野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

685: 匿名さん 
[2021-03-01 22:38:22]
古いけど、ここの価格出せるなら文京の中古も悩みますね。

https://www.nomu.com/mansion/id/ED9X3001/
686: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-01 23:32:39]
>>685 匿名さん
いやー、これよりかは飛鳥山レジデンス新築の方がいいでしょう。
687: 匿名さん 
[2021-03-03 12:14:25]
資産性なら100:1でお茶の水でしょう。
飛鳥山はリセール、賃貸、どちらも厳しいかな。
それこそ中古となったとき、近隣中古より目立つ利点がにゃい。
688: 匿名さん 
[2021-03-03 14:48:55]
>>687 匿名さん

資産性だけ考えればね。
だけど公園どころか街路樹すらない砂漠みたいな立地に家族を住まわせたくないな。
689: マンション検討中さん 
[2021-03-03 16:30:31]
>>687 匿名さん

えーそうかな?この立地なら欲しいって人たくさんいると思いますよ。終の住処にしたい場所です。
690: マンション検討中さん 
[2021-03-03 17:23:10]
1期2次は2戸っぽいですね。バルコニー面積が違うからAとFそれぞれ1戸ずつかな
691: 元・周辺住民さん 
[2021-03-03 22:19:29]
数年前、桜祭りの頃に飛鳥山公園を訪れたら
お子さん向けのスペースがかなり賑やかでした。
グリーンコート寄りの場所なので、公園そばも好き好きですよね。
692: マンション検討中さん 
[2021-03-03 22:50:30]
>>691 元・周辺住民さん

そうなんですか?
グリーンコート側は桜が少なそうなので、閑散としているイメージでした。
693: 元・周辺住民さん 
[2021-03-03 23:27:30]
>>692 マンション検討中さん

間に旧渋沢庭園を挟んでいるので、どの程度なのかは気になります。
交番の辺りから入園して、奥(西ヶ原より)に行くと、おお!こんな賑やかな場所が!
と感じた次第です。
694: マンション検討中さん 
[2021-03-04 00:39:48]
結局大河ドラマで何か良い影響ってあったんですかね?売れ行きとか。
695: 匿名さん 
[2021-03-04 07:28:07]
>>691 元・周辺住民さん

グリーンコート側は飛鳥山公園ではなく旧渋沢庭園でフェンスで区切られています。立ち入りできるのは午前9時から午後4時まで。
旧渋沢邸の建物と芝生の庭、それ以外は木立の中に散策路があるだけです。
仰っている子供向けスペースってどこのことでしょう?
飛鳥山公園東端の桜の木がある芝生広場のことでしょうか。
ちょっと謎の内容なのでレスしました。
696: 匿名さん 
[2021-03-04 07:40:24]
>>695 匿名さん
横レス失礼。博物館前にある「広場」となっているエリアにもレジャーシートを広げているファミリーがたくさんいますね。
そこから旧渋沢庭園側に少し入るとグリーンコートがよく見えますが、
仰るとおり実際の出入りは本郷通り沿いの駐車場のあたりからになるかと思います。
697: 695 
[2021-03-04 09:19:52]
>>696 匿名さん

地図で見るとこんな感じですね。
赤点線で囲われた部分が旧渋沢庭園ですから、その左手の広場が仰っているエリアだと思います。
これだけ離れていれば「聞こえる」程度で騒々しくは感じないのではと予想しています。
ただし公園自体は24時間立ち入り可能なので、夜桜の季節は遅くまで騒いでる人がいるのは事実です。
地図で見るとこんな感じですね。赤点線で囲...
698: マンション検討中さん 
[2021-03-04 10:13:03]
>>697 695さん
そしたら線路の3、4倍は離れてますね。
電車走行音の10倍うるさい人がいたらアレですが笑
699: マンション掲示板さん 
[2021-03-04 10:21:01]
>>688 匿名さん
文京区は緑多い公園がそこかしこにあるから砂漠ではない。
>>321 通りがかりさん
700: 匿名さん 
[2021-03-04 14:04:34]
文京区は駅から結構離れてる所が多い。それが難点。その割には高いと思う。砂漠じゃないけど、緑の多さでは、隣に飛鳥山があるのとは比べ物にならない。
701: マンション検討中さん 
[2021-03-04 16:07:47]
>>700 匿名さん
文京区、良くも悪くも「教育熱心な」家庭が集まってる印象があります。私の友人も小学校の学区のためにわざわざ引っ越しましたし…。そういう雰囲気が好きなら、文京区はあってるんじゃないでしょうか。
王子もアクセスが良く穏やかですが、もう少し多様性がある気がします。(こちらも良くも悪くもって感じですが…少なくとも文京区みたいに教育のために引っ越してくる場所ではない)私は北区の方が好きですね。
702: 匿名さん 
[2021-03-04 23:36:03]
>>694 マンション検討中さん

近代の題材なので、どうなんでしょうね?
あまり視聴者的には受けない時代かと。

個人的には小学生の頃に観た春の波頭は好きでしたが。
703: 匿名さん 
[2021-03-05 11:01:24]
>>701 マンション検討中さん

元々文京区は学者や大企業幹部の住まいが多かったから結果的に教育水準が高かった。
それが最近は教育水準を目的に無理して移り住む連中が増えたからモンペやイジメが後を絶たない。
70㎡のマンションに住んでお受験なんて、土着の住民は冷ややかに見てますよ。
704: テスト 
[2021-03-06 00:06:45]
教育と言うと、
王子のsapixはレベル高いですよ!
私立の中学行くのなら、ここらじゃSAPIX一択になるかと思いますが、通いはキツそうだなあ。
雨の日はタクシー??
せめて飛鳥山の駐車場にカーシェアが何台か出来ればと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる