野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

261: 匿名さん 
[2020-09-25 07:34:34]
>>260 匿名さん
雨の日の神田川は気をつけて
現地確認したほうがいいかもよ

262: 匿名さん 
[2020-09-25 07:45:07]
>>259
その予算なら大宮まで下っても買えませんよ。
23区内はどこも無理です。さようなら。
263: マンション検討中さん 
[2020-09-25 08:44:02]
ここのターゲット層はどこなんだろうね?
千代田、文京あたりを、検討している人は、ここまで下りてくるのか?
264: 匿名さん 
[2020-09-26 13:05:31]
そういえば、保育施設併設の件はどうなった?
共用棟の一部が保育施設になるのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2020-09-26 13:51:39]
坪280ぐらいからないかな?
266: 匿名さん 
[2020-09-26 14:27:55]
ガーデンクロスが平均坪単価310万円なのに?280万ありですか?
267: 評判気になるさん 
[2020-09-26 14:51:42]
ここの借地部分って土地全体に対してどれぐらいの大きさですか?
268: 匿名さん 
[2020-09-26 18:34:18]
近隣の状況から350万以下はあり得ないでしょう。個人的にはもう少し上だとおもいます。なので全く興味はありません。っていうか検討出来る財力はありません。北赤羽くらいがギリギリですが、そこまで無理をしなくてもいいかなといろいろ検討中で寄りました。
269: 匿名さん 
[2020-09-26 18:34:47]
>>267
アナタが書き込んでるその道具は何のためにあるの??
公式サイトの物件概要を見れば解決する疑問を書き込まないでください。
270: 匿名さん 
[2020-09-26 19:10:19]
>>263 マンション検討中さん
千代田区はどうでしょう。文京区の谷底を嫌うご家庭の需要はあるのではないでしょうか。
271: 匿名さん 
[2020-09-27 06:32:26]
>>270
たしかに文京区の江戸川橋周辺よりは飛鳥山のほうがいいですね。
地方出身の方には理解できないかもしれませんが。
272: 匿名さん 
[2020-09-27 10:22:55]
飛鳥山公園って桜とアジサイで時々テレビに出ますよね。文京区より地位が高いのですか。全然知らなかったです。JRと本郷通りに挟まれた地域が特別なのでしょうか。地図見るともう隙間ないですね。
273: 匿名さん 
[2020-09-27 11:15:32]
本駒込5丁目から4丁目のごちゃごちゃした辺りと北区田端では田端の方が町並みは綺麗です。文京区もピンキリですね。
274: 通りがかりさん 
[2020-09-27 20:04:10]
近所の者です。

文京区にも10年程住んでましたが、西ヶ原の方が落ち着いた雰囲気で好きですね。

文京区の方がブランドとしては上なんでしょうが、文京区の価格に見慣れてると相対的に安く感じるので、流れてくる方が結構いると思います。
275: 匿名さん 
[2020-09-27 21:00:52]
ここは正直、知る人ぞ知る立地でしょうね。
私は城東エリアで生まれて育ちましたが、周辺には何もないし中々理解されない立地です。
しかし、知ってしまうと住みたくなる地盤の良い高台の立地。
276: 坪単価比較中さん 
[2020-09-30 06:41:27]
西ヶ原エリアは、「名より実を取る」という言葉がピッタリと思います。西ヶ原から駒込、本駒込に入ったとたん坪150万以上はアップします。距離にして1kmちょっとしか離れていないのですが。こちらも高台(山手ですが)。まさに穴場です。商業関係は本当になにもないので、そこが我慢できれば・・・。
277: 匿名さん 
[2020-09-30 08:53:31]
「本郷も兼康までは江戸の内」という400年前の川柳。
文京区も本郷2丁目交差点の「かねやすビル」付近までは江戸市中でしたが小石川や本駒込などは市外扱い。飛鳥山はそのなかでも江戸の町民が日帰りで楽しむ行楽地。
桜をはじめ花見をしたり、山の頂から富士山を拝んだりしていました。
278: マンション検討中さん 
[2020-09-30 12:39:29]
坪330くらいかな
279: 匿名さん 
[2020-09-30 17:45:43]
>>278 マンション検討中さん

コロナでこれから価格も下がっていくし、それぐらいが限界だと思う。それ以上だったら、私はやめる。
280: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-30 17:52:02]
>>279 匿名さん

問い合わせしたら、広い間取りは一億超えって言ってました。
281: 匿名さん 
[2020-09-30 18:14:36]
そりゃそうでしょ。 >>280
この場所で億超えなかったらおかしい。
282: 匿名さん 
[2020-09-30 18:28:44]
北赤羽でも超えてますからね。1億5000万以上でしょう。
283: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-30 18:58:39]
>>282 匿名さん
一番広い部屋は1億5000万以上しますかね…

北赤羽よりは高いですよね!
284: マンション検討中さん 
[2020-09-30 19:20:10]
広い間取りはAとかF?タイプの81.6m2から億超えということですか?
こんな強気ですか?プレミアム仕様ですかね、
285: 匿名さん 
[2020-09-30 19:48:31]
ギリギリ超えないことを祈ります。
286: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-30 19:55:18]
>>284 マンション検討中さん

Pタイプをお問い合わせしました。
287: 匿名さん 
[2020-10-01 07:55:01]
飛鳥山に面する西向き棟はほとんどが億を超えるのでは?
他の棟とは環境が全然違いますから。
288: 匿名さん 
[2020-10-01 08:01:07]
入居まで1年切ったけど、いつから販売開始?
289: 匿名さん 
[2020-10-01 09:04:57]
フカフカの直床長谷工仕様なのかな?
290: マンション検討中さん 
[2020-10-02 15:10:16]
いくら駅近新築マンションの需要は落ちてないとはいえ、世界的な金融緩和、菅総理の地銀再編メッセージ、、、数年後に金利上がるとして、、、このマンションは本当に微妙な立ち位置だな。
マンション高けりゃ金利も高くなるっていう絶望の世代にならないといいけど。
291: マンション検討中さん 
[2020-10-04 21:23:41]
駅に近い飛鳥山タワーの方がいいのでは。
買い物も便利だし。
あの暗い道を通っての駅は怖いよ。
292: 匿名さん 
[2020-10-05 08:43:59]
>>291
ここの検討者は南北線がメイン。だからこそ文京区から流れてくる。
王子駅はあくまでサブ。
低地側のタワーなど眼中にございません。
293: 匿名さん 
[2020-10-05 08:48:59]
>>292 匿名さん

なんで検討者を代表した物言いなの?
294: 匿名さん 
[2020-10-05 09:04:58]
3LDKで8000万円前後からのスタートだって。
平均したら坪380万円?400万円近くになりそう。
モデルルームは今月末ぐらいからスタートだって。
この状況で、この価格。売れるのかな?
私は退散します。
295: 評判気になるさん 
[2020-10-05 09:13:46]
>>218 匿名さん

ドヤってたけど、予想外れましたね。
296: 匿名さん 
[2020-10-05 11:53:46]
3LDKだと最狭で73㎡。これが8000万スタートとして@363万。
たしかに平均では400弱くらいになりそうですね。
庶民はお呼びでないイメージの広告でしたが予感が当たりました。
297: 匿名さん 
[2020-10-06 10:00:16]
まぁ、施工が大林や鹿島なら納得するが、長谷工で@380以上は勘弁して。
クオリティーブック見たいところだが、まだ未公開だね。
直床?でスラブ厚がどれくらいなのか知りたいわ。これで仕様低くかったら見送りです。
298: マンション検討中さん 
[2020-10-06 12:00:17]
無知ですいません。長谷工だと何が悪いのですか?
299: 匿名さん 
[2020-10-06 12:03:52]
>>298 マンション検討中さん

長谷工は低仕様の代名詞。
300: 匿名さん 
[2020-10-06 13:43:02]
8000万円スタートマンションが直床はあり得ない、都内の新築マンションで直床見たことないです。
301: 匿名さん 
[2020-10-06 20:46:23]
@400近い価格で、フカフカの直床なんてありえないわ w
302: 評判気になるさん 
[2020-10-07 02:52:47]
まあ長谷工だけじゃないんだろうけど、過去の訴訟とか見ると品性よりも利益追求って感じの会社みたいに感じるよね。
せっかくの土地柄なんだから、デメリットもぜんぶ吹き飛ばすようなお上品マンションになってほしかった…。

屋根もない?平置き駐車場とか、機械式駐車場は15年程度でに大規模な修繕費かかるみたいだし、もっと住む人のこと考えて作ってくれたら良いのにと思う。
販売後にマンションの価値が認められずに、値下げとかしてるの見たくないなぁ。
303: 匿名さん 
[2020-10-07 05:39:24]
>>302 評判気になるさん

マンションの駐車場に屋根なんてありませんよ。
よほど高級なら地下駐ですが、今は3億クラスじゃないと地下駐は設置しないでしょ。
304: 評判気になるさん 
[2020-10-08 05:37:36]
>>303 匿名さん
建物1階部分が駐車場だったり、ある程度の規模なら複数階の立体も考えられると思うけど、まずなるべく住居スペースを作って、まわりに青空駐車場を配置して、それでも余った部分はちょこっと緑化という、品位よりも利益追求というのがホームページから伝わってきました。

まあ最低限、躯体さえしっかり作ってくれたら良いんだけど、せっかくもっと高値を引き出せる土地なのにもったいない感じがします。
不動産業界にコロナショックが伝わるのは半年~1年遅れるので、年末から春にかけてどうなるか。新築の在庫はすごいらしいし高掴みご怖いので、自分はなるべく様子を見るつもりです。
305: 評判気になるさん 
[2020-10-08 11:35:19]
この条件の坪360万?で売れるなら、すごいな。文京区からの流れ者には立ち位置微妙だし、北区・板橋区育ちならもっと選択肢あるし。王子駅近を推すわりに高齢者にきつい坂に、子育て世代が立ち寄るスーパーは近くにない。

問い合わせは多いようだが、いったいどこの層が興味持ってるのか。巷では個人向けの都内マンション需要は落ちてないって強気のコメントが多いけど、ここが売れるなら本物だなぁ。

個人的には、いくら金利が安いからとはいえ、プチバブルにしか思えない・・・。
306: 匿名さん 
[2020-10-08 12:34:55]
>>305
デベ側の一方的な価格つり上げで、バブルでも何でもないですよ。

個人的には、王子で坪360となると、
少なくとも自分で働いたお金で買いたくないです。
拾ったとか、もらったとか、不労収入だとか、そういうお金があったら考えてみます。
307: 匿名さん 
[2020-10-08 16:53:27]
>>306 匿名さん
団塊の世代の元サラリーマンって無駄に大きな生命保険に入ってたりするから、亡くなった時に子世代が数千万受け取ることも珍しくない。
今のマンション需要の何割かはそういう層が支えてる。
308: 匿名さん 
[2020-10-08 17:58:12]
>>307 匿名さん

いい加減過ぎて笑うしかない。
どこでそんなデータ入手すんの?
マンション購入者の何割かが死亡保険金受け取ってたら、保険会社は潰れてるよ。
309: 匿名さん 
[2020-10-08 19:21:18]
>>307 匿名さん
神話かおとぎ話ですか?

だいたい団塊の世代はまだ元気だし、
団塊ジュニアは40半?なので、家買う気がある人は、もうとっくに買ってるよ
310: 匿名さん 
[2020-10-10 20:17:58]
アットホームのサイトによれば、11月中旬販売開始予定のようです。
311: マンション検討中さん 
[2020-10-10 21:36:09]
今週、モデルルーム見学の電話かかってきましたよ。公園側と神社側の広い部屋から売り出し、北側は最初募集しない。北側は2LDKメイン。価格帯はガークロより上で、8000万?ぐらいを匂わせる話でしたね。
312: 匿名さん 
[2020-10-10 22:36:48]
ご機嫌伺の電話が来ました。関心はあるか、予算は大丈夫か。合わなきゃ時間の無駄だから来るなとやんわり言われましたよ。8000万用意できない奴はお呼びじゃないようです。
313: 匿名さん 
[2020-10-11 19:22:17]
最初に連絡したとき、かなりヒアリングされました。私は@360以下の目線と伝えましたので、連絡は全くきません。?
314: 匿名さん 
[2020-10-12 00:18:33]
8000万円?っていう、そんな強気価格で売れるのかなー?
完成まで1年切っている中で、何年かけて売るつもりなんだろう?
315: 評判気になるさん 
[2020-10-12 03:13:27]
今までみたいに今後も不動産の価格が上がっていくなら良いけど、このタイミングは難しいよね。売り手だったら、一刻も早く販売開始して効率良く手付を済ましたいってところか。
そんな層は数いないはずなので、順々に下の予算の人にも話がまわってきそう。
316: 匿名さん 
[2020-10-12 06:56:28]
高いと文句言ってる人は黙ってガークロへ移動すりゃいいのに。
ここにネガ書き込んでも安くならないよ。
317: 匿名さん 
[2020-10-12 14:20:37]
関係者より
318: 匿名さん 
[2020-10-12 18:25:30]
>>316 匿名さん
志茂辺りが適地かと。
319: マンション検討中さん 
[2020-10-12 20:50:16]
3ldkで8000万なら買いですね。
320: 匿名さん 
[2020-10-12 22:36:58]
関係者より
321: マンション検討中さん 
[2020-10-15 00:33:12]
飛鳥山公園の緑と王子駅近の利便性。魅力的な立地だと思います。
322: 匿名さん 
[2020-10-15 05:51:29]
>>321 マンション検討中さん

ここは西ヶ原駅利用メインの方でないと後悔します。
王子駅は近くて遠い存在ですので。
323: マンション検討中さん 
[2020-10-15 07:24:17]
ここ名前がダサいよな
プラウド飛鳥山とかにしとけば良かったのに
プラウドブランドにできなかったとしてもせめて飛鳥山は漢字で入れて欲しかった
324: 評判気になるさん 
[2020-10-15 23:31:54]
単価400↑って感じですかね?
まぁ、今北区で売りに出されてる物件の中では一番良いから納得ですね。
高そう
325: 匿名さん 
[2020-10-16 20:25:14]
電話が来た。モデルルームを見せてやるからどうするって。ただ、顧客ランクが低いと、日程は後ろ、案内はつかない、45分以内で勝手に見ろだってさ。
326: 匿名さん 
[2020-10-17 17:23:03]
だからここは8000万を出せない方が近寄っていいところではないのですよ。そういう設定の事業ですからどんなネガも関係ないです。他の北区物件と同じ土台ではないのです。どうぞお引取りください。
327: 匿名さん 
[2020-10-17 19:50:14]
予算7500って書いたけどお呼びじゃないのか。ミニマム8000?
328: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-17 21:10:38]
現地確認したけど、公園側のプランだと線路から一番離れているFタイプでも電車の音が聞こえるんだよな…ここは18両編成の長い長い貨物も夜通し運行するからな…それでも北区で8000万スタート…ここをどう見るか
329: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-17 21:31:13]
>>328 検討板ユーザーさん

しかも、その公園側角部屋の仕様が酷過ぎる。
まず、ウォールドアを閉めるとリビングサッシがたったの一対で、想像以上に開放感が半減する。
さらに、サイドの彩光が小窓1枚だけでオイコス赤羽志茂と同レベル。これじゃ全く開放感なし。せめて、ファーストタワー並みの彩光レベルに持っていくべきだった。

この立地だから土地はかなりの高値で仕入れただろう。がしかし、発表はコロナ禍突入直後だから、相当コストカット路線に振り向けざるを得なかった様子がうかがえる。

要は長谷工仕様全開。これだけ販売が近づいているのに設備も公開されてないのも気になる。まさか直床じゃないよね…??
330: マンション検討中さん 
[2020-10-18 00:19:32]
モデルルームの見学予約済みですが直床ならキャンセルしたいです。早めに情報アップしてほしいですね、どなたかモデルルーム行ってきた方いらっしゃらないですかね、情報共有お願いします
331: 匿名さん 
[2020-10-18 07:58:41]
>>329
Fタイプのことですね。
サイドの窓はエントランス側ですから、プライバシーを考えれば小さくしたのも仕方ないでしょう。
もちろん開口部を大きくしたうえでバルコニーをサイドまで回して視線を遮るという手段もありますが、そこまでのコストはかけてないのかと。
332: 匿名さん 
[2020-10-18 08:00:02]
直床かどうかなんて不動産価値に全く関係ないですよ。ここのように高額物件の内訳は、土地:建物;経費利益が5;2;3ってとこです。場所が全て。

333: マンション検討中さん 
[2020-10-18 08:29:00]
>>332 匿名さん

そういう問題じゃないでしょう。
資産価値がどうであれ、8000万も出して直床のような高級感に欠けるマンションには住みたくないと思う人は多いと思いますよ。
まして直床か二重床かは、居住者が直接感じ取れる違いがあるのですから、
334: 匿名さん 
[2020-10-18 08:44:16]
>>330 マンション検討中さん
モデルルームは24日にオープンとか。
335: 匿名さん 
[2020-10-18 10:35:37]
たとえ直床だったとしても、そういうことには重きを置かない裕福な方だけがお求めになるのであって2重床が最重要の方はそういう物件を選べば良いだけですね。
336: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:40:09]
立地は良いので楽しみにしてましたが、間取りが本当残念です。長谷工の田の字プランは見たくなかったです。
337: 周辺住民さん 
[2020-10-18 17:44:10]
ここから程近い、同じく長谷工の田の字物件に住んでいますが、やっぱり味気なく感じますよ。ここほど高くはなかったですが、仮に8,000出して田の字かと思うとゲンナリはしますよね。
338: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 19:55:33]
>>332 匿名さん

ええ。仰る通り資産価値にはさほど影響はないかもしれませんが、直床のメリットはコストカット以外何もないわけで、購入者への還元はゼロ。にもかかわらず、価格は北区新築で過去最高とも言われる8000万スタート…普通は納得できませんがね…ま、本当に直床だった場合ですが
339: 匿名さん 
[2020-10-18 21:13:50]
知人宅におじゃまして、直床だと「えっ!」って思うときがある。w
メルセデスが革張りシートじゃないのと同じくらい高級感ないね。
340: 匿名さん 
[2020-10-19 00:47:02]
もう長いこと直床に住んでいないので、あのふわふわした感触は違和感大ありですね。裕福な人はそんな些末なこと気にしないらしいですが。しかし、裕福な人が北区を狙いますかねぇ。倍出せば港区だっていけるのに…。
341: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 07:56:15]
>>331 匿名さん

エントランス側もなにも、全て角部屋のサイドは一つ窓ですが…

要はコストカットって事ですよね。このご時世仕方のない部分もあるのでしょうが、限度があるというか…この好立地にもかかわらず残念です。

せめてザパークハウス市川二丁目くらいこだわってほしかった

長谷工コストカットマンションを北区過去最高単価の8000万スタートで買う…慎重に検討したいと思います

エントランス側もなにも、全て角部屋のサイ...
342: 匿名さん 
[2020-10-19 08:13:00]
>>341 検討板ユーザーさん
好立地とはどういう定義なんでしょうね。北区の中ではってことなのか、東京全体で見てもってことなのか。
343: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:55:10]
>>342 匿名さん
日本としてはってことでしょ
競争相手は外国人も多いと思うよ?
奴ら「買えるなら他(生活の質)がどうだろうと買う」って精神で貪欲だからね。
別にここに限った話ではないし、ここを奴らが買うって言ってるんではありませんけど。
…まぁ、高いよね。お金持ちが買う。それだけよ。
344: 匿名さん 
[2020-10-22 17:14:53]
モデルルームが開くまでは音無しって感じでしょうかね。
345: 評判気になるさん 
[2020-10-24 12:35:08]
価格公表されて勢い止まったのワロタ
346: マンション検討中さん 
[2020-10-25 18:38:59]
今日見てきたけど外観とか中身とかよかった?
ちなみに担当者曰く二重床とのことでした
347: 北区民さん 
[2020-10-25 19:03:57]
>>346 マンション検討中さん
モデルルームは、現地の近くにあるのでしょうか。
348: マンション検討中さん 
[2020-10-25 19:43:03]
>>347 北区民さん
赤羽のダイエーにありますが、予約取らないと案内等々はしてくれないかと思います。
一度ご確認を
349: 坪単価比較中さん 
[2020-10-25 21:00:59]
今日現地を見に行ってきました。ご参考まで。南側です。
今日現地を見に行ってきました。ご参考まで...
350: 坪単価比較中さん 
[2020-10-25 21:02:33]
こちらが西側です。どちらも敷地の端からある程度距離は取れてますね。
こちらが西側です。どちらも敷地の端からあ...
351: 坪単価比較中さん 
[2020-10-25 21:09:25]
ただ今日周辺を歩いてみて、買い物が難かなと思いました。共稼ぎでよる王子駅周辺で買い物してから暗い中、がけ下ルートは女性としては無理というのが家内の意見です。他方駅前から本郷通り経由で上ると北口からほとんどずっと上りっぱなしで約10分。(ちなみに私は走るのが趣味でフル3時間40分ぐらいです)。今はいいけど年取ったら王子駅周辺の買い物は無理だねが夫婦の結論でした。
来週また見に行って西ヶ原の買い物事情を確認してこようと思います。シーズンマートってあるみたいですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
352: 匿名さん 
[2020-10-25 22:47:23]
>>346 マンション検討中さん
で、結局おいくら万円スタートで?
353: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:07:45]
>>352 匿名さん
今回教えていただいたのは3LDKの72m2で7,000万円代後半?8,000中盤とのことでした。
次回の説明で100万円単位を教えていただけるみたいですので予約取っておきました。
354: eマンションさん 
[2020-10-25 23:18:56]
説明だと南向き低層階73平米7000後半、西向き73平米低層階8000前半、80平米9000後半!!と聞きました。期待の北向けはまだ出さないみたいです。
355: 匿名さん 
[2020-10-25 23:24:55]
>>354 eマンションさん
立地を思うと強気な値付けですね。尻尾を巻いて退散します。
356: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:30:01]
>>351 坪単価比較中さん

近くに住んでいます。日常品を買うならシーズンマートで事足ります。電動自転車があれば近い距離です。歩きとなると帰りは上り坂ですのでなかなか毎日だと遠いかなという印象です。
コンビニは西ヶ原の駅周辺にファミマ、セブンがあります。自転車がないと買い物は不便な立地だと思います。
357: 周辺住民さん 
[2020-10-26 08:03:28]
>>351

フルタイムで仕事帰りに買い物して帰る、という意味ではシーズンマートは使えないと思います。
シーズンマート自体がどこの駅からも微妙に遠い場所なので。

そういう意味では、使えそうなのは西ヶ原のスギ薬局か、上中里のマルエツしかないと思いますが、スギ薬局も微妙に駒込方面に戻るリッチですし品揃えもどうかと。
上中里のマルエツを使うのであれば、上中里駅前で建設中の物件(賃貸か分譲かは分かりませんが)にする方が、という感じかと。
358: 匿名さん 
[2020-10-26 08:41:24]
>>357 周辺住民さん
スギ薬局は生鮮品以外は、ある程度手に入りますね。米とか、牛乳とか。
359: 匿名さん 
[2020-10-26 09:12:03]
>>351 坪単価比較中さん

シーズンマートは以前丸正だったと思います。
品揃えは当時と似た感じですよ。

360: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-26 19:40:44]
>>354 eマンションさん

高杉

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる