三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

1483: 通りがかりさん 
[2020-11-17 00:10:13]
>>1480 匿名さん
虎麻は1300以上なのですか?
分譲は何平米からでしょうか?
1484: 匿名さん 
[2020-11-17 00:38:50]
>>1482 マンション検討中さん

1480です。眺望は75aでしょうか?10階以上なら隣は気になりますが南向きで窓も大きくいい気がしますが。高値掴みは同意見ですが後ろの虎ノ門タワーズレジデンスは14年前で坪550位です
14年前とは土地価値や金利、時代が違うのでしょうがない気がしますね
ちなみに私は購入済です
1485: 匿名さん 
[2020-11-17 00:48:54]
>>1483 通りがかりさん

虎ノ門ヒルズレジが1300位なので1300以下は無いかと思っただけです
1000以下ならコロナや景気の悪化の価格設定と思い逆に怖くて買えないです
分譲の情報は全くわからないですが4億以上かと
1486: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 04:28:58]
>>1485 匿名さん

虎ノ門ヒルズのレジデンシャルタワーは下層階の抜けない部屋ですら1100万円を超えてきます。

180平米で6.2億円とか。
プレミアスイートより上のグレードは1500万以下はありません、レジデンシャルタワーでそれですからね。

虎麻ヒルズのメインタワーの上層階は一部屋50から60億円はつけてきます。専有にしたら4000万くらいですかね、500平米とかにしてね。

すみません、半分は事実、半分はフェイクです。
まあ何にせよ桜田通西側と麻布通り東側と外苑東北側、外堀南側に囲まれたエリアは1000万円はくだらない時代がきますよ。
1487: 匿名さん 
[2020-11-17 07:34:28]
築6年の虎ノ門ヒルズレジデンスの中古が現在坪単価1355万円で売り出されている。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15WYA0A/
来年3月竣工予定の虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの平均単価はその上、虎麻の東棟はさらに上、メインタワーはさらにその上でしょうね。
1488: 匿名さん 
[2020-11-17 08:32:31]
PC虎を買えるなら買いなのでは?
基本、再開発は後発ほど値上がりしていくからね。
野村は定借、森ビルは天文学的。

個人的には定借でも圧倒的希少性でリセール抜群のプラウド南麻布の再来を期待しているので野村にかけているが、定借で坪1000なんてこともありえなくない立地なので待って買えないという末路もありえそう。
1489: マンション検討中さん 
[2020-11-17 08:39:44]
>>1486 マンコミュファンさん
参考になります。いわゆる大街区の資産価値は間違いなさそうですね。
虎麻ヒルズのほとんどの住戸は森ビルも手放さず賃貸になると思いますが、どのぐらい戸数が分譲になるんでしょうね?

低層にホテルが入る東棟はプール付き住戸などリゾート感のあるお部屋も用意されるようなので関心があります。
1490: マンション検討中さん 
[2020-11-17 09:05:05]
>>1484 匿名さん
眺望=東京タワーで有れば75の上層階でしょうか(他のもっと上の大きい部屋は置いておいて)。
確か87、86からも少し東京タワーは見れたような。抜け間で言えば44、66タイプでしょうかね
1491: 匿名さん 
[2020-11-17 13:51:09]
>>1490 マンション検討中さん
上層階見事に完売してますね!
1492: マンション検討中さん 
[2020-11-17 14:53:09]
高額帯や高層階の部屋から売れていくのは、当該分譲事業の成功を意味します。
それにしても、レジデンスの土地事業者が三井だったらなぁと思えてきました。
1493: 徳太郎 
[2020-11-17 15:21:42]
>>1492 マンション検討中さん
ブランド好きな人もそれなりにおるしね。
徳太郎的には森も好きやけどね。グロス資金と華美さで三井にしたよ。
1494: 匿名さん 
[2020-11-17 16:26:36]
>>1493 徳太郎さん
私もレジデンスのグロスは予算的に無理でした。

1495: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 19:37:52]
>>1493 徳太郎さん
私は両方いけましたが、明らかにエントランスとか仕様が、素晴らしいので三井一択でしたよ。
1496: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 19:41:40]
リセールで全ての項目で仕様の落ちるレジデンスとは差が出ると思います。
1497: 匿名さん 
[2020-11-17 19:55:16]
>>1496 口コミ知りたいさん
仕様でリセールなんて決まらんけどな
1498: 匿名さん 
[2020-11-17 20:44:15]
>>1497 匿名さん
変わるだろ 隣のプラウドと価格同じならどっち買う?そりゃ金額差なきゃ
1499: 匿名さん 
[2020-11-17 20:50:15]
>>1498 匿名さん
仕様って何さしてるの?
1500: 匿名さん 
[2020-11-17 20:54:01]
>>1496 口コミ知りたいさん
最大の仕様は立地と眺望。
年を経るごとにPCはリセール終わりますね。。
1501: マンション検討中さん 
[2020-11-17 21:03:08]
レジデンスは竣工後の売れ残り多数という時点で、市場で評価されていないことを自覚しなければならない。
1502: 匿名 
[2020-11-17 21:05:39]
>>1500 匿名さん
眺望は良くないのだろうけど、立地も?
1503: 匿名さん 
[2020-11-17 21:07:35]
専用部の仕様ならリセールにほとんど影響ないね。立地が一番のファクター。次がブランド。レジデンスの方が立地は良い。ここも悪くないけど。ブランドはパークコートの方が上。トータルで見たら中古で売る時にこちらの方が早く売れると思う。
1504: マンション検討中さん 
[2020-11-17 21:13:09]
レジデンスの事業主森トラはさておき、管理会社が嫌ですので。
やはり三井の管理は良い。ここに住まなきゃなぁ。
1505: 匿名さん 
[2020-11-17 21:29:08]
>>1502 匿名さん
立地はだいぶレジデンスに劣りますよね、残念ながら。
あと次いで重要な仕様は部屋の広さ。
この単価の俎上にのるとPCは狭いです。
1506: 通りがかりさん 
[2020-11-17 21:42:53]
まぁ何ゆうてもPC虎へのネガさんおる。彼らの意見が変わる事もない。そしてレジデンス、虎もおそらく買えない方の可能性は高い。哀れみを以て対応しようぞ、皆の者。
1507: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 21:57:15]
レジデンスは10月上旬の時点で71戸中、約40戸売れ残ってますから。
1508: 匿名さん 
[2020-11-17 22:00:58]
>>1507 口コミ知りたいさん
事実ですなこれが
1509: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 22:02:34]
東急リバブル&東洋グリーンがNGな人多い気がします
1510: 匿名さん 
[2020-11-17 22:12:57]
>>1509 口コミ知りたいさん
それはある。
1511: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 22:15:48]
東急リバブルの所長の対応がお粗末で、安心してこちらに決めました。
1512: 匿名さん 
[2020-11-17 23:10:32]
森より三井ってww
1513: 匿名さん 
[2020-11-17 23:15:45]
三井の管理はしっかりしとるからね
1514: 匿名さん 
[2020-11-17 23:32:14]
>>1512 匿名さん
コンセンサス
1515: eマンションさん 
[2020-11-17 23:40:22]
前にもありましたが、
東洋グリーン<三井、間違いないです。
1516: 匿名さん 
[2020-11-17 23:45:52]
うち東洋グリーンだけど、終わってるよ。何もしないというか、、、変えたい本当に
1517: 評判気になるさん 
[2020-11-17 23:52:25]
レジデンス六本木の住人ですが、竣工2年経った時点で、三井にお願いするよう、理事会で話を進めてますので、レジデンスもよろしくお願いします。
1518: マンション掲示板さん 
[2020-11-17 23:56:28]
ここ インターホン パナでしたね。
大丈夫かな??
1519: マンション検討中さん 
[2020-11-18 00:30:04]
>>1517 評判気になるさん

今の管理はどういうところがダメなんですか?
1520: マンション検討中さん 
[2020-11-18 01:19:24]
>>1500 匿名さん
立地と眺望は仕様ではないでしょ。
立地と眺望がリセールに響くのはわかる。
それでもpc虎ノ門>レジデンスじゃない?
1521: マンション検討中さん 
[2020-11-18 04:40:38]
レジデンスの事業者および管理会社が三井なら購入したと思いますけど。
オークラ別館跡もスウェーデン大使館横も三井の開発が望ましいです。
森トラの事業ってワールドゲートでも感じるけど、薄味どころか味付けがほぼないんだよね。テナントもすっからかん。
エディションのブランドイメージも神谷町や虎ノ門のビジネスエリアではなく、六本木なんだよね。なんかズレてる。
1522: 通りがかりさん 
[2020-11-18 06:08:37]
>>1512 匿名さん
三井の本気さを感じている物件です。購入決定しましたがローンの審査待ちです。この頃、いろんな新地区を見てきたが、価格に麻痺しているせいか、高く感じでいなくなりました。
1523: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 06:14:58]
>>1519 マンション検討中さん

いい質問。とある超有名PM住人だが三井も大概だぞ。長期修繕計画とかも全然合ってないから大幅な積み上げ余儀なくされてる。
1524: マンションさん 
[2020-11-18 06:19:57]
>>1520 マンション検討中さん
まあそこは麻虎できたらわかるってことで。
誰か言ってましたがコンセプトそもそも違うマンション同士ですからね。グロスの低さもあってこちら買える方多いわけで。
1525: マンション検討中さん 
[2020-11-18 06:32:02]
ここの3LDK(100㎡?)を購入する層なら、レジデンスも十分検討できますよ。それでもパークコートを選択した方は、卓越した眼力を備えていらっしゃるんです。
森トラはやはり薄っぺらいです。話しは逸れますが、軽井沢の万平ホテルもバリューアップを検討しましょう。
1526: 匿名さん 
[2020-11-18 06:54:58]
>>1525 マンション検討中さん
まあまあ。3LDKがそんなにいっぱいあったか忘れましたが、物件選びは色々な要素が絡むので、他物件の批判はそれぞれやめた方が良いのでは?
1527: マンション検討中さん 
[2020-11-18 07:57:52]
虎麻近辺の新築マンションを探しているため、こちらも候補にしていましたが、投稿内容を見ていると正直、購入者の品格が気になりました。

言葉使いの悪さや他を批判するような性格の方が一人でもいると、住み始めてから、今度は住民同士のトラブルに繋がることを過去に経験しているためです。

40平米台の地権者住戸も多く、こちらは単身者が賃貸で住みますので、ファミリーからすると住民層が多岐に渡るのも気になりました。

はたから見ていると立地で勝るレジデンスをやたら意識しているのは分かりましたが、必死過ぎて逆に滑稽に見えてきます。超高額物件ではよくあることだと思いますが、グロスが高く購入者が限られる=販売に時間を要する、のは事実でしょうし。

両物件とも一長一短あり、総合点ではどちらもトップクラスの良いマンションという印象を持っています。

集合住宅ですので周囲に配慮のできる人格をお持ちの方で構成されるマンションを選びたいものです。
1528: 匿名さん 
[2020-11-18 08:18:06]
虎ノ門ヒルズ横の建設中の高層ビルの火災のせいだと思うけど、ゴムが焼けるような臭いが麻布十番のうちのマンションのほうまで来てる。窓開けたらかなり煙臭い。
1529: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:36:48]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの地下が現場みたいですね。
森さん、火事物件なっても坪500位でなら買い取るからね^_^
1530: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:44:06]
>>1527 マンション検討中さん
大半の購入者はこんなとこに投稿してないと思うよ。
1531: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:47:46]
三井の掲示板はいつも賑わう一方で、信奉者とネガティブが争い合うんですよね。
しかしながら、三井不動産は(森ビルという特殊なデベロッパーを除いて)都市開発のリーディングカンパニーですので、当該物件は良質なホテルのエッセンスも備わるマンションですね。
あと、高層と低層という階層による仕様の格差もない点も好感を持ちました。
1532: 匿名さん 
[2020-11-18 08:58:54]
三井不動産と三井不動産レジデンシャルは違いますよ

街づくりは前者、マンションは後者です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる