三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

683: 匿名さん 
[2020-09-28 18:34:54]
>>682 匿名さん

ここは液状化リスクはないですよ?
確かに眺め重視なら窮屈に感じるかもしれないですがここを買う人達は眺めより土地柄や周りの環境や立地面を優先させる方たちだと思います。
恐らくこの程度の金額なら余裕で買えてしまう方々ばかりなんでしょうね。
684: 通りがかりさん 
[2020-09-28 22:01:40]
確かにここら辺一番液状化リスク高いエリアで、住友がやってる三丁目のほうがまだ液状化リスク低いね。もうちょっと出せば仙石山とかのほうが完全いい!まあ心配しなくてもここ買う人が居るんでしょうねー
685: 匿名さん 
[2020-09-28 22:37:54]
心配せんでも、港区内陸虎ノ門四丁目が液状化する事になれば、湾岸やら銀座界隈やらの豆腐地盤は海に浸かってるはずだから不動産とかいうてる場合じゃなくなってるて。
686: 匿名さん 
[2020-09-30 23:46:54]
>>684 通りがかりさん
初めて聞いたのですが、地形図等を用いた合理的な根拠あります?
687: マンション検討中さん 
[2020-10-01 00:44:44]
港区ハザードマップ---液状化マップ
でも建てる前に地盤改良しますよね?
688: 匿名さん 
[2020-10-02 00:15:02]
港区揺れやすさマップでは、ここは安泰ゾーンだね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/yureyasus...

ただし、尾根道沿いは超安泰ゾーン。一方で、尾根道沿いは浸水ハザードマップではここと同じくチョイ弱ゾーンもあるね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...

どこまで安心を追求するかは各自の判断ということかな。




689: 匿名さん 
[2020-10-02 02:33:43]
>>688 匿名さん
事前案内会の連絡が来ませんが、いつ頃になるのでしょうか?
690: 匿名さん 
[2020-10-02 09:16:57]
>>688 匿名さん
尾根道は山道、林道と同じ一般名詞。そこら中にある。
691: 匿名さん 
[2020-10-02 09:33:49]
>>689 匿名さん
来てるよ
692: 買い替え検討中さん 
[2020-10-02 12:25:05]
>>689
9月の頭からやってるので、来る人には8月中に来てます。
10月に一般オープンらしいです。
693: 匿名さん 
[2020-10-02 16:16:51]
液状化リスクについては、家族で意見が異なります。
悩ましいです。
694: 匿名さん 
[2020-10-03 00:51:30]
>>690 匿名さん

尾根道コンプレックスがあるのかな?そこに突っかかる意味が分からん。
この辺りで尾根道と言えば、ほぼ固有名詞でしょ。
虎ノ門麻布台の森ビルのファクトブックですら「尾根道」と言及しているよ。19ページな。
https://www.mori.co.jp/img/article/190822_1.pdf

住宅地地価日本一の基準値も尾根道に面したホーマットロイヤルなことも知っているよね?いい加減、尾根道を下げる煽りはやめたら。
この物件の立地の一番重要な要素は尾根道周辺ということだと思っている人が多い筈だよ。
尾根道下げたいなら、他スレでやってくれ。このスレでは検討の邪魔にしかならない。

695: マンション検討中さん 
[2020-10-04 17:07:39]
場所も駅近もグレードも申し分ないのですが、日当たりが最後まで気がかりです。見せてもらった日照時間シミュレーションもビルの影で日当たり悪そうで。今の家が日当たり良いので、日当たり悪そうな環境が想像出来ず悩んでます。
696: 匿名さん 
[2020-10-04 20:42:03]
>>694 匿名さん

その人、只只、否定的なこと言いたいだけの人です。
697: 匿名さん 
[2020-10-04 20:47:09]
>>695 マンション検討中さん
ライフスタイルによると思うけど、子供がいると日中に居間で過ごす時間が多いので日照は大事。でも、子育てが終わると外出がちになるので日照は重視しなくても良くなるかな。
701: 匿名さん 
[2020-10-04 23:48:47]
[No.698~本レスまで情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
702: 匿名さん 
[2020-10-04 23:56:46]
>>694 匿名さん
過剰反応しすぎ

コンプレックスと俗称尾根道は関係ないよ。アークの桜とホーマットの方はいいね。
でも尾根道の左端は囲まれと排ガスで惨めだよね
703: 匿名さん 
[2020-10-05 00:33:31]
この辺りの囲まれは、これからもどんどん厳しくなるだろう。パークコート虎ノ門も10年後は更に囲まれているかもしれない。
この辺りで眺望、日照、抜け感を将来も確保するためには、相当頭を使って物件選びしなければいけないんだが、自分はその思考過程を楽しんでいる。
ただし、まだ結論は出ていない。
704: 匿名さん 
[2020-10-05 16:52:35]
オフィスエリア、再開発エリアに住むと決めたら日当たりと眺望は捨てる覚悟でいます。その代わり交通の利便性、再開発の恩恵(商業施設の充実、資産性アップ)を期待します。
再開発の結果によっては資産性ダウンの可能性もありが…
705: 匿名さん 
[2020-10-06 10:18:29]
>>703 匿名さん
グーグルマップの航空写真3Dで現地を見たけど、日照は敷地全面にあったね
706: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 18:38:24]
まぁ森ビルが威信をかけて地域開発するので、基本的には資産価値は上がる方向じゃないですかね
707: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 06:29:25]
ここ借りるってなったらどれくらいの値段行くんですか?
708: 名無しさん 
[2020-10-08 14:04:53]
ホーマットロイヤルも日照条件は悪いけど住宅地価は都内最高値
市場価値にケチける人達は自分の独り善がりな価値観を押し付けたいカルトです
709: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-11 13:44:13]
>>707 検討板ユーザーさん
坪20-22,000 みたいですよ
710: 評判気になるさん 
[2020-10-11 13:54:41]
買えるもんなら買いたいものですね。ここに来られる方のどれだけが買えるのでしょうね…
711: 評判気になるさん 
[2020-10-11 14:12:38]
>>710実はたくさんはあるのよー
712: マンション検討中さん 
[2020-10-11 14:43:20]
坪805からでどれだけ埋まるか。
ここの売れ行きが今後の虎ノ門アドレスの真価を決める。
713: マンション検討中さん 
[2020-10-11 15:04:37]
来週、モデルルーム行く予定ですが、最低坪単価805からですか。。。ま、とりあえず行ってみます。。
714: マンション検討中さん 
[2020-10-11 15:53:57]
>>711 評判気になるさん
私が知らないだけで、リッチな人多いんですね。。。
715: 通りがかりさん 
[2020-10-11 16:01:47]
>>713 マンション検討中さん
案内が来ない…
716: 匿名さん 
[2020-10-11 20:50:05]
あたしも来週訪問しますので行ってきます。今のうちに買いたいですね。
717: マンション検討中さん 
[2020-10-11 21:07:09]
>>713 マンション検討中さん

予定価格
718: 匿名さん 
[2020-10-11 22:06:58]
坪805万円からか
タワーじゃないマンションとして、高いのか安いのか良くわからんな
会社員とタクシーが走りまくっているイメージしかないわ
あと歩道が狭すぎ
719: 匿名さん 
[2020-10-11 22:10:10]
最近の流れとして、予定価格より下げてくること多いからな
720: 匿名さん 
[2020-10-12 07:59:53]
一度下げてこの価格。
721: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-12 12:11:15]
>>720 匿名さん
エグいですな
722: マンション検討中さん 
[2020-10-12 13:47:34]
ここに予定価格が載ってました。https://manmani.net/?p=33326
723: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-12 14:19:31]
坪700くらいからだと思っていた。
見学会に申し込まなくてよかった。
別世界なので、うらやましい。
724: 評判気になるさん 
[2020-10-12 14:56:33]
>>723 口コミ知りたいさん
めっちゃ安いねーぜひ買います。
725: 匿名さん 
[2020-10-12 15:22:53]
豪華絢爛なパークコートタワーならなと思う
坪700なら安いね
726: 名無しさん 
[2020-10-12 15:50:27]
ここは見た目もカッコいいし利便性もいいので将来性も間違いナシ
727: マンション検討中さん 
[2020-10-12 16:30:07]
ザレジデンス六本木とで悩みます。
立地を優先すべきか、建物のクオリティを優先すべきか。。
728: マンション検討中さん 
[2020-10-12 16:35:43]
>>727 マンション検討中さん

50歩100歩かと。
729: 匿名さん 
[2020-10-12 17:40:40]
>>727 マンション検討中さん
自分で住むなら、気に入った方を選ぶしかないけど、資産性ならマンションはとにかく立地。
730: 匿名さん 
[2020-10-12 19:35:06]
立地はザレジデンス六本木の方が良いというのが、大方のコンセンサスということだね。ここも良いけど、相手が強いね。
731: マンション検討中さん 
[2020-10-12 19:43:09]
120戸あるので、管理費がリーズナブルになるかと思ったのですが、610円/m2と高いんで、想定外でした。
732: 匿名さん 
[2020-10-12 20:30:32]
>>730 匿名さん
どうかな?
2000年代まで近所が青空駐車場地帯だったヒルトップ、レジ六本木周辺の地歴の立地が強いと思う?回りは仙石山、泉、ファーストにあと数年で虎麻にも塞がれる。あの辺りは首都高、麻生通りの騒音もある。まだ、こっちが多少ましだよ。仙石山はもっといいね
733: デベにお勤めさん 
[2020-10-12 20:48:35]
自分はパークコート虎ノ門の共用部があまりにも凄いと思いました。。。そして部屋のグレードも。
734: マンション検討中さん 
[2020-10-12 22:11:49]
オークラ、野村の定借タワーから見下ろす感じになるのでは。
野村買いますわ。仕様に目を眩ませずに現地しっかり確認しましょう、立地が第一。
735: 匿名さん 
[2020-10-12 22:16:18]
>>734 マンション検討中さん
私も野村の貸借タワーに一番期待していますが、実際に建つのかどうかすらまだ流動的なので、経済的制約がなければこちらを買ってから野村を検討しても遅くないかなと思っています。
736: 匿名さん 
[2020-10-12 22:23:16]
ザレジデンス六本木を買ってから野村を検討いたします。
737: マンコミュファンさん 
[2020-10-12 22:52:18]
野村が建つ頃には、定借とはいえ野村もとんでもない価格になってそう。虎ノ門仕様良いですよね。はぁほしい。。
738: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:03:29]
パークコート虎ノ門はマンション入ってこれですからビビりますね。
パークコート虎ノ門はマンション入ってこれ...
739: 匿名さん 
[2020-10-12 23:14:18]
>>737 マンコミュファンさん
オークラ別館のとこは定借でもパークコート虎ノ門より高いですよね。
740: マンコミュファンさん 
[2020-10-12 23:16:49]
>>739 匿名さん
そしたら虎ノ門買うべきですかね…44m2がわたしが買える限界ですが。
741: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:25:52]
とりあえず、どんどん高値更新していくエリアってことね。
742: イヌ 
[2020-10-12 23:34:36]
>>741 マンション検討中さん
新しい町が生まれますな
743: 匿名さん 
[2020-10-12 23:35:15]
>>741 マンション検討中さん
更新してませんよ。虎ノ門ヒルズレジデンスは坪単価1200万円超ですから。
さらにいうと、ここの坪単価は赤坂、三田、白金台のランドマークマンションよりもずっと安いので、かなり割安だと思います。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=1&imp=0
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/7/6/-/img_763c1eecc767f3b475d46b67aad3...
744: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-13 07:07:01]
>>738 マンション検討中さん
こ、これは…
745: マンション掲示板さん 
[2020-10-13 18:14:18]
週末初めてグランディオーソ行ってきました。パークコート以上の物件から訪問出来る特別感の演出は流石ですね。
746: eマンションさん 
[2020-10-14 11:02:11]
どうやら第一期?の抽選がそろそろあるみたいですね
747: マンション検討中さん 
[2020-10-14 14:31:40]
3LDKで1億円代はありますか?
748: マンション検討中さん 
[2020-10-14 15:33:05]
>>747 マンション検討中さん
3LDKタイプは、21,700万円台(坪単価830万円)からのようです。
749: マンション検討中さん 
[2020-10-14 19:37:37]
>>748 マンション検討中さん
ありがとうございました。
年収3000万円のサラリーマンじゃ届かない物件でした…泣
750: 匿名さん 
[2020-10-14 19:40:19]
>>749 マンション検討中さん
雇われのパンピーは独立して出直してくださいね。
751: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 19:49:28]
>>749 マンション検討中さん
十分借りれますよ3000あれば。
752: 匿名さん 
[2020-10-14 19:53:19]
借りても返せないよw
港区パークコート住んでカップラーメンじゃあ意味ないだろw
年収3000程度の勤め人は、1.5億が限界ww
753: マンション検討中さん 
[2020-10-14 19:53:59]
>>751 マンション掲示板さん
借りられたとしても周りの住居者とはレベルが違いすぎて肩身が狭くなりそう。
754: マンション検討中さん 
[2020-10-14 20:26:04]
>>749 マンション検討中さん
2LDKだったら、ご予算に合うタイプがありますよ。
ここに予想価格が載っていますので参考にされてください。
https://manmani.net/?p=33326
755: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-14 20:42:51]
まぁマンションなので数年住んで売るのだから、低金利なので借りたもの勝ちやで
756: 匿名さん 
[2020-10-14 20:50:22]
>>755 口コミ知りたいさん

そう、売って返すだけだから、レバレッジかけるためにも、借りれるだけ借りて、背伸びしたくらいの優良物件を買うべし。
757: 名無しさん 
[2020-10-14 20:55:31]
>>732 匿名さん
確かにアークヒルズ仙谷山が立地なら尾根道エリアで一番かもしれませんね
758: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 21:22:50]
サラリーマンのメリットって、どんだけ銀行から借りれるかですや
759: 評判気になるさん 
[2020-10-14 21:23:03]
>>757 名無しさん
アークヒルズ仙谷山を買いに行くだけで、これではありません
760: 匿名さん 
[2020-10-14 21:30:24]
仙石山、です。
761: 匿名さん 
[2020-10-14 21:59:43]
>>749 マンション検討中さん

え、なんで? 買えると思うけど。返せるでしょ。月々40万ちょい、手取り1700万としてもローン払っても1200万残るわけで。全然返せる。
762: 匿名さん 
[2020-10-14 22:12:47]
>>761 匿名さん
全然買えるよね。
つまりネタなんでしょ。
763: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 22:39:44]
>>762 匿名さん
10年ローンとか?ww
764: マンション検討中さん 
[2020-10-14 22:40:23]
>>762 匿名さん
子供2人の教育費(私立)、車の維持費、管理費を合わせたら、年収3000でもリスクがあります。
2LDKだと予算内なんですね…はぁ悩ましいです。
765: 匿名さん 
[2020-10-14 22:48:48]
>>761 匿名さん
狭い部屋ならね。それと年収1000万じゃないんだから、35年も続くかな?
766: 匿名さん 
[2020-10-14 22:51:02]
>>764 マンション検討中さん
子供2人なら2LDK、70㎡は無理だよ。すぐにでかくなる。あなたの直感は正しいよ
767: 匿名さん 
[2020-10-14 22:53:58]
>>757 名無しさん
そんなエリア名称は存在しない。仙石山、緑道、桜坂、スペイン坂ならある
768: 匿名さん 
[2020-10-14 22:58:00]
リーマンは城北とかで妥協してくださいねw
769: マンション検討中さん 
[2020-10-14 23:07:16]
>>768 匿名さん
そうですよね。
リーマンが住むエリアではないですね。
770: 匿名さん 
[2020-10-14 23:40:05]
シニアな方がグランディオーソでは確かに多かったですね。オーナー企業の社長とかですかね。
771: 匿名さん 
[2020-10-14 23:54:11]
リーマンも、ローン引けそうなら頑張って買ってみようぜ!飛び込んだら、見える世界もある。
年収が伸びない、下がるとなったら、そのときは、キッパリと売ればよろし。


772: 匿名さん 
[2020-10-15 06:25:37]
>>771 匿名さん

そう。引っ張れるなら、倍率下げたい奴が一定程度いるから行ったほうがいい。信用力はあるうちに使いましょう。
773: マンション掲示板さん 
[2020-10-15 06:46:43]
私もリーマン特権でギリギリまで引っ張ってます。どうせ売るので。だからこそそれなりの価格で売れる立地と仕様が大切なのです。城北?は要らないですわ。
774: 匿名さん 
[2020-10-15 07:24:28]
>>773 マンション掲示板さん

そういうこと。安物買いの銭失いは避けましょう。
775: マンション検討中さん 
[2020-10-15 08:09:12]
背中を押していただきありがとうございます。前向きに検討したいです。こんな温かい方ばかりが住居者であれば住みやすいですね。
776: eマンションさん 
[2020-10-15 08:29:19]
あと経験上思うのですが、自分が一番底辺くらいの物件が良いですよ。残念ながらそういうとこには、そういう人しかおらず、隣人問題とか発生しますから。パーコ虎ノ門は組合も委託するようで、煩わらしい時間を住人に割かせない配慮もあるみたいです。
777: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-15 08:54:09]
>>776 eマンションさん

煩わしいw
778: 評判気になるさん 
[2020-10-15 10:43:22]
>>764 マンション検討中さん
これは完全に真実です。 3000万は何もない。 安全のためには少なくとも5000-6000万が必要だと思います
779: 評判気になるさん 
[2020-10-15 10:48:58]
>>775 マンション検討中さん

110/5000
そのような暖かい人々はそのような地域に住んでいません。 ここには敗者がいないので、そのような地域の人々はすべて皮肉です www
780: マンション検討中さん 
[2020-10-15 11:16:21]
若葉が猛威を振るう。。。
781: 名無しさん 
[2020-10-15 11:32:45]
ここは買えれば森ビルの麻布台プロジェクトの成功を祈願して待つだけでリセール確実の物件ですからローン組めれば勝ち組
782: マンション検討中さん 
[2020-10-15 11:43:17]
この建物どこが人気の部屋なんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる