アソシア 小笹翠景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.associa-mansion.jp/ozasa/
所在地:福岡県福岡市中央区小笹3丁目十二区124番2、125番4、125番5
交通:西鉄「小笹中央公園前」バス停 徒歩約2分、
西鉄「小笹」バス停 徒歩約4分
間取: 1LDK+納戸(6戸),1LDK+G(2戸),2LDK+G(9戸),3LDK+G(8戸),3LDK(44戸),4LDK(32戸)
面積:59.00㎡(8戸)~94.20㎡(1戸)
売主:株式会社LANDIC
施工会社:株式会社 福田組
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-01 18:00:22
アソシア 小笹翠景ってどうですか?
122:
マンション掲示板さん
[2022-02-08 22:06:49]
|
123:
名無しさん
[2022-02-08 22:14:17]
やっとホームページ上完売になりましたね!
|
124:
aaaa
[2022-02-09 12:55:17]
>>120 購入者さん
ア○さんにしました。うちは4月に入ってからの引越なので参考になるかわかりませんが、選ぶ作業枠(②④⑤)によってはかなり割り引いてくれました。幹事会社以外に頼むことについては私も心配だったのですが、ア○さんの担当の方に聞くと、サカイさん幹事の引越に入ることもよくあるしまた逆もありますよとのことで、問題はなさそうかなと考えています。 4月の作業枠の空き状況を聞く限りでは、大多数の方は3月中に引越されるようですね。うちは遅いので、その頃にはすでにコミュニティが出来てしまっているのでは…と若干不安です笑 |
125:
匿名さん
[2022-02-10 12:45:29]
|
126:
名無しさん
[2022-02-11 18:34:18]
本日が内覧会初日でしたね!
おめでとうございます! 行かれた方いかがでしたか? |
127:
名無しさん
[2022-02-12 07:31:59]
教えてください。
このマンションに入居後、地デジを見る為にはJ COMとの連絡、契約が必要なのでしょうか。 |
128:
名無しさん
[2022-02-13 15:40:37]
内覧会に行って来ました。
いくつか不備があり手直ししてもらうことになりましたが、概ね満足です。 新生活が楽しみです。 |
129:
マンション掲示板さん
[2022-02-13 15:56:20]
|
130:
マンション掲示板さん
[2022-02-13 22:39:23]
>>127 名無しさん
JCOMさんに連絡してテレビを見られるようにチャンネル設定をする必要はあります。おそらく有料コンテンツへの加入も進められますが、必要なければ無料設定だけしてもらえればOKです。 |
131:
マンション掲示板さん
[2022-02-13 22:47:32]
>>126 名無しさん
指摘事項は床や壁の汚れが大半でした。大きな不備もなく、スムーズに終えました。水は出ますが、貯めて流れを確認することは出来なかったので、そこは入居後に確認しようと思います。 内覧会とは関係ないですが、引越し日程が詰まっているので、提携業者以外での事前搬入が難しそうです。新規購入するエアコン、照明など引越し当日に必須な設備の調整が大変そうな印象です。 |
|
132:
口コミ知りたいさん
[2022-02-15 18:37:17]
内覧会で、フローリングのコーティング業務の方がいらっしゃいましたが、コーティングをされる方はいらっしゃいますか?
費用も20?30万円程なので、迷っております。 |
133:
名無しさん
[2022-02-15 23:11:48]
内覧会は怒涛の説明で、ほぼ頭に入りませんでした。汗
フローリングや水回りのコーティングをしたいと思ってましたが、予算の関係もあり諦めました。 せめてフローリングだけでもと思っていましたが、内覧会で実際のフローリングを見たら傷がついたとしても目立ちにくいかなと思いやめました。材質もシート材?のようで、傷つきにくいような。 コーティングしない場合、お手入れはどうするのがいいんでしょうか? コーティングされる方、うらやましいです!効果の程も気になります。 |
134:
名無しさん
[2022-02-15 23:27:06]
>>132 口コミ知りたいさん
インテリア相談会の時にもいらっしゃってて、水回りコーティング等含め相談していたのですが、注文するの止めました。 費用面も止めた理由の一つですが、マンションの担当の方と話してたら無くてもって話になったので。 |
135:
マンション比較中さん
[2022-02-16 00:17:45]
自分は手入れがめんどくさいのと小さい子供が2人おりご飯や水物をこぼしたり傷つくことも想定して高いですが全室コーティングお願いすることにしました!
コーティングせず汚く使って将来フローリング全張り替えもありですが費用もしそうですしそれだったら出来るだけ最初のうちから綺麗な状態維持しておこうって感じです。とは言っても初めての経験なので実際の効果は不明ですが(^_^;)楽しみです♪ |
136:
口コミ知りたいさん
[2022-02-16 18:41:38]
>>135 マンション比較中さん
ご返答ありがとうございます! やるなら全部屋が良いですよね。 費用とどれほどの効果なのかが不明な事がネックですが、参考にさせていただきます。 それぞれの生活スタイルにもよりますよね! |
137:
口コミ知りたいさん
[2022-02-16 20:46:55]
>>134 名無しさん
お返事ありがとうございます。 返信の書き方の順番がおかしくなり申し訳ありません。 担当の方ともお話しできてアドバイスされたのですね! 担当の方の言う事なら信用したいですね。 無くても良いなら、コストの面で無しにしたいところです笑 |
138:
マンション掲示板さん
[2022-02-16 21:02:38]
>>133 名無しさん
お返事ありがとうございます! 内覧会怒涛でしたね笑 内覧の時点で数カ所キズがついていたので、これが生活するとなるともっとひどくなるのかと不安にはなりました。 どのタイミングでお金を払って維持していくか悩みどころですよね。 |
139:
名無しさん
[2022-02-19 22:44:11]
内覧会1組若い夫婦?いらっしゃってびっくりしました
|
140:
名無しさん
[2022-02-19 23:39:46]
内覧会での設備説明、鍵やエレベーターやら、、、自分の部屋まで行き着けるのか色々と慣れるまで外出するのが大変そうです?
|
141:
ご近所さん
[2022-02-20 07:43:59]
>>139 名無しさん
どうしてびっくりされたのでしょうか? |
142:
通りがかりさん
[2022-02-20 09:25:34]
セキュリティでは?
高齢者が、マンションに入れず携帯で 電話し、娘に迎えに来てもらうという ネタがネットに出てましたが。 |
143:
匿名さん
[2022-02-20 12:24:15]
↑さっぱり意味が分かりません!!
|
144:
通りがかりさん
[2022-02-20 20:13:51]
ダイニング側から見た時にキッチンカウンターの下にあるシルバーのパネル?みたいなもの、何なのかわかる方いらっしゃいますか?
|
145:
名無しさん
[2022-02-21 18:22:26]
|
146:
名無しさん
[2022-02-21 19:28:37]
自分も最初見たときナニコレ!?ってなりました。。
うちは収納が多くないタイプなのでカウンター下にキッチンと同柄で造作の棚設置を検討していたんですが、内覧会で気付いて諦めました。 とはいえ仕方ないのでダイニングカウンターとして活用しつつ収納は別の場所に棚買ってカバー。見た目はカウンター下とコンロ裏の壁をアクセントクロスを施工することにしました★ |
147:
通りがかり144
[2022-02-22 12:34:59]
|
148:
名無しさん
[2022-02-23 00:34:14]
>>147 通りがかり144さん
DIYいいですねーご自身で出来るの羨ましいです?! エコカラットはテレビ後ろの壁に施工予定ですっ予算オーバーしちゃいましたが笑 あと1ヶ月、入居が楽しみで仕方ないですねー |
149:
匿名さん
[2022-02-23 07:53:21]
>>139名無しさん
びっくりされた理由を皆さんお待ちですよ… |
150:
名無しさん
[2022-02-23 20:09:59]
カウンター下にその様な補強資材があるのですね、、、我が家はオプションでカウンター下は収納棚を備え付けたので確認していませんでした。手直し会の時に確認してみます!
|
151:
匿名さん
[2022-02-26 09:22:11]
うちもキッチンの背面収納つけたので補強資材はなかったと思いますよ
|
152:
匿名さん
[2022-02-27 14:52:20]
>>139 名無しさん
気になります。どうしてびっくりされたのでしょうか? |
153:
マンコミュファンさん
[2022-02-27 22:31:30]
ちょっと変な空気になってる?
|
154:
匿名さん
[2022-03-01 02:51:22]
ランテックさんのガラスフィルム(断熱フィルム・ミラー効果)を検討しております。他の業者様と比較された方いらっしゃいますか?
|
155:
マンコミュファンさん
[2022-03-01 11:45:34]
|
156:
マンション検討中さん
[2022-03-02 08:09:01]
エコカラット、いいですね。
部屋の雰囲気がらっと変わります。 しかし高い 羨ましいです。 |
157:
マンション検討中さん
[2022-03-14 16:07:59]
2LDK、3LDKでおいくらでしたか?
|
158:
マンション掲示板さん
[2022-03-15 15:54:46]
うちは3Lで3500万ほどでしたよ
オプションで+200万ほどかかりましたが |
159:
マンション検討中さん
[2022-03-17 07:45:55]
オプション高いですよね。
どこまで、こだわるかですが。 |
160:
通りがかりさん
[2022-04-10 01:01:00]
ここは木や森といった小笹の貴重な自然を壊して建てられたマンションです。昔のグーグルストリート見てください。ここに住むことは自然破壊に加担していることになります。
|
161:
マンコミュファンさん
[2022-04-13 23:24:57]
|
162:
F
[2022-09-10 11:53:54]
ここの物件は外観もデザインも素敵だと思いますが、
そもそも森林を破壊して作られたものですので、 間接的に環境破壊に寄与していることになり、残念な気持ちもあります。 |
163:
匿名さん
[2022-09-10 17:43:16]
森林じゃなく小さな「雑木林」ですね。
そんないちゃもん今ごろ言われてもね~… あなたたちは計画段階で意見表明したのですか? |
164:
F
[2022-12-21 23:56:02]
|
165:
匿名さん
[2022-12-23 13:44:38]
>>164
あなたが今住んでいるところも昔は森、林、草っ原のどれかだったのですよ。 |
166:
F
[2023-01-07 13:44:23]
人口増加や都市の発展においてはある程度の自然破壊は仕方ないですが、この成熟した需要過多の時代において敢えて自然破壊をすることについて意見しています。
|
167:
匿名さん
[2023-01-09 08:14:07]
掲示板での意見は自由です。
|
168:
F
[2023-02-12 16:49:07]
また近隣の別の場所での自然破壊が懸念されます。
|
169:
匿名さん
[2023-02-12 18:55:27]
人口増加や都市の発展においてはある程度の自然破壊は仕方ないです。
|
170:
F
[2023-03-01 23:52:10]
都市の発展は数十年前のことです。
空き家が多い現在において、それを利用せずに 自然破壊が見られるのは残念です。 |
171:
匿名さん
[2023-03-02 06:21:52]
空き家を放置する人の方が問題です。
|
インテリア相談会で一通りの御見積もりをお願いしましたが、全て見送る予定です。相場よりも高いことが理由です。水回りコーディングは悩んだのですが。。
入居前に全て終わらせて頂ける(物によるとは思いますが)ことは、すぐに生活を始められる意味で大きなメリットですよね。