パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
2063:
マンション検討中さん
[2020-12-09 09:00:20]
|
2064:
マンション検討中さん
[2020-12-09 09:08:13]
|
2065:
マンション掲示板さん
[2020-12-09 09:41:28]
|
2066:
検討板ユーザーさん
[2020-12-09 12:33:36]
南西角はやはり良いですよね。
南西角と南東角、どちらがお勧めでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。 南西角に変更しようかと悩んでいます。 |
2069:
マンション検討中さん
[2020-12-09 13:43:35]
|
2070:
評判気になるさん
[2020-12-09 14:10:02]
ここ、隣りに脳神経外科の医院があって、そこの患者さんがちょっと薄気味悪かったです。。
私、リバブルでは無いです。 |
2071:
匿名さん
[2020-12-09 16:16:19]
|
2072:
通りがかりさん
[2020-12-09 16:35:04]
今だと南東角(75A)の高層が人気みたいですね。
あとは70Aの高層。 |
2073:
匿名さん
[2020-12-09 16:49:44]
|
2074:
検討者
[2020-12-09 17:16:50]
|
|
2075:
マンション検討中さん
[2020-12-09 17:36:50]
>>2074 検討者さん
当方は自身の予算と将来的な買い換えも踏まえて低層階にしました。 南西角(87A)や北西角(70A)は低層階なら当マンションの植栽やカスケードが視界に開けて素敵だなぁと。一方で、中層階以上だと尾根道や仰っておられる野村タワマンの南庭植栽が借景にできると思います。 いずれも甲乙付け難いですが、(当マンションガラスはLow-eながら)西日や野村タワマンとのお見合いも配慮して下さい。 |
2076:
通りがかりさん
[2020-12-09 19:18:59]
|
2077:
通りがかりさん
[2020-12-09 19:22:42]
>>2070 評判気になるさん
そこの病院にかかったことはあります。メンタルの病気ではなく、物理的な脳の病気を治療、検査するところです。ちなみにそんな私はこちらのマンションを契約しました。なんだかの縁かと思います。 |
2088:
匿名さん
[2020-12-10 16:19:20]
[No.2078~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2089:
匿名さん
[2020-12-10 18:09:09]
年明けいよいよ野村によるオークラ別館の再開発の詳細が出てくるってね。
楽しみ。 |
2090:
いくら
[2020-12-10 18:37:47]
|
2091:
匿名さん
[2020-12-10 18:40:16]
>>2089 匿名さん
お!いよいよ。 |
2092:
匿名さん
[2020-12-10 18:44:23]
パークコート千代田四番町のモデルルーム事前案内始まったね。
|
2093:
とんかつお
[2020-12-10 21:45:00]
|
2094:
匿名さん
[2020-12-11 07:49:23]
|
2095:
匿名さん
[2020-12-11 12:10:57]
ここはもう完全に失速した感あるね。
年明けたら野村の情報も出てくるだろうし、気長に待ちますわ。 |
2096:
匿名さん
[2020-12-11 13:28:38]
住宅ローン減税の適用も下方修正かもだしね
|
2097:
虎ノ門さん
[2020-12-11 14:01:01]
|
2098:
匿名さん
[2020-12-11 17:30:14]
超都心特権民の小石川を買えない虎ノ門田舎民がイキってますね。笑
|
2099:
匿名さん
[2020-12-11 17:54:39]
|
2100:
匿名さん
[2020-12-11 18:00:16]
こちら購入される方の年齢はおいくつぐらいでしょうか?30代の方はいらっしゃいますか?
|
2102:
マンコミュファンさん
[2020-12-11 18:58:23]
|
2103:
匿名さん
[2020-12-11 19:52:05]
30代で買える訳ないでしょうに。
|
2104:
匿名さん
[2020-12-11 19:54:46]
|
2105:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:00:07]
|
2106:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:00:47]
|
2107:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:13:33]
>>2095 匿名さん
定借70年で坪850スタート(狭小部屋)なら、瞬間蒸発! 高層階かつ広めの部屋は、どうせ坪1100スタートでしょ! あなたは買えないでしょ! タワマンの所有権なんて再建築できないから定借で十分だけど、それこそ賃貸で良くない? ちなみに当方はここの購入者ですけどね! |
2108:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:45:32]
ここは年齢しか本当のこと書き込まないよね
|
2109:
口コミ知りたいさん
[2020-12-11 20:47:56]
|
2110:
マンション検討中さん
[2020-12-11 20:58:51]
法人で所得を寄せれば、個人3000万以下の所得に抑えればローン控除を受けることは可能。
しかし、ローン控除を適用後の些細な還付を受けることなんてあまり関心ないレベルの方が購入するレベルですね。 |
2111:
匿名さん
[2020-12-11 21:08:26]
|
2112:
匿名さん
[2020-12-11 21:10:24]
105Aの18階?がキャンセル出たとかって話でしたよ。先着で案内してる様で、まだあるかは分かりませんが。
|
囲まれ感がどうとかいってるけど、基本周辺が、再開発されて綺麗になるのはメリットの方が大きいでしょう