三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

4232: 匿名さん 
[2021-12-01 08:59:11]
>>4230 匿名さん

庶民の方にも理解しやすい方法をお伝えしておきます。

Google map で「虎ノ門2丁目」「虎ノ門4丁目」で街区をリサーチしてみるといい。
隣接する「六本木一丁目」や虎ノ門麻布台の「虎ノ門5丁目」とともに、皇居にも近い都心部で最も豊かな都市居住空間になっていることを確認できると思います。
4233: マンション検討中さん 
[2021-12-01 09:30:30]
私も、ここの現地を見に行くまで
大街区の価値に気づいてなかったですね。
一般人がまだ知らないということは、
まだまだ価値が伸びる余地があると言うこと
ですね。
4234: マンション検討中さん 
[2021-12-01 09:34:21]
>>4191 マンション検討中さん

ここにある緑地が
わざわざ大街区とデッキでつなげる虎ノ門ヒルズ以外は
全て大街区にある、
というのがヒントでしょうか。

4235: 匿名さん 
[2021-12-01 09:46:41]
虎ノ門麻布台ヒルズが誕生すると、相乗効果で周囲のお店のレベルも上がってきます。

六本木ヒルズ誕生前後の周辺の変化は言わずもがな、ですね。
4236: マンション検討中さん 
[2021-12-01 10:16:43]
>>4230 匿名さん

これが2021年末の、一般人の
平均的意見でしょうね。
千代田四番町の当初からの人気はその反映で、
そしてパコ虎の完売後人気は
虎麻の進捗につれて、徐々に大街区の価値に
気づく人が増えて来たと言うことでしょう。
4237: マンション検討中さん 
[2021-12-01 10:37:32]
>>4090 マンション比較中さん

大街区の雰囲気と物件は、
これが分かりやすいでしょうか。
相場は既に、これより大分上がってる
ようですが。
4238: マンション検討中さん 
[2021-12-01 10:51:45]
人気の変化は、
千代田四番町:トヨタ
パコ虎:テスラ
4239: マンション検討中さん 
[2021-12-01 11:12:09]
不動産も株も、
気づきのゲームなのを
象徴する物件。
4240: マンション検討中さん 
[2021-12-01 11:43:30]
パコ虎って言うネーミング好き
4241: マンション検討中さん 
[2021-12-01 11:54:05]
大街区を、国家戦略的に
これまで東京になかった
国際水準の都心居住区にしようとしてますからね。
日本ローカルの3A+番町を日本選手権とすれば、
大街区はオリンピック水準。
4242: マンション検討中さん 
[2021-12-01 12:10:47]
>>4191 マンション検討中さん

赤坂インターシティ・エアー緑地
赤坂・虎ノ門緑道
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー緑地
も追加で。
4243: 匿名さん 
[2021-12-01 12:27:56]
>>4238 マンション検討中さん
上手い!!!
4244: マンション検討中さん 
[2021-12-01 13:45:10]
>>4226 検討板ユーザーさん

4221の方の文章をみると、「間隙を縫って、『よい』部屋は1期1次で感度の良い方に総ざらい・・」と書いてありますから、人気の南西角部屋ライン等を指しての表現だと思いますが。

4221さんの文章にある『よい』の部分を見落としてましたかね?
ぐずぐずしてたら87Aやその上の100㎡超えは買えてませんよ。
しっかり文意をくみ取りましょう。
4245: マンション検討中さん 
[2021-12-01 13:49:19]
気づいた順に
先着120名様まで
既に数千万以上の含み益という、
究極の気づきのゲームでしたね。
4246: 匿名さん 
[2021-12-01 13:56:23]
>>4245 マンション検討中さん
相変わらず皮算用好きだね
4247: マンション検討中さん 
[2021-12-01 14:13:59]
この物件で興味深いのは、
気づきのチャンス期間が
半年程もあったということですね。
それだけ難しい気づきだったと
いうことでしょうか。
4248: 匿名さん 
[2021-12-01 14:17:11]
>>4247 マンション検討中さん
気付きというか、普通に売って完売しただけの話。

4249: マンション比較中さん 
[2021-12-01 15:14:05]
最大のトラップはすき家の存在だったはず。あれで購入を踏みとどまった人いると思う。そこで信念を曲げずに買いに進めたかどうか。物件選定の矜持が試された。
4250: 吟じます 
[2021-12-01 15:29:42]
日本一の大街区と
パークコートときたらー
すき家があろうともー
なりふり構わずー
キャッシュ買いっ!

あると思いますっ!
4251: マンション検討中さん 
[2021-12-01 15:50:40]
>>4248 匿名さん

普通じゃなかったのに気づいたかどうかも、
数千万以上の差に至る大きなポイントでした。
4252: 通りがかりさん 
[2021-12-01 19:27:33]
>>4249 マンション比較中さん
そこが富の格差拡大につながるターニングポイントだったのですね。ねっ。
4253: 匿名さん 
[2021-12-01 19:49:27]
虎ノ門は転売屋多数。
四番町は実需多数。
4254: 匿名さん 
[2021-12-01 19:56:49]
>>4252 通りがかりさん
不動産はどこを買うかも大事だけど、いつ買うかが最も大切。
まあ、まさか実需一次取得で格差拡大とか言ってるわけないだろうけど
4255: 匿名さん 
[2021-12-01 22:32:00]
>>4253 匿名さん
そうなんですか?
じゃあウチは数少ない実需組です。
4256: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-01 22:36:30]
この板に転売屋が多いのは確かだ。
4264: 匿名さん 
[2021-12-02 08:55:54]
購入者の大半が、実需じゃなくて転売を目的とする層のマンションって、時間経過とともに荒れてゆきそうな気がします。ビンテージマンションにはならないでしょうね。
4265: マンション比較中さん 
[2021-12-02 09:56:38]
>>4264 匿名さん
あなたの言うことは一理ある。
しかしこの大街区エリアのレジデンスには当てはまらない。
何故なら住む人のレベルが他と違い過ぎるから。
荒れるような気質を持った人達じゃないから。
良質な環境を買っている人達ばかりだから。
とにかくみんなパーフェクト超人だから。
4266: 購入経験者さん 
[2021-12-02 10:17:16]
六本木一丁目及び虎ノ門四丁目にかけてのエリアの価値は歩いてみれば素人でもわかるはず。同じ虎ノ門アドレス、六本木アドレスでも丁目によって全く街の雰囲気が違うからね。

虎ノ門で一括りにしてはいけない。

虎ノ門アドレスで最も良いのは四丁目。
次が二丁目の南半分。
あとはふつうの街。
4267: 匿名さん 
[2021-12-02 10:32:42]
赤坂1丁目も入れてあげて!
4268: 匿名さん 
[2021-12-02 10:32:52]
[No.4257~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
4269: 匿名さん 
[2021-12-02 12:53:54]
>>4264 匿名さん
このスレには転売屋が多そうですが、本当の購入者の方々の多くは実需だと思いますよ。もちろん何年後かに住み替えなさるかもしれませんが。
転売屋が大半とは思えません。引き渡し後いっせいに売り物件が出てくるかどうか見守りたいと思います。
4270: マンション検討中さん 
[2021-12-02 21:44:53]
引渡し直後の中古と賃貸が底値で、1年後以降あがってくもんね。
ここを買った人は、学習済みの方ばっかでは無いかな。

買えなかった人は転売屋、転売屋って買った人を煽って手放して欲しいんだろうね。
4271: 名無しさん 
[2021-12-02 21:59:02]
購入者の属性が近いのか、都心物件でここだけが湾岸のマンコミュと同じようで荒れていますね、
4272: 匿名さん 
[2021-12-02 22:43:50]
やりとりを見ていると、湾岸の方々と、こちらの購入者の基本的な志向は似ていると思います。違いは超富裕層か富裕層か、ということでしょう。湾岸の皆さんは、もしお金があればここを買いたいのだと思います。
4273: 坪単価比較中さん 
[2021-12-02 22:46:26]
ここは過半数が2LDK以下ですし、
富裕層とはいえ、
まだまだステップアップ途上で
みなさん、さらに上を見てるのでは。
4274: 匿名さん 
[2021-12-02 22:55:24]
>>4273 坪単価比較中さん
アップサイドを狙うなら、地域のランドマークじゃないと・・・
4275: 坪単価比較中さん 
[2021-12-02 23:02:24]
ランドマークを狙う方法もありでしょうが、
2022年大街区唯一の新築(竣工後一年未満の未入居)経由で
ステップアップという戦略もあるのでは
4276: 匿名さん 
[2021-12-02 23:10:49]
>>4275 坪単価比較中さん
無理ですね。たかが知れてる
4277: 坪単価比較中さん 
[2021-12-02 23:14:38]
大街区の価値の上昇が
並のランドマークに劣らないのは
このスレでも多くの指摘がある通りですね。
4278: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-03 01:13:04]
>>4273 坪単価比較中さん
六本木ヒルズから麻虎ヒルズが王道だとは思うが
4279: 匿名さん 
[2021-12-03 01:57:20]
六本木ヒルズ!?
古すぎて忘れかけてた。
4280: 匿名さん 
[2021-12-03 01:59:14]
>>4274 匿名さん
神谷町駅徒歩5分以内あたりのランドマークはどこになりますか?
4284: 匿名さん 
[2021-12-04 05:48:11]
>>4280 匿名さん
普通にアークヒルズ仙石山レジデンスなのでは。
徒歩6分だけど、途方5分から80m離れてるからダメとかいう話でもないでしょうし。
4285: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-04 07:56:27]
>>4284 匿名さん
仙石山レジデンスってなんでレジが低層階でオフィスが上層階なんですか?
ふつう逆だと思うんだが
4286: 匿名さん 
[2021-12-04 08:01:44]
>>4285 口コミ知りたいさん
別にその分割高な賃料を払ってでも入りたいテナントがいる立地ならば、それも有りなのでは。まあ、確かにすき家は低層階に無いと商売にならないけど
4287: マンション検討中さん 
[2021-12-04 08:25:05]
高層に高級すきや進出てのも虎ノ門なら受けたりして
4288: マンション検討中さん 
[2021-12-04 08:43:11]
ここも、三ヶ月後には
市場に出てきそうですね。
4289: マンション検討中さん 
[2021-12-04 09:00:38]
泉屋博古館の再開と
重なりますね。
4290: マンション検討中さん 
[2021-12-04 09:06:05]
虎ノ門ヒルズは、
大街区の出島
あるいは真田丸。
4291: マンション検討中さん 
[2021-12-04 16:35:34]
ここを神谷町徒歩4分の物件という
認識だけだった人の多くは
チャンスを逃したでしょうね。
大街区のヘソ物件と見て、
大街区の分析をした人は、
先着120名様に入れたはず。
4292: 匿名さん 
[2021-12-04 16:42:46]
>>4291 マンション検討中さん
そこまで言うほどキャピタル率は他と変わらんよ。
結局は市況次第
4293: 匿名さん 
[2021-12-04 17:16:18]
この大街区、住みにくそう。。。
4294: 匿名さん 
[2021-12-04 17:21:12]
大街区内に住んでますが、大街区連呼してるのこの掲示板だけじゃない?
4295: 匿名さん 
[2021-12-04 17:26:03]
>>4294 匿名さん
その通りです。
4296: マンション掲示板さん 
[2021-12-04 17:33:39]
虎麻竣工に向けて
一般人にも知名度が上がり、
伸びしろ無限大なんですね。
4297: 匿名さん 
[2021-12-04 17:37:57]
>>4296 マンション掲示板さん
虎麻良いんだけど、虎ノ門ヒルズの様子を見ているとあまり過大な期待を持つのもどうかと。
4298: マンション検討中さん 
[2021-12-04 21:52:51]
>>4297 匿名さん
良いんです。それで。
皆がその感覚を持っててくれれば良いんですよ。

今は。
4299: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-04 23:36:26]
>>4297 匿名さん
そうなんですよね。ハイブランドや映画館などの目玉施設は六本木ヒルズに入っちゃってるんで虎麻には来ないですし、「ガーデンシティー」を銘打っているんで、なんとなくアークヒルズ・泉ガーデンの一帯みたいな緑豊かな中に小商圏型店舗を多数配置みたいになる気がします。
リアクションはガッカリになるでしょうね。
4300: マンション検討中さん 
[2021-12-05 00:10:42]
>>4299 検討板ユーザーさん
入らないっていつ分かったんですか?
4301: マンション検討中さん 
[2021-12-05 15:58:18]
マンション前の歩道で、かすかに水の音が聞こえるようになりましたね。歩道からラウンジは伺えませんが、このマンションの水盤?の音でしょうか?神谷町からのビジネス街の空気が一気に変わって、早朝などの時間帯は、旧軽井沢の矢ケ崎川の近く?を散策ような錯覚を起こしそうです(ほめ過ぎか?(笑))坂の下で、囲まれててどうか?っと思いしたが、この空気感は流石です
4304: マンション検討中さん 
[2021-12-05 21:59:56]
明日からの内覧会の開催に向けて、水景も準備が整ったのでしょう。

購入者さんも非購入者さんも、大街区にまた一つ魅力的なマンションが誕生することを盛大にお祝いしようではありませんか!

大街区を代表する、そして大街区にふさわしいマンションとして存在感を示していくことを期待しております。
4305: マンション検討中さん 
[2021-12-07 20:51:15]
内覧会明日からなんだ。。。
4306: マンション掲示板さん 
[2021-12-07 21:14:36]
大街区は、気に入っているとか
いないとかの問題ではなく、
まだピンと来てない人は
ここの坪単価を数年フォローすることですね。
(三ヶ月後がスタート)
4307: 匿名さん 
[2021-12-07 22:00:23]
>>4306 マンション掲示板さん
誰もこのあたりの価値だとか坪単価についてコメントしてるわけではないんだよなー
4308: Mr. Daigaikuさん 
[2021-12-08 21:37:30]
勝ち組の皆さん、貧民の妬みが1番の御馳走ですね。数年後が楽しみですねこれは。価値が下がる理由どこにあるんですか、ショーンさん?
4309: マンション掲示板さん 
[2021-12-08 21:48:11]
情報やニュースを知っている
というのは単なる知識で
それだけでは役に立ちません。
気づく、ピンとくる、
というのは、知恵であり知性です。
後者を持つ人は、
先着120名様に入れたでしょう。
4311: 匿名さん 
[2021-12-08 23:16:06]
[No.4257~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
4312: 匿名さん 
[2021-12-09 07:05:58]
虎ノ門の再開発エリアを歩いてみましたが、高級ホテル風の美しい街並みだと思います。ただ、その「造られたナチュナル感」が強烈で、自分がもしここに住んだら疲れるだろうなあ、と思いました。一方で、こういう人工的な街並みは中国人の投資家にはウケるでしょうから、需要は底堅く、値崩れはしないでしょう。
4313: マンション検討中さん 
[2021-12-09 08:55:52]
>>4312 匿名さん

スレ違いです。

東京は明治神宮や皇居の外苑、代々木公園も全て人工的なものです。
軽井沢の別荘地も耕作地に不適であるがゆえの人工的な植林です。
人の手で管理できる自然にはある種の限界があります。

自然にできたナチュラル感が好きなあなたには、手つかずの自然が残る田舎住まいを推奨します。
4314: 匿名さん 
[2021-12-09 08:59:26]
>>4309 マンション掲示板さん
抽選じゃなく先着順だったんですね。
4315: マンション検討中さん 
[2021-12-09 09:00:16]
そういうこと言ってんじゃないんだろうなあ4312さんは。これはニュアンスの問題かと。
そういうの理解したうえで、それでも滲み出てくるコテコテの造作感が気になるって話で。
4316: 匿名さん 
[2021-12-09 09:07:18]
>>4315 マンション検討中さん
自分も4312の言う事はわかる。ただ、ここの物件はそのエリアから外れているし、すき家がある時点で人の暖かみは感じられるでしょ
4317: 評判気になるさん 
[2021-12-10 13:23:30]
内覧会行ってきました。しょうもない↑コメントが可愛く見えるくらいの、ロビー、部屋までのアプローチ、天井高でした。買えた方改めておめでとうございます。これから宜しくお願いします。買えなかった方、、、特に何もコメント無いのですき家で飯食って帰って下さい。あっ弊マンションは外観だけで中には入れないので悪しからず。
4318: 契約済みさん 
[2021-12-10 19:55:41]
>>4314 匿名さん
部屋によります。

けっこうな倍率がついて抽選だった部屋もあるし
倍率がつかなかった部屋は先着だったという意味でしょう。
なるべく抽選にならないように希望が重なった場合は
同じ間取りの別の階を勧めたりしていたようです。
4319: 契約済みさん 
[2021-12-10 20:05:01]
コテコテの造作感?

ヒルズけやき坂や表参道やシャンゼリゼ通りなどの街路樹の美しい街並みも造られた自然。
大規模開発の計画的に作られたニュータウンなんかはこの辺りよりも
はるかに人工的だと感じます。

景観を損ねるようなド派手でセンスのない建物や看板が並ぶ無法地帯のような街を自然な感じで良しとするかどうかは好みの問題ですね。
4320: 匿名さん 
[2021-12-11 06:07:00]
>>4319 契約済みさん
ニュータウンは論外として、ヒルズけやき坂が好きな方と虎ノ門を好きな方は、重なっていると思いますよ。ただ、そういう層は、経済資本は豊かなのでしょうが、文化資本が。。。
4321: マンション掲示板さん 
[2021-12-11 11:44:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4322: マンション掲示板さん 
[2021-12-11 12:16:35]
エントランスの庭園と瀧
凄いですね。
使わない共用施設に金使うより
ずっといい。
4323: マンション掲示板さん 
[2021-12-11 12:19:03]
文化資本が豊かな地区は
どこですか?
4324: 匿名さん 
[2021-12-11 17:21:18]
文化資本が豊かな地区というのは無いですよ。文化資本は人に属するものなので。
4325: 匿名さん 
[2021-12-12 01:51:48]
サントリーホールすぐ近くだし、国立新美術館も歩けるし、文化施設にもアクセス良いのは、この辺りの魅力ですね。

4326: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 11:35:18]
大倉集古館には、
国宝の普賢菩薩像がありますね。
泉屋博古館も再オープンするし
智美術館もすぐそこ。
都内でもまれな(つまり日本でも)
文化環境。
4327: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 11:41:47]
神谷町駅から歩いて
プラウド虎ノ門を眺めたあと
ここのエントランスを通ると
格の違いを感じますね。
プラウドでも坪1000の時代ですからね。
4328: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 11:43:57]
文化資本を持つ人は、
文化環境に恵まれた地域を
好むでしょうね。
4329: eマンションさん 
[2021-12-12 12:10:02]
想像以上の実物の出来上がりの良さです。大林組、いい仕事しました!
4330: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 12:17:43]
三井の本気が、
大林組にも伝わったのでしょう。
4331: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 12:37:28]
エントランスの庭園と瀧、
CGをスクリーンに映してるのかと
思うような完璧さでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる