パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/
所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41311/
[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01
パークコート虎ノ門ってどうですか?
3917:
匿名さん
[2021-06-28 00:23:40]
|
3918:
匿名さん
[2021-06-28 00:28:31]
|
3926:
匿名さん
[2021-06-29 09:00:33]
ここはヒルズの 10分の1 の価格ですね。
ヒルズに比べると、なんだか小屋に見えてきます。 ネガでもなんでもなく。 |
3927:
マンション検討中さん
[2021-06-29 09:27:56]
[No.3906~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
3928:
購入者さん
[2021-06-29 14:39:12]
周り気持ち悪い住人ばかりだったら嫌だな。。小金持ちでもリーマンでも頑張れば買える物件だから、購入に思い入れ強そうなキモいポジ多そう。分相応を知った方が良いな。虎の地あって中の下よ、このマンションは。
|
3929:
マンション比較中さん
[2021-06-29 15:13:25]
|
3930:
匿名さん
[2021-06-29 15:19:33]
|
3931:
匿名さん
[2021-06-29 15:36:26]
ここは
虎麻ヒルズの小判鮫にもなれそうにないですね |
3932:
匿名さん
[2021-06-29 16:04:20]
購入者なんですが、固定資産税都市計画税が20%超で値上がりしています。
現在パークコート六本木ヒルトップが坪900から1000で瞬間蒸発していますが、来春にはこちらも坪1000からリスタート。グフフっ。 ネガの皆様、ご機嫌よう。さようならっ! |
3933:
匿名さん
[2021-06-29 16:14:25]
|
|
3934:
匿名さん
[2021-06-29 16:24:23]
パークコート六本木とここでは、残念ながら地位に大きな差がありますね。
そう言えば格上の六本木って、すき家はどうでしたっけ。 |
3935:
匿名さん
[2021-06-29 16:27:05]
|
3936:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:35:03]
完売しているにもかかわらず、ここまでネガが執拗な物件も希少です。
買えなかった方や周辺物件販売関係者が悔しくて悔しくて状態ということです。 すなわち購入者さんはいい買い物をされたと思います。あっぱれ! |
3937:
匿名さん
[2021-06-29 16:47:36]
>>3936 マンション検討中さん
小石川に張りついているネガに比べたら、ここは無風でしょ |
3938:
検討板ユーザーさん
[2021-06-29 20:06:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3939:
匿名さん
[2021-06-29 21:58:05]
結局このミニ物件も、虎ノ門のその他大勢の中に埋もれましたね。 |
3940:
匿名さん
[2021-06-30 03:11:12]
>>3934 匿名さん
パークコート六本木は、スーパーのまいばすけっとが 一階に組み込まれていますよ。 ここが隣にあるだけですき家マンションなら、 あちらは まいばすけっとマンションということになります。 |
3941:
名無しさん
[2021-06-30 06:58:07]
|
3942:
匿名さん
[2021-06-30 11:27:11]
虎の門ヒルズの値段が出たとたん 急に静かになったな このスレ
|
3943:
匿名さん
[2021-06-30 13:05:28]
虎ノ門ヒルズ と こちらでは
シャトーブリアン と すき家の肉 くらいの差がありますね |
いわば、不動産界の東大ばかり。番町や麻布、そしてここです。
リセールで表面年利5%ほど確保できれば、ラッキーぐらいで買いました。
ブスではないと思いますが、実直すぎるので馬鹿かもしれません。