三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

5973: 匿名さん 
[2024-06-24 14:01:09]
>>5971 マンコミュファンさん
解体されて更地になる可能性が高そうかと。。。。
5974: 匿名さん 
[2024-06-24 16:52:59]
>>5973 匿名さん

すき家ビルの所有者からすると、更地にするメリットって全くないですよ。
最も重要ななのは賃料ですからね。

あるいは自治体に高額で貸し付けて公衆トイレでも作りますかね。
5975: 周辺住民さん 
[2024-06-24 20:48:38]
5976: マンション掲示板さん 
[2024-06-24 21:12:35]
元すき家物件、
新設のバリアフリー導線に
引っかかってるやん。
三井の買取には応じなかったが、
お上の事業には抵抗できなかったか。
5977: 通りがかりさん 
[2024-06-24 21:25:12]
えっ

道を広げるためにパークコート虎ノ門を取り壊すんですか?
5978: マンション掲示板さん 
[2024-06-24 22:13:04]
すでに令和最大の値上がり物件なのに、
さらなる追い風吹きまくりやね、
5979: 匿名さん 
[2024-06-24 23:02:29]
>>5977 通りがかりさん

資料を見る限りではこちらは対象外となっていますが、どうしても道幅を広げたいならそうするしかないでしょうね。

5982: 匿名さん 
[2024-06-24 23:23:27]
>>5974 匿名さん
そもそも歩道にはみ出して建っているので、、、メリット云々の問題ではない。
いずれは立ち退かなくてはならないことは決まっていたが数年間のお目こぼしで営業していただけだろう。
5983: 坪単価比較中さん 
[2024-06-24 23:27:31]
>>5975 周辺住民さん

すごいですね!!!

虎ノ門ヒルズと麻布台ヒルズの完成だけでは終わらない。
まだまだ伸びしろがありますね。

羨ましい。
5984: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-24 23:29:15]
ポジさん。
ご指摘のバリアフリー導線は、当物件の裏側ですよ。
敷地も違いますし、正直言って 1ミリも関係がありません。

ちなみに、当物件前面の道路は特別区道第811号線となり、整備対象の施設ではありません。

先程からすき家ビルが解体されるかのように吹聴していますが、明らかに資料内容と異なります。これに関してポジさんコメントお願いしますね。
5985: 通りがかりさん 
[2024-06-24 23:37:26]
>新設のバリアフリー導線に
>引っかかってるやん。
>三井の買取には応じなかったが、
>お上の事業には抵抗できなかったか。


なんですかコレ
こんなデタラメ書いても法的に問題ないのでしょうか
5986: 匿名さん 
[2024-06-24 23:39:42]
すき家の前の道路は地区幹線道路2号(新設道路)になるようですね。
5987: マンション掲示板さん 
[2024-06-24 23:46:07]
バリアフリー動線(導線ではありません)は
当物件の裏(北側)を通って
建物北東角で南に曲がり、
城山ガーデンに至ります。
元すき家物件がそれに引っかかって
いるのです、
当物件の敷地に影響あるというカキコは
ポジではなく、単なるネタでしょう。
5988: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-24 23:47:14]
>>5986 匿名さん
違います。
新設道路はオークラ跡地南側の隣接道路であり、当物件の全面道路は特別区道第811号線であり、全くの別物です。
詳しくは資料中の
《取組内容①:バリアフリー動線の整備》
をご覧ください。
5989: 匿名さん 
[2024-06-24 23:56:23]
>>5986 匿名さん

オーク跡地の横の地区幹線道路2号(新設道路)を神谷町駅方向に進んでいくと三叉路となり、その先から特別区道第811号線となるようです。
5991: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-24 23:58:33]
>>5987 マンション掲示板さん
それも違います。
同じく取組内容①によると、整備対象はD街区敷地内の動線であり、図示した隣接地の動線は整備済み、と明記されています。

現地を見るまでもなく、すき家ビルの脇からマンション裏に抜ける歩行者通路がすでに整備されています。
5992: 匿名さん 
[2024-06-24 23:58:49]
特別区道は、その地方自治体である区(特別区)が認定した道です。
位置付けとしては、市道と同等と考えれば良いでしょう。

認定には基準があり、例えば、港区の「特別区道の認定、変更又は廃止に関する基準」では、路線の認定基準は、以下の通りです(一部抜粋)。

路線が系統的で交通上重要であること。
起終点が認定道路に連絡していること。
幅員は原則として4メートル以上であること。
道路の形状が良好であること。
敷地又は工作物は、原則として寄付させることとし、特に止むを得ない場合に限り無償供用とする。
5993: eマンションさん 
[2024-06-25 00:02:15]
まとめると、すき家ビルはそのままってことか
ま、すき家もサラリーマンで繁盛してたしオーナーも立ち退く理由がないわな

次のテナントはラーメン屋がいいなあ
5994: 匿名さん 
[2024-06-25 00:24:11]
>>5975 周辺住民さん
良い情報ありがとうございます。オークラ別館跡地の再開発でこのエリアはますます華やかな街になりますね。
5995: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-25 00:29:59]
>>5993 eマンションさん

二郎でおねしゃす!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる