パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
101:
匿名さん
[2020-01-13 00:17:22]
|
102:
匿名さん
[2020-01-13 08:58:09]
確かに六本木方面から歩いてはこないからわかりづらいと言えばわかりづらい。個人的に観光地化している六本木ヒルズよりは虎ノ門ヒルズの方が住環境的によいと思っていたので、高値で取引されているのも納得。ちなみに日枝神社から愛宕、慈恵医大というのが地上の私の動線。
|
103:
匿名さん
[2020-01-13 09:51:26]
虎ノ門ヒルズも愛宕神社も観光地化してるでしょ
|
104:
匿名さん
[2020-01-13 09:54:19]
|
105:
匿名さん
[2020-01-13 10:44:42]
上も隣もホテルなのに観光客がいないわけないでしょ
|
106:
匿名さん
[2020-01-13 10:52:46]
|
107:
匿名さん
[2020-01-13 11:36:38]
昨日愛宕神社に行こうとして辿り着けなかったよ
しかたないから増上寺に変更した 久しぶりの大吉だったから結果良し |
108:
匿名さん
[2020-01-13 12:05:49]
ここの道はホテルオークラ の横で麓に趣味のいい陶芸の小さな美術館がある。日中ほとんど人通りのない地域で基本的に一般人の目には触れない。あまり顔が知られていない一般人と違い、こういう物件に住める人は多かれ少なかれ顔が知れ渡っているので、こういうロケーションは心地よいだろうね。
|
109:
匿名さん
[2020-01-13 17:21:20]
買い物も意外にここは便利で隣の城山ヒルズにキャンドゥとマルエツプチが入っている。
もっともこの辺にお住まいの方がマルエツプチでトマト買っている姿を想像するのは難しいな |
110:
匿名さん
[2020-01-13 18:51:29]
福島屋が良い
|
|
111:
匿名さん
[2020-01-13 23:40:59]
マルプチは夜行くと、弁当が300円以下で買えたり、パンも半額で買える。
つまり、親から住宅を相続して買う必要のない人にとり、年収300万あれば、 チョンが―なら十分いい生活ができる。 |
112:
匿名さん
[2020-01-14 00:45:12]
>>110 匿名さん
アークサウスの福島屋とアークヒルズの成城石井で事足りるときは多いが、多品種をしっかり買い込むなら、車かタクシーでミッドタウンのプレッセというご近所さんは多い。 虎ノ門麻布台のフードマーケットに大型スーパーが入れば盤石なんだが。 |
113:
通りがかり若葉
[2020-01-14 02:53:00]
うちは福島屋、グリーンの成城石井、ミッドタウンプレッセ、トマトはマルエツでもオケ、お肉は広尾の明治屋や銀座三越に出張致しますわ。
|
114:
匿名さん
[2020-01-14 07:23:03]
虎ノ門麻布台で一気に店が増えるでしょうから、さらに便利になるのは間違いないですね。この辺りは港区でも羽田新航路の影響が少ない地域ですから注目を集めそうです。
|
115:
匿名さん
[2020-01-14 07:27:01]
>>107
不思議とそういう時ありますよね、呼ばれていない時は無理におまいりするものではないです。出世の石段は自分の体力気力を試すベンチマークになるので日常的に行くといいですよ。お昼に言って撤饌うどん食べて買えるとお腹も温まってこの時期いいですね。 |
116:
匿名さん
[2020-01-14 07:27:45]
x買えると
○帰ると 老眼故失礼 |
117:
匿名さん
[2020-01-14 07:42:24]
まとめると
パーくタワー文京区小石川 >>> パーコ虎門 |
118:
匿名さん
[2020-01-14 10:41:36]
プレミア立地ですから、価格発表が気になりますね。
今の相場感でいけば、前述の単価で変わりはないでしょうけど。 |
119:
匿名さん
[2020-01-14 19:33:50]
二億前後が中心価格帯かな
最近は二億超えないと富裕層の目をひくような物件はでなくなったね。 |
120:
口コミ知りたいさん
[2020-01-14 20:53:11]
|
その際、泉ガーデン、アークヒルズ、城山ガーデン、ホテルオークラを歩き回ってみる。そうすれば、この物件の立地希少性が理解できると思うよ。
この物件を語りたいならば、話はそれからだ。