パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
1383:
匿名さん
[2020-11-10 11:06:47]
|
1384:
マンション住民さん
[2020-11-10 11:41:57]
|
1385:
マンション検討中さん
[2020-11-10 11:54:11]
|
1386:
匿名さん
[2020-11-10 12:34:05]
|
1387:
マンション住民さん
[2020-11-10 13:02:46]
>>1386 匿名さん
いえいえ。でも高台何となく空気違くて良いですよね。 |
1388:
マンション検討中さん
[2020-11-10 15:39:11]
高台は空気の流れも良いので、コロナ禍に適していると言えるでしょう。
加えて、ここの住民さんは電車のなかで長時間密になることもないので、日常的に感染予防に励んでいると言えるでしょう。 最後に、感染対策を怠った居酒屋などの出入りはなるべく控えて、オークラなどで食事をしましょう。 |
1389:
マンション住民さん
[2020-11-10 20:28:29]
|
1390:
匿名さん
[2020-11-10 20:34:16]
アークのシティベーカリーにオープンテラスがあるのでそこで良いです。
|
1391:
拓さん
[2020-11-10 21:34:09]
|
1392:
通りがかりさん
[2020-11-10 22:43:22]
>>1390 匿名さん
先週の土日に虎ノ門ヒルズでフラワーマートやっていましたよ。レジデンシャルタワーが竣工すればアークヒルズのマルシェみたいに定例イベントになるのかもですね。https://www.toranomonhills.com/events/2020/11/0007.html |
|
1393:
匿名さん
[2020-11-10 22:55:06]
>>1392 通りがかりさん
私も埼玉県民ですが、よくアークヒルズのマルシェ通ってます。副都心線のおかげで通いやすくて○ |
1394:
マンション検討中さん
[2020-11-11 10:14:04]
ここの60平米台の2LDKってどうなんですか?ニーズありますか?
|
1395:
評判気になるさん
[2020-11-11 14:55:53]
|
1396:
マンション検討中さん
[2020-11-11 15:05:37]
|
1397:
評判気になるさん
[2020-11-11 16:20:41]
>>1396 マンション検討中さん
あっ同じです。前から北向きを懸念してたのですが、北向きに住んだことある人に聞いたりしました。慣れると気にならないそうで、むしろ夏は涼しいみたいです。冬は寒いかもですが、、まぁ床暖房ありますし。 |
1398:
マンション検討中さん
[2020-11-11 18:36:41]
|
1399:
匿名さん
[2020-11-11 19:30:33]
ここの北向きは、将来の野村定借を含め高層建物に囲まれることになりますが、その場合、日中の明るさはどうなると思っておくべきでしょうか?
反射があるから、むしろ前面が抜けている物件よりも明るくなるのでしょうか? |
1400:
マンション掲示板さん
[2020-11-11 19:45:35]
|
1401:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 19:47:20]
ちなみに今夜の建設地
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1402:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 20:26:52]
すき家が写ってない。。
|
鳥居坂は流石に港区内でも特に急勾配ではないかと。あと虎ノ門二丁目のナイジェリア大使館前の江戸見坂、赤坂パークタワーから赤坂通方面に下る三分坂もかなりの急勾配ですが。