パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
623:
匿名さん
[2020-09-17 08:27:38]
|
624:
匿名さん
[2020-09-17 10:13:17]
港区は外人向けの住宅供給したかったけど、この状況では外人もなかなか来ないだろうしね
|
625:
匿名さん
[2020-09-17 12:16:13]
>>621 匿名さん
仙石山?あそこはいまどれぐらいの価格なんだろう。元値が安かったから、値上がりしていても中古ならここよりも安くかもしれない。 虎ノ門ヒルズは坪900に少々上乗せしても買えないと思う。森リビングの最高峰になると辻社長が明言している。 |
626:
匿名さん
[2020-09-17 13:07:55]
>>625 匿名さん
仙石山は800では買えないよ。 |
627:
匿名
[2020-09-17 14:18:54]
虎麻が竣工したら、仙石山は1000万くらいまで評価が上がるだろうね。
ここも100万近くはアップしそう。 |
628:
匿名さん
[2020-09-18 18:22:30]
以前聞いてみたことがありますが坪800?1000でしょうね
70平米台で1億後半?2億近く、80平米だと確実に2億は超えますと。 |
629:
匿名さん
[2020-09-18 22:53:31]
|
630:
匿名さん
[2020-09-19 06:39:38]
ざっくり平米250からという感じでしょうか。恵比寿、代官山、南平台、外苑前の新築と同等なので違和感はないですね。
|
631:
匿名さん
[2020-09-19 07:13:30]
売主もプロだから相対感は当然そうなるでしょう。同じタイミングなら、ここより高いところを探すのは難しい
後は絶対感、全体の市場環境。プロも警戒。株価にも出てる。 リスクは上なのか?。ここを買える金持ちが今マンションを果てして買うのか? |
632:
匿名さん
[2020-09-19 08:02:51]
|
|
633:
匿名さん
[2020-09-19 08:19:52]
|
634:
匿名さん
[2020-09-19 08:28:37]
|
635:
マンション検討中さん
[2020-09-19 08:45:13]
ネガが若葉のみというのが一番の論点w
|
636:
匿名さん
[2020-09-19 08:52:53]
若葉一人、頑張ってるな。他でも頑張ってる若葉だろ。世の中、ネガティブなことしか言わない奴っているよな。
|
637:
匿名さん
[2020-09-19 09:01:17]
|
638:
匿名さん
[2020-09-19 09:35:31]
50年も同じマンションに住むつもり?今もどこかに住んでいて新しいのに引っ越したくなるから検討するんでしょ?
子供の独立、仕事で20年もすれば考えも変わるかもね もちろん、環境、立地は最高クラスだと思うよ。でも時期、利回りがね。デベの株価が暗示してるような気もする。 |
639:
匿名さん
[2020-09-19 11:03:36]
>>638 匿名さん
先々はわからんがね。うちはどう頑張っても子供に恵まれなかった。子供のライフステージは関係ない。 いまは賃貸15万円。足りているが他に金使うものもないし家でも買うかという感じ。利回りとか気にしてない。 |
640:
マンション検討中さん
[2020-09-20 00:31:32]
110平米を検討しています。東京タワーと愛宕ヒルズが綺麗に見えるお部屋ですが、手前のオフィスビルの屋上にある換気扇(?)が気になってしまいます。実際に住むと気にならなくなるものですかね?
|
641:
タイガーマスク
[2020-09-20 20:39:01]
説明会行きました。割と年配の方が多く、落ちついて生活出来そうな感じがしましたね。虎ノ門再開発のイメージがまだわかないので、どのように都市開発されて生活空間が変わっていくか、将来の価値創造にベットすると言う事ですな。高い買い物なのでまだ悩んでます。
|
642:
匿名さん
[2020-09-20 22:23:10]
|
まあそうだろうね。全体の相場もどうなるか分からない。港区の新築も最近は売れてないみたいだしね