注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「安い建材のハウスメーカーは本当に良いのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 安い建材のハウスメーカーは本当に良いのか?
 

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2024-03-07 12:53:36
 削除依頼 投稿する

坪単価が高い家で以下のようなスペックの家を大手ハウスメーカーで建てている人は、何も調べずにHMの鴨になりましたって気がするのですが、どうですか?
結構なお値段なのに、下のような内容で家を建てている人は、何が気に入って建てたのですか?
客観的な指標が示されていない、カラーの立派なカタログに、なんか凄そうなブランド名が付いた工法とか構造とかデザインが気に入ったからですか?
それとも、実際建つ家とは程遠いモデルハウスが良かったからですか?

構造材・・・ホワイトウッド・レッドウッドの安くて、シロアリに弱く、腐りやすい輸入建材
サッシ・・・外気の熱を伝えやすいアルミを使った樹脂アルミ複合サッシ
断熱材・・・施工時の隙間が生じやすく、湿気で一度濡れると繊維がくっつき空気層がなくなり断熱性が消失する安物グラスウール
気密性・・・隙間が生じやすいグラスウールなんで、C値測定もない、隙間だらけの家
フローリング・・・安価なシートを張っただけの接着剤使いまくりの合板フローリング
壁・・・調質効果 など皆無の安物ビニールクロス
耐震・・・型式認定で構造計算省略。熊本地震で問題になった要素も構造計算で検討していない手抜きの耐震等級3
基礎・・・ベタ基礎と比べ、耐震性が不利で湿気やシロアリ被害を受けやすい布基礎


[スレ作成日時]2020-01-13 22:36:38

 
注文住宅のオンライン相談

安い建材のハウスメーカーは本当に良いのか?

3: 匿名さん 
[2020-01-14 14:21:09]
どこだか知らないが、布基礎でホワイトウッドって地獄の一丁目
4: e戸建てファンさん 
[2020-01-14 15:56:28]
結構な偏見ですね(笑)
自分は戸建てはしませんが建築関連の仕事をしてますが大手ハウスメーカーで建てました。
新築は2度目になります。
個人的な意見ですが大手ハウスメーカーにした理由は他社では出来ないオリジナル工法での強固な躯体でしょうか。
大手以外にはない実験データも有りますし基本躯体保証も長いですしね。
色々書くとかなり長文になりますので書かれている事だけ返答します。

構造材
我が家はホワイトウッドです(笑)
妙にホワイトウッドに偏見があるようですがホワイトウッドや合板にも産地や等級が様々ありピンキリなのご存知ですか?
一般的にホワイトウッドは北欧産が高品質とされており東南アジア産は低品質とされています。
我が家は北欧産でしたし等級も普通よりは良い等級の物でした。
ホワイトウッドで良く言われる湿気に弱く腐れて白蟻被害に遭いやすいのは無垢材に比べれば確かに耐性は弱いです。
ただこの事案は施工方法、ノウハウが大半の理由を締めています。
結局は湿気が溜まったり濡れたりすれば無垢材でも同じ様に腐れて白蟻被害に遭います。
何もホワイトウッドだけに起こる事では無いです。
ホワイトウッドでもキチンとした湿気対策、水濡れ対策のノウハウが有れば腐れません。

サッシ
こちらは選べます。我が家は温暖な地域ですのでアルミ樹脂複合が標準です。
私の場合見た目でオプションのサーモスXにしガラスを高グレードの物にました。
ハウスメーカーのオール樹脂複合サッシより高いです。
サーモスXもハウスメーカーオリジナルとなっていますがほぼ同じ物でサーモスXから樹脂トリプルに全部変更する場合はプラス20万弱程で大した金額では有りませんでしたがガラス面積と開閉時の操作性からトリプルにはしませんでした。

断熱材
こちらも我が家はグラスウールです。
大手ハウスメーカーはリスク管理がシビアなのでグラスウールをチョイスする気持ちは解ります。
しかしこちらも施工ノウハウで湿気対策が出来て居れば何の問題も有りませんしウレタン系と違い不燃性なので耐火能力が高いです。
我が家の場合高性能グラスウール24kで天井以外10センチ、天井30センチですが何の不満もなく快適です。
グラスウールの施工も工場生産機械施工ですので欠損も有りません。

気密性
個人的にJIS規格通りのC値測定しましたがコンセントの気密カバー追加だけで0.5でした。
UA値は0.43です。

フローリング
こちらもオプションですが選べます。
これまたリスク回避からか無垢は選べ無かったですが朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムで挽き板です。
費用は100万弱くらいの追加オプションだったと思います。


ビニールクロスも変更できます。
我が家の場合調湿効果のある壁紙とエコカラットを追加しました。

耐震性
大手ハウスメーカーの場合型式認定されていても個別に構造計算してますよ。
実際に私は職業がら躯体強度を通常より高めるオーダーをしたので構造計算書を確認させてもらいました。
逆に言わせて貰えば大手ハウスメーカー以外の地場ハウスメーカーや工務店で個別に構造計しているのを聞いた事も見た事も無いです。
因みに制震装置も付いてます。
熊本地震で震度5強を経験しましたが損傷は皆無どころかそこまでの揺れを感じませんでした。
10年前の前の家では築3年くらいの時にもっと小さな地震に遭いましたが倒壊するかと思うくらいに家は揺れて水槽の水もかなり溢れ、物も飛散しましたが今の家は何もなかったです。

基礎
布基礎です(笑)
こちらもイメージでしょうか布基礎でも悪い事無いですよ。
地盤調査の結果次第でベタ基礎になったりしますが我が家の場合は調査の結果布基礎になりました。
こちらは連続布基礎で厚み、使用する鉄筋の量も普通より多いです。
因みに布基礎だからって土が剥き出しになってる訳では有りません。
防湿コンクリートが施工してありますので見た目はベタ基礎の様になっていますので特別ベタ基礎より湿気や白蟻に弱い訳ではないです。
床裏には木材が何も見えないくらい分厚い防虫シートが全面に施工されています。

5: 匿名さん 
[2020-01-14 16:15:41]
>>4 e戸建てファンさん
>一般的にホワイトウッドは北欧産が高品質とされており東南アジア産は低品質とされています。

東南アジア産のホワイトウッド??

ホワイトウッドはスプルースの事ですよ。
産地はヨーロッパと北米大陸です。
基本的に寒い地域の物で東南アジアには自生してません。
6: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 06:19:31]
>>5 匿名さん
何のにわか知識か知りませんがスプルースは名称で日本で言うホワイトウッドの事を指します。
スプルース、北洋エゾマツ、ホワイトウッドの名称で販売されてます。
日本では殆どホワイトウッド名で販売されているだけです。
主な大量輸出国はシベリアや北米、北欧などから大量に輸入されてます。
種によっては暑い地域でも採取されてますよ。
日本でも普通に九州でも採取されてますから。
7: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 06:30:40]
>>5 匿名さん
追記ですが参考程度に。
やたらとホワイトウッドを弱いと思ってらっしゃるようですが無垢と同じで製品ランクによります。
ホームセンターなどで売られている低グレード品と住宅に使われてる物も違いますしローコストハウスメーカーが使っている物と大手ハウスメーカーが使っているグレードも結構違います。
最近では無垢材も集成材ですよね?
あれも安いグレード品ですと辺材だけで作られていてホワイトウッドと同等の耐性しか有りませんよ。
8: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 07:49:19]
大手ハウスメーカーでも、木材の等級は2種、使用環境Cで一番下の等級しか見たことないですが、にわかに信じられないのですが。

プレミアムとか勝手にハウスメーカーが名前つけて良さそうな名前にしているなら、よくある話ですが。
9: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-15 07:51:40]
むしろ、ホワイトウッドは北欧産ばかりやろ
シロアリがいない乾燥した環境で、シロアリにも湿気にも弱い
10: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-15 07:54:40]
>>7 e戸建てファンさん
一種、使用環境Aの木材ということですか?
画一的な対応するハウスメーカーがわざわざそんなことするとは思えないのですが
色々調べましたが、やっていること聞いたことありません

安価なホワイトウッドを高価な檜にするなら、聞いたことありますが

そもそも、金かけて良くしたいという人がわざわざ行政も最低ランクに分類している樹種ホワイトウッドにこだわるとは思えません
11: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 08:36:56]
>>6 e戸建てファンさん

で、東南アジア産のホワイトウッドはどこで売ってますか?
12: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 08:39:26]
ホワイトウッドは弱いですね

ホワイトウッドは弱いですね
13: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 08:40:50]
そのまま放置すると

そのまま放置すると
14: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 08:49:26]
>>7 e戸建てファンさん
>最近では無垢材も集成材ですよね?

意味不明。
住宅構造材では集成していない物を無垢と言います。
勉強し直してきて下さい。

15: 匿名さん 
[2020-01-15 10:33:06]
>>4
そこまで建築に詳しいなら地場の工務店に依頼した方が安くて良い家が建つ気がしますが、なぜ割高な大手HMを選んだのでしょうか?
スレ主が聞きたいのは、まさにそこだと思います
16: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 11:17:15]
>>15 匿名さん
ちょっとした言葉の間違えでのコメントが凄いサイトですね。
ホワイトウッドは無垢材よりかは耐性は低いと言っていますし水濡れにも無垢材に比べ弱いと言ってますよ。
集成材を無垢と言ったのは間違えです済みません。
関係の無い話し失礼しました。
先ず理由は初めに書いております通り強固な躯体と長期躯体保証ですね。
個人的には2度目の新築、実家の建て替えにも携わりました。
地場工務店やハウスメーカーの選択肢も同業種としてあります。
知人が経営していたり勤めていたりする企業が数社有りますし依頼する会社は沢山あります。
業界人としての目線ですが注文住宅を設計して相応の強度を出したり良い木材を使ったりとするとかなりの金額になります。
大手の比では無いです。
それでいて設計費用も本格的な注文住宅ですと結構掛かるのですがハウスメーカーでは規格化されています。
計算された強度も理論上で大手ハウスメーカーの様に実証実験をしたりする訳では有りません。
躯体などの保証も法で定められた必要最低限の10年のみ。
手直しなども殆ど期待は出来ません。
その点現在のハウスメーカーは仕様による違いはありますが10年毎の防蟻メンテ実施だけで30年基本保証です。
個人的には30年普通に住めれば良いと考えています。
耐震性の分野においてもやはり大手ハウスメーカーの研究開発費には敵いません。
現実的には大手ハウスメーカーが長年積み重ね膨大な研究開発費を投入して作られた家には細かな仕上がりは別として地場などの工務店やハウスメーカーでは敵いません。
余程有名な建築士や施工業者だったら別と思いますが、そんな業者に依頼しても大手ハウスメーカーの2倍以上の建築費用は下らないしやはり保証も無いに等しいです。
今やローコスト住宅が基本となった時代ですが色々な事を考えて私は大手ハウスメーカーにしました。
17: 匿名さん 
[2020-01-15 12:18:44]
>>16
もっともらしい言い方ですが、信憑性の薄い話が多々ありますね、大手の2倍以上の建築費用がかかるとか

肝心な保証の件ですが、大手の保証は塗装の塗り替えから給湯器の交換にいたるまで、全て建てた会社に依頼しないと保証が打ち切られるという話をよく聞くのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2020-01-15 12:42:49]
今や大手より競争が激しいローコストの方が良い木材使ってるのが実状

構造がD1材の有名メーカーは、
住友林業、ダイワハウス、タマホーム、レオハウス、ヤマダウッドハウス、古河林業など

住友林業とダイワハウス以外は全部ローコスト
19: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 15:43:40]
>>17 匿名さん
この様な場なので信じるも信じないも人それぞれですよ。
信頼出来る工務店に注文住宅を依頼するにしても腕の良い大工は建てるのが仕事であり普通、自分達で設計などはしませんから別途設計事務所に設計を依頼する事になります。
勿論適法な建築物と施主の思いを反映させた設計プラス強度や使用材料の選定もしなければなりません。
規模によりますが設計事務所に依頼すると300から400万は設計費用に掛かります。
それに建築資材も大手に比べて仕入価格は割高なのは目に見えてますし腕の良い大工を抱えている工務店などは1人役単価がかなり高いです。
非常に腕の良い大工は1現場幾らでは無く常用単価、わかりやすく言えば1日幾らでしか仕事しない大工もいます。
以前かなり使用木材などに拘った和風建築の在来工法の現場に少し携わりましたが施主と話しましたが34坪2階建の家で上物のみの総工費6000万でした。
どこまで追い求めるかは個人個人ですがね。

材料仕入なども大手ハウスメーカーと比べ地場ハウスメーカーの方が安いなんて事は絶対ありませんからローコストハウスメーカーが安いのは殆どの場合、躯体にお金が掛かってません。
基礎以外に次いで家は屋根の建築単価が高いです。
屋根を陸屋根にしたり片流れにしたり軒を最小限にしたりとコストを削ってます。
地場ローコストハウスメーカーなんかは軽量屋根を基本としてギリギリまで躯体を落とし材料費を削ってますので瓦屋根に出来ない、開口はこれ以上広がらない、リビングに必要ない柱や間仕切り壁を入れないといけないなど色々な制約が出たりします。
大手のオリジナル躯体工法以外にも様々な特許が取得されており一般の方には判らない様な制約が他社ハウスメーカーには出てます。
躯体強度を増やす特許や間取りに関する特許などハウスメーカーとの間取り打ち合わせでこれは出来ないあれは出来ないなどと言われるのがそれです。

保証の件ですが少し思い違いがある様です。
どのハウスメーカーでも同じですがハウスメーカーの保証は基礎と構造躯体です。
要はハウスメーカーが自社で製作生産した物になります。
ですから給湯器などは関係ありません。
何もかも全部が全部では有りませんし屋根材や一部のサイディングの場合は各社のメーカー保証になりますのでハウスメーカーが保証する訳ではありません。

例えば外壁ですが大手ハウスメーカーになりますと殆どオリジナル外壁ですので塗装やコーキング打ち替えは依頼しないといけないです。
我が家の場合ですと途中の定期メンテは必要ですが初期基本保証は30年、最延長60年です。
建てる時の仕様を変更すれば定期メンテのコストを抑えれますので
屋根材を瓦、外壁材をコーキング目地の上から貼る現場施工のタイル貼りにするだけで30年の基本保証の間は白蟻防虫工事だけで良くなります。
30年を超える保証を受けるにはその時の点検した結果で悪くなった部分を補修したりして延長されますが私は30年間躯体が保証されればそれで良いので納得してます。
地場ハウスメーカーや工務店などでは殆ど法規通りの10年躯体保証に毎10年間のメンテコストが必要で正直かなりいいなりで色々メンテを盛り込まれ更に高額です。
大手ハウスメーカーにメンテを頼んでも高額にはなりますが初期投資してメンテコストを落とす仕様にしておけば私の様に30年間は白蟻防虫工事だけで済みます。
大手でも全て一緒ではないでしょうが基本保証が長いのは間違いないです。
あとは企業存続率の違いもあります。
保証はあっても倒産してしまえば何も無くなります。
法人が30年以上存続する確率はご存知ですか?びっくりするくらい低いです。
この様な面でも選んだ理由になります。
20: 匿名さん 
[2020-01-15 17:15:13]
>材料仕入なども大手ハウスメーカーと比べ地場ハウスメーカーの方が安いなんて事は絶対ありませんから

仕入れは安くても粗利が大きいから、結果大手は高い
そもそもキッチンやユニットバスで、大手は掛け率が低いなんて聞いた事がない
21: 匿名さん 
[2020-01-15 17:19:10]
>信頼出来る工務店に注文住宅を依頼するにしても腕の良い大工は建てるのが仕事であり普通、自分達で設計などはしませんから別途設計事務所に設計を依頼する事になります。
勿論適法な建築物と施主の思いを反映させた設計プラス強度や使用材料の選定もしなければなりません。
規模によりますが設計事務所に依頼すると300から400万は設計費用に掛かります。

それって設計事務所が元請のケースでは??
大工が設計士に設計・確認申請を依頼した場合50~60万くらいですよ??
25: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 22:01:54]
>>21 匿名さん
そうなんですよ。
逆パターンだと設計費用はそんなものです。
ただその逆パターンは本当の在り方では有りません。
良い家を建てようと思ったら大工が考えた家はあまり良くないです。
大工が依頼する専門の設計屋も多くあります。
ただ大工は建てるのが専門ですから構造や強度的な問題などはほぼ理解してません。
建築基準法や設計がわかりませんから大工の考えた形の家が法的にクリア出来る様に建築事務所や設計士に依頼する訳です。
幾ら考えれる大工でも建築士が噛まないと何の計算も出来ませんから建築許可がおりませんからね。
書類を通す形だけの建築設計事務所もあります。
本格的に拘った家を建てるなら建築設計事務所に依頼して現場管理、施工手法から資材の選定手配など本来の役割である事をしてもらい大工にも本来の役割である建て方に専念してもらうのが元々の姿です。
普通にいる大工の殆どは図面に従って建てるだけで資材などは全てハウスメーカーの設計士などが手配しているので何もかも出来る大工なんてほんの一握りしかいません。
職人の大工が図面や仕様書などパソコンを使って作れる様に見えますか?
普通出来ませんよね。
ですから自分で仕事を受ける大工は施主と大まかな打ち合わせをして設計事務所に図面作成を依頼するのです。
建築設計事務所は最低限の図面と書類しかしませんから費用も安いですが全て大工任せになるので余り良くは有りませんよ。
26: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-15 22:17:16]
大手ハウスメーカーなんて、下請け丸投げなのに何故信用できるの?
27: 匿名さん 
[2020-01-15 22:42:08]
>>職人の大工が図面や仕様書などパソコンを使って作れる様に見えますか?
普通出来ませんよね。
ですから自分で仕事を受ける大工は施主と大まかな打ち合わせをして設計事務所に図面作成を依頼するのです。
建築設計事務所は最低限の図面と書類しかしませんから費用も安いですが全て大工任せになるので余り良くは有りませんよ。


何をもって断定しているのか知らないけど、大工だって設計士だっていろいろいるでしょ・・
もしかして、この掲示板を日記帳か何かと思ってるのかな?
28: e戸建てファンさん 
[2020-01-16 06:25:57]
>>27 匿名さん

普通の人は判らないんでしょうけどね。
現場で大工を見かける度に聞いてみて下さい。
100人聞いても図面描ける大工は居ないです。
大工は設計する資格すら持っていないのが普通ですから。
逆に建築設計士が大工仕事出来ないってのと一緒ですよ。
構造計算や強度計算などなど躯体を作るのに必要な知識が無いのに大工に頼んでも良い家は出来ません。
設計士に頼み大工に施工してもらうのが本来です。
現場を知らないのでそんな風に思うのでしょう。
29: e戸建てファンさん 
[2020-01-16 06:30:49]
>>26 口コミ知りたいさん
大手ハウスメーカーの家は殆ど大工では無く工場で機械的に作られていますので組立てるだけです。
躯体組立はグループ会社か子会社、登録済み協力会社がします。
下手な大工に当たるよりかはマシですよ。
そもそも素人の方が見ても大工の良し悪しの区別なんて付かないし、一か八か大工ガチャ引いてハズレたらどうしますか?
普通変更もききませんよ。
大手ならそのリスクをなるべく回避出来ますし大工交代も出来ます。
30: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 07:16:42]
今時、プレカットでない家の方が珍しいのだが、大手とか関係なく
31: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 07:29:48]
>>29 e戸建てファンさん
大手で大工変更なんてまずできません
また、建てる大工の顔も見えません
契約まで設計士の顔も見えないこともザラです

某大手なんか20代の設計士や金髪のチャラい大工で現場にゴミを放置しているなんて場面も見たことありますね

自社大工の業者なら、契約前に現場見学会を2、3回参加すれば、大工の顔は見えます
更に、年齢層もわかります

なんだかんだで若い大工ばかりの現場は不安ですね
某大手は、かき集めてきたなと感じる若さでした
32: e戸建てファンさん 
[2020-01-16 07:50:21]
>>30 口コミ知りたいさん

普通はプレカットで柱がバラで来た物を現場で大工が1つ1つ繋げて建て方しますが大手の大半はパネル状か箱状で搬入され外壁、断熱材、内装石膏ボートまで工場で組立済みです。
現場では連結して組立るだけで殆ど棟上2日目には屋根ルーフィングまで終わります。
工場でライン生産するので各工程毎に担当作業員が決まっていますし殆ど機械がしますので現場大工施工より遥かに精度も高く断熱欠損や釘、ネジ類の締め忘れなど現場での工程も遥かに少なくミスも少ないです。
33: e戸建てファンさん 
[2020-01-16 08:02:08]
>>31 口コミ知りたいさん
どこの大手か存じませんし貴方が某大手の施主でも無いので信憑性は?です。
私の場合ですが設計士は毎回立ち合いの元に同席して打ち合わせでしたよ。
外観形状や間取りなどのプラン提出も設計士から直接提出され説明を受けました。
営業は詳しく判らないので横で打ち合わせ内容の記録をしているだけです。
関連業種ですがとても良い設計士で個人的にはやはり大手企業には良い人材が来るんだなと痛感したものでした。
最終打ち合わせが終わり棟上日が決まると担当現場監督が決まり挨拶。
地鎮祭には担当の営業、設計士、監督、大工がいらっしゃいましたよ。
大工は一度内装大工を替えて貰いましたしね。
逆に戸建てを請負う地場ハウスメーカーや工務店で自社従業員大工を雇用している方がかなり珍しいですが。
34: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 08:02:23]
大半?
近くに大型分譲地があるので、通勤途中に毎日進捗見ているが、鉄骨やプレハブメーカーならともかく、木造は大手も地場業者と大差ないほど、時間かかっているけどね
35: 匿名さん 
[2020-01-16 08:04:40]
>>29

https://ameblo.jp/vuehzuva/entry-12458497520.html


大手でもハズレ引くみたいですよ?
あなたの言ってる事随分と偏ってる意見ばかりですが、本当に建築関係者ですか?
36: 通りがかりさん 
[2020-01-16 08:06:29]
職場の弁護士が、大手ハウスメーカーは、トラブル慣れしていて、訴訟上等な態度で契約書も厳しく、自分は絶対建てたくないと言っていた
法律事務所の時に住宅訴訟色々していたらしいが、示談で済む程過失が明らかな簡単な案件で、大手だからコンプラ大事にしてくると思ったら、全然話を聞かず、訴訟しないといけないほど態度が悪く、着手金が少なすぎたと嘆いていた
それ以降もそんな案件ばっかりだったと
37: 通りがかりさん 
[2020-01-16 08:08:31]
>>35 匿名さん
断熱材の張り替えまでしたみたいだね
大丈夫なのだろうか。。。
38: 匿名さん 
[2020-01-16 08:25:33]
>>33
信憑性という事では、あなたの書き込みが一番 ? です
39: 通りがかりさん 
[2020-01-16 08:33:17]
良い人材は大手から独立している印象だけどね
大手ハウスメーカーは若い設計士や二級建築士が多いこと、多いこと
大手ブランドだけで仕事がある人材

大手企業に働いていたことあれば、大手だからいい仕事するとは全く言えないことはよく分かるからね
特に大手の評価は定量的だから、質とか軽視されがちで効率重視
人件費も高いから外部に安く投げまくっている
安く投げるから下請けもそれなりの仕事と割り切る

40: 通りがかりさん 
[2020-01-16 09:16:24]
何かあれだね
高額な大手ハウスメーカーを何かと理由付けて受け入れられないローコストハウスメーカーオーナーの妬み僻みにしか見てて感じない
哀れなもんだね
41: 名無しさん 
[2020-01-16 09:38:09]
>>40 通りがかりさん
確かに今じゃそこそこ高くなったタマホームは注文住宅の大安心シリーズで建物のみ税別平均成約坪単価50万前後
高額大手各社の注文住宅のシリーズは同じく建物のみ税別平均成約坪単価100万強
大手の注文住宅なんかは素人がパッと見ても普通の家とは違うし立派な家だと判る
高額大手を批判した所で惨めになるし建物だけで普通の家の2軒分だから比較対象にもならないよ
国産軽自動車に乗っててポルシェやベンツオーナーに利益が多いから、裁判沙汰が多いから、作りは適当だとか言ってるようなもんでしょ
42: 匿名さん 
[2020-01-16 10:12:15]
いやいや、大手は仕入れが安いからどうとか訳わかんない事言う人いるじゃん

ベンツは仕入れが安いから部品が安いとか言ったらおかしいでしょ?
たとえ仕入れが安くとも高く売るのがベンツなんだから
43: 通りがかりさん 
[2020-01-16 10:26:59]
>>41 名無しさん
そのタマホームより安物建材の大手が多いようですが?

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
44: 名無しさん 
[2020-01-16 11:43:18]
>>43 通りがかりさん

それで?
躯体に使われてる材料単価が安いからと言って全て安い訳じゃ無いでしょ
通常の在来工法よりツーバイ工法の方が建築コストも材料コストも高いしね
家1軒分の躯体に掛かるトータルコストは在来よりツーバイの方が高コストなんだよ?
使用する数量が違うの普通に考えて判んないの?
そして高額大手の場合はオリジナル工法の強靭な躯体を売りにしている所がほとんど
他社が使えない長年蓄積されたデータから考えられたオリジナル工法の開発費、実験費、オリジナル部材や建材、各地に分散しパネルやユニットを作る為の工場設備を建設、それらに掛かる人件費も投資金額も桁違い
一方中小ハウスメーカーは投資の要らない特許フリーの当たり障りない普通の工法に頼るしかないかお金を払って変わった工法を使える様にしてる企業の会員に加盟するしかない

コストが上がるので普通加盟すらして無い
フリーで使える在来やツーバイしかない
結局は大手には敵わない
45: 匿名さん 
[2020-01-16 11:58:10]
何の説明もなく、オリジナルの工法がすごいとい前提で話をされてもね・・
メリットもなく高い金払っている場合だってあるでしょ
46: 名無しさん 
[2020-01-16 11:59:13]
>>43 通りがかりさん
あんた素人の知ったかぶりみたいだから次いでに教えてやるけどローコストタマホームを含め在来工法を採用する中小ハウスメーカーも近年使ってるのは集成材だよ
無垢は芯材もあるから強いし耐腐食性があったのに集成材になって柔らかく弱くて耐腐食性もホワイトウッドと同等の辺材ばかりが使われていて強度は接着剤ありきになってんだよ
集成材を使った在来工法の家はホワイトウッドとの耐久性、耐腐食性の差は無くなったんだよ
47: 名無しさん 
[2020-01-16 12:03:31]
>>45 匿名さん
掲示板とかに書ききれるもんじゃないよ
自分で見て来なよ
住林、三井、ミサワなど分かり易く細かな説明載せてるから
同じ在来でもビックフレームの住友林業の家は普通の家見ると柱が爪楊枝に見えるよ
48: 匿名さん 
[2020-01-16 14:59:25]
>>47 名無しさん

まあまあ落ち着いて。
皆さん高額大手は検討対象になってなくて詳しく知らないんだからあまり言わないであげて下さい。
そう言う自分はタマホームオーナーですがハッキリ言って高額大手の家は別次元ですね。
相続した土地を兄弟で分筆し大安心で建てましたが数年経って隣に兄弟が家を建てる事になりました。
兄弟は一流大手数社で検討していて先に家を建てた者としてアドバイスしてやるつもりで候補2社の工場見学会なるものについて行きましたが圧倒されました。
何もかも次元が違い過ぎてアドバイスするつもりで同行したけどアドバイスなどする由もなくタマホームで建てたなんて恥ずかしくて口が裂けても他の人に言えませんでした。そのくらい違います。
その後兄弟の家が隣に建ち始めましたが金額も次元が違い我が家の2倍以上…
完成しましたがやはり素人目に見ても立派です。
私の大安心も立派だと自分で思っていましたが勘違いでした(笑)
今では隣に立派な家を建てられ少し恥ずかしいです。
来客も必ず隣はどこの家と聞かれます。
正直分筆せずに私は別の場所で家を建てれば良かったと思ってますよ。
49: 匿名さん 
[2020-01-16 16:23:35]
偽タマ施主出現..

木の話になると大手支持する人は必死になる。
なんだかねぇ
50: 名無しさん 
[2020-01-16 16:40:31]
>>46 名無しさん
辺材ばかり集成する事など無い。
ウソばかり書かないように。
51: 匿名さん 
[2020-01-16 16:57:18]
>>49 匿名さん
大手支持と言いますか構造など次元が違うのは事実です。
木には詳しくないので使用されている木材がどうとかは知りません。
更には偽タマ施主扱いですか、一流大手の家を僻んでいると思われますから辞めた方が良いですよ。
タマの家見たいなら画像貼りますよ(笑)
52: 匿名さん 
[2020-01-16 17:58:51]
>>49
まあまあ落ち着いて。
>>48と大手施主さんは兄弟なんですよ 笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる