パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
4867:
匿名さん
[2022-02-28 16:34:16]
|
4868:
匿名さん
[2022-02-28 20:19:18]
すき家を晩飯にするのには良い年収帯だな、ここ |
4869:
匿名さん
[2022-03-01 03:05:22]
>>4866 マンション掲示板さん
ますます当てにならないいい加減な数字だな |
4870:
マンション掲示板さん
[2022-03-01 16:28:59]
カーテンがついた部屋が
増えましたね。 |
4871:
マンション掲示板さん
[2022-03-02 12:23:45]
上層の地権者部屋、
もう灯りがついてますね。 |
4872:
周辺住民さん
[2022-03-02 13:44:35]
このマンション建つ前って
オフィスビルが二棟ほどあって、地権者の方って個人ではなく企業だったような気がしたんですが 前に建っていたビルのオーナーさん又はその方から借りた方ってことでしょうかね。 |
4873:
匿名さん
[2022-03-03 07:18:01]
あれ、再々賃料変更?早くない?
賃料+管理費 31万→30万→29万と減っていますね。さらに礼金無し。敷金も最初から1か月分でしたっけ。 虎ノ門レジデンシャルから多量に賃貸でてきたので、そっちを選ぶかな。 ここに住まなきゃいけない理由ないしね、虎ノ門ならオッケーな人多いし。 |
4874:
坪単価比較中さん
[2022-03-03 11:02:43]
今月中旬には
売り物件も出てくるでしょうか。 |
4875:
匿名さん
[2022-03-04 00:23:34]
金に糸目は付けない人ならレジデンシャルタワーですね。
圧倒的な迫力と豪華な共有部は桁違いです。 敷金も4か月、賃料も立派です。 1LDKと駐車場一台11万円 借りたらここの二倍ぐらいの賃料になりそうですね。 最高家賃は月261万。一年借りたら3000万超え、三年ちょっとで億越え。 どういった方々が借りるのでしょう。経費?ゴーンさんみたいな方々? 庶民には想像がつきません。 |
4876:
マンション検討中さん
[2022-03-04 16:32:44]
|
|
4877:
匿名さん
[2022-03-04 21:21:26]
|
4878:
マンション検討中さん
[2022-03-04 22:35:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
4879:
匿名さん
[2022-03-05 22:37:04]
|
4880:
匿名さん
[2022-03-08 15:26:25]
レジデンシャルタワーと同時期に竣工とは。。
リッチマン、プアマンなのでかぶらないか。 |
4881:
マンション掲示板さん
[2022-03-08 17:44:36]
週明けには
転売物件出て来る? |
4882:
マンション検討中さん
[2022-03-08 21:29:46]
|
4883:
匿名さん
[2022-03-08 22:13:41]
虎ノ門だと、ここが一番 貧乏人が住むマンションって感じかな |
4884:
マンション掲示板さん
[2022-03-09 04:58:08]
え、オープン相場を見ず、
安値で手放した人がいるの!? |
4885:
匿名さん
[2022-03-09 07:05:40]
|
4886:
匿名さん
[2022-03-09 07:08:33]
周囲にどんどんいいマンションできてくるのに、賃貸でこのマンション借りる利点ないわな。この場所限定で希望も少ないだろうし。虎ノ門なら投資いいと思ったけど、番町のように新築が限られていて番町エリア指定されることが多いので(学区とか)、むしろ番町の方が投資として良かったのかも
|
4887:
匿名さん
[2022-03-09 09:47:01]
昼夜を問わず、最後までサイバーテロ相当の邪悪な書き込みご苦労さんです。
まもなく引き渡しが始まりますので、くれぐれも静粛にご自身を懺悔しなさい。 混迷を極める現代社会において、勝ち馬の目を養って来られた購入者の方々におかれましては、益々のご発展を祈念申し上げます。 |
4888:
マンション掲示板さん
[2022-03-09 11:23:27]
虎麻竣工が遅れそうで、
3年後くらいが売りどき? |
4889:
匿名さん
[2022-03-09 11:32:09]
>>4886 さん
番町は投資には不適ですよ。 パークコート一番町を新築入手した方はチョイ勝ち。こちらはコスカは見られるものの、日建設計なので建築や間取りは良質。 他方、パークコート千代田四番町は規模感はあるものの、価格は高いし間取りも悪い。日テレ再開発で南面塞がれるし、先行き不透明だわ。 |
4890:
マンション検討中さん
[2022-03-10 16:27:41]
|
4891:
マンション掲示板
[2022-03-10 19:17:16]
|
4892:
匿名さん
[2022-03-11 22:23:35]
|
4893:
匿名さん
[2022-03-11 22:25:21]
|
4894:
匿名さん
[2022-03-11 22:57:43]
煌々と輝く すき家の紅いネオン に日々 目を背けながら毎日毎日 我慢してここで暮らさないといけない人って、一体 どんな気持ち?笑 |
4895:
マンション掲示板さん
[2022-03-11 23:31:08]
一般契約者の引き渡しが
始まったようですね。 ツイッターに報告が出始めました。 |
4896:
名無しさん
[2022-03-11 23:39:28]
|
4897:
マンション掲示板さん
[2022-03-11 23:41:22]
引き渡しは、
価格順? |
4898:
匿名さん
[2022-03-12 01:04:13]
入居開始でも誰もスレ閉鎖と言い出さないで、ずっと書き込み可能なスレになりそうな予感
|
4899:
マンション検討中さん
[2022-03-12 01:14:29]
|
4900:
匿名さん
[2022-03-12 07:03:17]
|
4901:
匿名さん
[2022-03-12 07:56:57]
現地に行きましたが、マンションがオフィスビルに囲まれているせいで全く視界に入らず、物件自体がどこにあるかわかりませんでした。
困り果てていたところ、パークコートすき家、というニックネームを思い出し、すき家のレッドカラーを目印に探し始めるとすぐに見つかりました。 便利ですね。 |
4902:
匿名さん
[2022-03-12 08:04:58]
|
4903:
eマンションさん
[2022-03-12 09:53:45]
|
4904:
匿名さん
[2022-03-12 11:32:50]
これからローン金利も物価も騰がりそうですが、お手頃な牛丼屋が至近というのは欠点どころか大メリットですよ。
|
4905:
マンコミュファンさん
[2022-03-12 13:09:08]
購入してから見ておりませんでしたが、鍵引き渡しを機に来てみたら未だ活況なのですねここは。
注目度がこれほど高い物件を買えたこと嬉しく思えます。 購入当時はコロナ真っ只中で迷いに迷いましたが、結果勇気を振り絞って良かったです。 一次取得者ですが皆様よろしくお願い申し上げます。 僻まれている方、チャンスを掴めるよう自分の頭でしっかり考えられるのが良いと思います。こんなとこに張り付かないでね。 |
4906:
マンション掲示板さん
[2022-03-12 13:14:47]
週明けに
転売相場が判明するの? |
4907:
マンション掲示板さん
[2022-03-12 13:17:18]
鍵引き渡しは、
契約日順? |
4908:
匿名さん
[2022-03-12 13:17:59]
初心者マークさん、必死ですね、笑
|
4909:
匿名さん
[2022-03-12 13:19:00]
|
4910:
マンション掲示板さん
[2022-03-12 13:21:26]
契約者は余裕で、
アンチが必死に見えてる件。 |
4911:
eマンションさん
[2022-03-12 14:08:48]
それだけ惜しい物件ということかと
|
4912:
匿名さん
[2022-03-12 14:22:58]
すき家ネタに固執するアンチって、ホントに欲しかったんだろうなぁ!
マンションって吐いて捨てるほどあるけど、買えなかったのが悔しいと思えるマンションってそれほどはないからな。 特に最近の新築で森ビルやアンダーで取引されるものを除いて、最高っていえるのは少ないしね。 |
4913:
マンション検討中さん
[2022-03-12 14:35:19]
完売から引き渡しまでの間
ここまで盛り上がり続けたスレも 最近例がないですね。 |
4914:
匿名さん
[2022-03-12 14:44:08]
今売り出し中のマンションだと神宮北参道のプレミアムあたりはマジで欲しいけど、ここにそこまでの訴求力は無いかな。オフィスビルに囲まれた立地だし規模感もないし。大規模ビルの谷間にちょこんとある感じでかわいいwって感想。
|
4915:
マンション検討中さん
[2022-03-12 14:51:40]
三井の上物戦略に引っ掛かってますね。
マンションは立地が九割。 立地が悪いから上物でリカバーしようとしたのが北参道。 実際発売後九か月経って苦戦中。 |
4916:
匿名さん
[2022-03-12 14:53:23]
>>4914 匿名さん
芋虫マンションがよければ、そちらでご購入されたらいいかと思います。 蓼食う虫も好き好き、といいます。 もう少し人生経験を積むと、こういった控え目な意匠の中規模(60~150戸ぐらい)マンションがいいと思うようになると思います。 |
パークコートというかここの物件だけの話ならば、三菱商事40代で年収1700~1800万というから、あながち間違ってはいないかと。フルローンだと無理無理な感じではあるが