出し入れしやすいです。 プレミスト西公園はまあまあです。 プラウド晩翠は、サウスでは出入庫が晩翠通片側でやや微妙ですが、セントラルは東側一通ですが、慣れると、多方面に・から行き来しやすいと思います。 |
548:
口コミ知りたいさん
[2021-06-25 17:21:48]
あまりこの辺の交通事情知らない郊外や田舎の人が、最後まで確かめることができずに掴まされるんだろうなぁ
|
549:
匿名さん
[2021-06-25 22:24:24]
|
550:
マンション掲示板さん
[2021-06-25 23:05:15]
仙台(上杉)より不便なところはド田舎ってことで読めば行間読めると思いますよ。
|
551:
匿名さん
[2021-06-26 05:19:18]
|
552:
マンションコミュニティさん
[2021-06-26 08:21:10]
>>549 匿名さん
論点がずれてます。そういうことではなくて。 |
553:
通りがかりさん
[2021-06-27 12:00:48]
|
|
554:
eマンションさん
[2021-06-27 12:21:31]
|
555:
通りがかりさん
[2021-06-27 18:08:26]
|
556:
口コミ知りたいさん
[2021-06-27 18:28:46]
あの信号押しボタン式なのに?しかも愛宕上杉の渋滞性質もあるのか、切り替わりまでかなり時間かかる。
|
557:
マンションコミュニティさん
[2021-06-27 19:42:22]
|
558:
評判気になるさん
[2021-06-27 21:24:30]
|
559:
通りがかりさん
[2021-06-27 22:14:39]
切れ目がなかなか来なくて曲がりづらいところではあるね。
南北の歩行者横断歩道は信号がないから、車と人に十分気を付ける必要あり。学校近いから子どもも多いので、事故にはまじで注意してほしい。 |
560:
匿名さん
[2021-07-18 07:51:30]
売れてるのかな
|
561:
口コミ知りたいさん
[2021-07-18 15:24:22]
シティテラス上杉の惨状を見たらこっち買いに来てもおかしくない。
|
562:
マンション検討中さん
[2021-07-18 16:53:41]
>>561 口コミ知りたいさん
同じ住友で、立地はこちらの方が悪いんだから、一蓮托生でしょう。正直住友が攻勢かけてきたのだから、竣工時くらいにイオンがオープンする目途があると当初考えていましたが、全く白紙です。 ここはファミリー層には受けそうですが、この価格をファミリー層が購入できますかね。 |
563:
通りがかりさん
[2021-07-18 18:16:34]
隣もイオン延期が現実化する前なのにかなり長く売れ残って実証されていますが、平常時でもこの地区の人気はそれなりでしょう。
|
駅方面から帰って来るとき大回りで不便そう。愛宕上杉通りに出るとき回り道しないといけない。
東西南北全方位交通利便性が良い物件はないのですか?