リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.livio-kansai.jp/mikunigaoka/
所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29
リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
3840:
評判気になるさん
[2022-06-23 08:49:39]
|
3841:
匿名さん
[2022-06-24 09:58:10]
大規模マンションの資産価値が保たれやすい理由って何でしょ。
小規模マンションに比べ修繕積立金のプールが潤沢で 維持管理が保たれやすいという意味合いでしょうか? |
3842:
匿名さん
[2022-06-27 01:45:33]
>>3839 匿名さん
30、40くらいの年齢だと このマンションの世帯年収はだいたい1000万位は皆さんありそうな気がします。 65平米くらいの部屋だと4000万から5000万は 必要だろうし、世帯主の年収700万あっても、子育てにお金かかるし、少しキツめですよね。 |
3843:
匿名さん
[2022-06-27 01:49:27]
|
3844:
匿名さん
[2022-06-28 09:58:43]
世帯年収が世帯主700万、配偶者300万あったとして頭金がゼロでも
無理なく返済していけるんでしょうか。 DINKSであれば余裕でも子供がいればちょっと厳しくなるのかな? みなさん頭金はどのくらい入れますか? |
3845:
検討板ユーザーさん
[2022-06-28 20:08:28]
|
3846:
マンション検討中さん
[2022-06-28 23:33:47]
>>3845 検討板ユーザーさん
住宅ローン控除の上限額は購入する物件の環境性能によって変わり、 3000万円は長期優良や省エネ基準適合などの条件を満たさない物件に対する金額ですね このマンションの評価はどれにあたるんでしょう? 堺市の資料によればCASBEEは1.3でB+(良い)らしいですが https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/jutaku/kenchiku/shidou/kenchiku/1... それと控除の上限額=借り入れの限度額ではないですので、 頭金なしで4000万、5000万借りる人も当然いるはずです 頭金を入れる余力がある人でも、将来金利が上がったときに繰り上げ返済 する方が効率的ですから、残しておくという考え方もあるでしょう 今は金利低いですしね |
3847:
マンション検討中さん
[2022-06-29 00:00:14]
>>3844 匿名さん
物件の金額次第でしょうが… 試しに金利1.0%、35年、ボーナス返済なし で計算すると↓くらいになります 3000万→8.5万円/月 4000万→11.3万円 5000万→14.1万円 これに管理費と修繕積立金が+1.0~1.5万円 これが今の家賃や住居費と比べて大きく乖離していなければ、無理ない範囲といえるんじゃないでしょうか (固定資産税とかも増えるんで単純な比較はできないですが) ちなみに堺区や北区で似たような条件の築浅物件を賃貸で探すと、だいたい13万~くらいです この辺に居を構えるとそれくらいは掛かる ってことなのでしょうね |
3848:
検討板ユーザーさん
[2022-07-01 21:16:55]
|
3849:
名無しさん
[2022-07-02 21:06:36]
65平米の賃貸に住んだことあるけど、2人できつきつ、子供生まれたら狭すぎて無理だった。
65平米はファミリー向けでないと思う。 4人暮らしとか玄関の靴が溢れかえるのが目に見える。 |
|
3850:
名無しさん
[2022-07-02 22:04:23]
|
3851:
検討板ユーザーさん
[2022-07-02 22:25:18]
>>3850 名無しさん
4人65平米は狭いでしょう。80平米くらいはほしいです。 2人は十分だと思います。 広ければ広いだけ物は増えるし、狭ければそれなりに物も減らして暮らせそうですが。 まぁ広い方が良いですけどね。 |
3852:
職人さん
[2022-07-08 11:15:50]
>>3839 匿名さん
まあこの価格帯のマンションなら、カツカツにはならない人の方が多そうな気がします。 年収400台で住宅ローン4000万台のフラット35とかなら通るのかな? 通ってもかなり返済と貯蓄がきつそうではありますが。 |
3853:
匿名
[2022-07-12 22:38:18]
サンメゾン中百舌鳥の方もかなり気になってきた。
|
3854:
eマンションさん
[2022-07-20 23:04:44]
310戸以上完売したようですね
|
3855:
名無しさん
[2022-07-23 20:30:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3856:
マンション比較中さん
[2022-07-24 10:40:00]
共用部分が占領されませんか?仲良く使用できますかね?
|
3857:
匿名さん
[2022-07-25 11:58:45]
どこかの掲示板で4人家族が60㎡台の部屋に住む場合収納が不足するのでトランクルームのレンタルを検討するような話を目にしましたが、住み続ける限りレンタルのコストもかかりますし得策ではないと感じました。
|
3858:
匿名
[2022-07-26 22:18:41]
|
3859:
マンション検討中さん
[2022-07-27 19:41:03]
>>3858 匿名さん
60平米と69.9平米だと6畳も違うのでひと部屋あるかないか。 さすがに60平米はシーズンごとに服も靴も捨てて、趣味のものやおもちゃは持たず、必要な時に必要なものを買い、ストックはなし、壁一面収納にして勉強机はダイニングテーブル、2段ベッドにするか布団を上げ下ろしする生活でうまく空間をつくらないと4人暮らしは厳しいです。 |
3860:
検討板ユーザーさん
[2022-07-27 22:11:07]
>>3859 マンション検討中さん
じゃあやめとけばいいんじゃない? |
3861:
匿名さん
[2022-07-28 08:17:45]
4人で60平米とかやめた方が良いほんと。ファミリー向けの作りじゃないしね。
|
3862:
検討板ユーザーさん
[2022-07-29 09:50:44]
>>3861 匿名さん
50平米で4人暮らしですが、今のところ狭いと感じたことはありません。 ただ子供が成長したらこの広さは無理ですね。 がんばっても小学生まで。 工夫すれば60平米で4人暮らしできなくないと思います。 |
3863:
マンション掲示板さん
[2022-07-30 01:40:21]
|
3864:
マンション検討中さん
[2022-08-15 15:29:01]
久々に見に来たら最近は安定してますね。
軽くでも煽られたらすぐに言い返していた人たちは、どこかしらのマンションを購入されて、検討者から外れたのでしょうか。 当時の人たちがここを購入していたとすると、全区画完売したら西側と東側で民度に差が出るようなことになるのかな??? |
3865:
マンション検討中さん
[2022-08-15 16:47:29]
|
3866:
マンション掲示板さん
[2022-08-16 14:25:53]
当時より過疎化したから遊んでもらえなくなったって感じかな
それでもなんとか煽ろうとしてる人も定期的に湧いてるけど前ほど思った反応得られてなさそうな感じっていうか消化不良っぽくなってる感じ |
3867:
匿名さん
[2022-08-16 17:18:46]
|
3868:
マンション検討中さん
[2022-08-17 14:03:48]
バルコニーのコンクリート壁に日除けシートのようなものを固定されている住戸があります。
よくあるルールでは共用スペースにそのようなものはつけてはいけないと思うのですが、 ここはありなマンションなのでしょうか? また、コンクリートに穴をあけてネジみたいなのを差し込んでもいいのか?両面テープみたいなのであったら貼り付けてもいいのか?なども教えてください。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
3869:
評判気になるさん
[2022-08-18 02:28:00]
>>3868 マンション検討中さん
バルコニーは避難経路にもなっているので大きなものを置いてはいけないというのが通常のルールですね。 本来の解釈ならNGですが、避難の邪魔にならない程度ならOKというのがユーザーレベルの実情でしょう。 ただし、コンクリートの躯体に穴を空けているとすると大問題な気がします。 そんな非常識はあり得ないのでさすがに貼り付けているだけなのでは? |
3870:
マンション検討中さん
[2022-08-18 17:33:14]
家は選べるけど同じ屋根の下の住民は選べない
|
3871:
マンション検討中さん
[2022-08-18 18:20:56]
ルールを守れない人はここに限らずにどこでもいますよ。
|
3872:
名無しさん
[2022-08-19 06:00:24]
|
3873:
通りがかりさん
[2022-08-19 15:56:46]
コンクリにアンカー打ち込んでるなら、、、
浸水→コンクリの中性化→鉄筋の錆→鉄筋の膨張→コンクリのひび割れ コースが進むぞ 何のための塗装だと思ってるんだか |
3874:
名無しさん
[2022-08-21 09:32:44]
コストカットで通路の壁を柵にしてるから通常のマンションより通路が雨水にさらされてる。
朝夕は太陽光も当たりやすい。 劣化は進みやすいから修繕はかさむかもね。 |
3876:
検討板ユーザーさん
[2022-08-31 12:23:53]
|
3877:
通りがかりさん
[2022-09-02 14:41:31]
|
3878:
住民さん1
[2022-09-02 16:15:05]
柵は外から丸見え=防犯に効果的
|
3879:
eマンションさん
[2022-09-03 20:32:47]
|
3880:
名無しさん
[2022-09-04 09:53:15]
|
3881:
検討板ユーザーさん
[2022-10-01 14:30:18]
320戸完売
|
3882:
eマンションさん
[2022-10-31 00:08:45]
hpで総契約戸数330戸突破ってなってますね。
いよいよ完売間近ですね。 |
3883:
通りがかりさん
[2022-11-02 00:05:06]
ラスト3邸ですね
|
3884:
匿名さん
[2022-11-05 10:14:48]
|
3885:
通りがかりさん
[2022-11-06 22:09:43]
完成前完売しそうですね。
この規模の物件なのでひょっとしたら完売しないんじゃないかと思ってましたが、凄いです。 なんだかんだ言われながらも、やっぱり人気のエリアですね。 |
3886:
通りがかりさん
[2022-11-08 16:17:31]
ラスト2邸ですね。
残りは先着順ではないので抽選になるかもしれませんね。 |
3887:
匿名さん
[2022-12-06 11:30:15]
今週末が抽選ということになっていますね。
希望通り行くのか、どうなのか…。 ここは共用部が充実しているのがよかったんじゃないかな。 充実しているのだけど ひとつひとつ見ていくと、実はそんなにコストがかからないものばかりなので 長く使える点がよい。 |
3888:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 12:51:58]
結局年内に完売しましたね。
|
3889:
匿名さん
[2022-12-13 16:33:40]
完売早いですね。
|
大丈夫でしょう。
ピンもキリも住んでますから大勢に埋もれますし、お金の下世話な話をする方からは離れていれば良いと思います。