パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
801:
匿名さん
[2020-10-15 22:15:20]
|
802:
匿名さん
[2020-10-16 00:33:36]
虎ノ門、ヒルトップ、レジデンスは建物単位で見るべきではなく、どの部屋であるかが重要だと思う。囲まれ感も階数、方角で差が大きい。道路の影響も方角にかなり左右されるしね。
ただし、ヒルトップが少し築古なことは建物各戸共通のマイナス要因。 仙石山は森のサービスが受けられることが大きいね。 賃料水準が、高級賃貸>高級分譲となっている構図は、伊達ではない。 高速真横のグランドタワーレジデンスの地権者中古の成約坪単価が高いのも、ラトゥールのサービスが受けられるからだと思うな。フルバルコニーも魅力的だが。 とごちゃごちゃ書いてしまったが、虎ノ門の共用部エントランスはかなり魅力的だね。 このエリアはいい物件が目白押しだと改めて感じる。 |
803:
評判気になるさん
[2020-10-16 01:22:19]
[No.793~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。いくつかの投稿を管理担当]
|
804:
マンコミュファンさん
[2020-10-16 12:36:15]
北向きや北東向きのマンションに住んだ事ないのですが、日当たりはかなり悪いのでしょうか。体調悪くならないか不安です。
|
805:
匿名さん
[2020-10-16 13:03:27]
>>804 マンコミュファンさん
私は北向の部屋を選んで住んだことあります。北向の部屋を選んだ理由はそのマンションの中で北向の眺望が素晴らしかったからです。南より北の方が価格は高め設定でした。 北向の部屋は昼間に眩しいくらい明るくなるようなことはありませんが、晴れている日は事前に想像したほど暗くなかったです。物理学的性質として光は回析することと、外で反射した日光の明るさもあります。曇りや雨の日はそもそも北も南も直接の日差しはないので変わりません。ただし、冬は南向きよりも寒いです。そのぶん夏は涼しいです。とはいえ、サッシのグレードが高ければその差は小さくなると思います。 晴天時の北向リビングの室内にいる時にどう感じるかのイメージとしては、晴れた日に日陰から明るい外を眺めている状況を想像していただければと。 私は北向の部屋に住んだことが原因で体調が悪くなったと感じたことはありません。 |
806:
マンコミュファンさん
[2020-10-16 13:30:09]
|
807:
匿名さん
[2020-10-16 17:20:39]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
808:
名無しさん
[2020-10-16 21:57:19]
明日モデルルーム行ってきます!楽しみです。
|
809:
マンション検討中さん
[2020-10-17 22:42:10]
購入検討者です。現地にも何度か足を運びました。ただいずれも土日でしたので、周りの店という店が閉まっており活気が感じられません。虎麻プロジェクトなどが完成したり、様々な新しいビルが建設されるそうですが、活気が本当に出るのか心配です。引き続きオフィス街ではあるので、土日はこんなもんなんですかね。土日外食するところに困りそうです。
|
810:
匿名さん
[2020-10-17 22:53:32]
>>809 マンション検討中さん
基本的にはオフィス街だからね。そんな中、ごく一部の富裕層が居を構えているわけで、活気を求める事自体間違ってると思うけど |
|
811:
匿名さん
[2020-10-17 23:32:12]
>>810 匿名さん
活気のない街はダメだろww |
812:
入居予定さん
[2020-10-17 23:45:13]
>>809 マンション検討中さん
私もそれが非常に気になっております。オフィスのランチ場所が外食場所ということになってしまいますね。ということは土日、特に日曜日は厳しいですね。虎ノ門横丁ばかりにも行ってられないですから。 |
813:
名無しさん
[2020-10-17 23:54:06]
|
814:
マンション検討中さん
[2020-10-18 00:57:12]
>>813 名無しさん
ここの立地とかは凄いなって思うけど…日々の生活は、南青山の住宅街とかの方が近くにお店もたくさんあって良いと思うよ。広尾近くの南麻布とか。すき家とマルエツ以外は六本木とか新橋まで通う事になる。ビジネスマンが高い賃料を会社負担させて住む場所です。 |
815:
匿名さん
[2020-10-18 01:08:28]
>>813 名無しさん
アークヒルズは、土日でも空いている店はある。 虎ノ門麻布台が完成すれば、環境激変。ここの竣工から1年だけ待てばよい。 それまでは福島屋のテイクアウトも上手く使ったり、散歩がてらでミッドタウンや十番を探索したついでにランチしていれば、あっという間に1年経つよ。 |
816:
匿名さん
[2020-10-18 09:21:17]
>>813 名無しさん
ここら辺に入るかどうかわかりませんが神谷町駅六本木一丁目駅から10分くらいのところに住んでいます。 スーパーは結構あります。神谷町側だとマルエツのほか愛宕の成城石井、六本木一丁目側だとまいばすけっとと福島屋があります。少し足を伸ばせば虎ノ門と赤坂にハナマサがあり、新一の橋に日進があります。また週末にアークカラヤン広場でマルシェがあります。 |
817:
マンション検討中さん
[2020-10-18 09:33:50]
この辺と愛宕で迷っています。
駅や再開発からの距離は大して変わらないと思うんですが、何か違いありますでしょうか? 愛宕山の雰囲気も好きですし、仙石山にかけての雰囲気も捨てがたい。。。 |
818:
名無しさん
[2020-10-18 10:21:30]
|
819:
匿名さん
[2020-10-18 10:37:32]
近くのホテルにでも泊まってみたら?
働いてたけど、虎ノ門に住みたいと思わないね 針治療で通ってるぐらい |
820:
匿名さん
[2020-10-18 11:11:18]
虎ノ門と言っても桜田通りより西の高台側は生活感を感じさせない独特の雰囲気がありますよね。その雰囲気について、威厳があって良いと捉えるか、疲れそうだと捉えるか、人によって異なるので評価の分かれるところかと。社会的地位の高い方や高所得の人にとっては前者の捉え方をするんじゃないですかね。
|
821:
匿名さん
[2020-10-18 11:17:15]
仕事休んで1週間ぐらい家族で泊まってみなよ
それが確実だよ すぐ近くにホテルあるじゃない |
822:
名無しさん
[2020-10-18 11:33:07]
|
823:
名無しさん
[2020-10-18 11:52:45]
|
824:
入居予定さん
[2020-10-18 12:04:31]
近隣に長年居住していますが大きな欠点としては徒歩圏内にデパ地下が無いことですね。
|
825:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:00:15]
麻布台ヒルズが出来たら4000平米のフードマーケットができるから、スーパーには困らなくなりますね。
|
826:
A
[2020-10-18 13:20:12]
|
827:
通りがかりさん
[2020-10-18 13:26:47]
ここが住みにくいとか言ってたら、どこも住めないだろww ど真ん中ですよ東京の。。。
|
828:
匿名さん
[2020-10-18 14:13:44]
>>825 マンション検討中さん
間違いなくデパ地下以上のものでしょうね。楽しみです。 |
829:
マンション検討中さん
[2020-10-18 15:58:34]
東京のど真ん中なのに、緑があって、虎麻出来たら生活利便性も比類なきレベルになる。
ディスるなら、価格の高さからくる暴落煽りと囲まれ感ディス、職場の近くには住みたくないよ的な僕エリート感付随ディスぐらいでしょうか? |
830:
検討板ユーザーさん
[2020-10-18 17:37:20]
|
831:
匿名さん
[2020-10-18 18:09:38]
|
832:
マンション検討中さん
[2020-10-18 23:15:47]
|
833:
匿名さん
[2020-10-18 23:25:05]
このエリアの高級レジデンスに住んだら他には住めなくなると思います。アドレスのステータス、立地の利便性、レジデンスの快適さ。全てが最高。
|
834:
マンション検討中さん
[2020-10-18 23:33:03]
結論、買える人は買ったらええ。
そうやってお金を回してもらうのが大事。 森さんも頑張るし、エリアとしてはアツイでしょ。 |
835:
マンション検討中さん
[2020-10-19 04:20:49]
森ビルの麻布台からこのマンションまででしたら歩いてどれくらいなのでしょうか?
|
836:
マンコミュファンさん
[2020-10-19 07:33:32]
|
837:
マンコミュファンさん
[2020-10-19 07:34:56]
|
838:
匿名さん
[2020-10-19 07:37:44]
|
839:
匿名さん
[2020-10-19 07:44:57]
北アプローチまでなら6分ほどですね。
![]() ![]() |
840:
丹二郎
[2020-10-19 09:46:55]
|
841:
匿名さん
[2020-10-19 10:01:00]
>833
便利なんですか、ここ。 |
842:
デベにお勤めさん
[2020-10-19 10:51:51]
>>838 実際は西側から麻布台ヒルズへ突っ切ることができるようになるだろうから、麻布台ヒルズまで徒歩2?3分くらいになると思いますよ。
|
843:
匿名さん
[2020-10-19 11:28:22]
>>842 デベにお勤めさん
西側コースは、城山トラストタワー脇をエスカレーターで上がり、緑道経由で仙石山前を通って行けば、散歩方々で快適な道のりだよ。 仙石山の大けやき広場経由が特に気持ちよいコース。 |
844:
匿名さん
[2020-10-19 11:54:20]
城山トラストコートの南側から仙石山森タワー前の椎の木坂に通り抜けられるようになるのかな?今は通り抜けられなくなってるけど。
|
845:
匿名さん
[2020-10-19 18:13:54]
>>844 匿名さん
あそこは、厳しそうですね。如何にも通り抜けを意識した作りになっていたのに実現しませんでした。当時、かなり期待していたんだけど。 森と森トラストが仲悪いのか、城山側の住民の方から反対があったのか、真相は何でしょうね。 ファーストビルとレジデンス六本木の双方の公開空地も行き来できると、犬の散歩コースとしてはベストなのですが、こちらも繋がっておらず、残念です。 |
846:
匿名さん
[2020-10-19 19:20:11]
|
847:
口コミ知りたいさん
[2020-10-19 19:48:49]
ちなみに買われる方は、どの部屋タイプにされます?それを選んだ理由とか教えてもらえますと…
|
848:
匿名さん
[2020-10-19 21:27:01]
皆さん、レジデンス六本木は検討されないのでしょうか?麻布台の再開発から恩恵を受ける立地ですよね。パークコート は共用部が素晴らしいですが。
|
849:
匿名さん
[2020-10-19 21:42:30]
森ビルも森トラストも社長が変わったんだから互いにメリットのあることは協力しあっても良いのに。
|
850:
匿名さん
[2020-10-19 22:55:58]
|
851:
匿名さん
[2020-10-20 00:41:09]
|
852:
マンコミュファンさん
[2020-10-20 06:45:01]
|
853:
マンション検討中さん
[2020-10-20 07:46:29]
やっぱり有名人の方とか住んだりするんですかね?
|
854:
匿名さん
[2020-10-20 07:52:12]
菅ファンの人は同じ方ですね。笑
ほかの自慢も聞きたいです。 |
855:
匿名さん
[2020-10-20 08:06:16]
六本木はゼロ年代の流行り。
20年代は虎ノ門の時代。 |
856:
マンション検討中さん
[2020-10-20 08:50:47]
どっちかというと、この辺のハイレベルマンションに住める層はある程度著名な成果を有してる人が多いのでは?
単純に芸能人とかで縛るではなくとも。 |
857:
評判気になるさん
[2020-10-20 10:10:17]
>>856 マンション検討中さん
実際、はるかに裕福な外国人がたくさんいるでしょう |
858:
匿名さん
[2020-10-20 11:36:28]
|
859:
マンション検討中さん
[2020-10-20 12:23:35]
屋上の共用スペース、カップルか60代くらい男の人が居座って何も恩恵受けれなさそう
|
860:
匿名さん
[2020-10-20 12:35:26]
スガちゃんファンにはたまらない共同住宅ですね^ ^ |
861:
通りがかりさん
[2020-10-20 12:55:06]
|
862:
匿名さん
[2020-10-20 13:01:41]
長州小力もみましたね。
|
863:
通りがかりさん
[2020-10-20 13:06:13]
ハリルホジッチ監督もよく見かけました。
|
864:
マンション検討中さん
[2020-10-20 16:49:54]
申し込み状況はいかがでしょうか?
それなりの倍率になりそうかにゃ? |
865:
通りがかりさん
[2020-10-20 17:14:43]
|
866:
マンション検討中さん
[2020-10-20 17:39:52]
19階1LDKは高倍率になりそう
|
867:
匿名さん
[2020-10-20 17:45:12]
カイヤも見たことあるよ。このへん。
|
868:
通りがかりさん
[2020-10-20 18:23:40]
|
869:
匿名さん
[2020-10-20 19:08:32]
若葉だらけですね |
870:
若葉
[2020-10-20 21:44:15]
|
871:
マンション検討中さん
[2020-10-21 10:14:08]
一次抽選でどれくらい売れますかね?
6割くらいでも多いですかね? |
872:
落葉
[2020-10-21 10:17:09]
|
873:
通りがかりさん
[2020-10-21 10:18:06]
>>869 匿名さん
ですな |
874:
評判気になるさん
[2020-10-21 16:12:16]
|
875:
匿名さん
[2020-10-21 16:34:55]
クローゼット小さいな
|
876:
マンション検討中さん
[2020-10-21 17:03:54]
100m2以下の坪単価が817万円、100m2以上の坪単価が1,018万円と、200万円ほど差があるんですね。
|
877:
匿名さん
[2020-10-21 17:38:32]
分譲対象107戸のうち1期で50戸というペースは、人気が高いと受け止めてよいですか?
|
878:
通りがかりさん
[2020-10-21 17:42:45]
>>877 匿名さん
人気だね。この高価格帯なのに。 |
879:
検討板ユーザーさん
[2020-10-21 17:57:49]
|
880:
マンション検討中さん
[2020-10-21 19:15:21]
いよいよ申し込みと抽選ですねぇ。この掲示板で申し込む予定の方はいますか?
ちなみに自分は申し込みます! |
881:
検討板ユーザーさん
[2020-10-21 20:49:08]
|
882:
マンション検討中さん
[2020-10-21 21:29:02]
|
883:
マンション掲示板さん
[2020-10-22 06:50:24]
50戸って50人が抽選?にいくんですかね。それともそれ以上なのかな。
|
884:
匿名さん
[2020-10-22 07:44:22]
マンションマニアが記事にしてる?
武蔵小杉にすっこんでろよ |
885:
評判気になるさん
[2020-10-22 10:47:12]
>>881 検討板ユーザーさん
which unit? |
886:
マンション掲示板さん
[2020-10-22 11:42:21]
|
887:
評判気になるさん
[2020-10-22 12:01:05]
>>886 マンション掲示板さん
100A desu~ congratz! |
888:
マンション掲示板さん
[2020-10-22 12:07:55]
|
889:
評判気になるさん
[2020-10-22 12:48:54]
>>888 マンション掲示板さん
Thanks bro. Planning for the family and need to work hard on it. Let's be great neibour. Hopefully no need for 抽選. www |
890:
マンション検討中さん
[2020-10-22 13:07:15]
今週の抽選が終わり、直ぐに契約って考えるとそろそろだなと実感が湧いてきます
入居はまだまだ先ですが |
891:
マンション掲示板さん
[2020-10-22 13:09:28]
>>889 評判気になるさん
Haha, me too. Need to work more. If we are young, we can get long duration to pay with low interest rate. I wanna avoid Chusen too... |
892:
マンション屋
[2020-10-22 13:14:55]
|
893:
マンション検討中さん
[2020-10-22 13:27:24]
|
894:
マンション屋
[2020-10-22 13:34:20]
|
895:
マンション検討中さん
[2020-10-22 13:48:09]
いざ、挑む!
どの部屋が最も人気なんでしょうね。 |
896:
マンション検討中さん
[2020-10-22 13:53:13]
倍率つくの1605と1905くらいでは?
|
897:
マンション屋
[2020-10-22 13:53:15]
|
898:
マンコミュファンさん
[2020-10-22 13:59:01]
先週末のグランディオーソクラブの熱気見ると、森トラストのレジデンスより三井信奉者の多いこちら購入する方が、リセールの際、安心だと思いました。
|
899:
評判気になるさん
[2020-10-22 14:40:44]
>>891 マンション掲示板さん
Yes and I have a terrific sales rep whom I trust in; 笑 |
900:
虎ノ門大好きさん
[2020-10-22 14:42:23]
当たりますように。祈っています。
|
仙石山>虎ノ門≒レジデンス>ヒルトップ
ヒルトップは北側の首都高、幹線通りの間に遮る建物がないから騒音と排ガスが直。反対の南側の一部はレジデンスに塞がれる。将来の虎麻と既に泉、仙石山、ファーストビルに囲まれ気味なのはレジデンスとヒルトップで共通。レジデンスは森トラスト仕様+極端なコンパクトがない安心感。新築