公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/
飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事
地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交 通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m
構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡
建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社
着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)
種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社
[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55
ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
101:
匿名さん
[2020-07-23 19:27:45]
|
102:
匿名さん
[2020-07-23 19:35:40]
利便性で買うマンションじゃないですね。
それでも欲しいという人向けで、今の相場なら75平米で9000万かなー。坪400。 |
103:
匿名さん
[2020-07-23 19:40:18]
分かる人には分かるというスタンスが吉と出るか凶と出るか、最初の方のレスでも言われてたね。
スーパー遠いし、駅までの道細いし自転車使えないし、夜暗いし、坂多いし、南北線西ヶ原駅がメインの駅だし 水害のハザード安心ということくらいしか売りは無いよ。 |
104:
通りがかりさん
[2020-07-23 19:48:10]
|
105:
匿名さん
[2020-07-23 20:01:10]
>>100 マンション検討中さん
そうですね。北区西ヶ原で、これだけまとまった規模の開発はなかなか考えられません。 |
106:
匿名さん
[2020-07-23 20:05:58]
とは言え、総合的に考えると上中里一丁目計画の方が良いのかも。この板に出入りする各社営業の人たちが勢いづく一方、あちらの板の勢いが止まりましたねw
|
107:
匿名さん
[2020-07-23 20:25:53]
上中里一丁目はどちらかというとピアース東京尾久と被るな~。
|
108:
匿名さん
[2020-07-23 20:28:10]
|
109:
匿名さん
[2020-07-23 20:42:21]
>>107 匿名さん
駅で見ると近いですね。ただ、あちらは低地ですからね… |
110:
通りがかりさん
[2020-07-23 20:51:38]
小学校が遠すぎるんだよな…
公園が隣だし、リタイアした人とか中高年向きなのかな |
|
111:
匿名さん
[2020-07-23 21:36:32]
生活の利便性より飛鳥山の百年の由緒正しさを求める層となると、子育て世代やDINKSではなくシニア向けでしょう。
|
112:
匿名さん
[2020-07-23 21:52:22]
>>111 匿名さん
実は最大の売りは、大きな病院が近いことと、コミュニティバスが本郷通りを通っていることかも知れませんね。 |
113:
マンション検討中さん
[2020-07-23 21:59:08]
坪単価どのくらいになるんでしょうか。
300前後でしょうか。 |
114:
買い替え検討中さん
[2020-07-24 10:01:00]
坪300はあり得無いでしょう。350から380位と予想しています。最上階はひょっとしたら400近くいくかも。
そして、高い高いとここで散々言われつつもシレッと売れるというパターン。 西ヶ原の高台、飛鳥山隣接、大規模、JV、この辺知ってる人からすればこれがいかに貴重か分かるはず。 本当は内廊下にして欲しかったけど、それだと流石に高くなり過ぎて捌け無いと読んだんでしょう。 |
115:
マンション検討中さん
[2020-07-24 16:11:53]
坂がキツイけど、飛鳥山公園横は憧れますね!
多分高いのだろうけど、いつの間にか売れている感じですかね(^^) |
116:
匿名さん
[2020-07-24 18:58:11]
ここを王子の一角と見るか、本駒込、向丘、本郷へと連なる本郷台地の尾根である本郷通りの高級住宅街と見るかで評価は変わってきます。
六義園、旧古河庭園、渋沢庭園と江戸時代から明治期に政財界大物の邸宅が構えられた歴史があり、バブル期には億ションのペアシティが3物件4棟も建てられました。 ちょうど来年は大河ドラマで澁澤栄一が主人公ですし、この土地の注目度は上がると思います。 |
117:
マンション検討中さん
[2020-07-25 08:30:04]
飛鳥山公園近くは良いですね!
|
118:
匿名さん
[2020-07-25 20:07:24]
>>116 匿名さん
規模も含めてここが希少な土地であり、だいたい本郷通り近くの高台なのもその通りですが、高級住宅街というのは誇大広告ではありませんかね。 近くを歩いてみれば、割と慎ましい戸建てや、木賃アパートが並んでいます。悪い意味ではなくてね。マンションマニア氏がyoutubeに上げている動画からもそれは感じられます。 むしろ西ヶ原一丁目あたりの方が、大きな邸宅ばかりではないですが、ガレージに平気で外車が並んでいますよ。 |
119:
ご近所さん
[2020-07-27 08:12:37]
今年は徳川吉宗が飛鳥山を整備してちょうど300年目です。
それを記念して飛鳥山博物館で企画展「飛鳥山三百年展」が開催されてます。 江戸時代から明治~現在までのこの周辺の地形や利用形態がよくわかり、飛鳥山の歴史も知ることがで来ます。 こちらのマンション住まわれる方はぜひ。 |
120:
匿名さん
[2020-07-27 12:32:22]
決して便利とは言えない立地と環境。上中里と王子へのアクセスは自転車の使えない飛鳥の小径を使う前提だし。
スーパーは上中里駅前のマルエツプチしかない。 歴史面で一時的に注目されても10年後はどうだろうか。 地位が高いと言っても地元住民しかわからないし、文京区より劣る。 将来売る時の評価はただの不便なマンションでしかない。地元民とニッチな層にしかリセール出来ないと思う。 西ヶ原の印刷局が大型商業施設にでも変われば別だが。 |
億出して外廊下もなーという気がします。