セダー建設株式会社
東京都大田区上池台3-18-1
こちら地域に根ざして良い会社だと思うんですが、
昨年結構ベテランのよくしてくれた方が退職しました。
実際のとこの評判はどうなんでしょうか?
あまりに急だったので何かあるのかなと。
実際に工事を頼んだ方がいましたら、
このときのここがよかった、悪かったなど参考に教えてください。
[スレ作成日時]2020-01-03 21:09:23
大田区のセダー建設はどないやろ?
71:
評判気になるさん
[2022-03-17 00:39:11]
このような評判を気にする必要はないと思います。社員が辞めようが、自社で全てが出来る建設会社てあるわけないし、もしも不安があるなら他社の話をきくとか相見積もりを取るとか、自分で納得できるようにされたら良いかと思います。
|
72:
e戸建てファンさん
[2022-04-13 13:42:27]
見積の説明の時は説得力ありましたが、実際職人さんが来て工事が始まると説明を受けたやり方と全く違かったです。結果うまくいきましたが社長さんはなんであんな説明をしたんだろ?と今でも疑問です。少し調子のいい感じに感じました。
|
73:
通りがかりさん
[2022-05-15 15:37:08]
また新しい人がたくさん入ってきた模様。
今度は長続きしますように。 少しカッコつける風潮があるからそこ注意。 正直にやると良いと思う。 |
74:
通りがかりさん
[2022-08-13 05:54:13]
リフォーム主力の会社は国の規制が緩いクレーム産業になっているのでは。。
|
75:
口コミ知りたいさん
[2022-11-16 23:44:26]
>73
大半が辞めていきました。 |
76:
検討板ユーザーさん
[2022-11-19 19:10:26]
|
77:
名無しさん
[2022-11-20 05:35:42]
そうなんですかね。ホームページ見ると減ってるようには見えません。
|
78:
口コミ知りたいさん
[2022-12-17 13:40:44]
>>77
過去の新聞を見てみてください。 会社に直接行く機会があればもらえます。 新しい支店はどちらかと言うと元々の会社が狭くてものが多いので、 たまたま近くで空き家が出たからと言った理由と思います。 私は転職したら全然世界が変わりました。 |
79:
通りがかりさん
[2023-01-05 05:10:50]
新しい支店が出来ても大地主さんやビルオーナーを押さえてるわけではなく、笑顔だけで小さなエリアで一見顧客中心に不動産、建設を維持するのは大変なことです。経営手腕がより一層試されるんじゃないかと思います。
|
80:
名無しさん
[2023-01-05 05:16:34]
人が辞める中小企業は非常に良い会社です。逆に従業員が安定しちゃうと中小企業は絶対に伸びません。
|
|
81:
評判気になるさん
[2023-01-14 01:10:20]
支店が増えたとか業績順調で事業拡大した風にいう人がいるけれど、実際のところ人もパートさん中心のままで、元々の事務所がかなり狭い狭小地なので、たまたま廃業した近所の不動産屋を借りたっていう話です。なのでエリアもほぼ変わらず増えず、従業員さんのために投資したような感じですね。数年前にきれいにリフォームした際に打合せスペースの目の前にトイレを設計ミスして、打合せ時にトイレが使えない状態だったため、お客さんと打ち合わせできるスペースがほしかったようです。ただ新しい支店?も決して広くなく、ただでさえ人が少なく事務所空けがちだったのに事務所が二つに増えてよけいに無人の時間が多いようです。うまくいかないものですね。
|
82:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 06:43:55]
|
83:
マンション検討中さん
[2023-01-14 11:45:12]
パート社員さんが多いのは何ら問題がありません。経営者は最高だと思います。コストもかからず、パート社員さんは居やすく時間の融通も効くからだと思います。リフォームが大半、個人客相手ですから悪くはないでしょう。
|
84:
検討板ユーザーさん
[2023-01-19 08:25:50]
お客さまが納得したら、パート社員さんが主力でも従業員が辞める会社でも、安くても高くても何ら問題ないと思います。
|
85:
通りがかりさん
[2023-03-10 23:45:10]
所詮そういう会社ということですね。
|
86:
名無しさん
[2023-03-11 13:24:24]
数年前にここで働いていたことがありますが専属大工の新人に対する嫌がらせがすごかったです。わざと間違った仕事を勝手にしたり、約束の日に来なかったり、片付けをしないでお客様の家にゴミを置いて帰ったり、けっこうひどい人間でした。まだいるようなのでその方に当たったら要注意です。このような人間性の方に大切な建物は任せられないですね。今も新人いびりでもしているんでしょうし。
|
87:
マンション検討中さん
[2023-03-21 17:55:14]
|
88:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 00:00:15]
|
89:
匿名さん
[2023-04-25 12:00:04]
専属大工さんの話が本当だとすれば、お客さんから信用を失い受注が減り自分で自分の首を絞めることになると思うので疑わしいかな。
そもそもこちらのメーカーに専属大工さんはいらっしゃるのでしょうか。 |
90:
評判気になるさん
[2023-05-05 01:11:54]
>>89
それも客前では調子良くただただ新人が困るようにうまくやるんです。 手抜きもやります。まー何が正しいか正解はありませんけどね。 本人は手抜きじゃなくて本気かもしれませんしそこはグレーです。 だから、いつも暇してるし、外注の大工が結構出入りしてます。 その人の人件費は当然価格に反映されます。いい職人が来るって営業トークが使われますが、 決して良いということはなく、普通かそれより少し下くらいです。 |