パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
523:
匿名さん
[2020-09-09 09:34:13]
|
524:
匿名さん
[2020-09-10 17:43:32]
|
525:
匿名さん
[2020-09-10 21:52:45]
ここ坪1000万弱ですよ
|
526:
匿名さん
[2020-09-10 22:11:08]
|
527:
匿名
[2020-09-12 09:15:52]
三井の大規模タワーは物凄くコスパ良いです。
ノンタワー・パークコートのコスパは??? |
528:
匿名さん
[2020-09-12 09:46:29]
|
529:
匿名さん
[2020-09-12 10:43:40]
|
530:
匿名さん
[2020-09-12 12:07:03]
パークコート六本木ヒルトップはxxザ・タワーじゃないけど結構値上がりしてませんかね。
|
531:
匿名さん
[2020-09-12 12:21:53]
|
532:
匿名さん
[2020-09-12 12:27:39]
この辺スーパーはマルエツプチくらいですか?
|
|
533:
匿名さん
[2020-09-12 13:10:06]
>532 匿名さん
アークサウスと虎ノ門ヒルズの地下に福島屋がありますし、パークコート六本木ヒルトップの一階にまいばすけっとがあります。あと少し足を伸ばせば、西新橋のハナマサとか赤坂の吉池とかも。六本木まで出れば東急ストア、リンコス、成城石井、明治屋など色々と選択肢はあるかと。 |
534:
マンション検討中さん
[2020-09-12 15:05:44]
追加で、愛宕ヒルズの成城石井と虎ノ門ヒルズにも福島屋、レジデンシャルタワーにも生活支援施設。
虎麻にもフードマルシェ出来るし、スーパーは事足りるよ。 |
535:
匿名さん
[2020-09-12 19:53:36]
>>530 匿名さん
震災の後の2011年販売だから元値が安いよ |
536:
マンション検討中さん
[2020-09-12 19:56:56]
すき家マンションって呼ばれそう。。
|
537:
匿名さん
[2020-09-12 20:11:03]
|
538:
匿名さん
[2020-09-12 21:27:20]
>>537 匿名さん
話飛び過ぎ。アーク何年前だよ。時代錯誤も甚だしい |
539:
匿名
[2020-09-12 21:31:26]
|
540:
匿名さん
[2020-09-12 21:38:39]
|
541:
匿名さん
[2020-09-12 21:45:42]
不動産は買う時期が全て。今はバブルで買うべき時ではないというだけ。
|
542:
匿名
[2020-09-12 22:38:15]
|
543:
マンション検討中さん
[2020-09-12 23:37:22]
実需は、欲しい時に買うからね。
誰もが、バブルのピークだと思って賃貸で買い渋るのがベストとは考えない訳です。 コモディティの時代で、都心の好立地ブランドマンションが不動産の中で独歩高する可能性だって全力否定できる人は皆無な訳だし。 |
544:
匿名さん
[2020-09-13 00:19:37]
|
545:
匿名さん
[2020-09-13 00:39:24]
|
546:
匿名さん
[2020-09-13 01:02:11]
キャピタルゲイン出ますか?
|
547:
マンション検討中さん
[2020-09-13 07:32:29]
>>546 匿名さん
未来の相場を100パーの精度で言い当てるなんて芸当はAIでも無理なので、聞くだけ無駄かと。 周辺環境が大きく向上するのは確実だけど、それとコロナとの天秤。 逆にコロナなくて、ヘリコプターマナー出来なかった世界の方が早く値下がりしてた説もあるけどね。 結論、誰にもわからんて |
548:
匿名さん
[2020-09-13 16:55:48]
ど天井値で買いたければいいんじゃないの
|
549:
匿名さん
[2020-09-13 17:37:38]
|
550:
匿名さん
[2020-09-13 18:37:14]
|
551:
匿名さん
[2020-09-14 11:07:45]
まだ現地に行って見てないのですが、見に行った方いますか?
この周四方に高い建物が建ってますが視界が遮られたり圧迫感などあるかなと感じるんですがどうでしたか? |
552:
匿名さん
[2020-09-14 11:24:28]
洗面の入り口の扉が開き戸。もはやパークコートは高いだけなのか。
確か以前三井はパークホームズクラスでも、各居室引き戸を謳っていたのに。 |
553:
匿名さん
[2020-09-14 12:09:40]
|
554:
匿名さん
[2020-09-14 12:26:02]
洗面は誰かが顔を洗ってるときに開けたらごっつんこレイアウト。高級仕様ならちゃんとスペース確保するでしょ。
|
555:
匿名さん
[2020-09-14 12:27:06]
24時間換気の通気のために扉の下にスリット開けてあるから遮音は変わらない。
|
556:
匿名さん
[2020-09-14 14:25:17]
|
557:
マンション検討中さん
[2020-09-15 00:06:15]
意外にココ安いね
|
558:
匿名さん
[2020-09-15 00:25:15]
>>557 マンション検討中さん
何をもって、とするかによりますが、どうなんでしょうね。それなりの値段のような気がしますが、近隣中古も良い値段しますからね。 最近のパークコートの品質と比べると意外にも設備は良かったです。 所有、普借、定借の違いはありますが森トラ、ブランズ、将来のプラウドを考えると悩みますね…。 |
559:
マンション検討中さん
[2020-09-15 06:52:57]
>>558 匿名さん
定借プラウドは唯一無二性が高いので、プラウド南麻布みたく、高くても売れる様な気がしてます。 売り出しの高さにビビられそうではありますが、定借で平均坪800は超えてきそう。 開けてみたらパークコートもブランズも安かったねとなるのではないかと。 |
560:
匿名さん
[2020-09-15 07:31:40]
|
561:
匿名さん
[2020-09-15 08:22:03]
渋谷の南向きはお買い得だった。
ここは全方位すべて高い。 プラウドは更に高くなるだろうな。 |
562:
マンション検討中さん
[2020-09-15 08:56:04]
ここも渋谷のように状況によっては価格修正あるのでは。
|
563:
匿名さん
[2020-09-15 09:54:33]
この価格はあくまでアドバルーン。
しかし、いくらなんでも高すぎた。 パーコ六本木ヒルトップが新築なら妥当な価格だけど。 |
564:
俺だよ俺!
[2020-09-15 10:28:48]
|
565:
匿名さん
[2020-09-15 11:43:26]
|
566:
匿名さん
[2020-09-15 12:16:31]
相場通りじゃないでしょ。かなり高いよここは。ほんとにモデルルーム行ったの?
|
567:
匿名さん
[2020-09-15 12:46:28]
>>566 匿名さん
行ったよ。 自分は相場通りだと思うけど、感じ方は人それぞれだからね。 買えって強制されてるわけじゃないんだし、あなたが三井の事業責任者で売れないと困るわけじゃないんだから、高くて憤っても仕方ないよ。 せっかく買おうと思ってたのに、高くて買えないってことかな? 不動産なんて選択肢いくらでもあるんだから、高い高い言うよりも他を見に行っては? |
568:
匿名さん
[2020-09-15 12:59:03]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーはどのくらいなのかな?
もうすぐ竣工ですよね。 売ってくれるのかなあ。 |
569:
匿名
[2020-09-15 14:04:35]
|
570:
マンション検討中さん
[2020-09-15 14:33:02]
価格が高いというと、すぐに買えないとかいうコメント。
品が悪過ぎるので、検討者ではなく、不動産関係の方かな? |
571:
匿名さん
[2020-09-15 14:36:40]
|
572:
匿名
[2020-09-15 15:39:56]
|
>>514 匿名さん
仮にここが100平米が月額家賃75万円、ネット利回り3%で回せるとしたら、75万円x12/0.03/100×3.3=990万円/坪。