パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-12-27 20:40:49]
坪600台の部屋はありますかね?
|
2:
匿名さん
[2019-12-27 22:23:33]
あるわけないでしょ
|
3:
マンション検討中さん
[2019-12-28 01:20:13]
|
4:
匿名さん
[2019-12-28 01:31:26]
|
5:
匿名さん
[2019-12-28 21:03:28]
白金でそんな安いところあるのなら虎ノ門より住みたいエリア。
|
6:
通りがかりさん
[2019-12-28 22:00:43]
|
7:
匿名さん
[2019-12-28 22:04:17]
坪1000は超えるわなぁ
|
8:
評判気になるさん
[2019-12-28 22:24:27]
プラウド虎ノ門は坪600万円台からありましたが、ここは無いですかね?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634498/ |
9:
匿名
[2019-12-28 22:24:35]
間取り図かなり良いけど、メインは1000しないんじゃないか。パークマンションじゃないのに。
流石に天井感を覚える。 ウエリスタワーの中古はお得で、ブランズが安すってなるな。住友がどう値付けするか興味深い。 レジデンシャルタワーは1500なんやろか。 |
10:
通りがかりさん
[2019-12-28 22:49:19]
|
|
11:
匿名さん
[2019-12-29 00:56:56]
>>5 匿名さん
全般的に白金が港区内陸で一番安いランクに属し、虎ノ門が一番高いランク属する。ただ、市況も頭打ち感があるし、ここは虎ノ門の中でもそれほどでもない場所だから800ぐらいかな。戸数は丁度いい。 住みたいかどうかは完全に主観なので、掲示板に書くことではない。 |
12:
匿名さん
[2019-12-29 01:06:10]
|
13:
匿名さん
[2019-12-29 07:51:31]
プラウド虎ノ門はリセールにも苦労してますね。 現地見れば、あーなるほど、と感じますが。 |
14:
匿名さん
[2019-12-29 08:17:50]
わかりにくいからパークコート神谷町にして欲しかった
そっちの方がかっこよくない? |
15:
マンション検討中さん
[2019-12-29 08:59:37]
パークマンション虎ノ門が良かったけど、それにしては敷地狭いのかね。
お隣スーパーあって、虎麻ヒルズも普段使い出来る上に、裏の気象庁の建物に最新鋭の図書館とプラネタリウム付きの博物館も出来るのはアツイ。 |
16:
匿名さん
[2019-12-29 09:53:44]
>>14
パークコート葺手町 |
17:
匿名さん
[2019-12-29 10:05:08]
ほんと紛らわしいネーミングですよね。。
|
18:
匿名さん
[2019-12-29 10:20:33]
|
19:
匿名さん
[2019-12-29 10:56:03]
21階で敷地も狭くタワーというには中途半端
パークコートのタワーには見栄えで劣る それで名前からタワーは外したのか 立地は囲まれすぎでわざわざここに? という感じ。 建物は大林で2800mm確保してれば問題ないでしょう |
20:
匿名さん
[2019-12-29 11:17:35]
|
21:
匿名さん
[2019-12-29 11:48:33]
>>12 匿名さん
人物の誹謗中傷はいいからプロのマンションのご意見をどうぞ |
22:
口コミ知りたいさん
[2019-12-29 11:59:02]
現地知らないけど、地図で見ると面白い位置にあるね
六本木側だとは、知らなかったよ 虎ノ門の物件はだいたい、御成門よりだからね |
23:
匿名さん
[2019-12-29 12:00:09]
どこが底辺とか勝負とかどうでもいいよ、くだらない
|
24:
匿名
[2019-12-30 02:36:44]
俺は長野県出身だからさ、港区の序列にドン引きなんだけど、白金に住んでるから底辺て言うのやめてよ。子供がサピックス行ってるから引越したんだけどわりといいよ。麻布は歩くから引越したんだよね。
いや、俺は小学校行くのに登り坂を25分ぐらい登ってたんだけど、ほら、今の東京の子はみんな小学生から塾いくからさー、うちの若いコ達もみんなサピックス行ってたって言うから。話がズレるけど、中学受験塾は中高で勉強する事を先に仕込むだけのチートでしかないのが余りにムダ。知識より読解力と論理性をひたすら鍛える事に時間を費やす方がいいに決まってるだろうに。。ごめん関係ないな。 虎ノ門は子供が大きくなったら、レジデンシャルタワーに住みたいけど、パークコート虎ノ門が現実的かと考えてる。ブランズは相対的に安価だけどもうちょっと間取りがなー。。。ま、長野県で買ったら3000万ぐらいの部屋に10倍出して住むの、本当に馬鹿かといつも思うけど、次の馬鹿がいるからそこはいい事にしてる。でも、震災きたら話が変わる。黒ひげ危機一髪感があるね。 しかし、白金底辺が事実って、底辺が事実って、また、兄さんイキリすぎだよ。 |
25:
匿名さん
[2019-12-30 05:52:09]
白金高輪とか中途半端なサピに通うくらいなら
港区内の日比谷線か浅草線の駅近住んで サピ東京校の方に通わせてあげればよいのに |
26:
匿名さん
[2019-12-30 08:18:09]
|
27:
匿名さん
[2019-12-30 09:38:12]
|
28:
匿名さん
[2019-12-30 09:41:24]
|
29:
匿名さん
[2019-12-30 09:46:28]
若葉は荒れる。
|
30:
マンション検討中さん
[2019-12-30 19:44:13]
学区も箱もこだわりは個人の自由。他人に突っかかっても、マウントとってもそれも自由。
ところで、ここ買うだけの甲斐性はあるのか。 |
31:
匿名さん
[2019-12-30 21:53:45]
>>26 匿名さん
御成門小→御三家orトップ一貫校→理Ⅲ医科歯科慶応医、がコスパ最強 |
32:
匿名さん
[2019-12-30 22:14:32]
|
33:
匿名さん
[2019-12-30 22:19:50]
|
34:
匿名さん
[2019-12-31 07:51:16]
学歴が高くても、クリティカルシンキングのできない日本人は
世界で相手にされない。 |
35:
匿名さん
[2019-12-31 09:21:57]
科学系ノーベル賞20個以上取ってから言ってくれ。
|
36:
口コミ知りたいさん
[2019-12-31 10:54:43]
ここの価格は、いくらぐらいですかね
立地は、正月に見に行ってみる |
37:
マンション検討中さん
[2019-12-31 16:20:12]
坪800万くらいを期待
|
38:
匿名さん
[2019-12-31 16:52:40]
|
39:
匿名さん
[2019-12-31 16:56:09]
|
40:
マンション検討中さん
[2020-01-01 18:21:50]
20坪1.6億か
|
41:
匿名さん
[2020-01-01 18:25:21]
|
42:
マンション検討中さん
[2020-01-01 20:04:22]
ここにノーベル賞や特許を狙ってる人材がいるのか?
|
43:
匿名さん
[2020-01-02 22:56:22]
心配ない。誰かの特許と誰かのノーベル賞をしたり顔で語ってもそれが掲示板やからな。でもな、さすがにこの物件買わないだろ。お呼びじゃないな。
|
44:
匿名さん
[2020-01-04 08:31:30]
販売開始まであと半年、今年の夏に開始予定ですからこれからもっと情報が出てくるのかしら。
間取が公開されて利用ですが、平米数が広く広々としている点は魅力 縦長のタイプで玄関から廊下を通って、リビングに行くタイプ。奥にリビングがあり、角部屋になっているのでいつも明るい生活ができそう。 都内で100㎡以上ですから、高級マンションの部類に入ってくるんでしょう。 |
45:
匿名さん
[2020-01-04 10:40:30]
坂下の小規模プラウド虎ノ門で平均坪700オーバー。
ここは東京ワールドゲートが竣工した後の売り出しなので、坪単価が更にすごい事になるだろう。 となると、ただの高級マンションどころの騒ぎではない。 |
46:
通りがかりさん
[2020-01-04 11:29:05]
>>45 匿名さん
前にも書かれてるけど、周辺相場からして普通に考えれば坪800はいくよね。三井だから、低めの部屋もあるような気がするけど。特に囲まれ感があるので、そういった部屋は手が出しやすい可能性あるかもね。 |
47:
匿名さん
[2020-01-04 13:16:16]
囲まれ感よりもすき家のプレハブがプレミアム立地を台無しにしている。
|
48:
匿名さん
[2020-01-04 13:29:15]
すきやどうなるんだろうね
あの場所の工事着手直前まで営業するつもり? まさかすきやあのままじゃないですよね 誰か情報持ってます? |
49:
匿名さん
[2020-01-04 17:38:02]
プラウド虎ノ門はリセールに苦労してますね。
|
50:
匿名さん
[2020-01-04 18:04:03]
|