パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
5337:
匿名さん
[2022-06-09 17:10:17]
大街区もやがてゲート化されて、居住エリアや大使館エリアに部外者は侵入できなくなるかもしれない。
|
5338:
通りがかりさん
[2022-06-09 17:12:08]
それは、ないです |
5339:
匿名さん
[2022-06-09 17:19:39]
こちらは一般で購入できた最後の大街区所有権マンション。
ましてや広めの角部屋を購入しておけば安泰です。 鼻から勝敗は決していたのです。言うまでもなく、大〇〇でした。 |
5340:
総括FA
[2022-06-09 22:18:27]
何かあると大街区大街区と連呼する人達は、
ほぼほぼパークコート虎ノ門すき家の契約者。 例えるなら、港南芝浦の住民が港区港区とムキになって宣伝する様相に、酷似する。 パークコートすき家民が、唯一の拠り所を必死にアピールする悲しい現実とは対照的に、これはヒルズ民にとっては非常に迷惑で恥ずかしい話。 実際には、① ヒルズ民 ② それ以外 ③ すき家民 の3種類しか存在しないのである。 |
5341:
匿名さん
[2022-06-09 22:25:36]
|
5342:
マンション検討中さん
[2022-06-09 22:32:14]
|
5343:
匿名さん
[2022-06-09 23:04:52]
一日一回、大街区。
せめて職場でも、アピールしなくっちゃ。 |
5344:
匿名さん
[2022-06-09 23:04:57]
>>5342 マンション検討中さん
その通り。 当方はコロナが蔓延する2020年春頃に用意周到に準備しておりました。 つまりはすき家すき家と連呼するネガ組の2年先を見通していたことになります。 さらには大街区民となったことで10年ステップしたことになります。 ネガ組が気付いた時には既に遅しなわけです。 |
5345:
検討板ユーザーさん
[2022-06-09 23:06:49]
ん?
住民だけど俺は 大街区ステッカー 作ったよ。 すき家の店員にも配る予定。 |
5346:
匿名さん
[2022-06-09 23:09:22]
大街区ステッカー
大街区トートバッグ 大街区スニーカー 大街区テーブル 大街区マグカップ 虎麻やオークラで販売されるから、ネガはお土産に購入すれば良い。 |
|
5347:
匿名さん
[2022-06-09 23:10:28]
それならもっと恥ずかしがらずに大街区アピールしなくっちゃ。 虎ノ門のパパ活女子が大街区って使い始めてからが本番だよ。 |
5349:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 18:29:12]
86m2・28000万
瞬殺で売れたの? |
5350:
名無しさん
[2022-06-12 19:44:58]
|
5351:
eマンションさん
[2022-06-12 23:22:21]
|
5352:
検討板ユーザーさん
[2022-06-12 23:45:39]
|
5353:
匿名さん
[2022-06-12 23:48:20]
|
5354:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 23:52:47]
スーモは、数日遅れるんですよ。
三井のリハウスでチェック。 |
5355:
名無しさん
[2022-06-13 06:06:23]
ここを買っただけなのにもう5000万も得したって本当?
|
5356:
匿名さん
[2022-06-13 06:36:07]
>>5355 名無しさん
満額成約したとして、キャピタルとしては+20%。 分譲開始時から現在の都区部中古市況平均の上昇率とほぼ同じかな。グロスがでかいのでインパクトはあるけど、純粋に投資として数字だけを追えばスカイの低層階の方が旨味があるね。まあ、あそこは高倍率で買いたくても買えなかったけどね |
5357:
マンション検討中さん
[2022-06-13 08:46:47]
|
5358:
マンション検討中さん
[2022-06-13 08:49:08]
|
5359:
匿名さん
[2022-06-13 08:59:22]
|
5360:
マンション検討中さん
[2022-06-13 10:00:11]
皆さん大好き大街区にあるが故、恥ずかしくてこんなしょぼいレジ買えないよね。賃貸なら割り切りでOKやないか。
|
5361:
匿名さん
[2022-06-13 10:12:48]
|
5362:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 11:06:39]
平米単価ほぼ一万とは
かなり強気 |
5363:
匿名さん
[2022-06-13 12:12:49]
|
5364:
匿名さん
[2022-06-13 12:13:44]
|
5365:
評判気になるさん
[2022-06-13 20:30:12]
しかしここへの興味は絶えないんですねみんな 笑
面白い |
5366:
マンション検討中さん
[2022-06-13 23:04:42]
|
5367:
通りがかりさん
[2022-06-20 00:25:29]
三田ガーデンヒルズや虎麻ヒルズが販売開始になる頃には三田小山や麻布永坂の発表もあるだろうし、高額物件の供給過剰に埋没しそう。金利も上がるだろうし、円安が効いていて競合が少ない今が最後の売り時かもね。
|
5368:
匿名さん
[2022-06-20 03:29:09]
|
5369:
匿名さん
[2022-06-20 07:48:53]
必死で宣伝したにもかかわらず、
結局 売れていないことが判明 パークコートすき家さんは、顔真っ赤で 逃亡中でしょうか? |
5370:
検討板ユーザーさん
[2022-06-20 07:57:53]
|
5371:
匿名さん
[2022-06-20 08:21:02]
売れずに賃貸になっているようですが、居住中だと表示がありますね。
早くも住むのが嫌になった理由が知りたいです。 すき家に密着しててカワイイ物件だと思うのですが。 |
5372:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 10:52:28]
むしろ、虎麻開業と
オークラ別館後計画発表で、 来年以降ブーストしそう。 |
5373:
匿名さん
[2022-06-20 11:01:46]
>>5372 マンション掲示板さん
そろそろ現実見たほうがいいですよ。 |
5374:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 11:05:48]
引き渡し2-3ヶ月で25%上昇、
後に売れた物件ほど上昇率が大きい という現実ですね。 |
5375:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 11:12:35]
そもそも三田が出て来るのは三年後。
あっちの価格は、むしろ都心相場上昇の燃料。 |
5376:
匿名さん
[2022-06-20 11:24:07]
実に頭脳明晰な書き込みですよね。
結局のところ、いずれのマンションのリセールも竣工後にしか明らかになりませんから、青田買いの価格上昇は現在あるマンションの燃料代替になります。 正直なところ、三田ガーデンヒルズも浜松町も高値掴みになる可能性もあります。 なお、当該マンションについては未入居であれば、この先10年は安泰でしょうね。やはり不動産の仕入れ価格が何よりもの言う好事例ですよね。 |
5377:
匿名さん
[2022-06-20 11:51:33]
>>5374 マンション掲示板さん
まあ、どんなに逆立ちしても2012年頃に購入した方々には勝てないですね。やはりいつ一次取得したかが一番大きいですね、不動産は。 |
5378:
匿名さん
[2022-06-20 12:15:49]
あくまで大街区限定ですが、ここは周辺の物件と比べると特に何か魅力があるわけではないですし、やはり最終的には価格面でアピールして勝負するしかなさそうですね。
|
5379:
匿名さん
[2022-06-20 12:45:05]
ここは一次取得で購入する価格帯ではありません。
また、大街区の中で最上位マンションでないことは自明ですので、ご心配には及びませんね。 大街区内中枢の新築パークコートというだけで、勝負ありなんです。 |
5380:
匿名さん
[2022-06-20 13:40:51]
ここ、中枢というより端っこのオマケやで。
パークコートのすき家で牛丼かき込みながら地図でも眺めておいで。 |
5381:
匿名さん
[2022-06-20 13:51:57]
|
5382:
匿名さん
[2022-06-20 15:25:20]
>パークコートのすき家で牛丼かき込みながら地図でも眺めておいで。
こちらのすき家ではwifiを使えるのでしょうか? |
5383:
通りがかりさん
[2022-06-20 17:50:03]
このスレ見てると毎回腹減ってくるわ。
牛丼の飯テロまじつらみ。 |
5384:
匿名さん
[2022-06-23 14:44:22]
すき家で軽く飯を食ってそのままぶらぶら徒歩三分
エディションのスタバで食後の珈琲 そのままぐるりと緑道を散歩してオークラあたりを散策 いいね |
5385:
匿名さん
[2022-06-23 15:52:23]
それが、いいんですね
|
5386:
匿名さん
[2022-06-25 02:49:10]
ある日は、すき家の前は素通りして
向かいの城山タワーの中庭の豊かな緑を5分ほど堪能し 六本木一丁目でランチ その後は桜坂を下りオープンエアのカフェでのんびり いいよ |