三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

2237: 匿名さん 
[2020-12-15 21:54:50]
>>2236 匿名さん
そう当たり前。
それすら分からない人達が、経験あると鼻息荒く語ってる様子。↓
>>2195 マンション検討中さん
>>2191 マンション検討中さん
2238: マンション検討中さん 
[2020-12-15 22:09:45]
>>2231 匿名さん
いや街中のおじちゃん、おばちゃん通じないし。メインランドから来てるから。知らないのに適当に言わない事。タクシーも通じないから。広東語ね。こちとら住んでたから。地元の店?チャーチャーテイすか?通じるわけない英語。勘弁してくれ。
誰も街中で話せと言ってない。そこで働くビジネスマンが英語話すわけですよ。虎ノ門もそうなっていく。虎ヒルに入ってる会社見たらわかるでしょ。そういう人が行く店はハイクラスになるので、そういう店も出来る。天一とかそんな店の事を言ってるわけでない。
2239: 匿名さん 
[2020-12-15 22:10:53]
結論は、英語が通じない虎ノ門が、英語がほぼ100%通じる香港金融の受け皿になると言うのは、かなり無理がある、でいいですか?
受け皿になるとしても英語が通じるシンガポールでしょ。

そもそも外資金融は香港を縮小してないし、中国ビジネスも縮小するわけがない。これも当たり前。企業は成長と人口を捨てない

こんな簡単なことも分からないのに、本当に海外勤務、外資金融の経験あるのかな?この鼻息さん↓
>>2195 マンション検討中さん
>>2188 マンション検討中さん
2240: 匿名さん 
[2020-12-15 22:17:55]
>>2238 マンション検討中さん
知らないのに適当に言わない事

いや街中のおじちゃん、おばちゃんに英語通じるよ。香港なら天下一のような街の店でも駅の売店でも例外なく英語通じる。
メインランドは広東語じゃないよ。本当に知ってるの?
シンガポール、香港に住む欧米人に日本に来ない理由を聞けば分かるよ。もれなく英語だよ
シンガポール、香港は本屋も英語だらけ

スーパーでにんじんは通じても大根、ネギは難しいのが東京のスーパー。
全員通じるのが香港のスーパー

2241: マンション検討中さん 
[2020-12-15 22:22:17]
>>2239 匿名さん
はい、両方とも。てか現役。
君みたいな人間が、会社で何やるにしても新規案件を否定するタイプなんだろね。ウケるわ、縮図だな。良く居たもんこういう人。
中国ビジネス?香港で?ここから?どれだけ締め付けキツクなってるか知らないの?最近だとSBI閉鎖してるよ香港。他もいくつか。日本に戻ってきてる残念ながらね。
きちんとそのオツムで分析された方が良いですよ。
2242: あつもり 
[2020-12-15 22:28:47]
>>2239 匿名さん
香港でまず英語100%通じるわけないですよ。通じるのはセントラル、カオルーンのビジネス街のモールくらい。あとは他の方も話してる通り広東語です。虎ノ門とまず比べても仕方ないけど、六本木、広尾あたりのイメージかな香港は。
2243: 匿名さん 
[2020-12-15 22:35:01]
>>2241 マンション検討中さん
相当事実誤認してるけどね。内容が論点そらしと誹謗中傷だらけになってるよ。恥ずかしくてとても真似できません

>>2242 あつもりさん
いや全然違う。香港は普通に英語通じる。メニューにも英語が普通にある。駅の売店のアルバイトも喋れる。虎ノ門は通じない。
2244: 匿名さん 
[2020-12-15 22:36:36]
>>2242 あつもりさん
六本木、広尾と香港は全然違うから。本屋の英語の本の量でも分からない?
2245: 匿名さん 
[2020-12-15 22:38:34]
みっともないあらしがしつこいけど、結論は、英語が通じない虎ノ門が、英語がほぼ100%通じる香港金融の受け皿になると言うのは、かなり無理がある、でいいですか?
受け皿になるとしても英語が通じるシンガポールでしょ。

そもそも外資金融は香港を縮小してないし、中国ビジネスも縮小するわけがない。これも当たり前。企業は成長と人口を捨てない

こんな簡単なことも分からないのに、本当に海外勤務、外資金融の経験あるのかな?この鼻息さん↓
>>2195 マンション検討中さん
>>2188 マンション検討中さん
2246: 匿名さん 
[2020-12-15 22:38:39]
>>2243 匿名さん
盛り上がってるようですが、匿名さんはこちらの物件買われる方ですか?
2247: 匿名さん 
[2020-12-15 22:39:04]
まとめると、
超都心特別エリート特権民の小石川 >>> 越えられない壁 >>> トラえもん(笑)
てことでFA
2248: 匿名さん 
[2020-12-15 22:46:13]
>>2241 マンション検討中さん
SBIはHSBCに競争に勝てないから香港から撤退しても、欧米、日系大手のホール部門は香港から撤退しないよ。撤退するように中国、香港行政が締め付けすることもあり得ない。

成長しない、英語できない、デジタル後進国の日本は、かけ声だけの精神論で誘致しても外資金融は拡大しない。
2249: 3度一万 
[2020-12-15 22:46:43]
>>2245 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない
2250: 匿名さん 
[2020-12-15 22:48:37]
>>2245 匿名さん
金融知らない奴が、分かった口を聞くのは滑稽。別のスレで誰かに相手してもらいなさいな。
2251: 匿名さん 
[2020-12-15 22:50:37]
>>2248 匿名さん
Here you go. Even you can read it as it’s in Japanese. Thanks.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090900614&g=eco
2252: マンション検討中さん 
[2020-12-15 22:51:58]
>>2250 匿名さん
寝る前に見てたんですが、中々ひどいですよね。。。こんなものですかね。情けなくなりますね。
2253: マンション検討中さん 
[2020-12-15 22:57:14]
>>2248 匿名さん
なんでネット銀がHSBCと競うんですか…
2254: 匿名さん 
[2020-12-15 23:00:30]
>>2253 マンション検討中さん
個人のネット銀、証券やってる。サイト見たことない?香港の街はHSBCのATMだらけ。みんな口座持ってる。SBIが勝てるわけない
2255: 匿名さん 
[2020-12-15 23:04:44]
ホンシャンは特別でもなんでもない普通の銀行ですから。シンガポールのスタチャンやオーストラリアの4大銀行と同じで、日本のあちこちにメガのatmがあるのと同じ。
2256: 匿名さん 
[2020-12-15 23:11:54]
>>2251 匿名さん
だから、大手法人部門は欧米も日系も撤退してない。英語通じるシンガポールが受け皿になっても、虎ノ門はなれない

個人は地元HSBCに勝てるわけない。金持ちPBも庶民もまずはHSBC。SBIが入り込む余地は最初からない。法人も香港は外資大手がひしめくから最初から無理。勝てるわけない
2257: マンション検討中さん 
[2020-12-15 23:12:29]
>>2254 匿名さん
笑 やばっ。香港で香港向けにデポジット業務するってこと?えと有価証券報告書みたことある?SBIのは秀逸だから、彼らのプレゼン見たほうが良いよ。企業戦略ね。
サイトってホームページ?トップ画面見てもダメよ。IRページ見てごらん。
あと日系のホールとか言ってるみたいだけど、日本の企業に貸してるだけですよ。何の競争力もないそもそも昔から。非日系やろうとしてるけど、うまくはいってないね。
2258: 匿名さん 
[2020-12-15 23:14:23]
>>2255 匿名さん
論点ズレてるよ
だからSBIが香港で普及する、競争に勝てる理由になってないよ。
あと、虎ノ門がシンガポール押しのけて英語が通じる香港の受け皿になる理由にもなってない。
2259: 匿名さん 
[2020-12-15 23:21:51]
>>2256 匿名さん
Could you check it out? If possible, pls make summary report to us.
http://www.sbigroup.co.jp/investors/library/presentation/pdf/presen200...
2260: 匿名さん 
[2020-12-15 23:22:39]
>>2257 マンション検討中さん
また論点そらしですか?
>日系のホールとか言ってるみたいだけど、日本の企業に貸してるだけですよ
いいえ、違いますね。地元法人顧客に証券取引所で毎日取引してますね。オフィスの場所、広さも欧米と変わらないところもあるみたい

それでSBIの金融が何やれば香港で競争に勝てる?
大手法人部門は欧米も日系も撤退してないよ。まさか大手外資がSBIに続くと思う?

最初の論点。英語が通じない虎ノ門が、シンガポール押しのけて金融香港の受け皿になる?
精神論で強がってもならないから
2261: 匿名さん 
[2020-12-15 23:24:25]
>>2259 匿名さん
みっともないあらしがしつこいけど、結論は、英語が通じない虎ノ門が、英語がほぼ100%通じる香港金融の受け皿になると言うのは、かなり無理がある、でいいですか?
受け皿になるとしても英語が通じるシンガポールでしょ。

そもそも外資金融は香港を縮小してないし、中国ビジネスも縮小するわけがない。これも当たり前。企業は成長と人口を捨てない

こんな簡単なことも分からないのに、本当に海外勤務、外資金融の経験あるのかな?この鼻息さん↓

>>2195 マンション検討中さん
>>2188 マンション検討中さん
2262: 匿名さん 
[2020-12-15 23:25:52]
>>2260 匿名さん
地元法人顧客に証券取引所で毎日取引してます?
日本語勉強した方が良いですよ。金融関係者でないのがバレバレ。
あと他も何言ってるか分からないわ、申し訳ない。
論点とか言ってるけど、その論点がわからない。ごめんなさい。
2264: 匿名さん 
[2020-12-15 23:28:35]
>>2259 匿名さん
まとめると、あらしの見苦しい論点そらしのようです。
虎ノ門が、英語がほぼ通じる香港、シンガポールの受け皿として金融都市になれるかとは全く無関係の内容ですね。
2265: マンション検討中さん 
[2020-12-15 23:29:32]
マンションの話にしてくれー
2267: 匿名さん 
[2020-12-16 07:14:17]
中国も人口減少開始と経済ピーク過ぎたと言われてるけどね
このご時世日本にも来ないから外需頼りの虎ノ門がこれ以上発展するかは疑問
この辺が虎ノ門価格のピークでは
2268: 匿名さん 
[2020-12-16 07:57:48]
>>2264 匿名さん

あなたが言ってることもよく分からないけどね
気が済んだら余計な話は控えてね
2269: マンション検討中さん 
[2020-12-16 08:25:21]
虎ノ門エリアの相場が虎麻ヒルズが誕生しても変化なければ、東京の不動産市場は死滅したに等しいです。
2270: マンション検討中さん 
[2020-12-16 08:48:52]
どなたか、オークラ別館跡の野村のタワー棟と商業棟の配置計画をご存知でしょうか?
2272: マンション検討中さん 
[2020-12-16 09:11:46]
荒らしのために横文字、略称禁止
荒らしはよく分からないことに何にも言えなくなるから、みんな荒らしにも分かるような言葉使ってあげましょう
2273: 匿名さん 
[2020-12-16 09:28:15]
日本国内人口減っていてさらにテレワークで虎ノ門人口減少してる以上は大幅な値上がりは無いかも
2274: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 09:34:20]
>>2273 匿名さん
そう思う人は買わなくて宜しいかと。どんまい。
人口動態で魅力的なのは新興国だけですね。アメリカも移民あるから大丈夫だけど。
2275: 匿名さん 
[2020-12-16 09:52:38]
>>2270 マンション検討中さん
 計画名称は「(仮称)六本木一丁目計画」。計画地は六本木1(敷地面積9260平方メートル)。同別館の土地と建物はホテルオークラが所有している。
 計画書によると、敷地南側に「住宅棟」、北側に「事務所棟」を配置する。主要用途は住宅、事務所、店舗。住宅棟の規模は地下2階地上43階建て延べ6万3500平方メートル。最高高さは約180メートルとなる。事務所棟は21階建て延べ4万7500平方メートル、最高高さ約115メートルの規模を想定。約350台分の駐車場、約450台分の駐輪場を確保する。建物周辺に広場状空地、敷地南西側は公園を設ける。
https://www.decn.co.jp/?p=105489
2276: 匿名さん 
[2020-12-16 10:07:17]
>>2268 匿名さん
東京は香港金融街のように街中で英語が中々通じないし、店内の英語表記も少ないから国際金融都市として致命的。
また、港区外銀は寄せ集めても営業収益が2,3千億円なので、虎麻、神谷町が香港中環に代わる金融ハブには到底なれない。日本の大丸日にすら遠く及ばない。
外銀が香港撤退しても港区外銀の収益は2倍にならない。中国株取引の需要が世界的に高いから香港撤退はそもそもあり得ない。
つまり↓は全部インチキで、これで検討したら見誤るということ。
>>2195 マンション検討中さん
>>2188 マンション検討中さん
>>2241 マンション検討中さん
2277: マンション検討中さん 
[2020-12-16 10:24:16]
>>2275 匿名さん

早速にご教授いただきありがとうございます。

オークラ別館跡の北側にタワー棟かなぁと思いましたが、南側の配置となると当マンション南西や北西角部屋と睨めっこになるかもしれませんね。西日除けにもなるかもしれませんが、、、
一般的には賃料収入の確保するため敷地内でも駅近に事務所棟を配置するのが王道かと思いましたが、オークラ本館との関連性もあったのかもしれませんね。
2280: 匿名さん 
[2020-12-16 13:58:41]
>>2276
港区あたりで働いている人とか住んでいる人が英語ができないと思い込んでいないか?
キリン系の某パブチェーンのマネージャーは俺とは日本語で喋るけど外人客にはヘンリーみたいな流暢なキングスイングリッシュで話していたよ。英語のわからない君と英語で話す必要がないから日本語で話しているだけ、わからないとは違うの、オケ?
2281: 匿名さん 
[2020-12-16 14:01:08]
港区でなくても中央区でも銀座の電通近くのオイスターバーで電通の若いのが大声で英語で世間話しながら飲んでるのを見れるよ。ちょっと鼻につかないでもないが、とりあえず英語は理解しているようだ。
2283: マンション検討中さん 
[2020-12-16 15:52:13]
このスレ見てるだけでこのマンションに住みたい、住むであろう御仁の人となりがわかる。
申し訳無いが住みたいとは思えないし、あまり気持ちいい環境では無いことはわかった。
2284: 匿名さん 
[2020-12-16 15:59:24]
>>2283 マンション検討中さん
どんまい
2285: 三井グランディオーゾクラブ顧客さん 
[2020-12-16 16:02:05]
>>2283 マンション検討中さん

心配ご無用。
ここの投稿者の中に、当方以外に真の購入者はおりません。



2286: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-16 16:09:15]
[No.2278~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる