野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

381: 匿名さん 
[2020-11-07 17:09:22]
売主より
382: 買い替え検討中さん 
[2020-11-07 23:44:11]
うちも電話もメールもありませんよ。
掲示板を遡ると、お伺いの電話がきたとの書き込みがありますね。
希望予算は問題ないはずなので、単身中年男ということで敬遠されたかな。
まあ、いい気分はしませんが、掲示板によっていろいろ露呈するのはいいことと思います。
383: 匿名さん 
[2020-11-08 04:03:36]
MRの予約したら電話きますよ。その時にMR見学時間も決めて、資金計画とか聞いてた
384: 買い替え検討中さん 
[2020-11-08 18:39:08]
100万円台の価格出してきましたね。南も西もほぼ同価格って珍しい価格設定。2階で73平米7,900万円台。Aタイプ2階82平米弱9,600万円台は強気かも。
385: 匿名さん 
[2020-11-08 18:56:07]
駅徒歩は魅力だけど定借のくせに値段が高すぎる。
ここの価格見てガークロに流れる人多そう。
386: 関係者ではないけど 
[2020-11-08 19:11:36]
>>385 匿名さん
定借じゃないよ。敷地の3.5%を除いてはね。
387: マンション検討中さん 
[2020-11-08 20:06:47]
王子でこの価格。。凄い時代です。
388: 名無しさん 
[2020-11-08 22:06:36]
王子駅からの夜道は注意が必要そうです。
https://kurashi.yahoo.co.jp/tokyo/13117/incidents/bouhan/96379
389: 匿名さん 
[2020-11-08 22:14:36]
>>387 マンション検討中さん
もうそういう時代じゃないんだよ。個人的には異常だと思うけど。
390: 匿名さん 
[2020-11-09 08:31:49]
>387
ここは特別。飛鳥山だから。
来年の大河ドラマ「天を衝け」は渋沢栄一が主人公。
年明けから渋沢資料館や旧渋沢庭園と青淵文庫が紹介されこの土地の歴史的位置付けが再認識される。
まあ歴史と資産価値は直結しないが、多くの人の目が王子飛鳥山に向けられるのは確実。
このタイミングまで引っ張って販売開始するデベの戦略勝ち。…勝つかどうかは知らんけど。
391: マンション検討中さん 
[2020-11-09 10:31:33]
>>390 匿名さん
なにそれ?笑
392: 匿名さん 
[2020-11-09 20:52:58]
>>390 匿名さん
希望的観測って感じでしょうかね。むしろ東横線の方が資産価値が上がりそうだけど。
393: マンション検討中さん 
[2020-11-11 21:08:33]
>>392 匿名さん
東横線も渋沢栄一が関与してるってことですか?
394: 匿名さん 
[2020-11-12 07:03:00]
>>393
東急の前身である田園都市株式会社の設立者が渋沢栄一。
ヨーロッパに倣った田園調布の街づくりをはじめ洗足から大岡山あたりの開発、そこを通る鉄道会社の敷設に尽力しました。
城南地域の高級住宅街と東急鉄道網は渋沢氏なしでは完成しませんでした。
395: マンション検討中さん 
[2020-11-13 19:47:16]
>>394 匿名さん
東急の話はどうでもいいよ。はっきり言って。
ここが昔は、今の日本製紙の前身時代は幹部向け戸建て社宅跡地だったことだけ分かればいい。
396: 販売関係者さん 
[2020-11-13 22:17:54]
この地の良さを知るのは、ほぼ地元民だけだよ。
地元民の僕は評価していますが、
もし貸すとき売るときになった場合、インカムやや強し、キャピタルは弱しだね。
397: マンション検討中さん 
[2020-11-14 05:50:27]
なんでマンション名にプラウドがつかなかったんですか?
398: 通りがかりさん 
[2020-11-14 20:48:16]
>>397 マンション検討中さん
管理会社が野村じゃないから
399: 匿名さん 
[2020-11-15 10:21:11]
>>397
野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社

錚々たる4社が並んでるのにプラウドはつけられないっしょ。
400: 名無しさん 
[2020-11-15 11:02:25]
プラウドとパークハウス以外はブランド力無いけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる