三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

5358: マンション検討中さん 
[2022-06-13 08:49:08]
5359: 匿名さん 
[2022-06-13 08:59:22]
>>5357 マンション検討中さん
賃貸だとさ
5360: マンション検討中さん 
[2022-06-13 10:00:11]
皆さん大好き大街区にあるが故、恥ずかしくてこんなしょぼいレジ買えないよね。賃貸なら割り切りでOKやないか。
5361: 匿名さん 
[2022-06-13 10:12:48]
>>5356 匿名さん

大規模なコスカ団地マンションの話題は自板で展開されたい。大街区の住民は白金高輪にも関心ないです。

5362: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 11:06:39]
平米単価ほぼ一万とは
かなり強気
5363: 匿名さん 
[2022-06-13 12:12:49]
>>5362 マンション掲示板さん
無理だろ
5364: 匿名さん 
[2022-06-13 12:13:44]
>>5361 匿名さん
投資に関しては、ただ数字の話ですよね。あなたが関心あるとかどうでもいいです。
5365: 評判気になるさん 
[2022-06-13 20:30:12]
しかしここへの興味は絶えないんですねみんな 笑
面白い
5366: マンション検討中さん 
[2022-06-13 23:04:42]
>>5359 匿名さん
Reinsで申込済み+業者に聞いたので、契約済みではないものの売れるようです。
5367: 通りがかりさん 
[2022-06-20 00:25:29]
三田ガーデンヒルズや虎麻ヒルズが販売開始になる頃には三田小山や麻布永坂の発表もあるだろうし、高額物件の供給過剰に埋没しそう。金利も上がるだろうし、円安が効いていて競合が少ない今が最後の売り時かもね。
5368: 匿名さん 
[2022-06-20 03:29:09]
>>5349 マンション掲示板さん
現在のパークコート虎ノ門の相場は分譲時から20%高の坪1000~1100万との理解でOK?
5369: 匿名さん 
[2022-06-20 07:48:53]
必死で宣伝したにもかかわらず、
結局 売れていないことが判明

パークコートすき家さんは、顔真っ赤で 逃亡中でしょうか?
5370: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 07:57:53]
>>5367 通りがかりさん

全くの同感。
5371: 匿名さん 
[2022-06-20 08:21:02]
売れずに賃貸になっているようですが、居住中だと表示がありますね。
早くも住むのが嫌になった理由が知りたいです。

すき家に密着しててカワイイ物件だと思うのですが。
5372: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 10:52:28]
むしろ、虎麻開業と
オークラ別館後計画発表で、
来年以降ブーストしそう。
5373: 匿名さん 
[2022-06-20 11:01:46]
>>5372 マンション掲示板さん
そろそろ現実見たほうがいいですよ。
5374: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 11:05:48]
引き渡し2-3ヶ月で25%上昇、
後に売れた物件ほど上昇率が大きい
という現実ですね。
5375: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 11:12:35]
そもそも三田が出て来るのは三年後。
あっちの価格は、むしろ都心相場上昇の燃料。
5376: 匿名さん 
[2022-06-20 11:24:07]
実に頭脳明晰な書き込みですよね。

結局のところ、いずれのマンションのリセールも竣工後にしか明らかになりませんから、青田買いの価格上昇は現在あるマンションの燃料代替になります。

正直なところ、三田ガーデンヒルズも浜松町も高値掴みになる可能性もあります。

なお、当該マンションについては未入居であれば、この先10年は安泰でしょうね。やはり不動産の仕入れ価格が何よりもの言う好事例ですよね。
5377: 匿名さん 
[2022-06-20 11:51:33]
>>5374 マンション掲示板さん
まあ、どんなに逆立ちしても2012年頃に購入した方々には勝てないですね。やはりいつ一次取得したかが一番大きいですね、不動産は。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる