公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/
飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事
地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交 通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m
構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡
建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社
着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)
種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社
[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55
ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
461:
北区さん
[2020-12-13 20:44:53]
|
462:
マンコミュファンさん
[2020-12-14 20:04:34]
暇かどうかの問題ではないのでは?
もっと高いマンションでも登録したスレ入ってるけどね。なんなんだろうね? 購入者が年配の人が多いとか?あんまり関係ないか。。。 |
463:
匿名さん
[2020-12-15 08:57:44]
昨日14日の情報更新で1期2次のアナウンス。
先着順の表示がないのは1次は完売という理解でいいのかな? |
464:
口コミ知りたいさん
[2020-12-15 09:03:35]
第1期1次の売れ残りを2次で売ると思われます。完売なら完売と表記するはず。HP上で詳細を分からないようにしているのは不親切。
|
465:
匿名さん
[2020-12-15 09:04:39]
>>462 マンコミュファンさん
なんとなく、ここの検討者・購入者とマンコミュは親和性が低い気がします。 北区西ヶ原に1億前後の物件を買うのは、ここの地歴や地ぐらいを理解してる人だけ。 祖父母の代から東京住まいで、それも文京・豊島・北区あたりに地縁がある富裕層。 港区やら目黒・世田谷の新興住宅地に憧れたり湾岸に住みたがる上京民が多いマンコミュ利用者とは質が違う。どっちが上とか下とかじゃなく。 |
466:
匿名さん
[2020-12-15 10:00:14]
1期2次は普通1次の売れ残りではない新規供給住戸を売るものだが。。。厳密な規定があるかどうかはわからない。
登録期間がたった2日という売り方からして、1期1次は申し込みのあった住戸を出した(で抽選のないように2日だけ)と思うので、完売ではないにしてもあらかた売れたのではないかと想像する。 |
467:
匿名さん
[2020-12-15 10:04:46]
あと、購入者の報告コメントがないのはおそらくおおむね無抽選だったからではないだろうか。
自分が以前購入したマンションはけっこうな高倍率がついた部屋が多かったので、「当選しました!」の喜びコメントとそれに数倍する「落ちました」コメントでけっこう賑やかだった(笑) |
468:
匿名さん
[2020-12-15 12:34:48]
|
469:
匿名さん
[2020-12-16 10:44:04]
>>464 口コミ知りたいさん
ここってホームページのアドレス見てわかるように野村の販売。プラウドって完売のアナウンスが遅いんですよ。早くても1週間、普通で10日くらい。契約手続きが固まって以後に発表してる感じ。それを考えたら来週あたりに何か告知があるかも。 |
470:
マンション検討中さん
[2020-12-16 20:20:53]
|
|
471:
匿名さん
[2020-12-16 20:32:56]
|
472:
たま
[2020-12-17 05:55:20]
ここは高台っていうか、山のてっぺんの端っこって感じなんだよね。
だから、土地も狭いし町ができるような場所じゃなくて、それで消防署や警察署、印刷局ができたり、空いた土地にあとから人が入ってきたって感じ。 立派な神社はあるけど。 この先、普段の買い物とか生活のための利便性が上がることはなくて今のまま。 車がないと本当に毎日の買い出しきついわ。 じいさんばあさん達には厳しそう。 この値段で売れるのか? 売れるのだろうけど、、、 お店も |
473:
買い替え検討中さん
[2020-12-17 07:42:17]
>>471 匿名さん
なら先着順販売しないの?ノンビリ構えてる場合じゃないと思うが?半分売れ残ったのがホントなら。 |
474:
マンション検討中さん
[2020-12-17 17:05:41]
72㎡が7000万後半ですか?2階以上だと8000万円超えますか?
以前から検討中ではありましたが、こんなに高いとは思いませんでした。 |
475:
マンション検討中さん
[2020-12-17 17:40:21]
>>474 マンション検討中さん
2階は南向き7988万ですね 西向きは逆に73m2で100万安いようですが・・・ |
476:
匿名さん
[2020-12-18 00:50:12]
|
477:
評判気になるさん
[2020-12-18 22:42:59]
|
478:
匿名さん
[2020-12-19 08:47:22]
|
479:
匿名さん
[2020-12-19 22:37:50]
販売開始してからこんなにもスレ少ないコミュも初めてかも。
ここより高価格帯のコミュでももっとスレあったのに。 やっぱり色んなところがアンバランスなのかな。 |
480:
住民板ユーザーさん
[2020-12-20 08:01:28]
|
481:
匿名さん
[2020-12-20 08:47:57]
スレ「thread」とレス「response」の区別がつかないネガさんが約1名張り付いてますね。何が目的なのでしょうか。
|
482:
マンコミュファンさん
[2020-12-21 20:32:13]
>>481 匿名さん
スレとレスの違いって何ですか? レスも結局スレと同一では? スレとして出す人もいればレスとして出す人もいる。でも結局、このコミュに乗った時点でスレなんじゃない? てか、こんなやりとりしか無いコミュは初めてかも。ある意味、注目物件ですね。 |
484:
匿名さん
[2020-12-22 08:33:43]
|
485:
匿名さん
[2020-12-22 11:26:13]
飛鳥山を望めるマンションとは素晴らしい。
何階ぐらいがいいのかな。 |
486:
匿名さん
[2020-12-22 12:10:58]
|
487:
マンコミュファンさん
[2020-12-22 16:30:54]
マンションマニアさんの記事がアップされましたね!
|
488:
住民板ユーザーさん
[2020-12-22 20:16:25]
|
489:
マンション比較中さん
[2020-12-23 07:13:09]
>>488 住民板ユーザーさん
は? どこをどう読んだらそう読み取れるの? 「マンションヲタ的にはイマイチだけど実需を意識した物件」って言ってると思うんだけど。 てかアナタ、どこのマンションの「住民板ユーザー」なの?w |
490:
住民板ユーザーさん
[2020-12-23 11:35:44]
>>489 マンション比較中さん
488ですけど、マンマニさんの記事はかなりの量読んでいるので、彼がオススメしているか否かはすぐ分かります。 文末に、どういう属性の人に向くか書いてあるじゃないですか、そこが限定的ってことはそういうことですよ。 私はこのロケーション・仕様でこの単価にはついていけません。 |
491:
匿名さん
[2020-12-23 11:46:48]
プラウドファンのマンマニさんとしては、野村主導企画で外観とかかっこよくして「プラウドシティ飛鳥山」として平均坪400で売ってくれたほうがよかったなー長谷工に引っ張られたなー
という感想だと思う。 ステアリなんかみてるとそのほうが売れたかも。 |
492:
評判気になるさん
[2020-12-23 13:28:20]
結局は酷評が多いです。
|
493:
マンコミュファンさん
[2020-12-23 14:49:08]
マンションマニアさんの言われる外観やエントランス部分などはひとまず置いておいて…
室内の設備仕様は良いですし、周囲の環境はよく、落ち着いて暮らせそうですよね。 坪380はもちろん高いですが、もっと気合いを入れた造りにして坪400越えになってしまうと私には手が出せないので、これはこれでいいバランスなのかもと思いました。 |
494:
マンション検討中さん
[2020-12-23 20:37:14]
マンマニさんの評価ってどこ見れば出てくるんですか?
|
495:
名無し
[2020-12-23 20:46:15]
|
496:
マンション検討中さん
[2020-12-23 21:39:45]
マンマニさんの評価に左右されるくらいなら、彼のおすすめ物件の中から買えばいいと思います。(年度ごとでおすすめリストみたいなの作ってたはず)あくまで一つの意見ですから、決めるのは自分。
|
497:
周辺住民さん
[2020-12-23 22:10:18]
|
498:
マンション検討中さん
[2020-12-23 22:29:12]
>>497 周辺住民さん
確かにその通り。でも、マンションは購入者がリセール重視だから結局、評判が気になるわけで。。だからこうゆうサイトがあるわけで。。戸建てだとこの手のサイトは無いわけで。つまり、参考にする人が多いわで。。。 やっぱり評価としては中の下なんでしょうね。 |
499:
匿名さん
[2020-12-24 08:57:49]
>>498 マンション検討中さん
「こうゆう」ってやめません? アナタの煌めく知性が曇ってしまいますよ。 それと、戸建てに投稿サイトがないと仰いますが、ココの運営会社ミクルがやっているe戸建てという掲示板がありますよ。 https://www.e-kodate.com/ |
500:
マンション検討中さん
[2020-12-24 11:11:39]
>>498 マンション検討中さん
他の物件の評価も見てみましたが、ここの評価が下に近いというなら北区のマンションはほとんど下しかなさそうです・・・ やはり価格の割にはという感じなので、地縁がないと厳しそうです。 |
501:
匿名さん
[2020-12-25 00:37:50]
マンマニさんの記事を読んで動画も見ましたが、動画の最後で、オススメかオススメじゃないかと言えば個人的にはオススメって言ってましたよ。
|
502:
匿名さん
[2020-12-25 01:37:56]
動画も見ましたが、後半は共用部デザインとかの愚痴がいっぱい続いて笑いました。
でも核心を突いていると思います。長谷工デザインと地ぐらいのアンバランスさや、利便性の中途半端さなどは、仕方がないけどもったいないの一言に尽きます。 自分はマンションそれほど詳しくないですが、パークシティ浜田山みたいな感じなら坪単価1.5倍以上でも検討しました。西ヶ原の土地柄は本当に素晴らしいので、この土地とトップマンションの組み合わせなら、ほとんどのデメリットは目をつぶれます。ですが、やはりそういう判断をできるほどの知名度ではなかったのか、たまたま持ち込みが長谷工になったからなのか…。 でもまあ、こういうあっさりしたデザインも土地柄には合っているし、老後には良く感じるかもしれないですね。 自分も趣味は多く持っているので、マンションマニアさんのがっかりした気持ちはすごく共感して、笑ってしまいました。 |
503:
マンコミュファンさん
[2020-12-25 08:54:49]
土地柄は良いのかもしれないが、知名度は低くミーハー層が好むエリアではないので、基本ガチの実需層(子供の学校がとか実家がとか)に売らなきゃいけない物件。
そのため価格を抑えようと努力した結果、 マンションオタクにとっては物足りず、ガチ実需層だけでこの戸数を売り切るには高すぎる価格になってしまっている。 そんな感じに見えますね。 実需がある人にとっては、この内容でこの価格ならまあ許容範囲内なのでは。 |
504:
マンション検討中さん
[2020-12-25 09:17:17]
|
505:
匿名さん
[2020-12-25 09:57:57]
三井健太さんも「格好のいいマンションは価値あるマンション」と言ってる。長谷工はそこがわかってない。
せめてデザイン監修にどこかを入れるべきだったね。 |
506:
周辺住民さん
[2020-12-25 10:25:25]
マンションマニア氏のyoutube動画のいくつかは、去年の9月に撮影されたものだから、前々からそれなりの期待はしていたのでしょうね。
|
507:
マンション掲示板さん
[2020-12-25 17:21:23]
>>506 周辺住民さん
期待を裏切られた感じかもしれませんね。 マンションマニアだけでなく、多くの方の期待を裏切ってしまった事が30戸しか売れなかったという事実を作り上げてしまったのかもしれませんね。 まあ、私は金額に期待して金額に裏切られた貧乏人ですが笑 |
508:
口コミ知りたいさん
[2020-12-25 17:55:06]
>>507 マンション掲示板さん
初心者すぎる質問だったりすみません。具体的にどれくらいの割合の戸数が売れたら良い方なんですか? 比較対象がなくてよくわからないです。 |
509:
名無しさん
[2020-12-25 18:19:13]
結局北区やから
|
510:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 07:22:01]
理想を言えばキリがないが、緑に映える白色系大判タイルばりにして、逆梁アウトフレーム、内廊下にすれば、価格に見合う物件になったし、第一期も30/60なんて悲惨な結果にはならんかったかもね…
|
ここを買うような人は暇人じゃないんだよ。