パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
5201:
匿名さん
[2022-04-20 18:55:38]
|
5202:
購入経験者さん
[2022-04-20 19:01:41]
この気づきが大きいかどうかの問題ではない
ということに 気づいてほしいなぁ、 というカキコです。 |
5203:
購入経験者さん
[2022-04-20 19:07:43]
ここに来る人は
大街区がなんなのか知ってるわけですが 一般人の多くはまだ知らない、 というのに気づくのも大事なポイントです。 知識があるため気づけない ということがあるのに気づくことも 重要です。 |
5204:
匿名さん
[2022-04-20 19:36:17]
売れてないのに値上がり、、、草 要するに、ワイの埼玉のマンションも坪1000で売り出したら坪1000に値上がりってことかな |
5205:
匿名さん
[2022-04-20 20:06:46]
|
5206:
職人さん
[2022-04-20 20:25:22]
孤独な連投
キモいです |
5207:
通りがかりさん
[2022-04-20 20:31:56]
|
5208:
匿名さん
[2022-04-20 20:33:04]
>5205
なんぼがナンボで売れたん? |
5209:
匿名さん
[2022-04-20 21:03:01]
今週月曜日で全ての引き渡しも完了したことだし、買えなかった嫉妬に狂うネガを成仏させる意味でこのレスは閉鎖が妥当だと思うので、管理人さん、よろしくお願いします。
購入者の皆様、本当に素晴らしいマンションをご購入されたこと、誠におめでとうございます。豊かな人生を送られる眼力を持ち合わせていらっしゃるので、今後も益々のご発展をお祈り申し上げます。 |
5210:
匿名さん
[2022-04-20 22:08:08]
悲しいな。
勝どきの低仕様マンションとか。 |
|
5211:
匿名さん
[2022-04-21 00:35:45]
|
5212:
匿名さん
[2022-04-21 01:05:28]
Twitterでこんな事言われてますよ。
『批判してる人はみんな嫉妬してるだけと本気で思ってることや、批判する奴はリアルが満たされていないとかいうレッテルで自己完結的に終わらせちゃう人、頭悪すぎるので息しないでほしいなって思いますね。』 |
5213:
マンション検討中さん
[2022-04-21 07:53:09]
にしても盛り上がってるなあ。 笑
無知ですみませんがここで売られてるような、短期で数億のキャッシュ出して数千万取りに行くのは(不動産業者への仲介手数料、税金もあり)ビジネスとして成り立ってるんですか? |
5214:
匿名さん
[2022-04-21 08:26:52]
|
5215:
大町区すきすき
[2022-04-21 08:58:36]
今日は一件くらい売れるといいなぁ。 最近 電話すら鳴れへんは。 |
5216:
匿名さん
[2022-04-21 09:28:29]
>>5213 マンション検討中さん
最近の東京都心部のマンションでは、販売時にデベが上澄み分も吸い取る(すなわち高すぎ)から利回りは低くなる傾向だけど、諸経費も反映してキャピタルゲインで年利5~10%確保できれば、居住益も考慮すると魅力的ではないでしょうか? 富裕層やパワカでキャッシュリッチはやはり強いよ。 預金や金融商品があれば、銀行も店頭ではない個別の低金利で貸したがるしね。 |
5217:
口コミ知りたいさん
[2022-04-21 09:46:35]
|
5218:
匿名さん
[2022-04-21 10:48:14]
内覧しましたが、部屋から東京タワー見えませんね。 |
5219:
匿名さん
[2022-04-21 11:58:56]
|
5220:
匿名さん
[2022-04-21 11:59:34]
|
5221:
匿名さん
[2022-04-21 16:51:15]
代わりにすき家が見れるし、我慢しとけ。
同じ赤だぞ。 |
5222:
匿名さん
[2022-04-21 18:38:10]
高層階の条件の良い部屋が120%強で即決。
130%の部屋は時間がかかるみたい。 |
5223:
匿名さん
[2022-04-21 18:40:20]
|
5224:
匿名さん
[2022-04-21 18:43:40]
|
5225:
匿名さん
[2022-04-21 20:50:44]
え。
坪1000とか夢のまた夢じゃんここ。 |
5226:
匿名さん
[2022-04-21 20:58:47]
すき家厨の次はスカイ坊か!
次から次へと、下品な連中にまとわりつかれるなw ここの購入者はスカイなんて眼中にないよ。ちなみに、本日虎麻メインタワーが上棟して高さ330mになったそうだ。 せいぜいスカイから小さな小さな東京タワーや虎麻を宝物のように愛でて暮らすことだなw |
5227:
匿名さん
[2022-04-21 22:48:21]
|
5228:
マンション検討中さん
[2022-04-21 22:54:37]
そもそも虎麻買えない庶民が買うマンションでしょ、ここ。恥ずかしいな、森を買えない人が住む眺望囲まれ系地味マンションは。
|
5229:
匿名さん
[2022-04-21 23:14:11]
東京タワー?ここから見えませんが、何か。
代わりに同じ赤色のすき家だけはどちらを向いても確実に視界に入ってきますよ。 365日キレイな赤ネオンと一緒。 嫉妬しないでね。 |
5230:
マンション検討中さん
[2022-04-22 11:59:45]
44A申込入ってますね。
坪1000いかないぐらい。44Aは寝室から東京タワー見えますよ。 |
5231:
マンション掲示板さん
[2022-04-22 12:31:29]
A街区は来年竣工できそうですね。
一部先行開業でしょうか。 |
5232:
検討板ユーザーさん
[2022-04-22 12:33:20]
やっと一件売れましたか、、、 1億2000万のお部屋ですね、、、 |
5233:
マンション比較中さん
[2022-04-22 12:40:00]
12980万ですね。
|
5234:
マンション比較中さん
[2022-04-22 12:42:48]
5228氏は、虎麻買うの?
5228氏の親戚・友人で虎麻買えない人は 恥ずかしい人たちなの? |
5235:
検討板ユーザーさん
[2022-04-22 12:45:20]
1億前半のお部屋が売れた、くらいの認識でいいと思うのですが。
端数にまでこだわらないといけないくらい苦しい売れ行きなのでしょうか。 |
5236:
マンション比較中さん
[2022-04-22 12:46:46]
価格や坪単価は
なるべく正確な方がいいですよ。 |
5237:
マンション掲示板さん
[2022-04-22 12:59:28]
|
5238:
匿名さん
[2022-04-22 13:07:48]
>>5236 マンション比較中さん
+19%という認識でOK? |
5239:
匿名さん
[2022-04-22 13:08:03]
ヒルトップや仙石山は築10年とかでも軽く坪1000超えてくるし、ここは新築だから、少なくとも同水準いくかと思ったら、意外に伸びないですね。意外。
|
5240:
匿名さん
[2022-04-22 13:12:12]
|
5241:
検討板ユーザーさん
[2022-04-22 13:27:17]
内覧申し込んでも建物入る前に勝負がつく物件やからなぁ |
5242:
匿名さん
[2022-04-22 13:53:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5243:
eマンションさん
[2022-04-22 14:30:08]
坪1200は堅そうだね
|
5244:
匿名さん
[2022-04-22 14:33:57]
>>5242 匿名さん
ほー生まれた場所で人を差別するんですね。人間性に問題ありですね。 |
5245:
匿名さん
[2022-04-22 15:33:44]
|
5246:
マンション検討中さん
[2022-04-22 15:50:41]
|
5247:
検討板ユーザーさん
[2022-04-22 16:14:21]
しかも売れたのは、1億2000万台のお部屋。。。 ここは高い部屋ほど、敬遠される傾向にありますかね。 |
5248:
検討板ユーザーさん
[2022-04-22 16:53:13]
契約から1.5年で一先ず20%抜けるわけでしょう
必死にネガは抵抗してるが、どう考えてもネガさんの負けだろ既に むしろここから更に値上がっていくのを指咥えて見ておきなさい |
5249:
匿名さん
[2022-04-22 17:00:55]
>>5248 検討板ユーザーさん
2022年3月の東京都全体の成約状況 88.26万円/㎡ 2020年9月の東京都全体の成約状況 74.62万円/㎡ 伸びとしては+18%です。 東京都平均の市況と比較しても、標準的なレベルを逸脱してないですね。 |
5250:
匿名さん
[2022-04-22 17:19:22]
|
5251:
匿名さん
[2022-04-22 18:01:23]
|
5252:
匿名さん
[2022-04-22 18:01:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5253:
匿名さん
[2022-04-22 18:47:41]
>>5250 匿名さん
ヒルトップはヒルトップ、パコ虎はパコ虎です。 どちらも魅力的なマンションです。 大街区を構成するマンション同士、争う間柄ではないんですね。 大街区に一生縁の無い連中の書き込みなどとっとと削除するべき。 |
5254:
大町区すきすき
[2022-04-22 21:14:17]
|
5255:
匿名さん
[2022-04-23 01:24:17]
|
5256:
匿名さん
[2022-04-23 01:26:11]
|
5257:
匿名さん
[2022-04-23 08:51:59]
まぁまぁ落ち着いて。
想像してみてください。 毎日毎日必ず、すき家の綺麗なレッドネオンに出迎えられる生活。 住民はこの美しさにそのうち慣れると思いますが、招かれた来客にとって、その瞬さは衝撃的でしょう。 来客とのご歓談の際には、是非その感想を語り合ってみてください。 貴方が初めてレッドネオンに出迎えられた日の感動を、鮮明に思い出させてもらえることでしょう。 |
5258:
口コミ知りたいさん
[2022-04-23 09:05:23]
神谷町駅は神保町から飲食店を少なくした感じだからな
何かを期待するほうが間違いだと思うけど |
5260:
匿名さん
[2022-04-23 14:50:07]
[No.5259と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5261:
匿名さん
[2022-04-23 14:50:47]
パコ虎大街区氏の戦績
リセール→スカイに完敗 規模・共用→PTKに完敗 外観→PC北参道に完敗 品格→PC四番町に完敗 |
5262:
eマンションさん
[2022-04-23 15:14:30]
>>5260 匿名さん
その手には乗らんよww |
5263:
徳永さん
[2022-04-23 15:15:43]
|
5264:
匿名さん
[2022-04-23 15:19:19]
その手とか言われてもね…。
目を逸らさないとパールコート文京区小石川タワマンに完敗している現実に、胸が苦しくなっちゃうのかな。 |
5265:
eマンションさん
[2022-04-23 16:04:43]
|
5266:
匿名さん
[2022-04-23 17:27:48]
背中側ダサい。。。ビルに囲まれ過ぎてて気を抜いちゃったんだね。
![]() ![]() |
5267:
匿名さん
[2022-04-24 00:30:21]
マンションどれ?
|
5268:
匿名さん
[2022-04-24 17:08:31]
|
5269:
匿名さん
[2022-04-27 10:39:03]
不動産価格が上がり続けている間は気にならないでしょ。
|
5270:
匿名さん
[2022-04-29 17:26:35]
|
5271:
匿名さん
[2022-04-29 18:02:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
5272:
匿名さん
[2022-04-29 18:19:46]
あまりにも美しいレッドなのでネオンだと感じる人が大半なのでしょうね。
煌々としたレッドにライトアップされるマンション、うらやましいです。 |
5273:
マンション検討中さん
[2022-05-01 08:25:03]
中古部屋どれも隣接ビル、レジから丸見えな部屋ばかりだな。何が楽しくてDWなのにカーテン閉めっぱなししなきゃならん覗かれ部屋に住むんだよwただの苦行。囲まれ立地は最悪だな。眺望抜ける部屋しか価値無いな。
|
5274:
匿名さん
[2022-05-01 20:15:18]
隣接ビル、レジから丸見えで覗かれ放題の東京タワーの気持ちになってみてよ。
都心生活ってそんなものよ。 |
5275:
名無しさん
[2022-05-01 20:17:43]
笑。バッシングがパコ虎から三田ガーデンに移りつつあるようだ。わかりやすいね、人の嫉妬は。
|
5276:
匿名さん
[2022-05-02 16:43:55]
スカイが盛り上がって。今は三田ガーデンヒルズ、次は三田小山西かな。
|
5277:
匿名さん
[2022-05-02 16:51:04]
ビルにも話題にも、埋もれましたね
すき家のレッドが目立つにもかかわらず |
5278:
匿名さん
[2022-05-02 17:07:45]
|
5279:
匿名さん
[2022-05-02 17:16:03]
たしかに 色々なホテル はあるようですが、
緑はほとんどないですね。。。 牛丼屋は赤ですし、これを緑色と間違えることはなさそうですが。 |
5280:
マンション掲示板さん
[2022-05-02 18:08:49]
大街区より緑の多い都心居住区って
ないでしょ。 公園が近い、とかではなく 生活圏全体に緑があふれているところは。 |
5281:
匿名さん
[2022-05-02 19:23:05]
公園、ないんだw
せっかく港区住むなら、牛丼屋じゃなく大緑地の近くがいいよね。 |
5282:
ご近所さん
[2022-05-03 19:53:16]
|
5283:
通りがかりさん
[2022-05-05 14:34:44]
この辺りに住んだことない人が想像で滅茶苦茶言ってますな。本当住みやすく清々しいエリアですよ。また数年かけて更に良くなりますね。
|
5284:
マンション掲示板さん
[2022-05-05 19:01:12]
現地に行ったことない人や
前の道を歩いただけの人は、 ワールドゲート裏にも 城山タワー裏にも 仙石山裏にも オークラ裏にも 泉ガーデン裏にも アークヒルズ裏にも 緑地・緑道・公園があるのに 気づかないんだろうな。 |
5285:
マンション掲示板さん
[2022-05-05 19:04:02]
全部出入り自由な公開地で。
|
5286:
匿名さん
[2022-05-06 18:20:17]
檜町公園、芝公園、有栖川公園 etc
緑地や緑道ではなく、家族でゆったり寛げる港区らしい緑の大空間に憧れますね。 牛丼屋のレッドなライトアップの都会感も悪くはないですが、安らぎは必要だと思いますよ。 |
5287:
匿名さん
[2022-05-07 04:53:08]
>>5284 マンション掲示板さん
第一印象より緑が多いですね。 城山の年月を経てうっそうと生い茂った木々の緑も圧巻 遠方からわざわざ見に来る人も多い桜坂の満開の桜も楽しめる なエディションの庭は緑や花だけでなく清らかな小川のせせらぎも それらすべて5分ほどで行けてしまう稀有な立地 檜町公園へは徒歩15~18分ほど、芝公園へは20分ちょっと 自転車ならその半分の時間で行けますが歩けばちょうどいいお散歩コースです。 この辺りは本当に安らげます。 |
5288:
匿名さん
[2022-05-07 10:52:53]
|
5289:
匿名さん
[2022-05-07 10:59:59]
|
5290:
匿名さん
[2022-05-07 11:03:15]
|
5291:
匿名さん
[2022-05-07 18:30:20]
この辺りは 東京砂漠 という言葉が似合いますね。 |
5292:
匿名さん
[2022-05-07 19:23:01]
|
5293:
匿名さん
[2022-05-07 19:57:37]
|
5294:
匿名さん
[2022-05-08 00:18:32]
|
5295:
マンション検討中さん
[2022-05-08 01:23:06]
必死に張り付いてネガを連投するような物件なのでしょうか?ネガる所がいっぱいあるなら気にしなければ良いと思うのですが。
|
5296:
匿名さん
[2022-05-11 16:37:28]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5297:
eマンションさん
[2022-05-18 12:01:50]
ネガ駆逐された?ww
|
5298:
eマンションさん
[2022-05-18 12:10:19]
この地にあって低レベ物件なのは周知の事実だからネガはいらないww
|
5299:
匿名さん
[2022-05-18 12:25:51]
上層階なら東京タワーが見えるのが自慢のようですね。 |
5300:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 12:43:38]
南東向きなら
三階のパーティルームからも 見えますよ。 |
5301:
口コミ知りたいさん
[2022-05-18 14:13:52]
今のところは見えても近い将来見えなくなるのは確定なんだろ。
赤い東京タワーが見えなくなったとき、住人の心を癒してくれるのは赤い牛丼屋だけ。 |
5302:
匿名さん
[2022-05-18 14:32:17]
すき家って味が雑だよね。
富士そばならここ買ってたかな。 |
5303:
通りがかりさん
[2022-05-18 17:25:19]
|
5304:
匿名さん
[2022-05-18 17:32:15]
|
5305:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 20:57:37]
|
5306:
eマンションさん
[2022-05-22 12:11:54]
|
5307:
マンコミュファンさん
[2022-05-22 12:16:06]
|
5308:
匿名さん
[2022-05-22 12:18:50]
|
5309:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 15:30:16]
|
5310:
匿名さん
[2022-05-22 15:33:43]
>>5309 口コミ知りたいさん
希望小売り価格 |
5311:
評判気になるさん
[2022-05-23 05:20:43]
坪1000出してまで牛丼屋の美観がお趣味に合うかどうかによりますかね
|
5312:
匿名さん
[2022-05-23 07:45:18]
|
5313:
匿名さん
[2022-05-23 08:40:40]
>>5312 匿名さん
表面利回り2.6%。しかもその価格で賃貸入るかどうかもわからんのに、@1000じゃ売れないだろ |
5314:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 17:48:20]
70m2・22800万、
売れたの? |
5315:
匿名さん
[2022-06-02 21:12:21]
|
5316:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 21:18:11]
歓迎してるの。
|
5317:
匿名さん
[2022-06-02 21:21:45]
|
5318:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 21:25:44]
75m2以上の売りが出ないのは、
本格上昇は来年以降と見なされてるから? |
5319:
匿名さん
[2022-06-02 21:32:04]
本格上昇は虎麻、オークラ別館、ステーションタワーの3種の神器が整ったとき。
ちなみに、こちらの高額帯部屋の購入層は三田ガーデンヒルズほか新たなラグジュアリーマンションの仕入れで忙しいから、こちらは成熟途上ですね。 |
5320:
匿名さん
[2022-06-02 21:56:38]
>本格上昇は虎麻、オークラ別館、ステーションタワーの3種の神器が整ったとき。
要するに、この物件に魅力がないので、他の場所のアピールをするのでしょうか。 |
5321:
匿名さん
[2022-06-02 22:22:42]
|
5322:
マンション検討中さん
[2022-06-02 22:35:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5323:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 22:46:13]
早くも、狭い部屋で
5000万以上の値上がり。 来年3LDKは、軽く含み益一億でしょうか。 |
5324:
匿名さん
[2022-06-02 22:59:24]
しかし、売れませんね。 |
5325:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 23:15:11]
いえ、売れたって話をしているんです。
|
5326:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 23:28:18]
|
5327:
評判気になるさん
[2022-06-03 14:57:09]
|
5328:
マンション検討中さん
[2022-06-08 00:29:43]
1LDKの賃貸物件が残り最後の1軒になっているみたい。いつの間に…
|
5329:
マンション掲示板さん
[2022-06-08 00:38:34]
86m2・28000万、
出ましたね。 |
5330:
匿名さん
[2022-06-08 20:31:15]
|
5331:
マンション検討中さん
[2022-06-08 21:29:34]
港区の大街区推しがすごいで
https://kumin.news/minato/articles/173292 |
5332:
匿名さん
[2022-06-08 23:04:50]
将来性においては、港区の中でも抜きん出てるな。ひいてはパークコート虎ノ門の完全勝利と言えるだろう。
|
5333:
マンション掲示板さん
[2022-06-09 11:53:28]
パコ虎は、あと三回の変身を残している。
これがどういうことか分かるかね。 |
5334:
匿名さん
[2022-06-09 15:49:25]
|
5335:
マンション掲示板さん
[2022-06-09 16:31:07]
(都心・大規模)再開発で
居住者・歩行者・緑をテーマにしているのは 都内でも大街区くらいでしょうね。 |
5336:
匿名さん
[2022-06-09 16:46:32]
エントランスのすき家の大規模修繕を入れると、何回の変身マンになりますかね |
5337:
匿名さん
[2022-06-09 17:10:17]
大街区もやがてゲート化されて、居住エリアや大使館エリアに部外者は侵入できなくなるかもしれない。
|
5338:
通りがかりさん
[2022-06-09 17:12:08]
それは、ないです |
5339:
匿名さん
[2022-06-09 17:19:39]
こちらは一般で購入できた最後の大街区所有権マンション。
ましてや広めの角部屋を購入しておけば安泰です。 鼻から勝敗は決していたのです。言うまでもなく、大〇〇でした。 |
5340:
総括FA
[2022-06-09 22:18:27]
何かあると大街区大街区と連呼する人達は、
ほぼほぼパークコート虎ノ門すき家の契約者。 例えるなら、港南芝浦の住民が港区港区とムキになって宣伝する様相に、酷似する。 パークコートすき家民が、唯一の拠り所を必死にアピールする悲しい現実とは対照的に、これはヒルズ民にとっては非常に迷惑で恥ずかしい話。 実際には、① ヒルズ民 ② それ以外 ③ すき家民 の3種類しか存在しないのである。 |
5341:
匿名さん
[2022-06-09 22:25:36]
|
5342:
マンション検討中さん
[2022-06-09 22:32:14]
|
5343:
匿名さん
[2022-06-09 23:04:52]
一日一回、大街区。
せめて職場でも、アピールしなくっちゃ。 |
5344:
匿名さん
[2022-06-09 23:04:57]
>>5342 マンション検討中さん
その通り。 当方はコロナが蔓延する2020年春頃に用意周到に準備しておりました。 つまりはすき家すき家と連呼するネガ組の2年先を見通していたことになります。 さらには大街区民となったことで10年ステップしたことになります。 ネガ組が気付いた時には既に遅しなわけです。 |
5345:
検討板ユーザーさん
[2022-06-09 23:06:49]
ん?
住民だけど俺は 大街区ステッカー 作ったよ。 すき家の店員にも配る予定。 |
5346:
匿名さん
[2022-06-09 23:09:22]
大街区ステッカー
大街区トートバッグ 大街区スニーカー 大街区テーブル 大街区マグカップ 虎麻やオークラで販売されるから、ネガはお土産に購入すれば良い。 |
5347:
匿名さん
[2022-06-09 23:10:28]
それならもっと恥ずかしがらずに大街区アピールしなくっちゃ。 虎ノ門のパパ活女子が大街区って使い始めてからが本番だよ。 |
5349:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 18:29:12]
86m2・28000万
瞬殺で売れたの? |
5350:
名無しさん
[2022-06-12 19:44:58]
|
5351:
eマンションさん
[2022-06-12 23:22:21]
|
5352:
検討板ユーザーさん
[2022-06-12 23:45:39]
|
5353:
匿名さん
[2022-06-12 23:48:20]
|
5354:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 23:52:47]
スーモは、数日遅れるんですよ。
三井のリハウスでチェック。 |
5355:
名無しさん
[2022-06-13 06:06:23]
ここを買っただけなのにもう5000万も得したって本当?
|
5356:
匿名さん
[2022-06-13 06:36:07]
>>5355 名無しさん
満額成約したとして、キャピタルとしては+20%。 分譲開始時から現在の都区部中古市況平均の上昇率とほぼ同じかな。グロスがでかいのでインパクトはあるけど、純粋に投資として数字だけを追えばスカイの低層階の方が旨味があるね。まあ、あそこは高倍率で買いたくても買えなかったけどね |
5357:
マンション検討中さん
[2022-06-13 08:46:47]
|
5358:
マンション検討中さん
[2022-06-13 08:49:08]
|
5359:
匿名さん
[2022-06-13 08:59:22]
|
5360:
マンション検討中さん
[2022-06-13 10:00:11]
皆さん大好き大街区にあるが故、恥ずかしくてこんなしょぼいレジ買えないよね。賃貸なら割り切りでOKやないか。
|
5361:
匿名さん
[2022-06-13 10:12:48]
|
5362:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 11:06:39]
平米単価ほぼ一万とは
かなり強気 |
5363:
匿名さん
[2022-06-13 12:12:49]
|
5364:
匿名さん
[2022-06-13 12:13:44]
|
5365:
評判気になるさん
[2022-06-13 20:30:12]
しかしここへの興味は絶えないんですねみんな 笑
面白い |
5366:
マンション検討中さん
[2022-06-13 23:04:42]
|
5367:
通りがかりさん
[2022-06-20 00:25:29]
三田ガーデンヒルズや虎麻ヒルズが販売開始になる頃には三田小山や麻布永坂の発表もあるだろうし、高額物件の供給過剰に埋没しそう。金利も上がるだろうし、円安が効いていて競合が少ない今が最後の売り時かもね。
|
5368:
匿名さん
[2022-06-20 03:29:09]
|
5369:
匿名さん
[2022-06-20 07:48:53]
必死で宣伝したにもかかわらず、
結局 売れていないことが判明 パークコートすき家さんは、顔真っ赤で 逃亡中でしょうか? |
5370:
検討板ユーザーさん
[2022-06-20 07:57:53]
|
5371:
匿名さん
[2022-06-20 08:21:02]
売れずに賃貸になっているようですが、居住中だと表示がありますね。
早くも住むのが嫌になった理由が知りたいです。 すき家に密着しててカワイイ物件だと思うのですが。 |
5372:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 10:52:28]
むしろ、虎麻開業と
オークラ別館後計画発表で、 来年以降ブーストしそう。 |
5373:
匿名さん
[2022-06-20 11:01:46]
>>5372 マンション掲示板さん
そろそろ現実見たほうがいいですよ。 |
5374:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 11:05:48]
引き渡し2-3ヶ月で25%上昇、
後に売れた物件ほど上昇率が大きい という現実ですね。 |
5375:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 11:12:35]
そもそも三田が出て来るのは三年後。
あっちの価格は、むしろ都心相場上昇の燃料。 |
5376:
匿名さん
[2022-06-20 11:24:07]
実に頭脳明晰な書き込みですよね。
結局のところ、いずれのマンションのリセールも竣工後にしか明らかになりませんから、青田買いの価格上昇は現在あるマンションの燃料代替になります。 正直なところ、三田ガーデンヒルズも浜松町も高値掴みになる可能性もあります。 なお、当該マンションについては未入居であれば、この先10年は安泰でしょうね。やはり不動産の仕入れ価格が何よりもの言う好事例ですよね。 |
5377:
匿名さん
[2022-06-20 11:51:33]
>>5374 マンション掲示板さん
まあ、どんなに逆立ちしても2012年頃に購入した方々には勝てないですね。やはりいつ一次取得したかが一番大きいですね、不動産は。 |
5378:
匿名さん
[2022-06-20 12:15:49]
あくまで大街区限定ですが、ここは周辺の物件と比べると特に何か魅力があるわけではないですし、やはり最終的には価格面でアピールして勝負するしかなさそうですね。
|
5379:
匿名さん
[2022-06-20 12:45:05]
ここは一次取得で購入する価格帯ではありません。
また、大街区の中で最上位マンションでないことは自明ですので、ご心配には及びませんね。 大街区内中枢の新築パークコートというだけで、勝負ありなんです。 |
5380:
匿名さん
[2022-06-20 13:40:51]
ここ、中枢というより端っこのオマケやで。
パークコートのすき家で牛丼かき込みながら地図でも眺めておいで。 |
5381:
匿名さん
[2022-06-20 13:51:57]
|
5382:
匿名さん
[2022-06-20 15:25:20]
>パークコートのすき家で牛丼かき込みながら地図でも眺めておいで。
こちらのすき家ではwifiを使えるのでしょうか? |
5383:
通りがかりさん
[2022-06-20 17:50:03]
このスレ見てると毎回腹減ってくるわ。
牛丼の飯テロまじつらみ。 |
5384:
匿名さん
[2022-06-23 14:44:22]
すき家で軽く飯を食ってそのままぶらぶら徒歩三分
エディションのスタバで食後の珈琲 そのままぐるりと緑道を散歩してオークラあたりを散策 いいね |
5385:
匿名さん
[2022-06-23 15:52:23]
それが、いいんですね
|
5386:
匿名さん
[2022-06-25 02:49:10]
ある日は、すき家の前は素通りして
向かいの城山タワーの中庭の豊かな緑を5分ほど堪能し 六本木一丁目でランチ その後は桜坂を下りオープンエアのカフェでのんびり いいよ |
5387:
マンション検討中さん
[2022-06-25 13:49:49]
一般人にも知られてきたようですね。
https://harumi.land/nittsui/2022/06/25/moribuilding_toranomonazabudai/ |
5388:
マンション掲示板さん
[2022-06-28 23:54:43]
66m2・24800万、
出ましたね。 |
5389:
匿名さん
[2022-06-29 04:48:44]
|
5390:
匿名さん
[2022-06-29 05:26:57]
|
5391:
匿名さん
[2022-06-29 05:42:31]
住まいサーフィンを見ると、
1㎡あたり2万の割高、となってますね。 私なら損切りせずに暫く様子見しますが。 |
5392:
匿名さん
[2022-06-29 05:43:24]
>>5391 匿名さん
その数字もあまり意味ない |
5393:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 08:49:32]
住まう悦びですね
ネガの方本当に哀れですね。アンダーでやり取りされリセール上がってることも知らず。 勝ち物件ですよここは。ちな私は仙石山に住んでますが。 |
5394:
匿名さん
[2022-06-29 09:58:35]
住まいサーフィンはデータに基づく時価なので、感情論は無意味かと。
ちなみに、アンダーで損切りするのは、恥ずかしいからでしょうか。 |
5395:
eマンションさん
[2022-06-29 10:17:24]
|
5396:
マンション掲示板さん
[2022-06-29 10:17:34]
損切りした人は
いませんよ。 |
5397:
匿名さん
[2022-06-29 10:22:07]
まぁまぁ^ ^
とりあえず すき家の特盛でもかき込んで落ち着きましょうよ^ ^ |
5398:
マンション掲示板さん
[2022-06-29 10:30:46]
森ビルは、虎麻のテーマとして、
居住者・健康を掲げており、 港区は大街区の再開発で 居住者・歩行者・緑を重視という 目標を出しています。 商業・ビジネスのための再開発ばかりだった 東京では、初めての21世紀進化型再開発に なるでしょう。 そして、最もその恩恵を得るのは、 エリア住人ですね。 |
5399:
匿名さん
[2022-06-29 10:42:00]
そう言えば前回話題になっていた、売れずに賃貸に変更したお部屋の借り手は、つきましたか? |
5400:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 13:43:20]
|
別にここを購入することが最適解というわけでもないのに。
大した気づきではないことに気づいてもらえると、少しは一般人から脱却できるかもね