サンパーク箱崎駅前グラッセについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sunpark-mansion.com/hakozaki/
所在地:福岡県福岡市東区箱崎一丁目2928番
交通:福岡市営地下鉄箱崎線「箱崎宮前」駅徒歩5分
JR鹿児島本線「箱崎」駅徒歩5分
間取: 2LDK~4LDK
面積:55.79㎡~80.49㎡
売主:大英産業株式会社
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-14 14:21:20
サンパーク箱崎駅前グラッセってどうですか?
No.1 |
by 検討中 2020-01-19 15:37:30
投稿する
削除依頼
モデルルーム行ってきました。
場所がかなり良いので前向きですが、金額はやっぱり箱崎なのでお高めですね~ |
|
---|---|---|
No.2 |
場所は最高ですねー!
|
|
No.3 |
私もここ気になってました!
3Lはおいくらぐらいスタートでしたか?? |
|
No.4 |
私も行ってきました!
お客さんが多かったです! 場所が良いので人気みたいですね! 3000万後半でしたよ~ 箱崎だったらしょうがないかなって感じです( ^ω^)・・・ |
|
No.5 |
ここは元は何があった場所ですか? それとここは商業地域なんですね。
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
>>6 マンション検討中さん
いえいえ!お役に立てて良かったです! 私も買いそびれたので同じですね(^^) こっちはJRも近いので結果良かったかなと思ってます! たぶん同じくらいでしたよ^_^ 安いお部屋も有りました! |
|
No.8 |
具体的な場所をどなたもおっしゃらず、場所が良い、最高!などと言われます。
ここはお寺に隣接した場所とは違うんでしょうか? そうでしたらそちら方向はスペースが空きますが、将来近接してマンションやビルが増えたりしませんか? 小規模マンションや駐車場、古い戸建てが混在している地域のようですし、商業地域が気になります。 |
|
No.9 |
見学してして来ました。
JRと地下鉄が歩いてすぐなのはかなり魅力的に感じました。 金額はそれなりにしますが、博多に近いので私は納得しました。 ここを検討されている方々は他にどこに見学に行かれましたか?参考にさせて頂きたいです。 |
|
No.10 |
校区が悪いでしょ。
|
|
No.11 |
駅のアクセスが良いですよね!
私はアイランドシティの方に見学に行きました。 金額が安いのは良いですが,埋立地なのと便利が悪いのでやめました。 街が綺麗なのは良いですけどね! |
|
No.12 |
駅へのアクセスはわかりました。
ここは窓から見える風景はどんなものでしょうか?上階下階でイメージを教えてください。 それと飛行機騒音は問題ありませんか? |
|
No.13 |
飛行機の騒音は、外に出たらするけど、中にいたら
窓がT2サッシで防音なはずだから聞こえないのが本当の話です。 福岡やマンションコミュニティは古い考えの人が多いので 箱崎が治安が悪いとか、騒音が酷いとか言う人がいるけど、治安は数値的には低いし、騒音はマンションで窓を閉めていたら聞こえないですよ。 |
|
No.14 |
見学してきました。
駐車場は先着順かと思っていましたが、値段の高いお部屋から場所が決まるそうです。 どこでもそうなんでしょうか? |
|
No.15 |
学生時代から最近まで20年ほど箱崎に住んでいました。(仕事の都合で引っ越しました)
箱崎周辺は治安が悪いとかの書き込みをよく見ますが、住んでいて治安が悪いと思ったことは一度もありません。 噂とかレベルで書き込まないでほしいなぁといつも思っていました。 特に最近は古い建物もなくなり道もきれいになってきてます。ファミリーも多いです。 JRも地下鉄もバスもすべて使えますし、騒音も窓を閉めていればほぼ聞こえません。 ただ、学習塾や習い事が少ないため、そのあたりが残念なところです。 九大跡地も今から開発されていきますし、箱崎と千早の間にJRもできるみたいな話もありますし、今後に期待できる場所かなと思います。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
>>13
窓を全部閉め切ったら大幅に聞こえなくなるのは承知しています。結局1年中閉め切りにしないと厳しいのかという点です。 それとここのホームページの、「防音性に優れたサッシ」の説明では、-25dB の低減となっており、これはT1サッシの性能ではないのですか? T2なら-30dB になるはずですが。 あと、このマンションから見える風景を教えていただけませんか。 |
|
No.19 |
>>18 匿名さん
福岡の飛行機は夜中は飛ばないですよ。 一日中閉め切りになることはないと思いますが。 あの辺りの周りは昔からある住宅街だったかと思います。高い建物もなく元駐車場にマンションが建ちませんか? 検討であれば実際に見にいかれたほうがいいと思いますよ。 |
|
No.20 |
見学してきました!オープンして間もないのに結構売れててびっくりしました!
駅近で博多勤務なので私たちにもかなり魅力的でした! 金額はやはりそこそこしますね?? |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
箱崎の駅近だから資産価値は高いと思います。
|
|
No.24 |
>>19通りがかりさん
もちろん飛行機は夜10時から朝7時まで飛行できないのは知っています。あくまで日常の生活時間帯のことを言っています。 市内のはずれ在住ですので機会があれば行ってみます。 しかし、賛美の投稿は次々ありますが、サッシの防音規格の返事はありません。本当にT2規格なのでしょうか? |
|
No.25 |
最近の治安は特に悪く無いと感じます。博多、天神までのアクセスは良好ですが、日中は真上を飛行機が通るエリアなので低層木造アパートの相場は安く、外国人留学生をよく見かけたりします。
こちらのマンションの防音性がどれ程の物なのかはわかりませんが、窓を開けて生活するのは飛行機音に慣れない限り無理だと思います。 コンビニは近いみたいですが、スーパーなどは箱崎駅高架下の業務スーパー以外少し離れてるのでその辺のサーチも含めて購入検討者は近所を見に行ったほうがいいと思います。(可能なら昼と夜両方) |
|
No.26 |
このマンションは地下鉄 箱崎九大前駅まで
徒歩5分程度、再開発される九大跡地へも 近いのも良いですね! |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
現地に行ってみました。
長性寺というお寺の横で、そちら側(北側)は空間があります。 南側は十数階建てのマンションがいくつか接近しています。 前の狭い道路は時間帯一方通行で、向かい側に小規模縦長マンションや駐車場。小規模店舗や古くからの戸建て住宅も混在しています。 九大移転で、昔はあった学生の姿も賑わいもなく、わびしいたたずまいという感じです。 地下鉄箱崎宮前駅やJR箱崎駅は徒歩圏です。 東区役所、県立図書館、小学校はとても近いです。 中学校は福岡中学校が近いのですが、学区は遠い箱崎中学校のようです。 窓を閉めた生活で、接近したマンション群も気にならなければ、意外と住みやすいかも知れません。 |
|
No.29 |
>>26マンション掲示板さん
天神方面へ行くなら箱崎九大前駅より、箱崎宮前駅の方がよくないですか? |
|
No.30 |
>28
箱崎中学校は九大跡地に移転が決定していますよ。 |
|
No.31 |
>>30マンション検討中さん
ほんと2022年以降に移転となっていますね! 近くなり新築で防音もばっちりですね。 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
立地が良く検討中です。しかし大英産業さんの評判(ネット上)があまり良くないのですが、実際どうなのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。
|
|
No.34 |
>>33
どこにでもアンチはいます。気にしない事です。 最近は地元北九州では中の上くらいの評価はされてると思いますが、以前のサンパーク(5年ほど前まで)は地元でも所詮サンパークと言われていましたのでその印象が残ってるのかもしれません。 最近では250戸超えの大規模物件を竣工前完売したりまずまずの評価ではないでしょうか どちらかというと専有部は一般的で共用部に力を入れている物件という印象です。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
ここは飛行機騒音がある地域ですが、窓はなぜかT1等級サッシのようです。本来もう一段強化されたT2等級にすべき地域です。
飛行機騒音がない地域でも、環境騒音低減でT2を採用する新築マンションが増えている時代です。念のためモデルルームでご確認ください。 (理由は少しでも建築コストを下げたいということです) |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
以前、箱崎に住んでいたものです。
箱崎駅周辺はタイムズのカーシェアがたくさんあるので、必要な時は借りればいいですので、車なしでも十分生活できると思いますよ。 あと評判のいい子供クリニックも徒歩でいけますし、予約制なのでオススメです(かかりつけにしてました) |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
以前箱崎に住んでいた者です。
箱崎にあまりに長い間住んでいたため、箱崎押しで書き込んでいます。しつこくてすみません。 箱崎中学校移転もですが、2025年完成予定になっている福岡空港の第二滑走路完成のタイミングで、着陸航路変更の提案がされています。まだ提案ですが。。決定すれば箱崎の上は飛行機が飛ばなくなりますよね! あと私がかかりつけにしていた小児科は箱崎1丁目にあるクリニックです。 |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
駅近で場所は良いし、資産価値のあるマンションだと思い、現地見てきましたが
結構敷地が狭い気がしましたし 大きな道路に出るまでがちょっと気を使いそう 駅まで5分ですが、なんとも言えない雰囲気の道でした あと、近くにアンピールやら目の前はアクセスだったかなエントランスは階段登らないといけないマンション、そしてファーネストやらダイアパレスやら、古いマンションが周りに沢山ありました。 博多駅にも天神駅にもダブルアクセスでいける点でいえば、通勤も楽なんで、買いだと思います。ケチりたいなら古いマンションの中古のリノベーションでも変わらないと思います。 |
|
No.45 |
>>42
第二滑走路は現在の滑走路と完全平行ですが、なぜ箱崎の上を飛ばなくなるのですか? 飛行機は離陸・着陸とも、ある程度の距離は直線で飛行せざるを得ません。そして原則向かい風で着陸・離陸します。 なお福岡空港の場合、一定以上の強い風以外は、海側からの着陸、海側への離陸を優先させることになっています。 箱崎の上を飛ばないとすると、滑走路の端ぎりぎりに向かい急旋回で進入着陸するか、離陸も、離陸したとたん急旋回で方向を変えることになります。 ご指摘の情報はどこに掲載されていますか? |
|
No.46 |
>>42匿名さん
箱崎の上は飛行機が飛ばなくなるというこの情報元は何でしょうか? 第二滑走路は現在の滑走路の西側210mに建設されますので、新滑走路を使用すると、逆にこのマンション側に近づくことになりませんか? 特に着陸の場合は、滑走路に向けて長い直線区間が必要で、北側から着陸する場合、現在は玄界灘から海の中道の航空交通管制部、アイランドシティ西側、九大跡地のそれぞれ真上を通るルートになっています。それほどの直線区間が必要なのに、どうやったら箱崎上空を避けることができるのか、思いつきません。 |
|
No.47 | ||
No.48 |
>>47マンション検討中さん
記事ありがとうございます。いつまでも返事がないので不思議に思っていました。 これは南側からの着陸コースの話ですね。南側からは通常は博多湾から中央区上空を通過して、大きくUターンして着陸します。 42さんは、これを「すべての離着陸ルート」と勘違いしていますね。 現状でも南側から着陸する場合は、箱崎上空は通過しませんし、南側へ離陸する場合は当然箱崎上空は通過しません。(当たり前) ですから、新滑走路が出来ても、南風の場合は箱崎上空を通過して着陸しますし、北風の場合の離陸は、北に向けて箱崎上空を通過します。 なお新滑走路が出来ても、2本の間隔が狭すぎるので、2機同時に離陸、着陸はできません。しかし離着陸回数は増やせますので、飛行機自体の改良が進まない限り、騒音はむしろ増えるのではないでしょうか。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
本当にだね!
私は飛行機なんか気にならない 毎日ずっとマンションに居ないし、 音なんか一瞬のことです。 |
|
No.51 | ||
No.52 |
なんか都合の悪い投稿が出ると、すぐに袋叩きに会うつまらん掲示板(笑)
|
|
No.53 |
そういうあなたが一番つまらんかと...
|
|
No.54 |
飛行機に乗ったことが 無い人が
たくさんいるようです。 飛行機の音を聞いて不快に 感じるなら、かなり田舎に マンションを買わなきゃね。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
箱崎最高! 大好きです。
グルメなお店が多く、 中洲、天神、博多駅に近くて 遊び、通勤に便利だよ。 飛行機も便数が減って益々快適に。 それでも騒音がいやという人は 田舎のマンションへどうぞ。 |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
いや別に気にならないなら良いんだけど、箱崎の飛行機音は相当デカいよ。それが分かってる人は良いけど、真上を飛行機が通る場所を経験した事ない人は一応現地で確認するくらいはしても良いと思うけど。
|
|
No.59 |
|
|
No.60 |
>>59 匿名さん
地下鉄使えるのが良いですね! |
|
No.61 |
箱崎あたりはこれからどんどん資産価値高くなると思うので、買いです。
ここら辺はアンピールやライオンズマンションとか築年数が古い分譲マンションが多く 綺麗目なマンションは大抵ファーネストな印象のエリア |
|
No.62 |
>>53
どういう点がつまらないのですか? あなたのようにいちいち失礼な投稿が必ず現れるから、ここはマンション選びの参考になりません。ここは販売関係者か、購入者の投稿であふれかえっているし、都合の悪い意見は、あざけって排除している作戦に見えます。 客観的な事実を語り合って、公平な視線で物件を見ないといけません。 良いところも悪いところも。 最近やたらとネット検索中にここの広告が表示されるようになりました。 竣工前の完売めざし、最後の追い込みに入ったようです。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
ちょっと気になった点は7時から9時まで一方通行になる道が多くて煩わしいとの
建物がすごく小さい気がしました |
|
No.65 |
Yahooの防犯マップを見たらわかりますが、一昨年は下半身露出、去年は引ったくりのあった場所です。外人がとても多く、治安はあまり良くありません。
飛行機の音もうるさいです。 公共機関を使っての交通の便利は良いです。 |
|
No.66 |
この金額でJRと地下鉄使えて再開発あるとか買いの物件だね!
|
|
No.67 |
治安で言ったら東区では悪い方ですよ。
強盗とか性犯罪とかも他の校区よりは多いみたいだし。 交番にでも言ったら、時間があれば教えてもらえるよ。 |
|
No.68 |
私も気になっているマンションです。
年明けモデルルーム行きたい。 ただ、旦那は行かないかな。 |
|
No.69 |
箱崎が政府のスーパーシティに選ばれたなら、箱崎含め東区全体が大きく発展しそうですね。
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
人気でもう完売したんですね。あと1つのマンションも部屋ありませんでした。
|
|
No.73 |
箱崎東グラッセも完売したんですか!すごい!
|
|
No.74 |
あれっ?箱崎東グラッセの今日の投稿では、3戸残っていたとなっていますよ?
72さん嘘はいけませんね。プンプン! |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
箱崎2つ共、かなり前に完売したようですね。
やはり場所、土地だよね、マンションは。 |
|
No.77 |
|