三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

1735: 匿名さん 
[2020-11-24 12:23:53]
>>1729 匿名さん
世田谷と渋谷にあるブリティッシュスクールの12歳までのクラスを虎麻に集約するというもので、都内のブリティッシュスクール自体は別に珍しいものではありません。
1736: 徳太郎 
[2020-11-24 12:58:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1737: 匿名さん 
[2020-11-24 13:38:20]
無条件にドヤれる学校もなかなか無いですからね。
一度きりの小学生時代をブランド校で過ごせるのは、子の人生に於いても誉れでしょう。
1738: 匿名さん 
[2020-11-24 14:26:45]
>>1735 匿名さん
その集約場所が虎麻というのがポイントやろ
1739: マンション掲示板さん 
[2020-11-24 16:59:56]
徳太郎への見廻りが厳しくなってますなww
1740: 徳太郎 
[2020-11-24 17:03:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1741: 匿名さん 
[2020-11-24 17:04:11]
彼の学区コンプレックスが見え隠れするよね。
御成門小を抽選で落とされたとかじゃないかな。
1744: マンション検討中さん 
[2020-11-24 17:53:52]
>>1743 徳太郎さん

徳太郎さんはエアー契約者さん?
1745: 徳太郎 
[2020-11-24 17:59:06]
>>1744 マンション検討中さん
契約しましたよ、一期一次でね。
1746: マンション掲示板さん 
[2020-11-24 18:00:51]
[No.1743~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1747: マンション検討中さん 
[2020-11-24 18:14:13]
>>1745 徳太郎さん
超富裕層ですか?
私はサラリーマン契約者ですが仲良くしてください
1748: 匿名さん 
[2020-11-24 18:44:46]
PC浜離宮のスレに、恋わっちってのが居たな
本当にプレミアムに住んでいるのかな
1749: 徳太郎 
[2020-11-24 21:28:04]
>>1747 マンション検討中さん

まあ、それなりの富裕層ですね。外資系とかですか?どの部屋タイプにしました?
1750: マンション検討中さん 
[2020-11-24 21:38:18]
>>1749 徳太郎さん
おっしゃる通り外資の会社員ですので富裕層ではなく社会の歯車でございます。
70平米のが限界でしたw
徳太郎さんはどのタイプですか?
1751: 匿名さん 
[2020-11-24 21:54:39]
70平米買えたのなんてすごいですね。私はローン通りません、たぶん。私には44平米しか無理です。夫婦二人なのでそれでも良いです。勤務先の事務所がこの近くにある投資会社のサラリーマンですが、おそらくここで一番下層です。
1752: マンション検討中さん 
[2020-11-24 22:10:13]
あなたが好きなところで華を咲かせてください。100㎡以上の3LDK以外では、44Aは当マンションの一番人気だったところ。目の付け所がいいですね。

上層階の東京タワービューもいいけど、当マンション屋上テラスや虎ノ門ヒルズのアンダースやエディションから綺麗に見えるからね。
逆に植栽や滝が見える部屋選びもセンスを感じますし、尾根道ビューの部屋(87Aや100A)が日当たりは一番いいですね。

いずれにせよいいマンションです。
1753: マンション検討中さん 
[2020-11-24 22:14:31]
>>1751 匿名さん
ローンは思ったより出なかったため現金入れる予定です(住み替え案件なので)。
富裕層さんたちが多い中私も少数派のリーマンなのでよろしくお願いします

1754: マンション掲示板さん 
[2020-11-24 23:10:14]
>>1750 マンション検討中さん
外資系金融というやつですね、いわゆる。トップオブサラリーマンでしょ
1755: 河豚 
[2020-11-24 23:18:44]
>>1753 マンション検討中さん
あたいもサラリーマンですので宜しくです
1756: 匿名さん 
[2020-11-24 23:38:00]
>>1755 河豚さん
よろしくです?
1757: 匿名さん 
[2020-11-24 23:38:38]
>>1756 匿名さん
よろしくですー!
1758: 通りがかりさん 
[2020-11-25 03:01:37]
>>1751 匿名さん
そんなことはないですよ。わたしも外食系サラリーマンです。フルローンで踏ん張って購入することにしました。
1759: 通りがかりさん 
[2020-11-25 03:05:10]
>>1751 匿名さん
問題なのは、44Aをまだ販売していますか?
1760: 通りがかりさん 
[2020-11-25 03:08:26]
>>1753 マンション検討中さん

よろしくお願い申し上げます。わたしも全然富裕層ではありません。まだ一年以上あるからキャッシュの貯蓄に頑張ろう。
1761: マンション検討中さん 
[2020-11-25 04:25:55]
>>1759 通りがかりさん

1期1次で瞬間蒸発だったようです。また、高層階が多かったんです。

確か1億円超えてたと思いますが、表面利回り4%以上で回ると思います。虎麻のブームが落ち着く5年から10年後の売却も見据え、半住半投の方が購入したらしいです。
1762: 匿名さん 
[2020-11-25 06:40:47]
>>1761 マンション検討中さん
倍率最大5倍だったみたいですね
1763: 河豚 
[2020-11-25 06:41:59]
>>1758 通りがかりさん
河豚もフルローンでございます
1764: 匿名さん 
[2020-11-25 07:10:05]
トップサラリーマンは超稼ぎいいよね女優と結婚できるくらいは稼ぐ
1765: 匿名さん 
[2020-11-25 08:10:15]
>>1764 匿名さん
GS的な。そこら辺の方もここ買われるんでしょうね。ハウジングプログラムあるから賃貸の方ほぼですが。
1766: 徳太郎 
[2020-11-25 10:23:03]
>>1763 河豚さん
豚?w
1767: 匿名さん 
[2020-11-25 11:04:12]
雑感では平均年収5000万て感じですかね。
勝ち組王様物件ですし民度も高そうです。
1768: マンション検討中さん 
[2020-11-25 11:17:44]
ほしい。。。
1769: 匿名さん 
[2020-11-25 11:22:47]
>>1767 匿名さん
勝ち組とか言ってる時点で民度がと言えない気がするけどね
1770: 匿名さん 
[2020-11-25 11:58:16]
>>1769 匿名さん
とは言え、勝ち組であることには間違い無いと思うが
1771: 河豚 
[2020-11-25 12:00:25]
>>1766 徳太郎さん
河豚としての底力を見せつけたよ銀行マンに。徳さんヨロシクね。豚じゃないから、河豚だからね。
1772: 匿名さん 
[2020-11-25 13:02:38]
>>1770 匿名さん
上には上がいるから。ま、その上は突き抜けちゃってるけどね。
虎ノ門~麻布台エリアの中では、***扱いかもよ

1773: 匿名さん 
[2020-11-25 13:03:33]
>>1772 匿名さん
***は、負 け 組
1774: 匿名さん 
[2020-11-25 13:35:31]
平均年収5000万かどうかは知らんが、
少なくとも年収3000万程度の貧民が住む物件ではないのは明らか。
逆に上は青天井クラスだろうけどね。
1775: マンション検討中さん 
[2020-11-25 13:40:30]
購入者ですが、年収3000万円です。
頭金6.5割、借入3.5割で中低層階の3LDKを購入します。
どうやら当方は底辺層のようですが、当マンション内では俯いて共用部を歩きます。
1776: 匿名さん 
[2020-11-25 13:41:12]
>>1774 匿名さん
3000で貧民ですか!イカツイなお前。
1777: 匿名さん 
[2020-11-25 13:42:26]
>>1775 マンション検討中さん
頭金そこまで入れるとは堅実な方ですね。
1778: 匿名さん 
[2020-11-25 13:46:30]
80㎡ 2億の物件に年収3000万は貧民でしょう。
頭金1割いれてもローンが年収の6倍なのですから。
1779: マンション検討中さん 
[2020-11-25 13:48:10]
うちも世帯3000だけど、手元7000しかなく見送り。オークラでランチしてみたけど、分かりやすく身分の違い感じました。笑
1780: 匿名さん 
[2020-11-25 14:07:10]
>>1778 匿名さん
てか払い切るんすか皆…センスなさすぎるやろそんなやつ。
1781: 通りがかりさん 
[2020-11-25 15:24:27]
>>1780 匿名さん
そうね、低金利のローンを活用して資金を取り入れ、値上がりになったら売るか、貸すか、いずれも投資効果のある物件だと私は信じています。
1782: 通りがかりさん 
[2020-11-25 15:25:35]
>>1781 通りがかりさん

Cash is king 払い切らないで!
1783: マンション掲示板さん 
[2020-11-25 16:00:41]
>>1781 通りがかりさん
逆にマンションで払い切るとか、どうかしてると思いますが…住み替えし続けてナンボでしょう、田舎じゃないんだからさ。
1784: 匿名さん 
[2020-11-25 16:16:10]
2億、3億でスレがザワつくマンションは、決して真の富裕層じゃないし、勝ち組でもないよ
1785: 匿名さん 
[2020-11-25 16:21:22]
>>1784 匿名さん
ん?どういうロジック?意味がわからないのですが…
1786: 匿名さん 
[2020-11-25 17:21:31]
>>1783 マンション掲示板さん
そりゃいつか売ること前提で買いますけど、それなりにキャッシュインフローがないと3億円のローン返済の毎月の負担はなかなか重たいですよ。売却時に取り返せるから貯金してると思えば良いとしても、日々の生活もありますから。毎日すき家ってわけにもいかないですしね。
1787: 匿名さん 
[2020-11-25 17:44:14]
>>1786 匿名さん
毎月のキャッシュフローも管理できない人は、不動産買う資格無いと思うけど
身の丈にあったものを
1788: 匿名さん 
[2020-11-25 17:58:56]
>>1787 匿名さん
毎月のキャッシュフローをきちんと管理できるからインフローとローン返済負担のバランスを考慮しているのであって、あなたの指摘は少々ずれているように思います。
1789: 匿名さん 
[2020-11-25 18:09:09]
>>1788 匿名さん
どこが?バランス管理出来ないから、無理したところ買ってしまうんでしょ?だから身の丈にあったとこを買うべきって言ってるだけじゃない。身の丈ってべつにネガティブな意味ではないすよ。毎日すき家とか言ってる時点でバランス考慮できてないだろ。
1790: マンション検討中さん 
[2020-11-25 18:14:45]
まあまあ、もしもの有事に配慮して、頭金多めに注入すれば、大火傷はないから。
1791: 匿名さん 
[2020-11-25 18:18:42]
>>1790 マンション検討中さん
はい、ワタシこれまで色んな人見てきたけど、バランス・調和って言ってる人で上手くいってる人見たことないです。
1792: 匿名さん 
[2020-11-25 18:18:46]

僻地の小石川さんが妬み荒らしに来てますね 笑
1793: マンション検討中さん 
[2020-11-25 18:24:26]
1期4次はどうなのよ
1794: 匿名さん 
[2020-11-25 18:51:57]
マンコミュスレですら調和できない人達が、実社会で調和なんてできるわけない
1795: 匿名さん 
[2020-11-25 19:11:08]
>>1794 匿名さん
ある意味人を苛立たせる天才なので、めちゃくちゃ頭良いなかもとおもったり。
1796: マンション検討中さん 
[2020-11-25 19:54:17]
>>1791 匿名さん


レバレッジを掛けすぎると、最後は滅亡します。
1797: 匿名さん 
[2020-11-25 20:07:01]
>>1796 マンション検討中さん
ご本人?
ご本人?
1798: 匿名さん 
[2020-11-25 20:09:29]
本当に頭が悪いのか、計算してわざと頭が悪いレスをして人を苛立たせているのかわからないけど、イラッとくる書き込みをさせたら天下一だと思います。
1799: 名無しさん 
[2020-11-25 20:14:13]
>>1797 匿名さん
ヤバっ。1日の終わりにこの人に会うと台無しになりそうやね。
1800: 匿名さん 
[2020-11-25 20:14:18]
都心マンションツイート、、、

港区山手線内側ブランド物件に誹謗中傷をくりかえしてる底辺民じゃないですか、、、
1801: 匿名さん 
[2020-11-25 20:28:47]
>>1796 マンション検討中さん
おーおめでとう。
1802: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:34:03]
>>1801 匿名さん

当方は不動産を購入する際、必ず50%以上頭金を投入します。
天秤のバランスが抜群に整っていますので、メガバンク(赤、緑)ほか信託からも信頼厚い優良顧客ですので。
1803: 匿名さん 
[2020-11-25 20:43:09]
都心マンションツイート
都心湾岸丸

この辺のTwitterは、マジでゴミ
単なる嫉妬貧乏ブタ
1804: 徳太郎 
[2020-11-25 20:52:46]
>>1802 マンション検討中さん
愚かな。。。キャッシュは手元にある方がいいに決まっています。LTVはなるべく最大化させるべきで、手元キャッシュは株やら債券やら投信で運用すべき。
1805: 匿名さん 
[2020-11-25 20:55:41]
あと、N的マニア
コイツら全員、山手線ソトガワーゼw
1806: 匿名さん 
[2020-11-25 20:59:06]
>>1802 マンション検討中さん

沢山、借りてくれる方が上客に決まってるじゃん。
1807: 匿名さん 
[2020-11-25 21:11:35]
>>1802 マンション検討中さん
やばっ。リテラシー低すぎ。こういうところを幼い頃から教育しないとあかんのよ日本って。
1808: 通りがかりさん 
[2020-11-25 21:20:11]
>>1804 徳太郎さん

同意しますよ。そうすべきだと思う。現在価値とは、今持っているお金は、将来のある時点では、より大きな価値を持っていると考えることと定義しています。現金があれば運用した方が良い。

https://mathwords.net/genzaikati

1809: 匿名さん 
[2020-11-25 21:29:03]
手元現金は運用すべき。しかしインフローの大きさがないとアウトフローを小さくせざるを得ないから、結局頭金を大きくしてローンを小さくせざるを得なくなる。
こういう高額物件の購入機会を有利に利用するためには資産の大きさではなくフローの大きさが必要。
1810: 匿名さん 
[2020-11-25 21:46:29]
何言ってんだか。収入と支出でいいじゃん。それに手元資金が厚い方が、資金ショートのリスクが小さい。どうしたって経済合理性からは、0.5%未満の金利なら借りないことを正当化なんかできない。
1811: 匿名さん 
[2020-11-25 21:53:16]
>>1810 匿名さん
理解力が足りていない
1812: 匿名さん 
[2020-11-25 21:59:02]
>>1811 匿名さん
横入りで申し訳ないが、人それぞれ懐具合やリスクマネジメントが異なるわけだから、人様を見下すような投稿はどうかと思いますがね。
1813: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-25 22:28:18]
>>1812 匿名さん
ただ1810のコメントは普通に意味不明ですよ。一つ目の文章と二つ目の文章に繋がりがない。いわゆる支離滅裂。
人それぞれのリスクとかいう以前の問題点。
1814: 匿名さん 
[2020-11-25 22:36:37]
>>1812 匿名さん
その通り。雇われリーマンと経営者でも違うしね。
1815: 匿名さん 
[2020-11-25 22:39:33]
>>1813 口コミ知りたいさん
その通りですね
1816: マンション検討中さん 
[2020-11-25 23:57:32]
契約者スレ出来ましたね
1817: マンション検討中さん 
[2020-11-26 01:08:12]
当マンションの謄本とか見ると、レバレッジを効かして高額を借入(抵当)している方なんてあまり見ないですけどね。

謄本見たら、すぐわかる。
「あー、背伸びしたいんだなぁ。この部屋の謄本の乙区は汚いなあ」ってね。

そういったレバレッジを効かした購入は、資産拡大成長期に行う手法であって、当マンションの3LDKなどを購入できるレベルの人は採用しないから。すでに上がっているからね。

どうせメガバンク(赤、緑)や大手信託からも相手にされないレベルが行う愚行ですね。せいぜい地銀や信用金庫からしか借入できない(一流には相手にされない)。


1818: 匿名さん 
[2020-11-26 01:22:24]
とは言え、背伸びしている若者は応援したいね。頑張れ!



1819: 匿名さん 
[2020-11-26 01:26:25]
スガノミクスも当面継続しますから、資産運用に励む方も多いんですね。
1820: 徳太郎 
[2020-11-26 01:40:56]
>>1817 マンション検討中さん

金利0.5%で借りて、手元現金を利回り5%以上で運用する方がいいに決まってるじゃん。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1821: 匿名さん 
[2020-11-26 01:56:36]
元々、頭金50%入れるって言う人がいて、それだけの資金があれば、頭金に使わず手元で運用を継続して、出来るだけ低利の借入をした方がいいと言う話。
頭金50%というのは、100%借入して即50%繰り上げ返済するようなもの。折角、分割払いできるのに、なぜ一括返済するのか。普通は金利がもったいないからだが、この低金利では意味を見出だせない。
ただそれだけのこと。
1822: マンション検討中さん 
[2020-11-26 01:59:38]
>>1820 徳太郎さん
講釈の割に、お金儲けの仕方知らないみたいですね。失笑

1824: 匿名さん 
[2020-11-26 02:40:52]
>>1822 マンション検討中さん
笑いながらスマホいじるのは躁病。電車や町中でたまに見かけるね。
それもマウントと中傷だけが目的の内容だから、本物のネット中毒というおまけ付き
かっこいい!!
1825: 匿名さん 
[2020-11-26 02:42:13]
>>1823 匿名さん
個別の話を持ち出す方が浅いよ。抽象論が理解できないしょうこ
1826: 匿名さん 
[2020-11-26 02:44:10]
>>1821 匿名さん
銀行が儲かる、その分損するから借りない。
1828: 匿名さん 
[2020-11-26 05:40:38]
>>1827 マンション検討中さん
ここで年収3000とか5000とか書いてる輩全員契約者じゃないでしょ
1829: 匿名さん 
[2020-11-26 06:47:52]
>>1826 匿名さん

確かに定期預金で運用している人は、ローンを借りない方がお得ですね。
1830: 匿名さん 
[2020-11-26 09:08:15]
こんな低金利時に流動性が縛られる定期預金にするのはあまり賢い運用ではないですね。金融資産の半分は株やreitなどで運用しつつ、残り半分の資産は株価暴落時に買い出動できるように普通預金で置いておくのが賢明かと。
自宅不動産は可能な限りフルにローンを組んで、譲渡益課税の税率が下がる5年後以降に売ることを前提に、値下がりしにくいと思われるエリアのマンションを購入するのが資産形成の王道だと思います。
1831: マンション検討中さん 
[2020-11-26 09:17:13]
>>1828 匿名さん
私は1期1次契約者ですよ
1832: 徳太郎 
[2020-11-26 09:23:07]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1834: 匿名さん 
[2020-11-26 09:55:52]
>>1832 徳太郎さん
言葉遣いは悪いけれど、おっしゃる通りだと思います。
今の住宅ローン金利は変動であれば0.5%程度、一方でJREITの利回りは4.5%程度。例えば、手元に2億円持っているとして、2億円のマンションを買おうとしているのなら、2億円ローンを組んでマンションを購入して手元の現金はJREITで運用することでローンの支払金利とJREITの運用利回り差で配当課税前で年率800万円の差益が出る。低金利時のフルローンを否定する人は、こんな簡単なことも理解できないのか、借金は悪だと思い込んでいるのか、大きな金額のローンを怖がっているのか、大して資産を持っていないのに妄想で高額マンション契約者のふりをしているかのどれかだと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる