三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 17:12:22
 削除依頼 投稿する

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

現在の物件
パークコート虎ノ門
パークコート虎ノ門
 
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

パークコート虎ノ門ってどうですか?

4664: 匿名さん 
[2022-01-31 18:36:16]
>>4660 匿名さん
名前呼んでくれて、肉をちょっと多めに入れてくれて、ルームサービスしてくれたら、テレ東の夜の経済番組で特集してくれると思う!
4665: 匿名さん 
[2022-01-31 22:31:07]
>>4649 匿名さん
森ビル・森トラストのマンションは災害時や突発イベントの際の対応が強い。一定数の社員が物件徒歩圏内に住んでていざという時に即対応。コロナワクチンも真っ先に住民用に接種枠を解放してた。こういう無形資産は長期的に評価される。

残念ながら三井は3.11で浦安の地盤沈下で住民に訴えられ、武蔵小杉洪水マンションでは住民の資産毀損。ま、三菱・住友も色々と問題起こしているが。
4666: 匿名さん 
[2022-02-01 17:26:15]
ここの賃料 75㎡で50万あたりですか。。。


利回りは2%切りますかね。
4667: マンション掲示板さん 
[2022-02-01 18:04:37]
75m2は、
3億超えなの?
4668: eマンションさん 
[2022-02-01 20:49:16]
>>4662 マンション検討中さん
可哀想すぎて…
4669: 匿名さん 
[2022-02-01 21:25:59]
>>4667 マンション掲示板さん

そんな高くないよ。
1.8億円程度。
表面利回りは4%切るけど、虎麻とオークラ別館など大街区再開発でキャピタルが年々増加、更には賃料も坪3万くらいまで増加すれば購入者にとっては大成功でしょう。

いずれにせよ、ここの購入者は全員正解の合格者です。





4670: マンション検討中さん 
[2022-02-02 06:43:33]
>>4638 匿名さん

ここって入居者は三井に怒らないの?なんなのこの低さ。
4671: 匿名さん 
[2022-02-02 06:58:36]
この賃料が基準になるので、高く出しづらいね。投資失敗。
4672: 匿名さん 
[2022-02-02 07:59:01]
今の相場でこのクラスの新築なら、表面利回り4%確保できれば普通。番町や北参道などの他物件なら3%とれるかどうか。

キャピタルを確保できるここはいいけど、他物件は投資面ではかなり厳しそう。

4673: 匿名さん 
[2022-02-02 09:01:36]
虎ノ門は投資、番町は実需。投資でダメなら、このマンション微妙。番町は根強い人気あり。
4674: マンション掲示板さん 
[2022-02-02 09:14:28]
大街区は、投資+実需、
というより、
投資?実需。
4675: マンション掲示板さん 
[2022-02-02 09:15:33]
投資×実需
4676: 匿名さん 
[2022-02-02 09:15:52]
>>4673 匿名さん

ネガティブキャンペーンお疲れ様。

当該マンションのように港区のラグジュアリーマンションオーナーは番町にもすでに保有している、または番町に関心ない。

まぁここを欲しいのはよく分かるが、、、坪1000では到底売り物ないから、まずは賃貸で住んでみたら。1ヶ月で退去しないようにね笑


4677: マンション掲示板さん 
[2022-02-02 09:31:16]
虎ノ門も何割かは単なるビル街だから
大街区とは区別しないと。
4678: 匿名さん 
[2022-02-02 09:43:39]
>>4677 マンション掲示板さん

虎ノ門でも2丁目と4丁目は大街区。
まもなく5丁目も一部大街区。

大街区は東京、いや日本のなかで唯一無二。

4679: マンション掲示板さん 
[2022-02-02 10:20:24]
国家戦略的に
丸の内・別格経済地区
霞が関・別格行政地区
これらは明治から昭和に整備できたが、
国際レベル居住地までは手が回らなかった。
令和にようやくできるのが、
大街区・別格国際水準居住区。
4680: マンション検討中さん 
[2022-02-02 10:39:18]
虎ノ門で森以外のしょぼいマンション買いたくないけどここ家賃低いから賃貸で住むには良いな。
4681: マンション掲示板さん 
[2022-02-02 10:40:34]
始祖森氏が、
虎ノ門の土地は売るな
と言い遺したのは、
それを見越してたんでしょうね。
4682: 匿名さん 
[2022-02-02 11:23:44]
そんなに価値あるなら、どうして賃料安いの? 森ビルは同じ扱いしてほしくないと思うよ。
4683: マンション検討中さん 
[2022-02-02 11:26:07]
なんでこんなどうでもいいことに必死になれるんだ、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる