三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

1278: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 12:55:03]
>>1277 マンション検討中さん
割高って何ですか?割高ではなく適正価格が織り込まれてるってことですかね。
1279: マンション検討中さん 
[2020-11-07 12:57:49]
法人買い、減価償却で節税しつつ、買値で売却できれば儲けもんでいいじゃなぁーい!
1280: 匿名さん 
[2020-11-07 13:11:02]
>>1278 口コミ知りたいさん
確かに。なんで再開発が織り込まれて、適正価格ではなく割高になるのか?論理の飛躍だね。

個人的には当然ながら全く織り込まれてないわけはないけど、全てが織り込まれてるとは思えないので、完成してから徐々に織り込まれることになると考えてます。完成するまでは全貌見えなくてイメージ湧かないし、リスクもあるし、一部の人を除けばほとんどの人は再開発の情報なんて気にしてないから十分には知られてない。

白金高輪とか含め他エリアの単価と比べても再開発を全て織り込んだ価格ではないでしょう。オークラ別館もだけど、この辺一帯は別格ですよ。
1281: 匿名さん 
[2020-11-07 13:29:49]
将来の値上がり期待も現在価格に織り込まれていてそれが今後の実際の値上がり以上の織り込まれ方であれば割高だろうけど、将来の値上がりがどうなるのかは、nobody knowsですね。
1282: マンション検討中さん 
[2020-11-07 13:41:11]
>>1277 マンション検討中さん

自分は契約者ですが、価格は落ちなければいいかなと思っています。賃貸に出せば賃料で借入を返済し、含み益がどんどん増えていきますからね。最終的には含み益1億円くらいになった時点で売却とかありかな。
1283: マンション検討中さん 
[2020-11-07 13:42:57]
>>1276 口コミ知りたいさん

もの凄いスピードで売れていきますね
1284: マンション検討中さん 
[2020-11-07 13:57:38]
1280さん

1277です。
将来の再開発価値が、現時点で織り込まれているのであれば、「現時点で」それが割高な価格設定になっているのは明らかじゃないんですか?笑
ここは将来は値上がり間違い無しとか、5割り増しは当たり前などという明らかに間違った書き込みをする方がいたので、警鐘を鳴らしたまでです。
1285: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 13:58:57]
>>1281 匿名さん
はい。日本はバブル崩壊経験したので特殊ですね。親世代からもバブル崩壊の話聞きますから、リスク資産について慎重なんでしょう。そこに外人がドンドン入ってくるわけで、日本人だけが機会損失をするという。
1286: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 14:12:06]
>>1284 マンション検討中さん
5割増しとかはイミフですね。根拠ないからね。
ただ不動産なんて主観だから、適正価格なんて自分の懐次第ですよ。再開発織り込み期待で買う奴もいれば、三井好きで買うやつもいるわけで。期待値がどこにあるかなんてnobody knows。買った時の1割増しで売り出して、それを買ってくれる人がいればそれが適正価格。その可能性が高い地域、物件レベルかなとは思いますよ。ただnobody knows。
1287: 匿名さん 
[2020-11-07 14:17:55]
とある中国人(台湾含)が申しておりました。
「ROPPONGI、AZABU、AOYAMA、TORANOMON、DAIKANYAMAも我々が買い占めるっ!」
「倭人はあまねく低地に住うことになる」
1288: 匿名 
[2020-11-07 14:20:06]
折込済みだと思いますが下がることは無いでしょうね。今後も折込まれていない再開発も発表されるので、そのタイミングで上がることは想定できますね。
1289: マンション検討中さん 
[2020-11-07 14:33:34]
スミフのJTビル建て替え再開発は?
いきなりステーキのビルってどう建て替えるの?
野村のタワマンの影響は?

スレ住民諸氏が、この時点でわかってる周辺再開発だけで織り込んでる、織り込んでない、割高、とか論じてる時点で考えが浅くない?
1290: 中国人さん 
[2020-11-07 14:42:41]
>>1287 匿名さん
そうアルよ
1291: マンション検討中さん 
[2020-11-07 14:42:47]
ここの3LDKを買えた貴公は勝利者でFA
1292: マンション検討中さん 
[2020-11-07 14:48:11]
自分は虎ノ門に住めるだけで幸せです。
まさか自分があの有名な虎ノ門に家を持てるなんて思ってまいませんでした。
本当に幸せなことだと思います。
1293: 匿名さん 
[2020-11-07 14:51:01]
>>1289 マンション検討中さん
今後の再開発ありますものね
1294: 通りがかりさん 
[2020-11-07 16:17:57]
>>1291 マンション検討中さん
あざっす!
1295: サンダース 
[2020-11-07 16:30:50]
>>1292 マンション検討中さん
普通にこんなとこ買えるのが羨ましいです。これまで人より努力されたからですよね。
1296: 匿名さん 
[2020-11-07 16:48:51]
>>1276 口コミ知りたいさん

申し込みがあった部屋だけアップして売ってるんだから短いのは当然です
知らなかった?
1297: 匿名さん 
[2020-11-07 17:06:30]
JTビル、築25年で建て替えなどあり得ません。住友不動産は営業用資産として買っただけです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる