パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
1451:
徳太郎
[2020-11-15 21:56:09]
|
1452:
通りがかりさん
[2020-11-16 05:53:02]
|
1453:
通りがかりさん
[2020-11-16 06:06:34]
>>1432 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます。75の下には喫煙所らしく、低いフロアだと煙を気になります。高いフロアが買えないので、70にします。75の利点は広さだけではなく、WICと風呂サイズ1620、向きなどは70より優れていますね。 |
1454:
スタンバイ
[2020-11-16 07:27:38]
|
1455:
徳太郎
[2020-11-16 07:49:49]
|
1456:
住民板ユーザーさん4
[2020-11-16 08:26:48]
ここ、美和だよね。
電子錠の後付けなんてあったっけ? |
1457:
匿名さん
[2020-11-16 09:46:17]
>>1453 通りがかりさん
おー、風呂大きいんですね。 何より角住戸ですよね。周り気にしなくて良いと言う。これ1番個人的に大切でした。1度だけ角じゃないとこすんだことあるんですが、たまたまなのでしょうが騒音問題とか酷くて。 |
1458:
マンション検討中さん
[2020-11-16 11:43:30]
|
1459:
匿名さん
[2020-11-16 12:03:23]
|
1460:
マンション検討中さん
[2020-11-16 12:57:16]
|
|
1461:
匿名さん
[2020-11-16 12:57:55]
|
1462:
マンション検討中さん
[2020-11-16 16:50:08]
|
1463:
匿名さん
[2020-11-16 17:11:41]
>>1462 マンション検討中さん
もうちょい出せるのなら75じゃないですか?ほかの方も仰ってましたけど風呂のサイズも大きいし、WICあるし。 |
1464:
マンション検討中さん
[2020-11-16 17:43:45]
75はすき家が建て替えになった場合に眺望がふさがれるけど、何階以上がいいの?
それと、神谷町駅前(パークコート虎ノ門の坂を下りていった交差点)のいきなりステーキのビルあたりが建て替えらしいけど何階建てが建つんだろう。分かる人教えて。 他にも影響ありそうな建て替えはあったっけ? |
1465:
マンション検討中さん
[2020-11-16 18:34:16]
|
1466:
マンション検討中さん
[2020-11-16 18:38:42]
|
1467:
マンション検討中さん
[2020-11-16 18:41:50]
|
1468:
匿名さん
[2020-11-16 19:25:41]
|
1469:
マンション検討中さん
[2020-11-16 19:32:16]
|
1470:
マンション検討中さん
[2020-11-16 19:42:40]
>>1466 マンション検討中さん
駐車場の建て替えはすでに決定していますでしょうか? |
1471:
マンション検討中さん
[2020-11-16 19:55:13]
|
1472:
マンション検討中さん
[2020-11-16 19:56:24]
>>1470 マンション検討中さん決定してないはずですが、ゆくゆくはとモデルルームで言われました
|
1473:
匿名さん
[2020-11-16 21:08:31]
スウェーデン大使館そばの駐車場は森ビルではなく森トラストですね。森ビルが六本木一丁目計画として着工しかけたところでしたが、2009年に森トラストに売却してます。
あと近々動きがありそうなのはスペイン大使館並びのホーマットプレジデント、35興和ビル、ホーマットロイヤルだと思われます。 |
1474:
マンション検討中さん
[2020-11-16 21:16:26]
|
1475:
匿名さん
[2020-11-16 21:47:36]
35興和ビル両隣の2棟のホーマットのうちロイヤルは少し前に建て替えたところだけど、ロイヤルと同じブロックの35興和ビルとその隣のホーマットプレジデントは築年数的に虎ノ門二丁目計画完了後に動きがあると予想しているだけです。決算説明で赤坂虎ノ門エリアの再開発をこれからも積極推進するという話だったので。
|
1476:
通りがかりさん
[2020-11-16 22:40:12]
ビューについては営業さんにかなり濁されましたよ。まぁこの辺りは再開発が目白押しなのでどうなるのでしょうね?。それよりは立地ですから!利便性ですから!といった感じで。
|
1477:
マンション検討中さん
[2020-11-16 22:40:37]
まとめますと、ここpc虎ノ門は買いですか?
|
1478:
匿名さん
[2020-11-16 23:11:10]
|
1479:
マンション検討中さん
[2020-11-16 23:21:18]
住宅地の公示地価日本一のホーマットロイヤルでもオークラ別館や城山ヒルズに塞がれているため、眺望だけでなく午前中の日照はありません。
眺望や日照を希望するなら、虎麻ないしは野村のタワマン高層階を待ったほうがいいんじゃないでしょうか? |
1480:
匿名さん
[2020-11-16 23:30:22]
|
1481:
匿名さん
[2020-11-16 23:45:24]
>>1468 匿名さん
気にはしていました 確かに東京タワービューは無くなりそうです ヒューリックは投資会社なので金額さえ合えば売却しそうですね その周辺は森トラストの所有なので買い足して一体を再開発してくれればすごい事になりそうです ただの妄想です |
1482:
マンション検討中さん
[2020-11-16 23:46:23]
>>1480 匿名さん
1477です。私も坪単価1000越えは資金的に難しく、ギリギリのpc虎ノ門が良いかと思い、もうそろそろ最終決断しないといけません。今のマーケット見てると高値掴みしそうですが、23年以降まで待てば虎麻再開発の恩恵を受けリセール価格も上昇するかと期待はしています。 眺望は捨ててます。立地と仕様で勝負でしょうか。 |
1483:
通りがかりさん
[2020-11-17 00:10:13]
|
1484:
匿名さん
[2020-11-17 00:38:50]
>>1482 マンション検討中さん
1480です。眺望は75aでしょうか?10階以上なら隣は気になりますが南向きで窓も大きくいい気がしますが。高値掴みは同意見ですが後ろの虎ノ門タワーズレジデンスは14年前で坪550位です 14年前とは土地価値や金利、時代が違うのでしょうがない気がしますね ちなみに私は購入済です |
1485:
匿名さん
[2020-11-17 00:48:54]
>>1483 通りがかりさん
虎ノ門ヒルズレジが1300位なので1300以下は無いかと思っただけです 1000以下ならコロナや景気の悪化の価格設定と思い逆に怖くて買えないです 分譲の情報は全くわからないですが4億以上かと |
1486:
マンコミュファンさん
[2020-11-17 04:28:58]
>>1485 匿名さん
虎ノ門ヒルズのレジデンシャルタワーは下層階の抜けない部屋ですら1100万円を超えてきます。 180平米で6.2億円とか。 プレミアスイートより上のグレードは1500万以下はありません、レジデンシャルタワーでそれですからね。 虎麻ヒルズのメインタワーの上層階は一部屋50から60億円はつけてきます。専有にしたら4000万くらいですかね、500平米とかにしてね。 すみません、半分は事実、半分はフェイクです。 まあ何にせよ桜田通西側と麻布通り東側と外苑東北側、外堀南側に囲まれたエリアは1000万円はくだらない時代がきますよ。 |
1487:
匿名さん
[2020-11-17 07:34:28]
築6年の虎ノ門ヒルズレジデンスの中古が現在坪単価1355万円で売り出されている。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15WYA0A/ 来年3月竣工予定の虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの平均単価はその上、虎麻の東棟はさらに上、メインタワーはさらにその上でしょうね。 |
1488:
匿名さん
[2020-11-17 08:32:31]
PC虎を買えるなら買いなのでは?
基本、再開発は後発ほど値上がりしていくからね。 野村は定借、森ビルは天文学的。 個人的には定借でも圧倒的希少性でリセール抜群のプラウド南麻布の再来を期待しているので野村にかけているが、定借で坪1000なんてこともありえなくない立地なので待って買えないという末路もありえそう。 |
1489:
マンション検討中さん
[2020-11-17 08:39:44]
>>1486 マンコミュファンさん
参考になります。いわゆる大街区の資産価値は間違いなさそうですね。 虎麻ヒルズのほとんどの住戸は森ビルも手放さず賃貸になると思いますが、どのぐらい戸数が分譲になるんでしょうね? 低層にホテルが入る東棟はプール付き住戸などリゾート感のあるお部屋も用意されるようなので関心があります。 |
1490:
マンション検討中さん
[2020-11-17 09:05:05]
>>1484 匿名さん
眺望=東京タワーで有れば75の上層階でしょうか(他のもっと上の大きい部屋は置いておいて)。 確か87、86からも少し東京タワーは見れたような。抜け間で言えば44、66タイプでしょうかね |
1491:
匿名さん
[2020-11-17 13:51:09]
|
1492:
マンション検討中さん
[2020-11-17 14:53:09]
高額帯や高層階の部屋から売れていくのは、当該分譲事業の成功を意味します。
それにしても、レジデンスの土地事業者が三井だったらなぁと思えてきました。 |
1493:
徳太郎
[2020-11-17 15:21:42]
|
1494:
匿名さん
[2020-11-17 16:26:36]
|
1495:
マンコミュファンさん
[2020-11-17 19:37:52]
|
1496:
口コミ知りたいさん
[2020-11-17 19:41:40]
リセールで全ての項目で仕様の落ちるレジデンスとは差が出ると思います。
|
1497:
匿名さん
[2020-11-17 19:55:16]
|
1498:
匿名さん
[2020-11-17 20:44:15]
|
1499:
匿名さん
[2020-11-17 20:50:15]
|
1500:
匿名さん
[2020-11-17 20:54:01]
|
そうでしたっけ。折上とは別の話ですかね、これは。