プレディア仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://jrwp-nakamachidai.jp/
所在地:神奈川県横浜市都筑区桜並木20番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅より徒歩9分
間取: 3LDK
面積:66.88㎡~75.50㎡
売主:JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:JR西日本プロパティーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-29 10:54:32
プレディア仲町台ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-01-04 21:40:14]
|
2:
通りがかりさん
[2020-03-18 01:05:22]
大通りが目の前で駅からも近いとは言えない立地ですから価格に期待です。
|
3:
匿名さん
[2020-03-19 09:00:36]
75.5㎡のFタイプ見ています。
間取りにお風呂場の広さが書いていませんでしたが、どのくらいの広さなんでしょうね。 主寝室が9.2畳なのがいいと思いました。 LDKは狭いのかな。 洋室を2部屋ドア開放すれば広く感じられそうです。個人的にはポーチがちゃんとあるのが好感持ちました。 価格はお得だといいですよね。 |
4:
匿名さん
[2020-04-08 14:32:20]
Fタイプ、少し引っ込んでるところにドレッサーなり机なりを置いたりして
パーソナルスペースに出来そうなところは良いと思います。柱をうまく使ってますね。 五畳の部屋は小さいですけど子供部屋として使うならアリかと思います。 Bタイプは部屋が変形してるので面積数より狭さを感じちゃうかもしれないですね。 他の部屋はどうなってるか気になります。 |
5:
マンション検討中さん
[2020-04-17 21:53:41]
値段次第ですが興味があります。
このエリアを検討してる方はどのくらいの価格が相場なのでしょうか。 ライオンズよりはもちろん安いですよね…? |
6:
匿名さん
[2020-05-13 10:22:12]
完成後販売なんですね。
小中学校までは10分くらい歩く形になっていくのかと推察されます。 これくらいの距離ならば 子供も特に負担に思わない程度。 公園の中を通っていけるならば、通学時間は短縮できるけど、学校的にはNGだったりするのだろうか。 |
7:
匿名さん
[2020-05-18 16:24:34]
完成後だと実際の部屋が見れていいですね。
ちょっと駅からは距離がありそうですが、 日当たりは良さそうだから意外といいかもしれないですね。 |
8:
匿名さん
[2020-05-21 12:03:27]
低層マンションですね。
住戸数が少ないので適度に住人同士のコミュニケーションが取れそう。 駅からこれくらい離れていたほうが静かでしょうね。 ここら辺は生活環境がのどかでいいから暮らしやすいと思う。 でも、値段は高そう。 |
9:
匿名さん
[2020-05-21 12:26:23]
Fタイプの主寝室9.2畳あるけどギロチン梁。微妙。
|
10:
匿名さん
[2020-05-21 12:47:31]
完成売りを強調してるけど小規模物件だと別にモデルルーム作ると一戸当たりコストが嵩んでペイしない。売主として青田売りをしないというなら評価できるけど、自分たちの都合なんだよな。
|
|
11:
匿名さん
[2020-05-21 13:12:31]
>>10 匿名さん
それは購入者にとってもモデルルーム分の費用の増しがないぶん安く上がります。モデルルームを設けた物件の販売価格に占める割合、金額が知りたいですね |
12:
匿名さん
[2020-05-24 19:18:16]
完成売り、いいと思います。実物を見れるのは何より安心で確実だと思うので。妥協点も多々あるだろうけれど、納得して選択できるのではと思います。
Fタイプの主寝室9.2畳、広くていいなと思うのですが、ギロチン梁とは?柱が妙な場所から出ているのが気になりましたが、天井にも梁が出ているってことなのですか? 他の2室とリビングダイニングには柱が出てないのに、もったいないなと思いました。 |
13:
匿名さん
[2020-05-24 20:39:24]
|
14:
匿名さん
[2020-05-30 19:16:07]
ネットで検索してみました。こういうのあるんですね~
たしかに気になる出っ張りではあります。 ただ、室内干しなどする場合に突っ張り棒を付けやすかったりしませんか? Fタイプの間取りを見ましたが、どの部分に梁が入るのかな? 大きい寝室の柱が出てるところですか? だとしたら、寝室とDENを分けてしまって、 何か簡易的に壁みたいなものを付けてしまったほうが良いかも? |
15:
匿名さん
[2020-05-31 14:04:50]
そこも含めて実物見て判断したいですね。
見学はいつ頃開始になるのでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2020-06-02 08:00:54]
完成売り、いいと思います。その分、購入費用が安くなるならかまいませんよ。モデルルーム費用は1億と聞いたことがあります。規模にもよるんでしょうけど・・・
ギロチン梁、はじめて聞きました。 全ての間取りにギロチン梁がありまりますか? 梁がいいアクセントになるならいいのかなと思っています。 Fタイプだと、14さんが言うように主寝室とDENの間に梁があったりするとデザインのようにも見えてかっこいいんじゃないかとか思いました。 あと他2室の寝室がスライドドア、ウォールドアにもなって子育て終わったらリビングとつなげられてかっこいいと思っています。 |
17:
マンション検討中さん
[2020-06-06 17:34:03]
今の時期どういった値付けをしてくるか実物です。二番館は値付けを間違えて売れ残っていましたしね。
|
18:
匿名さん
[2020-06-08 13:24:01]
不動産の営業さんに言わせると、コロナ前に土地を買ったマンションだと、売れ行きだけを気にして安くはできないみたいですよね。
販売価格だけでなく管理費や修繕積立金もいくらくらいなのかが気になっています。駐輪場、バイク置き場の使用料も未定になっていますよね… 知りあいに聞くと、固定資産税がキツいそうで、賃貸の時よりも金銭的な負担がどうしても大きくなってしまうようです。安いといいですよね… |
19:
匿名さん
[2020-06-17 08:28:24]
完成後販売ってあるんですね。
実際の部屋や水回りなどの設備を見て購入できるのは安心です。 ただ、ちょっと間取りは狭そうですが 実際に見るとまた違うかもしれません。 実際に見学に行かれた方はいらっしゃいますか? |
20:
匿名さん
[2020-06-17 09:42:17]
>>19 匿名さん
60戸数未満なら別敷地でのモデルルーム開設はないと思われる。販売価格に転嫁するには戸数が少なすぎて高くつく。まわりよりも割高になる。売れないのループに陥る可能性が大なため。この程度の戸数ならよくある販売形態ですね |
21:
マンション検討中さん
[2020-06-28 21:43:07]
マンションの前通ったらもう案内会始まってるんですね。
行ってみたいんですが、予定がつかなくて…。 行った方の感想が聞きたいです。 |
22:
港北ニュータウン好き
[2020-06-29 11:10:08]
モデルルーム行ってきました。建物が出来ていたので実物の部屋を見せてもらいました。天気が悪かったのですが、窓が大きくて電気を消してもらっても明るいなぁ~という印象でした。
設備も床暖房、食器洗いもついていて普通に良かったです。とくに食器棚が標準で着いてるそうで、充実していましたよ。 私の印象では68㎡台って狭いかな?って思っていましたが、意外にも広く感じました。通りの交通量はそこそこ多いようですが、検討出来るかな。 |
23:
匿名さん
[2020-07-06 08:19:48]
20さん、詳しい情報をありがとうございます。
確かにモデルルームを別に準備するよりは 完成させてしまって、実際の物件を見てもらったほうが早いですよね。 最近は小規模マンションも増えているので このような完成後販売は、買う側にとっても安心で良いなと感じました。 |
24:
買い替え検討中さん
[2020-07-09 15:53:14]
値段が分からなくて行く勇気が湧かないのですが、モデルルームに行かれた方、
中心の価格などお分かりでしょうか? |
25:
買い替え検討中さん
[2020-07-09 16:02:21]
ちなみに、ライオンズの方も価格分からないのですが、HPに載らずに完売しちゃうことってあるんでしょうか?
新築マンションの検討が初めてなのでどなたかご教示頂けると助かります。 どのタイミングで見行けばいいかも教えてほしいです。 |
26:
匿名さん
[2020-07-14 10:26:57]
>>22さん
MRの現地情報ありがとうございます。やっぱり窓が大きいと開放感が違いますよね 日中は天気が良い日は電気を付けなくても過ごせそうですから、 多少の電気代の節約になることや開放感があるのは生活するうえでは必須条件だと個人的には思います。 後は平米数ですね。これは好みや生活スタイルによって変わってきますからバリエーションが豊かだといい |
27:
マンション検討中さん
[2020-07-18 21:33:01]
MR見学行ってきました。
2Fのお安い部屋でギリギリ5000万円切るようで、5000万円台中心みたいです。 |
28:
近隣住民
[2020-07-19 07:10:35]
|
29:
匿名さん
[2020-07-24 22:17:46]
ルームプランだけでも良い条件がいくつも揃っているように思いました。
南向きで日当たりが良さそうな点、ワイドスパンなので日光を十分に取り入れられそうな点、 アウトフレーム設計なのでデッドスペースもできず、家具の配置に問題が無さそうな点、 ウォークインクローゼットがたっぷりスペースがあるので整理整頓しやすそうな点、 プランによってはシューズインクローゼットも大き目でたっぷり仕舞えそうな点、等々。 |
30:
匿名さん
[2020-08-10 11:27:55]
暮らしやすさ自体はとても考えられて作られていると思います。
要は採光性と収納率がいいということなのでしょう。駅までもそこまで遠いわけではなく、 ほどほどに便利に過ごしていけるエリアなので 永住目的の人には良いと思いますよ。 |
31:
匿名さん
[2020-08-20 14:29:38]
モデルルームとなってるのはBタイプのお部屋なんですか?
中部屋でも室内が明るいって良いですね。 洋室(3)の扉を開放したらその部屋の奥まで光が届く感じになるでしょうか。 Dタイプもそうですが、洋室(3)が2WAYになってるのって意外と珍しいと思います。 洋室なのに引き戸でデッドスペースも少なくなってますし。気が効いてますね。 |
32:
匿名さん
[2020-09-03 10:14:45]
キッチンがL字型になっているところが、料理をしやすそう。作業スペースも広めになっているので調理家電を置いても
スペースを確保できるのかなと ただ、Eタイプですとリビングに面している部屋が二つあり、部屋もちょっと狭いかなと思いました。 子供部屋にするならリビングに面している方が親としては安心かな |
33:
マンション検討中さん
[2020-09-06 06:57:41]
コロナ禍ですが第一期結構好調みたいですね。
間取りによっては残り僅かのようです |
34:
匿名さん
[2020-09-07 11:12:37]
修繕費って値上がりしますか?
営業の方に聞いても「不明」と言われてしまうのかもしれませんが。 エレベーター基数が多いマンション、共用施設が多いマンションは高くなる可能性があると聞いています。 管理費(月額) 13,400円~15,100円 修繕積立金(月額) 8,700円~9,800円 修繕積立金は安いように思いました。こんなものですか? 完成後販売、コストカットできるならいいと思います。販売は5000万円台が多いのでそこまで安くはないんですけど、モデルルームがない分、少しでも安いなら嬉しいです。 |
35:
匿名さん
[2020-09-08 22:13:25]
マンションの修繕積立金は基本的に上がりますよ。
きちんと将来を見据えて値上がりするように計画を立てられています。 私が購入検討をしたマンションの中には10年後には倍、20年後にはその倍の4倍になる計画をされてるマンションもありました。 |
36:
通りがかり
[2020-09-08 22:41:59]
>>34 匿名さん
修繕積立金の額を含めた長期修繕計画が出来上がっているはずです。販売時に修繕積立金が低くなるよう5年毎に上がっていく計画が立てられることが多いです。 営業さんの不明との発言はおかしいです。真剣に購入を検討しているなら修繕計画は開示してもらうべきです。 |
37:
通りがかりさん
[2020-09-09 09:53:53]
30年間の修繕計画と修繕費を提示してくれましたよ。共用設備が少ないので大幅な値上がりはないという印象でした。
|
38:
匿名さん
[2020-09-15 13:21:19]
鉄塔が近くにあり、気になりますね。
|
39:
マンション検討中さん
[2020-09-18 17:19:53]
私は鉄塔はバルコニーの反対側だから気にならなかったです。
日当たりが良くてやっぱり南向きいいな?って思ったので今週他の部屋を見学に行ってきます! |
40:
マンコミュファンさん
[2020-10-11 13:23:05]
|
41:
通りがかり
[2020-10-11 15:15:56]
>>37 通りがかりさん
(ちょっと時間が経ってしまいましたが) 長期修繕計画には収入であるところの修繕積立金の毎年の徴収総額が記載されているはずで、それが最初の年(或いはフルに12ヶ月徴収される2年目)に比べて先々どれだけ増えているかを確かめれば将来の増額割合が分かるようになっています。「印象」ではなく、具体的な金額がほぼ分かるはずです。 |
42:
マンション掲示板さん
[2020-10-12 10:13:48]
>>41 通りがかりさん
すみません記載方が曖昧でしたね。おっしゃる通り30年間の月々の徴収額と、修繕の計画(いつ何を直すか)提示してくれました! 他にもいくつか同規模の物件を回りましたが、数年ごとの修繕費の上がり幅はプレディアの方が小さく、それは共用施設が少ないからなのかなと感じました^^ |
43:
マンション検討中さん
[2020-11-04 12:32:08]
こちらのマンションを検討されている方は、どのくらいの年収と頭金を用意されているのでしょうか。
|
44:
マンション検討中さん
[2020-11-07 11:54:41]
我が家はまだ検討中ですが、金利も低いですし控除もあるので今は頭金入れる必要は無いかなと考えてます。
年収は…。(笑) ここの物件は日当たりも良くて環境いいですよね(^-^)周りの中古も築浅だと高いので前向きに検討してます。 |
45:
マンション検討中さん
[2021-04-03 14:22:48]
今日問合せてみたら残り1戸みたいですね。
やっぱり南向きである程度条件が良いと売れるの早いですね! |
46:
通りがかりさん
[2021-07-02 03:47:13]
高い。
|
ポーチもある。
玄関クランクインですし、スタンダードなレイアウトが使いやすそう。
もしかしたら、洋室を広く取った分、浴槽のサイズが小さいかもしれませんね。
リビングダイニングもコンパクトかも。