坪単価が高い家で以下のようなスペックの家を大手ハウスメーカーで建てている人は、何も調べずにHMの鴨になりましたって気がするのですが、どうですか?
結構なお値段なのに、下のような内容で家を建てている人は、何が気に入って建てたのですか?
客観的な指標が示されていない、カラーの立派なカタログに、なんか凄そうなブランド名が付いた工法とか構造とかデザインが気に入ったからですか?
それとも、実際建つ家とは程遠いモデルハウスが良かったからですか?
構造材・・・ホワイトウッド・レッドウッドの安くて、シロアリに弱く、腐りやすい輸入建材
サッシ・・・外気の熱を伝えやすいアルミを使った樹脂アルミ複合サッシ
断熱材・・・施工時の隙間が生じやすく、湿気で一度濡れると繊維がくっつき空気層がなくなり断熱性が消失する安物グラスウール
気密性・・・隙間が生じやすいグラスウールなんで、C値測定もない、隙間だらけの家
フローリング・・・安価なシートを張っただけの接着剤使いまくりの合板フローリング
壁・・・調質効果 など皆無の安物ビニールクロス
耐震・・・型式認定で構造計算省略。熊本地震で問題になった要素も構造計算で検討していない手抜きの耐震等級3
基礎・・・ベタ基礎と比べ、耐震性が不利で湿気やシロアリ被害を受けやすい布基礎
[スレ作成日時]2020-01-13 22:36:38
安い建材のハウスメーカーは本当に良いのか?
No.101 |
by マンション検討中さん 2023-07-09 14:59:25
投稿する
削除依頼
やすかろうわるかろうの工務店が増えてるな。
普通に考えてローコストが実現できるのは大量仕入れができる大手だけ。 小さい規模なのに安いってからくりがどこにあるか考えるべき |
|
---|---|---|
No.102 |
大量仕入れで物が安くなってもその分経費が増えるからね
大手だから安くできるという図式は成り立たない 安いハウスメーカーって、欠陥住宅で文春に出てる会社が何軒かあったよ 安くていい家なんてないんだよ |
|
No.103 |
安いのに小さい工務店とかはなにか大手でやってることを抜かないと無理でしょ
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
木造、軸組、構造パネルとか一般的な構造なら大手ハウスメーカで建てるメリットあまり無い。
使ってる物や価格考えたら坪単価50万ぐらいのローコストハウスメーカが最強状態。 鉄骨など木造以外の構造で建てたい人が大手ハウスメーカ、 個性的なデザインや材料使いたい人がデザイン事務所や地場工務店。 |
|
No.106 |
ローコストでも大手じゃないところは倒産が怖いね
|
|
No.107 |
ローコストって手間や納期を削って建ててるから
建物の質が落ちるでしょ マナーの悪いやっつけ仕事をする人・日本語のあまり通じない外国人・その程度の職人もどきが施工してる家がローコストは多いから 欠陥住宅や施工ミスに当たる確率がかなり高いのよ そう言うギャンブル要素が高いの分かってるなら買うのもいいけどね せめてミドルクラスにした方がいいと思うわ |
|
No.108 |
YCCも終わりそうでローコストしか買えない日本人が続出しそう
|
|
No.109 |
ローコストと言ってもピンキリ。
中価格帯なら大手でもオプションになるような国産木材、瓦屋根、シールレスサイディングなどが標準の所もあれば、 安い価格帯で建売レベルの材料を使う所もある。 後者は前者の半額以下の材料だが、売値は半額にも下がらない。 お買い得感あるのは中価格帯の方。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
某有名ホームインスペクターの人が坪75万円が工務店が家を作る際の最低ライン。どうがんばってもそれくらいはかかるそう。
それより安い場合はどこかでなんらかの手抜きがあるはずで要注意と言ってたね |
|
No.112 |
坪75は総額の税込みでしょうか?
|
|
No.113 | ||
No.114 |
初めて聞いたけど有名なインスペクターなの??
|
|
No.115 |
第一人者だよ。本とかたくさん出してる
|
|
No.116 |
大手ハウスメーカー採点見てみて
その人の人格がでてる 一番安い工法を一番にしてる金で動く人 |
|
No.117 |
>>116
誹謗中傷ですか? |
|
No.118 |
116の発言は流石にまずいよね。
|
|
No.119 |
>>110
>ローコストの中価格帯で上記が標準の会社ってなんての会社? 建坪にもよるが坪単価50万~70万程度のところ。タマ、ヤマダ、アイあたり。 タマは国産木材、瓦屋根(鶴弥スーパートライ)が標準でモデルによってシールレスサイディング(fuge)も標準。ヤマダなど同価格帯のところはどこも似たようなレベル。 >中価格帯があるって事は高価格帯もあるって事?? 高価格帯は大手ハウスメーカでローコストとは呼ばないでしょ。 >ローコストの低中高って坪単価どれくらいの事言ってんの? 低価格帯のローコストは坪単価50万以下のところ。アイダ、飯田グループ、秀光など。 |
|
No.120 |
>>111
地域工務店では概ねその通り。 建材の仕入れに代理店などの中間業者が何社も介在するから仕方ない。 ローコストメーカなどはメーカとの直接取引で年間引当量の握りで更に値下。 物によっては仕切価格が何倍も違う。 |
|
No.121 |
ヤマダとアイがローコストなわけねえだろ馬鹿者
中堅から大手だそれは 飯田や秀光が高価格帯のローコスト 低価格帯のローコストはほんと無名の怪しい所で30坪平屋をコミコミ1000万代って広告掲げてやってるところ 建物だけなら500万からとか書いてるようなところな 今でも坪単価30以下でやってるんじゃないか? |
|
No.122 |
どこで手抜きしたらそんな価格にできるんだろ?
|
|
No.123 |
坪単価30万以下のところはローコストじゃなくて条件付き分譲地業者だろ
あれは分譲地で利益出して 施工ヤードを借りずにできるから安い 数分で現場に着くから人件費の節約にもなってる 設備もノーブランドの超安物だよ キッチン風呂トイレ洗面で総額30万も仕入れいってないと思う 込みの外構は一番安いブロック塀で敷地は土で均すだけ 500万以下で建物建ちますよって商法もあるんだけど ほんとうに10坪程度の建物だけ 設備一式は別料金で結局他と変わらない |
|
No.124 |
新潟に「職人の移動時間から打ち合わせ時間まで短縮させて
低価格を実現」って広告打ってた業者あったわ。 あれでまともな職人集まるのか、って思ったけど 案の定民事訴訟続発。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
ある有名なYouTuberが
スマートフォンはAppleとかサムスンの一流品を買うくせに 家はよく知らない小さな工務店で買おうとするのがよくわからない と言ってた。その通りだよね |
|
No.127 |
たしかにそうだよな。家って最も高い買い物だろうになぜ良くわからない工務店にお願いできるかわからない。
普段から中国のよくわからないスマートフォン使ってる人とかなら価格が全てって感じで筋が通ってるけど |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
>>121
ヤマダと言っても旧SxLではなく旧ウッドハウス(レオハウス)の方ね。 そもそもがタマの競合でローコスト、今でも相変わらず同価格帯。 123が書いてるとおり。 今の建材や住設価格、人件費考えたらローコストと呼ばれるようなところでも建物単品で坪単価30万以下は実質無理。 他で利益取ってるところしか成り立たない。 まあ、仕事無くて倒産寸前の工務店ならそんな価格で受けるかもしれないが、追加費用請求されるか、完成後数年以内に倒産かのどちらか。 |
|
No.130 |
125の後に126の投稿
説得力ない 笑 |
|
No.131 |
住友林業はな、、、
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
ホンファイは台湾企業な
|
|
No.135 |
その下請けは中国
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
三井ホームと戦ってる人がツイッターにいるね
|
|
No.138 |
iPhoneはほぼ全数Made in China
中国製 |
|
No.139 |
バンダイが作ったプラモデルとそのへんのオタクが作ったフィギュアの違い
|
|
No.140 |
違う
バンダイじゃなくてプロモデラー Gメンの面白さが半額するからやめてくれ |
|
No.141 | ||
No.142 |
すごいな笑
|
|
No.143 |
15歳の子でもしっかりやってくれればよいけど・・・
|
|
No.144 |
ホワイトウッドを構造材に使うようなところは信じられん
|
|
No.145 |
安いから手抜きはあるよ
|
|
No.146 |
極寒ですよ
|
|
No.147 |
WW集成材はね…何年かしたら日本じゃ禁止になるか。
|
|
No.148 |
断熱材がウレタン
|
|
No.149 |
吹付けウレタン使っている工務店は避けるのが正解
|
|
No.150 |
>>149
それを意識しておくだけで地雷よけになるね |
|
No.151 |
>>147
住友林業のビッグコラムとか集成材じゃなかったけ?? |
|
No.152 |
安いの代名詞と言えばツーバイ工法ですが
大手で見積もり取って坪単価80から100だったので地元工務店いきました 軸組に壁貼るのが今の主流でそれだと60から80 本来の軸組だと少し安く50から60 仮設や賃貸で主流のツーバイだと40 と教えていただきました ふと大手の見積見返したのですが見積取った半数がツーバイと壁組 坪単価は80から100でした 工務店の倍以上ですか いいビジネスですね |
|
No.153 |
ツーバイはべニアだし品質最低ランクの木材やからね
ハウスメーカーでも初期保証30年が多い中ツーバイだと初期保証10年だから最低だし まだ一条はハグミーが坪単価50万だから適正だけど三井や住不は坪単価100万だから笑うよ 10年しかもたない家に坪100万とか皆わかって建ててるのかな? |
|
No.154 |
設備も同じにしないと意味ないような。
工務店とか激安の使ってるからな |
|
No.155 |
>>154
それね。ローコストって設備も安いんだよな笑 |
|
No.156 |
安そうに見せてる工務店も大手と同じ設備にすると馬鹿高いケースも多いよ。工務店はスケールメリットがないしね
|
|
No.157 |
工務店のメリットってなんかあるの?
|
|
No.158 |
大手メーカーは建材メーカーから直接仕入れてスケールメリットを享受しているが、
工務店も建材商社を経由してスケールメリットを享受しているのだ |
|
No.159 |
>>157
お抱え大工のいる工務店なら、施工品質は大手メーカー(積水以外)よりも高いことがある。大手メーカーの施工者は積水以外は下請け大工だから期待値が低い。メーカーの現場監督が目を光らせてくれればまだマシだけどね。 |
|
No.160 |
>>158
商社の取り分があるけど??? |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
スケールメリットで得られるメリット部分を商社がもっていくだけだから意味ないかと
|
|
No.163 |
工務店にメリットなんてないよ
|
|
No.164 |
建売寒い
|
|
No.165 |
ブランド物に共通する話だけど、自分で手にしてみないと価値があるかないか分からないのよね。貧乏人ほど、あんな高い物買うなんてバカじゃないと言うんだよ。でも、それを手にした途端、人が変わっちゃうんだよね。
|
|
No.166 |
エースいわく積水ハウス、ヘーベルハウス、住友林業、ミサワホーム・大和ハウス・三井ホームはハイブランド系でグッチやエルメスに該当するハウスメーカーだそうだ
|
|
No.167 |
なら工務店は田舎の商店街の洋服店か?
|
|
No.168 |
おばちゃん向けのお店のこと?
|
|
No.169 |
まあそうね
|
|
No.170 |
樹脂サッシだと思っていたら
樹脂アングルサッシなるものでした アルミ樹脂複合サッシは嫌だ樹脂サッシにしてほしいと言ったのにそれよりも劣る樹脂アングルサッシでした ほぼアルミサッシです |
|
No.171 |
樹脂アングルサッシって聞いたことない
|
|
No.172 |
外壁がつるつるしてるのはヤメとけ
|
|
No.173 |
サイディング?
|
|
No.174 |
>>172 通りがかりさん
工場 倉庫用かなと見るからに安物 |
|
No.175 |
サイディング
ウレタン 耐震等級3相当 この辺りのスペックがあったら回避推奨 |
|
No.176 |
モルタル ウレタンもあるよ いいよいいよ
|
|
No.177 |
モルタルもよくないの?
|
|
No.178 |
樹脂アングルサッシもよく見てください
最近増加傾向の手口です 樹脂だけ大文字でアピールしてカタログ載ってますが普通のアルミサッシです アルミ樹脂複合ですらありません 建売どころか大手でも値切っていくと行き着く先はここになります |
|
No.179 |
オリジナル工法ぽく書いてるのに普通の場合もあるよね
近所の工務店が普通のスレート屋根をダブルコロニアル!最低2枚重なる様に施工します。上が劣化しても下があるので安心と書いてたのは笑った 他にもシートフローリングを最高級無垢柄床材と書いていたり キッチンの最低グレードを国内大手ブランドキッチンと書いてた 巧みだなぁ |
|
No.180 |
国内大手ブランドキッチンはよくみかける。リクシルの最も安いランクが標準だったりな
|
|
No.181 |
最高級無垢柄床材はすごいな
柄って |
|
No.183 |
大手をぼったくりとか言ってる工務店あるあるだね
|
|
No.184 |
スレートの質が向上してるという営業にのっかってみたものの
10年メンテで足場込みの補修費80万の見積がきたわ 30坪二階建ての平凡な家だぞ なんだよ30年ノーメンテとか言ってたの しかも本来は10年毎のメンテだが5年後に再点検して劣化が激しければカバー工法で150万必要なんだとよ 一応今回カバー工法する案もあると言われたが10年で150万って詐欺やろ 普通のスレートだと10年毎に塗装で50万必要ですがオプション10万で30年間ノーメンテのスレートにできますって言ってたやろがい |
|
No.185 |
|
|
No.187 |
スレートは60年間で瓦と比べて500万の差が出ると言われてますからな
見栄えも悪いし採用する意味がわからない |
|
No.188 |
スレート屋根の家主は例外なく馬鹿
もう何て言えばいいのか 馬鹿なんだよ馬鹿 |
|
No.189 |
嘘くさい形容矛盾を言っていることに気づいていない人がいる。
|
|
No.190 | ||
No.191 |
メーカー説明では色褪せはしないが汚れは付くので洗浄してからリフレッシュコートが推奨ぽくは書かれてる
だけど美観だけの話であって機能維持だけでいいなら軽度の補修で可とも書かれている だからハウスメーカーはリフレッシュコート薦めてくるんだろうな笑 コーティングだから塗装ではないって説明がえぐいけど |
|
No.192 |
初期費用の安さにみんなやられてしまうんや。
瓦なんて最初は高いけどメンテフリーだから結局安くつくのに、 長期的な視点というものがないんや。 屋根だけでなく、壁も同じこと。 サイディング(略 |
|
No.193 |
ウレタンもな
|
|
No.194 |
結局は15から20年住んで高額メンテの前に売るからイニシャルコスト安いのが良いんだよ
ランニングコスト?そんなのは次の人にお任せ |
|
No.195 |
ローコストの建売なんめ10年後価値ないでしょ?
|
|
No.196 |
土地だけの価値だろうね。
むしろ解体費用でマイナス |
|
No.197 |
安かろう悪かろう
|
|
No.198 |
やつら10年もてば良いって作ってるからね
|
|
No.199 |
実際10年待てばじゅうぶん
20年とか住もうとも思わないし |
|
No.200 |
少し前に話題になっていましたが自分のところにもグラッサの10年メンテで90万円の見積が届きました。
足場と洗浄と欠け割れ補修費となっています。 これから10年毎にこれほど必要になるのでしょうか? |