三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

1563: マンション検討中さん 
[2020-11-18 22:06:54]
まー楽観的ですね。
価格帯含め、この物件と競合する様な部屋が虎麻のレジデンスに出来たら、他のエリアから集まる富裕層の検討者であっても、虎麻のレジデンスがファーストチョイスになると思いますが。。
1564: マンション比較中さん 
[2020-11-18 22:12:38]
虎ノ門って普段使いできる店は限られているし外食も今どきの虎ノ門横丁的なチェーン店を毎日は使えないし、福島屋にしたって品数少なくっていつも同じものばかりなんですよね~。
虎麻開発でどこまで変わるか期待してますが基本的には今の延長かなあって。。
みなさんは虎麻開発のどこに興味があるのでしょう?
1565: 匿名さん 
[2020-11-18 22:14:59]
>>1563 マンション検討中さん
虎麻のレジデンスの価格はここと競合しないんですよ。
1566: 匿名さん 
[2020-11-18 22:26:58]
>>1564 マンション比較中さん
と六本木ヒルズの時も言われてましたね
1567: マンション検討中さん 
[2020-11-18 22:35:42]
>>1565
つまり、虎麻レジデンスを検討する富裕層は、この物件は検討しないということですね。
1568: 匿名さん 
[2020-11-18 22:36:48]
虎ノ門ヒルズはエリア全体が完成する2023年から真価を発揮すると思います。そのあとは虎ノ門二丁目プロジェクト、虎ノ門駅前東地区再開発、愛宕山FG地区再開発が順に竣工を迎えて見違えるようになると思います。
1569: 匿名さん 
[2020-11-18 22:38:07]
>>1567 マンション検討中さん
そりゃそうでしょ。
1570: 匿名さん 
[2020-11-18 22:40:43]
>>1567 マンション検討中さん
あ、ああ、そうだろうな
1571: 匿名さん 
[2020-11-18 22:45:27]
>>1564 マンション比較中さん
どんだけ外食すんねん。体に悪いよ塩辛いから外食は。
1572: 匿名さん 
[2020-11-18 23:09:16]
虎麻検討してこの付近の良さが解るが坪単価で付近の物件に流れるでしょう
1573: マンション検討中さん 
[2020-11-18 23:56:47]
つまり、やっぱ2番手、3番手じゃん。
ここは高値掴みの価格設定だったのに、リセール何割増しとかは、あまりに楽観的すぎるわ。
1574: マンション検討中さん 
[2020-11-19 00:12:44]
ここに書き込んでる暇あったら、働け
頑張れよ
ネットに書き込む才能しかないなら話は別やけど
頑張れよ
1575: マンション検討中さん 
[2020-11-19 00:14:16]
>>1573 マンション検討中さん
ここやっぱり高値掴みなんすか?
1576: 徳太郎 
[2020-11-19 00:22:32]
>>1575 マンション検討中さん
高値掴みかわからないけど、少なくも売れ行きは超好調ですので。
1577: マンション検討中さん 
[2020-11-19 00:32:11]
>>1576 徳太郎さん
徳太郎さんありがとうございます。
1578: 匿名さん 
[2020-11-19 00:36:39]
>>1573 マンション検討中さん

リセール何割増しなんていつ投稿ありますか?
リセール狙う方はよっぽどな理由がない限り今は買わないかと…
高値掴みの価格設定って数年前から比べたら今はどこも高値掴み というか相場
数年住んでトントンでも十分すぎるわ


1579: 通りがかりさん 
[2020-11-19 06:22:43]
虎麻ヒルズができてステーションタワーができて愛宕FG地区ができて、オークラ別館や第二六本木ヒルズができて、西麻布北東地区ができて…。

まさにここが中心地になりますね。
わたしは日本の不動産の相場は中長期的に今の更に5割増でみています。インフレもさらに進行する要素が多いと。資産インフレです、特に。

CAPが発生する安定資産としての一等地のブランドある不動産。

何が言いたいかと申しますと、このマンションを1期で買われた方は非常に満足しているだろうということです。

次は更に高い単価のマンションに投資する予定の方も多々いらっしゃるはずです。

この感覚がわからない方は、そもそも世界の中心にいないんですよ。
一流の経営者の視座は、一流の経営者にしかわからない。

ガラパゴスにいて、スマートフォンの勃興にいち早く気がつかなかった日本の携帯電話会社と似てます。

孫さんだけは、やはり違いましたけどね。

世界と対話していたからグローバルでアンテナを張れていた。

不動産も中長期的に垣根がさらになくなってきます。海外マネーが中華圏に限らず押し寄せてきますよ、ここ日本に。

あなたには見えてますか?
1580: 自宅警備員 
[2020-11-19 07:25:18]
>>1579 通りがかりさん
はい、見えてます
1581: 徳太郎 
[2020-11-19 08:06:13]
>>1579 通りがかりさん

三流の人間には理解できないことですよね。
1582: 匿名さん 
[2020-11-19 08:39:24]
2023年は虎ノ門麻布台プロジェクト、虎ノ門ヒルズステーションタワー、虎ノ門二丁目地区再開発業務棟が順次開業するので、大街区エリアにとって都市開発史に残る一つの節目の年になりそうです。
その後も赤坂国際ビル建替プロジェクト、MT赤坂二丁目プロジェクト、オークラ別館跡再開発、愛宕山FG地区、虎ノ門駅前東地区再開発、西麻布3丁目北東地区再開発、六本木5丁目プロジェクトと大型再開発案件が控えているので、楽しみなエリアです。
1583: 匿名さん 
[2020-11-19 08:59:34]
>>1581 徳太郎さん
徳太郎さんは一流ですよね?
1584: マンション検討中さん 
[2020-11-19 09:03:32]
>>1583 匿名さん
“超” ですよ
1585: 匿名さん 
[2020-11-19 10:01:37]

小石川が焦ってあちこちに書き込みしてますね。笑
1586: 匿名さん 
[2020-11-19 10:05:22]
>>1585 匿名さん

といいますと?
1587: マンション検討中さん 
[2020-11-19 10:07:18]
>>1585 匿名さん
小石川ってよくないんですか?
1588: 匿名さん 
[2020-11-19 10:09:04]
>>1584 マンション検討中さん
笑 大変失礼しました。
1589: 匿名さん 
[2020-11-19 12:12:47]
https://mansion-madori.com/
凄く褒めています。
1590: 匿名さん 
[2020-11-19 12:18:50]
>>1589 匿名さん
この人なかなか今回出さなかったですよね
1591: 匿名さん 
[2020-11-19 14:30:09]
>>1589 匿名さん

相変わらず的確な評を書く人だね。凄く褒めているとは感じなかったが、客観的でこの物件の特徴をまとめているね。

1592: 匿名さん 
[2020-11-19 15:05:14]
目の前のすき家はちょっとあれだけども…と書いてあるので正直者の仕事だ。
1593: いくら 
[2020-11-19 15:05:24]
第1期第3次が出ました。
https://www.31sumai.com/mfr/X1715/outline.html
1594: 匿名さん 
[2020-11-19 15:53:23]
>>1589 匿名さん
今年の大関にはなるでしょうね。
1595: たま 
[2020-11-19 15:54:03]
>>1593 いくらさん

こういうのって何次まであるにゃ
1596: 徳太郎 
[2020-11-19 16:14:33]
>>1595 たまさん

1597: マンション検討中さん 
[2020-11-19 16:21:15]
>>1593 いくらさん
抽選じゃなさそうですね
1598: マンション検討中さん 
[2020-11-19 16:21:40]
いいペースなのかしら?
1599: かつお 
[2020-11-19 18:04:57]
>>1598 マンション検討中さん
微妙?
1600: 匿名さん 
[2020-11-19 18:23:15]
高いから買える人限られてるしな
1601: 徳太郎 
[2020-11-19 18:24:32]
>>1600 匿名さん

120戸中60くらいは売れてますよ、既に。早いペースかと
1602: 匿名さん 
[2020-11-19 18:43:05]
>>1601 徳太郎さん

分母は事業協力者住居13戸を除くから107で、過半が売れているということですね。
1603: マンション検討中さん 
[2020-11-19 18:52:41]
竣工前完売なりますかねー
1604: さざえ 
[2020-11-19 22:21:53]
>>1601 徳太郎さん
徳太郎は詳しいんだね。
1605: 匿名さん 
[2020-11-19 22:27:27]
>>1600 匿名さん
高いけど大街区エリアの今の相場からしたらむしろ割安かと。三年後の相場を予想したら激安バーゲンセールに見える。


1606: マンション比較中さん 
[2020-11-19 22:30:01]
虎麻開発を前提に今の価格なのです。株で言えば材料出尽くし。
今後あるとすれば悪材料しかない。あとはわかるよね~
1607: 匿名さん 
[2020-11-19 23:11:21]
>>1606 マンション比較中さん
前もあなた同じ事言ってたね…
まぁ数年後分かるから結果、ええやん、買わなくて
1608: マンション検討中さん 
[2020-11-19 23:25:42]
>>1589 匿名さん
もう一部屋記事追加されてますね
1609: 匿名さん 
[2020-11-19 23:26:29]
>>1606 マンション比較中さん
不動産は株と違って、すぐに価格に織り込まれたりしないんだよね。コロナの時の反応とか見れば株と不動産が違うのはわかるはず。
1610: 匿名さん 
[2020-11-19 23:33:36]
>>1609 匿名さん
ほんとそうです。しかも株織り込むとかゆうて、それって効率的市場仮説です。どこがって感じですよ。まじあの人相場知らなさすぎて笑えます。
1611: マンション検討中さん 
[2020-11-20 00:47:43]
>>1589 匿名さん
当マンションの空間コンセプトや仕様は秀逸ですので、立地も踏まえると坪単価800万円台は妥当かと思います。近隣のプラウド虎ノ門やザレジデンス六本木とは比較になりません。
ただし、一部の間取りとガラスウォールとの干渉による納まりに稚拙な点も見られるとともに、雁行部の見合い(86AのLDと61Aのバルコニーなど)を上手く解消して欲しかったですね。
これらは今後の他の高級案件での改善を期待したいところです。

とはいえ、ご予算が許容できるなら、是非に検討されたらいい物件かと思いますね。
1612: 匿名さん 
[2020-11-20 08:19:54]
>>1606 マンション比較中さん
Are you sure?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる