ルネ南柏駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-kashiwa/
所在地:千葉県柏市南柏1丁目4番1、4番7
交通:JR常磐線「南柏」駅徒歩1分
間取: 2LDK ~ 4LDK
面積:59.63㎡ ~ 78.28㎡
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-14 14:28:29
ルネ南柏駅前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-01-21 19:08:18]
|
2:
匿名さん
[2020-02-04 20:25:18]
確かに都心で駅前だとかなりの高額になりますから
このあたりであれば駅に近くて便利でも物件価格はそこまで高くはないのかも。 東京へも出やすいので電車通勤も苦痛ではないかなと思います。 あとは周辺環境と子育て環境がどうなのかなというのが気になるところです。 ご近所の方からの情報など知ることが出来れば参考になりますね。 |
3:
匿名さん
[2020-02-05 13:46:10]
隣が斎場なのが嫌がる人多そう。
|
4:
匿名さん
[2020-02-07 11:14:49]
駅からここまで近いとかなり便利そうです
駅から近く住みやすいので夫婦二人暮らしの方や単身者、ファミリー世帯まで需要がかなりあります。 将来性もありますし、車が無くても不自由ない生活って高齢になった時に助かりますよね。 多少の騒音は心配ですが窓を閉めておけば暮らせそうかな? 確かに子供がいる場合小学校までの距離などは気になります。 |
5:
マンション検討中さん
[2020-02-07 21:35:46]
駅近はグレード下げても売れるので妥協ポイント
|
6:
匿名さん
[2020-02-10 08:22:04]
グレードはあまりよくないですか?
ホームページを見ても、イマイチわからない点も多いので教えてほしいです。 「高層ZEH」で断熱性が高く、冬も暖房費がかかりにくいのかと思っていたんですが・・・。 仕様はどこを見たらいいんでしょうね。 IoTサービスがあったりして使ってみたいと思います。24時間ゴミ出しや水栓の高級感、食洗機などの設置など気になります。 設備、仕様は、どこかに書いてありますか? |
7:
匿名さん
[2020-02-18 12:00:12]
高層ZEHとかなんだか最近のマンションっていうかんじがします。
ZEHということは、 何かしらエネルギー対策がされているマンションということになるかと。 ヒートポンプが使われているっていうのが ポイントになっていくのだろうかと思われます。 これってトータルでお得になるんですか? |
8:
マンコミュファンさん
[2020-02-19 19:30:10]
斎場は駅前通りを隔てた反対側ですので、隣ではありませんから大丈夫です。
|
9:
匿名さん
[2020-02-22 21:55:08]
戸建てよりもマンションの方が冬は暖かくて節約になるといいますよね。
それに加えてZEHが採用されているので、より節約効果も高そう。 夏は冷房効率もいいですし、自然とお得になっていくと思われます。 ZEHかそうでないかで比較しきれないのがネックですけど… >>斎場 これは火葬場ではないんですよね?気にする人は気にするんでしょうけれど、普通のビルや建物なら気になりにくいと思っています。 航空写真を見てもそこまで気にならなさそうでした。 |
10:
マンション検討中さん
[2020-02-23 16:07:10]
モデルルームって、つくらないのでしょうかね。3月販売なのに。
|
|
11:
匿名さん
[2020-02-25 09:24:15]
本当ですね
「販売スケジュール2020年3月下旬販売開始予定」 だとしたら、あと1ヶ月後には販売。今は資料請求者に先行的に情報提供中。このままモデルルームなしで販売するのかもしれません。そうなると究極のコスト削減ですね。 販売予定価格が未定で予定最多販売価格帯も未定なので、早く情報が欲しいと思いました。 購入できるのかどうか、価格帯で検討する人もきっといると思うので。 入居が6月からなので、急ピッチで建設がすすみそうですよね。 |
12:
口コミ知りたいさん
[2020-03-04 00:59:38]
3月マツに登録者優先公開です。
|
13:
匿名さん
[2020-03-06 17:37:42]
竣工時期2020年3月中旬(予定)
2020年3月下旬販売開始予定 ええっと、ということは、竣工後販売ってことになりますか。 駅徒歩1分でもあり、実物を見てからでも十分売れるだろうという自信を感じます。 入居前完売はどうかわからないけど、3か月で59戸、売れそうな気がしなくもないです。 実物を見られるのは検討者にとっても都合がよいだろうと思いますし。 それにしても入居が6月なので早々に購入するとしても慌ただしいですね。 |
14:
マンション比較中さん
[2020-03-13 08:43:27]
駐車場が2台だけってのはちょい苦しいですね。近隣空きがあればいいですが。
|
15:
匿名さん
[2020-03-15 00:47:57]
竣工時期と販売開始予定時期を見ると、竣工後の販売ですね。
となると、モデルルームも建物内モデルルームになるんですかね。 実際の部屋や、共用部を見ることができるので検討しやすそうですね。 駐車場は2台しかないのでしょうか?それは分譲用でしょうか? 駅から近くて便利なところですが、2台はちょっと少ない気がしますね。 カーシェアとかがあれば便利でいいなと思いますが。 |
16:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 16:36:18]
駅1分は期待していましたが、やっぱり二重サッシなんですね。
窓開けては暮らせないのかあ。 それにしてもホームページの内容、床材とサッシの内容がちぐはぐになってる。 こうした間違い見ると心配になるので、会社の人がご覧でしたら直して欲しいです! |
17:
匿名さん
[2020-03-16 22:46:31]
住居の向きは南向きが良いと親など周囲からは聞いているのですが
向きってそんなに大事なものなのでしょうか? こちらは南東向き。陽当たりなどどうでしょうか? もう少し詳しい情報が知りたいですね。 |
18:
マンション比較中さん
[2020-03-17 21:17:09]
ペアガラスだとおもったら二重だったんですね。夏に窓を開けっぱはできないとおもいますよ。快速やら日立やらはしってますから。
|
19:
匿名さん
[2020-03-20 15:21:25]
南向きは日照時間が一番長いってことではないかと思います。
午前中から午後までずっと明るい。 南ほどではなくても、東南も西南もどちらも悪くないと思います。 朝早くから明るい東南、午後遅くまで明るい西南、好みとか生活リズムとかで選ぶと良いのでは。 あとは価格次第ですかね。 ここの場合は南南東向きとなっているようなので、ほぼ南向きと考えて良いのではと思いますが。 |
20:
匿名さん
[2020-04-04 18:20:38]
5月販売開始に予定が変更となっている感じです。
今の状況から日程をずらされたのかもしれませんね。 駅前物件ですが、買いやすい価格帯なので かなり注目している方が多いかなと思います。 コロナの影響で見学は予約制のようですが、既に見学に行かれた方はいらっしゃいますか? |
資産価値ありますね。
以前、徒歩1分の場所に住んでいたときは気づかなかったけれど、やはり超便利。
ここは内容がどうであれ、この利便性で人気がでそう。
あとは値段次第ですかね。
駅前ですが駅側にビルがあるから、マンションのベランダも見られる心配はなさそう。