三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

5401: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 14:01:17]
つまり瞬殺だったんですね。
5402: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 15:18:19]
坪単価が毎月100万ずつ
上がって来てる感じやね。
5403: eマンションさん 
[2022-06-29 15:27:04]
>>5402 マンション掲示板さん

おマジでいいね。どこで見れる?
5404: 匿名さん 
[2022-06-29 15:35:26]
賃貸に出してもいいし、新築未入居で出してもいいんですね。虎麻、オークラ別館はじめ大街区が整備されていくにつれて、その勢いは留まることを知らない、まさに無双状態ですね。
5405: 匿名さん 
[2022-06-29 16:17:54]
夢想状態ですか。

ますます独りよがりを加速させますね。
5406: 匿名さん 
[2022-06-29 16:21:43]
>>5400 検討板ユーザーさん
それ、ただのオウム返しでは。笑

もう一度お聞きしますが、売りに出したものの引き取り手が現れず、突然 賃貸に変更したその部屋の借り手がついたのかどうか、という話です。
5407: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 16:28:04]
5400は、オウム返しではなく、
最初の購入者から買った二番目の所有者が
賃貸に出した、
という意味では。

5408: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 16:31:15]
夢想状態ではなく、
現実が無双状態になっている、
ということですね。
5409: 匿名さん 
[2022-06-29 16:45:32]
>>5407 マンション掲示板さん
その割にはタイムラグが短すぎない?
5410: 匿名さん 
[2022-06-29 16:47:09]
すき家厨の歯軋り、地団駄が鳴り止みませんね。
蝉の方がまだおしとやかかもしれませんね、
5411: 匿名さん 
[2022-06-29 17:04:02]
>>5397 匿名さん
面白くない全く
5412: 匿名さん 
[2022-06-29 17:06:07]
>>5405 匿名さん
うふふふふ
5413: 匿名さん 
[2022-06-29 17:33:14]
このマンション、および購入者が益々発展していくことに対してネガティブな横槍を入れることにどれほどの有益性があるだろうか?

大街区エリアの住民や関係者でないことは間違いないのだが、すき家厨とはどういった人物だろうか?
5414: 職人さん 
[2022-06-29 17:35:00]
すき家なのが惜しい。富士そばか吉野家ならヘビロテしたのに。
5415: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-29 17:55:40]
なんと言われようと、ここに住むメリットは大きい
麻虎の再開発と虎ノ門ヒルズにアクセス出来る良さは住んでみないと味わえないものです
5416: 匿名さん 
[2022-06-29 19:06:53]
>>5415 検討板ユーザーさん
微妙にどちらとも遠いよね。徒歩圏ではあるが
5417: 匿名さん 
[2022-06-29 19:14:53]
>>5416 匿名さん
もう笑えるレベルのイチャモンだな。
近隣に住んでる者としてはどんどん価値が上がって欲しいよ。
5418: eマンションさんですよ 
[2022-06-29 20:30:52]
>>5416 匿名さん

同意。コバンザメの真骨頂は見たいけど。
5422: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:16:50]
パークコート六本木ヒルトップ70m2が27800円で売りに出てます。約坪1300、ここらへんは空前の値上がりですね。
5424: 匿名さん 
[2022-06-30 07:29:44]
いわゆる大街区とは、虎麻ヒルズ、です。
この物件の周りは何も変わりません。
すき家も変わりません。

虎麻ヒルズに5分も歩いてお邪魔しにいかないといけない物件(とか言うと怒られますかね 笑)だからこそ、こうやって毎日毎日 大街区アピールをせざるを得ないのでしょうね。
5425: 匿名さん 
[2022-06-30 07:43:37]
>>5424 匿名さん
虎ノ門ヒルズまで5分じゃ着かない
5426: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 08:28:08]
[No.5419~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5427: 匿名さん 
[2022-06-30 08:35:52]
>>5425 匿名さん
虎麻ヒルズと、、、
5428: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 08:38:19]
>>5422 マンション検討中さん
勝ち物件確定。前から確定してましたがね。
ネガは悔しくて寝れないんだろう。
5429: 匿名さん 
[2022-06-30 08:52:26]
虎麻ヒルズは日常使い
オークラ本館、虎ノ門ヒルズやステーションタワーは休日使いで往路散歩、復路メトロ
将来的にオークラ別館跡商業施設は日参

こんな物件、近年稀に見る勝ちアンド価値物件ですよ。大街区の森林のマイナスイオンを浴びて、今日もお仕事頑張っていきましょ。
5430: eマンションさん 
[2022-06-30 09:04:51]
不動産を生業にしてる者ですが、こちらのマンションは非常に人気が高いです。往訪依頼が絶えないのが事実です。この地域は高い確率で更に栄えそれに見合った値付けがされていくと思っています。特に足元は円安により海外からのInquiryも増えています。
5431: 匿名さん 
[2022-06-30 10:17:26]
この物件に対する「沖式」の評価を見ると、全然、評価は高くない。 沖式の評価が間違っているのかな?
5432: 匿名さん 
[2022-06-30 10:40:17]
>>5430 eマンションさん
そりゃ、高値で売れれば仲介手数料上がるからね。ポジショントークしたいわな
5433: 坪単価比較中さん 
[2022-06-30 11:09:25]
>>5424 匿名さん

大街区は、下のリンクにある通りのブロックで
1980年代から繰り返し都市計画が改訂されてきています。
つまり、虎麻計画開始以前からの計画であり
虎麻は大街区再開発の一部なのです。
何か特定の一物件にこだわりがあるようですが、
その物件で大街区の価値は変わりませんよ。

https://www.sumu-log.com/archives/31320/
5434: 匿名さん 
[2022-06-30 11:10:39]
当方、不動産歴30年のプロです。
たしかにこちらの物件は往訪依頼が多いですが、成約に至ることは稀です。
特に最近は希望売り出し価格が相場アウトしているせいか、成約の話は私の耳には全く入ってきません。

Twitter界隈では パークコートすき家 として名を馳せているという背景。やはり皆さん、興味本位で見に来ているだけのような気がします。
5435: マンション検討中さん 
[2022-06-30 11:30:27]
レインズ見れば
自分以外が成約取れてるのが
わかるのでは。
5436: マンション検討中さん 
[2022-06-30 11:40:44]
〇式の評価額が・・・
とか言ってる人がいますが、
それを信じなかった人は
既に平均5000万越えの含み益を得ていることで
答えは出ているのでは。
株も不動産も、誰かがこう言っている
ではなく、自分で考えられるようにならないと。
5437: 匿名さん 
[2022-06-30 12:29:40]
>>5436 マンション検討中さん
キャピタルゲイン語るなら、グロスじゃなくて%で話すべきだね。初心者じゃないんだから
5438: 匿名さん 
[2022-06-30 14:18:17]
僕なら元値でも買わないなあ。
何が悲しくてすき家と合体したような生活をしないといけないのか。草
5439: 匿名さん 
[2022-06-30 15:10:15]
>>5438 匿名さん
同感です。株とか金を買うわけじゃないので、どうせ買うならば自分が住んで満足できるところを買いたいです。もし合体先が吉野家ならば、私もchange mindしたかも(冗談です)
5440: マンション検討中さん 
[2022-06-30 19:02:35]
>>5434 匿名さん
7F、15f、16F成約済みです。全部1000万/坪越え。レインズには載ってません。後竣工前にアンダーで70Aが売れました。
5441: 匿名さん 
[2022-06-30 22:20:19]
>>5425 匿名さん
6分くらいですね
5442: 匿名さん 
[2022-06-30 22:21:12]
>>5431 匿名さん
あれは、あてにならんよ
5443: 匿名さん 
[2022-06-30 22:46:44]

虎麻ヒルズまで歩いて 6分か7分かを言い争う物件ということですかね。苦笑

5444: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-30 22:49:11]
>虎麻ヒルズまで歩いて 6分か7分

完全に生活圏を超えてますね。
芝浦タワマンのウチからでも、タクシー5分で虎麻ヒルズに着くけどなぁ。
5445: 匿名さん 
[2022-06-30 22:57:07]
>>5444 検討板ユーザーさん
申し訳ないけど、芝浦と虎ノ門は比較対象にならないので。
5446: 匿名さん 
[2022-07-01 06:37:22]
芝浦もここも、虎麻まで似たような時間で着くとなると、牛丼隣より芝浦のほうがマシに思えてくるなあ。
5447: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-01 21:43:13]
批判している人も麻虎のこと気にしてる訳なので、ここに住む価値については理解しているということなのでしょうね。嫉妬も程々でお願いします。
5448: 匿名さん 
[2022-07-01 22:09:41]
虎麻はここから遠いですし、どうしても大街区の話をしたい人は虎麻スレでどうぞ。

虎麻への時間が大して変わらないなら、牛丼屋の隣よりも芝浦に住みたいと思う人はそれなりに多いと思いますよ。
5449: 匿名さん 
[2022-07-01 22:30:15]
>>5448 匿名さん

お宅こそ芝浦スレへお引き取りを!

こちらは大街区所在ですので当スレで展開すればいいですし、虎麻至近であることは疑いの余地がないです。
5450: 匿名さん 
[2022-07-01 22:35:20]
>>5448 匿名さん
さすがに芝浦と虎ノ門の比較は恥ずかしいですよ。芝浦のスレに行ってください。
5451: 匿名さん 
[2022-07-01 22:41:09]
>>5449 匿名さん
そんなに虎麻がいいのなら、虎麻に住めばいいじゃん
5452: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-01 22:50:20]
>>5451 匿名さん
田舎の方は遠くて知らないと思うのですが、今はまだ開発中なので住めないんですよ。
5453: 匿名さん 
[2022-07-01 22:53:12]
>>5452 検討板ユーザーさん
住めない言い訳探しの旅
5454: 匿名さん 
[2022-07-02 01:08:07]
>>5448 匿名さん
徒歩5-6分って遠いか?wwwちょうどいい散歩
5455: 匿名さん 
[2022-07-02 01:10:30]
>>5444 検討板ユーザーさん
徒歩と車じゃ意味が違う
5456: 匿名さん 
[2022-07-02 17:23:55]
>そんなに虎麻がいいのなら、虎麻に住めばいいじゃん

すき家物件の住人レベルでは買えない。
だからこそ余計に虎麻アピールせざるを得ない。
5457: 匿名さん 
[2022-07-02 17:28:37]
>徒歩5-6分って遠いか?www

5-6分って誤魔化すところが、哀しみ。
虎麻まで5分では、絶対つかない。
ちなみに一般的な生活圏は、徒歩5分とされる。
頑張って虎麻に出かけて、SNSでアピールしてね。草
5458: 名無しさん 
[2022-07-02 19:17:11]
>>5444 検討板ユーザーさん

芝浦w
5459: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 21:12:50]
必死にこの物件を批判するモチベーションが知りたい。ここの物件を買われた人に昔なにかされましたか?
5460: 匿名さん 
[2022-07-03 03:33:08]
いえいえ。そうではないんです。
ここは物件を批評するマンション掲示板。
ネガという考え方すらおかしいのです。
ちなみにここが坪1000で売れるかどうかは、例えばこういうのを見ればある程度わかりそうなものです。
https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1380811686441971713
5461: マンション検討中さん 
[2022-07-03 09:53:25]
>>5460 匿名さん
出たショーン。ディスってる割には彼は招待されたら普通に物件に来てたらしいですよ。
5462: マンション検討中さん 
[2022-07-03 09:57:54]
売れるかどうかではなく、既に3-4戸中古市場で売れてますよ。
ヒルトップなども1100万/坪以上で出てる(成約事例あり)ので1000は今の相場なんだと思います。

>>5460 匿名さん
出たショーン。ディスってる割には彼は招待されたら普通に物件に来てたらしいですよ。
5463: 匿名さん 
[2022-07-03 10:04:56]
そんなに悔しいなら成約事例を出せばいいのに。
ぼくがオーナーならそうするね。

鳴かず飛ばずで恥ずかしいのかな。
5464: 匿名さん 
[2022-07-03 10:43:22]
>>5463 匿名さん
港区内陸物件はレインズに成約登録しないケース多いから、なかなか難しいね。
5465: 匿名さん 
[2022-07-03 11:25:22]
え。
かき集めても3件くらいしか成約してないのか。
しかもその3件も証拠すらない。

笑える。
5466: 匿名さん 
[2022-07-03 11:32:43]
>>5465 匿名さん
ここって全何戸だっけ?
5467: 匿名さん 
[2022-07-03 11:47:50]
戸数すくないんですか?
となるとなかなか厳しそうですね。

https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1001411097/
5468: マンコミュファンさん 
[2022-07-03 12:55:38]
いやー頼もしい。ここが1200とかだったらウチはもっとだから、どんどんやっておくんなさいまし。
5469: 匿名さん 
[2022-07-03 13:00:40]
>>5468 マンコミュファンさん
ほんとですね。どんどん上がっでもらって相場を引き上げてもらいたい。
このエリアは突出してますね。不動産、ある意味わかりやすい。
5470: マンション検討中さん 
[2022-07-03 18:57:53]
>>5463 匿名さん
素人だろ。成約はレインズ出ないのが多い。7F、15F、16Fだってだから。3件しかないのはオーナーが売らないから。
5471: マンション検討中さん 
[2022-07-03 18:59:27]
>>5465 匿名さん
いい物件だからオーナーが売らないって考えられない?売り物件が100出てて3なら人気ないが、そもそも売りがほぼ出てない。素人だな確実に。
5472: 匿名さん 
[2022-07-03 22:27:16]
『虎麻殿と13棟』

大街区内における虎麻殿の周囲に鎮座する圧倒的な立地の優位性、および国内最高峰の都市型居住に相応しい環境を有する物件のみに付与される名誉ある称号です。
5473: マンコミュファンさん 
[2022-07-03 23:26:51]
>>5460 匿名さん
いや既に売れてる、レインズに出てないだけで。転売会社が買ったりしてるから。
ショー○のようなパンピーには買えないすよここww
オタクはどこが気に入らないのかなこのマンション?ん?
5474: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-03 23:54:33]
買うだけで1億円儲かるって本当?
5475: 匿名さん 
[2022-07-04 00:09:45]
>>5474 検討板ユーザーさん

本当ですが、こちらの購入者様には大したことではないですよ。

5476: 匿名さん 
[2022-07-04 01:10:15]
>>5465 匿名さん
そもそも大規模物件ではない
転売目的ではなく実需購入が多い
今はまだ売り時じゃないと判断している人が多い
5477: 匿名さん 
[2022-07-04 07:50:15]
皆さん。騙されてはいけませんよ。
購入者がここまで必死なのはそういう事です。
少し考えれば牛丼屋と合体したような物件にいくらまでなら出せるのか、富裕層のマインドを慮ってみましょう。
5478: 匿名さん 
[2022-07-04 14:57:55]
完売後もこんなにいつまでもネガが執着する物件はめずらしいね。
たいていは興味を失って他の物件スレへ移動するのに。

5479: 評判気になるさん 
[2022-07-04 15:00:12]
買い損ねた悔しさと、何とかして貶めて
少しでも割安になったらあわよくばという魂胆
5480: マンション比較中さん 
[2022-07-04 15:06:06]
>>5477 匿名さん

合体したような?

ただ単に隣に建ってるだけですよね?
5481: 匿名さん 
[2022-07-04 15:18:43]
隣だったらまだマシなんだけど、ガッツリ敷地に食い込んでくるように立っちゃってるね。
これだけTwitter等で面白おかしい現地の写真が掲載されているのは、そういうこと。
5482: 周辺住民さん 
[2022-07-04 19:15:15]
すき家が食い込んできているのではない。
パーコーが後ろから抱き込んでいるのである。
5483: 匿名さん 
[2022-07-18 07:08:05]

こちらのすき家は何時から営業なさっているのでしょうか

5484: 匿名さん 
[2022-07-18 08:46:18]
>>5483 匿名さん
24時間営業
5485: 匿名さん 
[2022-07-23 15:49:38]
>>5476 匿名さん
現地知ってたら虎ノ門でこの貧相なレジ買わないよね。少なくとも富裕層は実需購入でこんなしょぼいすき家マンションは買わん。森ビル一択。
5486: マンコミュファンさん 
[2022-07-23 15:54:05]
>>5485 匿名さん

そうだろうね
5487: 匿名さん 
[2022-07-24 09:52:34]
>>5485 匿名さん
私は契約者ですが貴方は何か勘違いをしてらっしゃる。
そもそもここは富裕層が手を出す水準ではないです。
価格も立地も外観も。
我々 契約者達は、そんなことくらい承知で買っているのです。

虎ノ門だとここが限界。そろそろ放っておいてください。
5488: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-24 11:05:00]
私はハルミフラッグの王様部屋とここの3LDKを迷って、ハルミフラッグを選びました。
人造的な街の雰囲気が似ていて、正直 どちらも魅力的なんですよね。
ただ、最終的にはここの すき家と合体したような見た目にどうしても拒絶反応が出てしまいました。

それ以外はハルミフラッグに負けないくらい良いマンションだと思います。
5489: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 11:09:37]
>>5488 検討板ユーザーさん

ハルミフラッグってパークコート級なの?
知らなかった
5490: 匿名さん 
[2022-07-24 11:58:57]
こちらを買えなかった方の嫉妬心や執着心は計り知れないものですね。
当方もセカンドでの契約者ですが、価格帯と仕様、立地のバランスが良かったんでしょうね。水景に癒されるのは他マンションで得難いものです。

なお、ネガさんに同意するわけではないですが、5つ星クラスの高級仕様の分譲マンションに住みたい方は森ビル以外にないですが、そもそも何処に住むかなんて千差万別であって、他人を論難する神経が計り知れない。

また、三井はパークマンションでさえ5つ星ホテルほどの室礼ではありません。アンダー取引が主の森ビルとはそもそもエンドユーザーへの訴求方法が違いますしね。
5491: マンコミュファンさん 
[2022-07-28 21:17:39]
まだしょうもない話ばかりしてるのか連中は。無様すぎる。ハルミとか出してきて反論してもらいたいんでしょうけど。くだらないですね。ロビー手前まで呼んであげますよ、中には入れませんけどね。
5492: 匿名さん 
[2022-07-28 23:32:31]
>>5491 マンコミュファンさん

お呼ばれした人達の中には、間違えてすき家に入るパターンも一定数は発生しそうですね。

5493: マンション検討中さん 
[2022-07-29 10:15:18]
日比谷線の神谷町駅から実質的には徒歩2~3分だし六本木一丁目駅もいずれ繋がる。
オークラやエディションも徒歩圏の立地を2億ちょいで買えるなんて激安物件だよ。
ネガが妬んでいつまでもしつこく叩くのもわかる。
5494: マンション掲示板さん 
[2022-07-29 11:33:16]
六本木一丁目駅は、今でも
歩行者専用緑道で直結してますしね。
春には毎年、桜並木の間を歩くことになる。
5495: 匿名さん 
[2022-07-29 18:05:30]
牛丼屋は徒歩5秒だお。
5496: 名無しさん 
[2022-07-29 22:06:06]
んな遠くの場所を自慢されてもね。。。

なんかないの?このマンション自体の魅力は
5497: マンション検討中さん 
[2022-07-30 00:27:42]
必死になってこのマンションを卑下しようとしてる人を楽しめるのが、このマンションに住める魅力の一つですかね。
5498: 匿名さん 
[2022-07-30 05:33:18]
>>5497 マンション検討中さん

このスレのどこにも購入者がいないってのがねw
5499: 匿名さん 
[2022-07-31 02:40:38]
>なんかないの?このマンション自体の魅力は

虎麻に徒歩10分圏内でつくことかな。
まぁ虎麻徒歩10分なら無数にマンションあるけどw
5500: ご近所さん 
[2022-07-31 03:21:59]
>>5496 名無しさん
このあたりは緑が多くて早朝は小鳥の声で目覚められますし
ホテルオークラも 東京エディションも
どちらも徒歩三分くらいでしょ
散歩にはちょうどいい距離です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる