リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.livio-kansai.jp/mikunigaoka/
所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29
リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
2801:
eマンションさん
[2021-09-10 20:41:23]
刑務所が気になるかどうかと言われると特に気にはしませんが、あれだけ駅近で良い立地なので、商業施設とかだとありがたいですが、刑務所を堺浜に移転とかは難しいのでしょうね。
|
2802:
eマンションさん
[2021-09-10 20:46:53]
|
2803:
マンション検討中さん
[2021-09-14 08:03:45]
ここの建物の高さはいくらなのか分かりますか?
|
2804:
eマンションさん
[2021-09-15 19:23:51]
|
2805:
eマンションさん
[2021-09-15 21:59:03]
|
2806:
eマンションさん
[2021-09-16 01:26:38]
|
2807:
口コミ知りたいさん
[2021-09-16 07:22:30]
>>2806 eマンションさん
土地履歴が分からないですが、特に何も問題はないと思います。新日鐵の社宅跡地というところですよね。 隣接施設とかも特に何もないですが、駅からの距離もそこそこで三国ヶ丘という世間的に人気の校区にあって、大阪府下でも地価の高い場所なので、この周辺一帯も含めてこれほど大型のマンションは今後も難しいでしょうから大幅に値下がることはないかと思います。 |
2808:
匿名さん
[2021-09-16 10:25:33]
>>2806 eマンションさん
土地履歴を気になさるのであれば、1つ前の新日鐵だけでなく、もっと以前の状態もお調べになった方が良いですよ。 戦前何に使われていて、戦後の使われ方、周辺環境、断層の有無、ハザードマップ等、ご自身で納得いくまでお調べになる方が良いと思います。 昔はため池だったとか、堺ではよくある話です。 |
2809:
マンション検討中さん
[2021-09-16 17:55:12]
>>2806 eマンションさん
ここが社宅の前に病院だったことを気にされていると思いますが、当時周囲には何も無かったそうです。それが現在は住宅地として人気のエリアになってますので、このマンションもデメリットは無いと考えていいと思います。 |
2810:
匿名さん
[2021-09-17 01:57:40]
>>2805 eマンションさん
安いですしね。堺のマシなところに住みたいならここでしょ。 |
|
2811:
匿名さん
[2021-09-17 12:09:31]
|
2812:
マンション検討中さん
[2021-09-17 20:09:30]
>>2811 匿名さん
確かに昔は病院の側とか敬遠されましたが、何もないところに病院を建てたというほうが正しいかと思います。 いずれにせよ病院から離れた場所も今ほど住宅が密集してなかった時代のことです。 気にしたらキリが無いですし、気にする人も稀だと思います。 |
2813:
評判気になるさん
[2021-09-17 20:13:11]
お風呂のサイズが小さかったは解消されたんでしたっけ?
|
2814:
通りがかりさん
[2021-09-18 11:48:34]
以前『病院』だったのは間違い。
以前にあったのは『避病院』。 『病院』と『避病院』は異なる。 地図記号も別だったくらい。 『病院』は疾病・傷害を治療する施設。 『避病院』は感染症罹患者の隔離施設。 当時、人が近づかなかったのは当然。 今は『避病院』なんてここにはない。 |
2815:
eマンションさん
[2021-09-18 13:06:59]
|
2816:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 14:03:37]
|
2817:
マンコミュファンさん
[2021-09-18 15:55:30]
>>2814 通りがかりさん
マイナスポイントアピールするのに必死ですよね。 病院だとか風呂だとか。何回も何回も。 評判落としたくて仕方ないのになかなか評判落ちないからなんでしょうが、ちょっとしつこいですよね。 |
2818:
匿名さん
[2021-09-18 16:23:03]
|
2819:
評判気になるさん
[2021-09-18 16:55:25]
|
2820:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 17:19:09]
>>2817 マンコミュファンさん
評判が落ちてない=売れ行きが落ちてないでいい? 昨日付で更新されてる物件概要は4期2次9戸のままだよ。 直近2週間は売れ行きゼロだったみたい。 そんなこともあるさ! |
2821:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 17:54:04]
|
2822:
名無しさん
[2021-09-18 18:24:11]
買わないマンションの売れ行きがそんなに気になるんですね、お疲れさまです。
昔昔の跡地が避病院でも個人的には気になりませんでした。その場所が土壌汚染されてる訳でもないですし。営業さんからも土地履歴の説明はありましたよ。 |
2823:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 19:43:33]
いちいち批判的な意見に反応しなくていいんじゃない?
嘘をかかれてるわけでもないんだからさ。 周囲の評判を気にして反応してるのってここの掲示板くらいだよ。 |
2824:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 20:23:54]
>>2823 マンション掲示板さん
繰り返ししつこいです。相手にしてない方が多いですが、あまりにも繰り返ししつこい上に純粋な質問のフリをしたり、マイナスポイントをことさら強調しようとしたり、やり口が汚いです。荒らそうと必死過ぎるので、それをやめれば良いと思いますよ。 |
2825:
名無しさん
[2021-09-18 20:26:56]
>>2822 名無しさん
土地履歴の説明と言うのは避病院の説明あったんですか? 去年の夏~秋頃にギャラリーに行ったときには社宅跡地とだけ説明されました。 進んでいう話しでもないでしょうから不誠実だとは思っていませんが。 |
2826:
eマンションさん
[2021-09-18 20:36:51]
|
2827:
評判気になるさん
[2021-09-18 20:39:25]
>>2824 検討板ユーザーさん
「リビオシティ三国ヶ丘(仮称)堺ユナイテッドシティプロジェクトってどうですか?」なんだから否定的な意見も事実に基づくならあってよいよね。 それが嫌なら「リビオシティ三国ヶ丘のいいところを語り合おう」ってスレでも立ち上げればよろしいかと。 |
2828:
名無しさん
[2021-09-18 20:53:24]
>>2826?eマンションさん
どの書き込みを指されていますか? 大昔の土地履歴が気に入らないから買いませんでしたとか買うべきではないなんて1つも出てないと思います。 書かれているのは、全く気になりませんという意見だけでは? |
2829:
マンション検討中さん
[2021-09-19 09:23:18]
|
2830:
検討板ユーザーさん
[2021-09-19 12:43:29]
|
2831:
匿名さん
[2021-09-19 14:03:02]
|
2832:
匿名さん
[2021-09-19 17:22:22]
>>2831 匿名さん
堺市新着板内のレス数比較です。 過去に類を見ない人気マンションなのがよく分かります。 ~堺市新着板 レス数(1000以上)~ ①2831レス リビオシティ三国ヶ丘 ②1147レス なかもずALLZ ③1122レス サウスオールシティ ④1116レス プラウドタワー堺東 ⑤1077レス 上野芝レジデンス ⑥1011レス プレサンスロジェ堺鳳 ⑦1067レス レ・ジェイド新金岡 |
2833:
マンション検討中さん
[2021-09-19 19:29:56]
50年以上過去のことは全然気にならないのですが、今後の三国丘小学校が気になります。
マンション乱立で児童数が大幅に増え、数年後には榎小のように過密状態にならないでしょうか? すでに今、校舎が増築されて校庭が狭くなってますよね… のびのびと学習できる環境ではなくなっていくように感じます。 あと地元の方で、三国小からの中学受験率など、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください |
2834:
マンション検討中さん
[2021-09-19 21:37:14]
>>2833 マンション検討中さん
現在の生徒数は以下の通り。 https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-27942/students.html さらにマンションは増えていますので反比例して教育環境は悪化するでしょうね。 |
2835:
マンション検討中さん
[2021-09-19 22:03:23]
榎と熊野ってこんなに生徒数違うんですね…!
|
2836:
匿名さん
[2021-09-19 22:05:59]
>>2834 マンション検討中さん
教育環境悪化ですか?もしかして、2833の質問も含めての自作自演でしょうか??どういうところをもって教育環境が良いとしたいのかわかりませんが、いたずらに不安を煽ることはやめた方が良いですよ。 |
2837:
通りがかりさん
[2021-09-19 22:51:12]
|
2838:
マンション検討中さん
[2021-09-19 22:52:48]
榎にはまた数年でマンション2.3棟できますよね、パンパンどころではなくなりそう。熊野には踏切渡って行くことになってしまうし、同じ中学に上がる三国小に小学校区が流れることもあるかもしれないよねと地元民では話してました。(個人的な話です。)この先5年10年何が起こるか誰にも分かりません。あの辺りに新しい学校作れる場所もないし、現実的に考えるとこれからもグラウンド潰していくしかないですよね。
|
2839:
匿名さん
[2021-09-19 23:03:10]
>>2834 マンション検討中さん
人数だけで言うと北区がダントツなので、生徒数というよりも以前にもニュースになった、一人当たりの運動場面積の少ささが問題かと思います。 小さな学校、小さな学童にたくさんの子供が集まりだしてたいへんなんですよね。 大きな箱で先生やサポート数も充実してゆったりした環境なら言うこと無しなんですがねぇ。 |
2840:
匿名
[2021-09-20 05:30:40]
|
2841:
マンション検討中さん
[2021-09-20 07:01:37]
>>2834 マンション検討中さん
[低学年] 1年生:125人 2年生:148人 3年生:126人 [高学年] 4年生:107人 5年生:100人 6年生:110人 低学年の方が生徒数が多いのは、子供が未就学のタイミングでマンション購入している方が多いから? |
2842:
マンション検討中さん
[2021-09-20 08:14:59]
静かな環境でのびのび子供を育てたい親ごころと、評判いいからマンションを建てれば売れるビジネスチャンスが相まって人口流入過多だよね。
3000万円台で住めるんだから誰でもウェルカムになっちゃってる。 校区の良さに魅力を感じたって人が集まりすぎて教育環境が悪化するのはちょっと気の毒。 |
2843:
eマンションさん
[2021-09-20 10:20:28]
>>2842 マンション検討中さん
公立なんてどこもそこまで大差ないでしょう。 |
2844:
匿名さん
[2021-09-20 10:30:59]
>>2843 eマンションさん
実際、それほど大差ないです。 公立の小中学の勉強だけで偏差値65以上の高校に行ける子はほとんどいません。 自分から黙って机に座って教科書を丸暗記できた上で応用力ある地頭がないと無理ですね。 なので、だいたいの子は通信教育や習い事や塾に通っています。優秀な子は積極的に進学塾に行っていますよ。 ここの学区にこだわらず、北区に住んでる子も優秀な子はたくさんいますので、学区よりも家庭学習の機会とか付き合う友達の方が大事だと思います。 |
2845:
マンション検討中さん
[2021-09-20 13:00:35]
|
2846:
eマンションさん
[2021-09-20 14:41:03]
>>2845 マンション検討中さん
校区が良いと言うのは実際は大差がないと思ってます。確かに大きなお家も多いので、裕福な家庭の子も比較的多いかと思います。そういう意味で学習塾に通われてたり、教育熱心なご家庭は多いかもしれません。 あとこのあたり駅の距離など長尾町などと変わりませんが、随分地価が高いのは確かでしょう。 |
2847:
マンション掲示板さん
[2021-09-20 15:07:28]
堺市民ですが友人家族など堺市に住んでる友達や知り合いに話を聞いた勝手なイメージだと、三国や榎校区を選ぶご家族は勉強を頑張らせることを1番に選んでることが多い。勉強よりのびのびした学校生活を1番に考えてる家族は堺市内でもまぁまぁ良い方かといわれてるマンモス校ではない学校を選ぶ家族が多い。(白鷺や熊野等
|
2848:
マンション検討中さん
[2021-09-20 19:25:04]
校区選びにおいてリビオシティ三国ヶ丘を選ぶメリットはありますか?
|
2849:
マンション検討中さん
[2021-09-20 20:10:12]
|
2850:
マンコミュファンさん
[2021-09-20 22:28:21]
>>2848 マンション検討中さん
まぁ堺市内の公立校では良いとされてる校区です。あと小中ともに近いですし。むしろ校区が一番の売りのマンションじゃないですか?だからファミリー向けの部屋しかないんだろうし。DINKSや高齢者、単身者は買わないでしょう。 |
2851:
検討板ユーザーさん
[2021-09-21 01:08:43]
>2848 マンション検討中さん
教育環境を重視して選ぶならメリットはあると思いますよ。 |
2852:
マンション検討中さん
[2021-09-21 07:52:43]
|
2853:
マンコミュファンさん
[2021-09-21 09:48:41]
2848です、我が家も公立校はどこも大差ないと思ってますのでこちらのマンションは購入予定ではありません。まぁ三国ヶ丘校区が堺市内では良いと書き込みましたが、口コミや噂話のみでの判断のみです。根拠はないので悪しからず
|
2854:
マンコミュファンさん
[2021-09-21 09:50:32]
すみません、こちら2850でした。
|
2855:
マンション検討中さん
[2021-09-21 09:58:46]
評判の良い校区の学校に通わせれば勝手に学力が上がるので楽できる。
という親が多く、実はは教育熱心なんかではなく放任主義って親が多いのでは? 本当の教育熱心な親は家計を我慢してまでも私立派かなと思います。 |
2856:
匿名さん
[2021-09-21 10:05:19]
>>2852 マンション検討中さん
私も大差ないと思っている派ですが、三国ヶ丘は祖父母の世代からすでに勉強熱心で、隣の殿馬場と張り合っていたと聞きました。それに歴史のある地域なので、地主や裕福な家庭も多く過去からのイメージもあると思います。 過去からの評判と近年の教育環境がイコールかどうかはなんともいえませんが、地価なんかは過去の積み上げでしょうね。 逆に20年前、30年前に窓ガラスさえない荒れて有名だった学校でも、今は先生や地域のサポートのおかげで北野高校や三国ヶ丘高校合格を何名も出している優秀な学校になったマンモス校もあります。 インターネットにもおすすめの中学校で出たりするので、歴史を知る地元の方はいい意味で変わって良かったって喜んでいました。 北区の金岡もモデル校としてよく活動しているので優秀で人気ですし、学校の質というのは今住んでいる人とこれから住む人で変わっていくと思います。 |
2857:
通りがかりさん
[2021-09-21 10:30:04]
>>2855 マンション検討中さん
学区だけで選んでもね、勉強だけさせてもね、ですね。 ほんとうに賢い親は子供の能力を見極めて子供の能力を伸ばしたり選択肢を増やせる対応ができる親だと思います。 とりあえずこの校区で勉強させてみて、もし我が子が勉強よりスポーツ派だったら、校区に拘らずにまた引っ越したり学校を変えたりしたらいいんですよ。 |
2858:
マンション検討中さん
[2021-09-21 12:32:15]
塾や習い事に通わしたりすることは、親の力で何とでもなるけど
どんなお友達が学校にいるかってのは、親の力ではどうにもならないからなぁ 良いお友達に恵まれて、色んな経験して欲しいという想いから、評判の良いこの校区で家買ったよ |
2859:
マンション検討中さん
[2021-09-21 12:53:31]
>>2852 マンション検討中さん
公立なのでどこも大差無いという話がしっくりくるなら、小学校の生徒が増えて教育環境が悪くなるとか心配する必要は無いのでは? 教育環境が良いと言われているのは、どちらかと言うと土地柄みたいな要素が強そうです。 三国ヶ丘校区全てが土地柄がいいとは思いませんが、このへんは堺の中でも昔から治安の良いエリアです。 教育って学校だけじゃないですから、捉え方は様々ですが子育て向きではあると感じます。 |
2860:
マンション検討中さん
[2021-09-21 14:18:59]
>>2859 マンション検討中さん
公立はカリキュラムや先生の力量が学校によらず均質という意味で、大差ないと言っているんだと思いますよ。 グランドを広く使って体育や休憩時間を過ごせるかについては敷地面積や生徒数が違うんだから学校に依るよね。 |
2861:
検討板ユーザーさん
[2021-09-21 19:09:32]
内情は公立が大差ないかもしれませんが、どうせなら評判悪い学校より評判良い学校を選びたい。
こればっかりはその年代の友人によっても変わってくるので、何とも言えません。 |
2862:
通りがかりさん
[2021-09-22 12:34:23]
>>2861 検討板ユーザーさん
治安良いと言ってもこのあたりも毎年変質者の目撃情報ありますからね、捕まっていないので住民かどうかわかりませんが、いろんな人がお住まいなのでそれなりに防犯はしておいた方が良いです。 普通の自転車は盗まれたことないですね。 マウンテンバイクは盗まれました。出てこずです。 |
2863:
マンション検討中さん
[2021-09-22 12:45:31]
結局は最終学歴がものをいうので、小中学校の校区に期待するよりも、校区はおまけ程度に考えて、日々の暮らしの中で親が子供にどんな教育をしていくのかしっかり考えた方が良いです。
評判良い学校に通ったからと言って良い子に育つとは限りませんよ。親の正しい愛情と子供の知的好奇心を育てる親の能力の方が大事です。 |
2864:
検討板ユーザーさん
[2021-09-22 20:12:19]
>>2863 マンション検討中さん
その通りです。校区はおまけ程度に考えてます。 うちは学校までの距離、実家との距離、職場への距離、間取りなど総合的にみて選びました。 100点のマンションはなかなか見つからない、見つかったとしても手が届かないほど高額なので、総合的にみて現実的な物件でした。 |
2865:
匿名さん
[2021-09-22 21:58:41]
|
2866:
通りがかりさん
[2021-09-22 23:16:24]
|
2867:
マンション検討中さん
[2021-09-23 07:46:11]
|
2868:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 13:09:33]
|
2869:
名無しさん
[2021-09-23 14:15:04]
小学校・中学校共に徒歩5分以内というのは嬉しいですよね。登校時間が短ければ交通事故や犯罪に巻き込まれるリスクも減りますし。
堺市内の他マンションも検討していましたが、通学に徒歩20分かかるとのことで諦めました。 大人の足で徒歩20分なら、小さい子供はもっと時間がかかりますからね。 |
2870:
マンション検討中さん
[2021-09-23 14:15:16]
>>2868 検討板ユーザーさん
昔より教科書は薄くなりランドセルは軽くなっていますし、そもそも学区は通える範囲でしか設定されていません。 気にしすぎというか甘やかしすぎでは? 防犯の面は、貴殿の理屈だと(公立に通うなら)中学まではよくても、駅はやや遠いので駅を利用する歳以降はデメリットを受け続けるという説明になってしまいますね。 特に駅への最短経路の高架下が一番薄暗いですし。 |
2871:
匿名さん
[2021-09-23 14:30:29]
|
2872:
マンション検討中さん
[2021-09-23 16:18:58]
|
2873:
名無しさん
[2021-09-23 16:40:43]
色々調べてみましたー
なんだか詳しくなりましたので一部お裾分けです! ・学校と家が近いことのメリット、デメリット https://m.sato-fudosan.co.jp/blog/entry-247961/ ・(アンケート結果)小学校までの距離はどれくらいが理想ですか? https://www.e-life.jp/column/trend/586/ |
2874:
マンション検討中さん
[2021-09-23 16:47:01]
>>2869 名無しさん
通学に20分ってどこ?笑 |
2875:
匿名
[2021-09-23 17:18:34]
|
2876:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 17:44:20]
とてつもなく話題の論点が低レベルになってませんか。
学校と自宅の距離については、子供さんがいらっしゃれば一般的に近い方がメリットと考える方が多いですし、子供さんがいらっしゃらなければメリットに感じない方が多いでしょう。個々の事情や好みを追求したところで100対0にはならないですから、答える方も一般的に多数者の意見として回答するほかないと思います。ですから、自宅と学校との距離については自分がどう思うかで検討要素の一つとして考えればよいことだと思いますよ。 |
2877:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 17:44:45]
>>2870 マンション検討中さん
最近の教科書は薄くなってランドセルは軽くなったなどはじめて知りました。ありがとうございます。 甘やかしすぎだとのご意見ですので、貴殿のお子さまはもっと小学校から遠い立地を選ばれた方がよろしいかと思います。 |
2878:
マンション検討中さん
[2021-09-23 18:31:05]
|
2879:
マンション検討中さん
[2021-09-23 23:05:48]
>>2867 マンション検討中さん
学校近くて体を動かす機会が減るデメリットがあるなら、さらにグラウンドも狭くなっていってて体を動かす機会が減るのは懸念点ですね。お隣の小学校はグラウンドが狭くなってきてる+マンモス校なので休み時間にグラウンドを使えるのは学年?か何かで分けられてると聞いたことがありますので三国小もいつかそうなる可能性ありますよね。自分が小学生の頃は散々グラウンドでドッヂボールやキックベースをして遊びまわってたので少し可哀想な気もします。夕方や休みの日に公園まで走ってて遊び回って改善していくしかないですね、特に小学生時代は外で遊んでナンボだと思うので。 個人的には学校は近い方がメリットと思いますが。あえて学校が家から遠い方がいいなんて言う人は周りには全然いないです。 |
2880:
eマンションさん
[2021-09-24 00:21:59]
>>2878 マンション検討中さん
そのような根拠はありません。根拠があるなら示してください。 ここに限らず一般的にファミリー層は自宅から学校までの距離が近い方が良いと考えるため、学校までの距離が近いマンション等はそれは売りにしている訳です。 |
2881:
マンション検討中さん
[2021-09-24 01:18:56]
>>2880 eマンションさん
近すぎず遠すぎずが良いという考えが複数、ってところあたりから多数派と解釈したのでしょう。 こういう曲解をする人はイチャモンつけたいだけなので、反論しても意味がありません。 ほっときましょう。 |
2882:
マンション検討中さん
[2021-09-24 08:34:08]
子供の頃は学校近くの家の子が羨ましかったけど、高校からは駅近の子が羨ましかったです。
大人になった今は駅近優先です。 子供が生まれたら考え変わるかなーと思いながら今3人未就学児がいて今のところ駅近優先です。 小学校に通い出したら考え変わるかなぁ。。。 |
2883:
マンション検討中さん
[2021-09-24 15:59:52]
学校近いのはいいですが、通学路は歩車分離ではないのが心配ですね。
|
2884:
マンション検討中さん
[2021-09-24 18:57:53]
|
2885:
マンコミュファンさん
[2021-09-24 19:10:21]
|
2886:
評判気になるさん
[2021-09-24 20:23:25]
|
2887:
マンション検討中さん
[2021-09-24 20:29:27]
|
2888:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 05:38:41]
>>2887 マンション検討中さん
公的機関が出してる数値でもないですし、いつ誰が作った信頼できるものかどうかもわからないので根拠にならないですよ。恣意的な回答にすることはアンケートなんていくらでも操作できますよ。 |
2889:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 05:45:58]
>>2886 評判気になるさん
何か反論の仕方が幼稚ですね。 ここらの道路は時間帯(7-17時)によって歩行者自転車専用となっているところが多いし、通学時間帯は見守りの人も多いです。だからといって車の危険がない訳ではないですし、狭い道に車も通ります。子供に限らず注意は必要です。でもここら道路が極端に事故可能性が高いレベルにはないですし、ここに限らない一般的なレベルです。 |
2890:
マンション検討中さん
[2021-09-25 06:42:59]
歩行者専用の時間帯は住人も車で通行できないのですか?
|
2891:
評判気になるさん
[2021-09-25 07:19:51]
|
2892:
マンション検討中さん
[2021-09-25 07:24:27]
|
2893:
マンション検討中さん
[2021-09-25 09:38:36]
|
2894:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 10:01:46]
>>2891 評判気になるさん
販売元は商売なので、どこも恣意的なものですよ。何が言いたいのかよくわかりません。 ここはほんとやっかみというか買う気ないのにコメントだけの文句ばかりの人、買わせたくないのかとりあえず評価おとしたい人が粘着してますね。前向きな検討したいです。 |
2895:
通りがかりさん
[2021-09-25 11:59:26]
学校までの距離が徒歩5分がいいって言う人はアンケートの第2位。
最大多数じゃないけど多数だしいいと思うけどな。 そもそも遠い方がいいなんて誰も言ってなくて、「近ければ近いほどいい」か「近いのがいいけど近すぎると困ることもある」の構図。どちらも「近い距離」の中での話。みんな近い距離自体は否定してない。 それをアンケートの結果が恣意的とか信用できないなんてくだらないことを言い出すから挙げ足を取られる。ちょっと黙っててほしい。 徒歩10分程度のマンションの広告についてるアンケートじゃないのに恣意性があるわけない。 客観的アンケートに基づいて二番目に支持される距離にマンションがあるってことで十分。 |
2896:
マンション検討中さん
[2021-09-25 13:05:33]
|
2897:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 14:57:55]
|
2898:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 15:00:08]
|
2899:
マンション検討中さん
[2021-09-25 15:42:51]
|
2900:
マンション検討中さん
[2021-09-25 16:41:34]
|
2901:
名無しさん
[2021-09-25 17:08:10]
|
2902:
名無しさん
[2021-09-25 17:12:51]
どうしてもイチャモン付けたい人がいるみたいですね!妬まれるくらい人気のマンションなんですね。
|
2903:
マンション掲示板さん
[2021-09-25 21:02:50]
>>2902 名無しさん
「お金がなくて買えないやつの妬み」って表現はよく見ます。 他にも完売間近なら「タイミングを逃して買えなかった人の妬み」のパターンもあると思います ここは近場なら三国ヶ丘駅近物件と比べて安いです。 また、まだ多くの部屋が残っているため買えなかったというパターンも当てはまりそうにありません。 どこを妬まれていると考えているのですか? |
2904:
検討板ユーザーさん
[2021-09-26 04:49:01]
|
2905:
匿名さん
[2021-09-26 07:31:02]
この辺りに土地勘がないのですが、当該マンションに住む場合、難波駅(南海や地下鉄)までの所要時間ってどれくらいですか?
通勤場所が心斎橋駅から徒歩圏内なのですが、ドアを出てからまでどれくらいで到着できるか知りたいです…!よろしくお願いします |
2906:
匿名さん
[2021-09-26 08:03:26]
>>2904 検討板ユーザーさん
西区、中区、東区なら坪単価はここより安いです。 堺区、北区に限定するとここより安いのは、グランドデュオ三国ヶ丘、フジシティフロントだけのはずです。 シエリア堺東大小路、リビオ新金岡、デュオヒルズ堺、フジけやき通り、ヴェリテ三国ヶ丘はここより高いので、相対的な位置付けとしては『お求め易い価格のマンション』ですね。 大阪市内も利便性の低い地区ならここより安いですが、平均的にはここより高いですよ。 |
2907:
eマンションさん
[2021-09-26 08:43:15]
>>2906 匿名さん
お求めやすい価格と言えるあなたはは相当なお金持ちなのですね。そのような言い方は反感買うだけですよ。そもそもマンションの向きや間取りによっても価格が異なりますし、あなたの言っていることは正しくありませんよ。何の平均ですか?適当なことばかり並べないで下さい。 |
2908:
通りがかりさん
[2021-09-26 09:12:06]
>>2907 eマンションさん
他人の意見を否定するなら正しい内容を書くのがいいですよ。 ちなみに、大阪市内のことは知りませんけど堺市内の価格水準は正しいと思いました。 強いて言うならシティフロントが値上げされているからリビオシティと同じくらいかもしれないと思いました。 |
2909:
匿名さん
[2021-09-26 09:23:01]
>>2907 eマンションさん
『相対的な位置付けとしてはお求め易い価格のマンション』と書きました。『近隣のマンションと比べると安い』という意味であり、私の購買力と比べる視点は一切ありません。 あと、適当な内容と言うからには正しい内容を教えてください。 |
2910:
匿名
[2021-09-26 11:42:09]
|
2911:
口コミ知りたいさん
[2021-09-26 13:35:18]
早く買わないとお求めやすいお部屋は売り切れますよ。4000万オーバーのお部屋はまだたくさん選べます。
|
2912:
評判気になるさん
[2021-09-26 14:25:54]
|
2913:
評判気になるさん
[2021-09-26 14:31:19]
>>2909 匿名さん
ですから、間取りや建物の向きなどでマンションの価格も変わるのです。それは大きな要素です。わからないですかね… 相対的な位置付けとか最もらしい言い草だけすれば良いものではないですよ。あとは見てる人が判断されることでしょうから、これ以上無駄なことは言いませんが、適当なことばかり言うのはやめていただきたいです。 |
2914:
通りがかりさん
[2021-09-26 16:32:19]
妬まれる要素って結局なんなの?
ここが高いからなん? |
2915:
検討板ユーザーさん
[2021-09-26 16:40:03]
個人的には堺市内の他マンションより安い感じはしませんし、坪単価は高めなのかなと思いました。それを上回るメリットがあったので我が家は購入を決めましたが。
以前は広さの割に高いとか固定資産税が高いとか文句言う方もいましたよね。今度は格安マンション扱いですか… 感じ方は人それぞれかと思いますが、どうしもマンションにケチ付けたい粘着質な方がいるんだなぁと。 |
2916:
マンション検討中さん
[2021-09-26 18:21:50]
堺市って水高いんですか?
|
2917:
匿名
[2021-09-26 20:13:42]
|
2918:
マンション検討中さん
[2021-09-26 20:28:30]
>>2914 通りがかりさん
コストカットが多いみたいですし、駅からの距離もそこそこあるのに妬まれていますかね? |
2919:
匿名さん
[2021-09-26 20:32:25]
三国ヶ丘小学校、中学校にこだわりがある人はここのマンションを検討するでしょうし、子育て世帯でも駅近優先や地下鉄主要なら他のマンション探すと思います。
子育て世帯が誰もが学校に近いマンションを第一優先で求めているわけではないので、アンケートには理想を書くかもしれませんが、現実的に叶うマンションは少ないですよね。 妥協は人それぞれだと思います。 |
2920:
通りすがりさん
[2021-09-26 20:56:51]
|
2921:
マンコミュファンさん
[2021-09-26 21:19:11]
購入者の方は腹が立つコメントが多いと思いますが、返信しないでスルーするのが1番ですよ。なんならこのページは見ないとか。
側から見たら同レベルに見えてしまいますし、煽ってる方は反応されると喜ぶだけだと思いますので。 |
2922:
マンション掲示板さん
[2021-09-26 21:32:45]
|
2923:
匿名さん
[2021-09-26 21:41:27]
|
2924:
マンション掲示板さん
[2021-09-26 21:43:59]
気軽にコメントできるスレも楽しくて良いですよね。
荒らしもいろんなひとがいる楽しみのひとつとして読んでます。 |
2925:
マンション検討中さん
[2021-09-27 07:11:34]
同じ校区ならシティフロントより高くフジ三国ケ丘やヴェリテ三国ヶ丘より安いイメージです。
第二工区は値上げして逆転しているってことですか? |
2926:
検討板ユーザーさん
[2021-09-27 08:03:51]
煽ってる方も言い返してる方も低レベル。言い返してる時点で住民のイメージがさがるので、言わせといたら
|
2927:
マンション検討中さん
[2021-09-27 12:55:34]
|
2928:
匿名さん
[2021-09-27 15:29:47]
>>2923 匿名さん
堺市だけじゃなく、周辺市町村も高いですよね。大阪市が安いので気になってしまいます。ただ電気代も高いとは知りませんでした! |
2929:
口コミ知りたいさん
[2021-09-27 19:32:11]
|
2930:
マンコミュファンさん
[2021-09-27 21:14:47]
堺市がどうのこうのって話はこちらへ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6939/ |
2931:
マンション検討中さん
[2021-09-27 22:20:13]
>>2925 マンション検討中さん
物件概要記載の販売中物件を見ると三国ヶ丘駅最寄りの2物件の方が坪単価が高かった。 阪和線オンリーの堺市駅最寄りと2路線使える三国ヶ丘駅最寄りの比較だから当たり前だけど。 |
2932:
名無しさん
[2021-09-28 07:31:56]
>>2931?マンション検討中さん
その2つはスローな売れ行きではなかったでした? 割高な価格設定ってことだと思います。 ここみたいに初動で半分売り切れるにはかなり価格を下げないといけないんじゃないかな? |
2933:
名無しさん
[2021-09-28 07:56:59]
住宅ローン減税延長検討されてるようですね
|
2934:
名無しさん
[2021-09-28 07:58:15]
|
2935:
名無しさん
[2021-09-28 08:02:44]
|
2936:
マンション検討中さん
[2021-09-28 10:26:28]
京都市や大阪市に住んだことありますが、堺市は水道代ボッタクリですね
|
2937:
名無しさん
[2021-09-28 12:19:49]
|
2938:
匿名さん
[2021-09-28 14:37:32]
>>2937 名無しさん 大阪市はその半額くらいのイメージですよ
|
2939:
名無しさん
[2021-09-28 15:35:28]
|
2940:
検討板ユーザーさん
[2021-09-28 22:54:19]
水道代が気になる方は大阪市に行きましょう
|
2941:
契約済みさん
[2021-09-29 23:02:11]
>>2933 名無しさん
今の条件(上限1%×10年or13年)が延長されるなら、ここの契約者には朗報でしょうね 現行の住宅ローン減税は2022年12月末までの入居が適用条件で、ここの第二工区は適用外だったはずですから |
2942:
名無しさん
[2021-09-30 14:57:35]
|
2943:
名無しさん
[2021-10-01 21:08:39]
|
2944:
マンション検討中さん
[2021-10-02 08:45:05]
>>2941 契約済みさん
2年後のルールが決まるのって来年でしたっけ? |
2945:
名無しさん
[2021-10-02 16:02:59]
2023年度の税制が今年度中に決まるか来年度末に決まるかすら決まっていません。
今年と来年で市場環境は大きく変わるでしょうから再来年のことを今から決めるのは時期尚早な気がします。 |
2946:
匿名さん
[2021-10-02 22:14:10]
>>2944 マンション検討中さん
例年のスケジュールだと、 9月ごろに次年度の税制改正要望が各省庁から提出され、 12月ごろに税制大綱が閣議決定されて詳細が判明します。 令和3年度版の住宅ローン減税は「令和3年度11月末までに契約」+「令和4年12月末までに入居」が適用条件なので、 令和4年度も減税の中身が変わらないとすれば、(普通に考えて)適用の対象も1年延長されるだろうということです。 このマンションの第二工区は令和5(2023)年春入居予定ですから、関連するのは来年度の税制大綱ということになるでしょう。 去年の大綱で上限1%に対する見直しが予告されていることもあり、 制度の延長はされても控除上限に変更が加えられる可能性はありそうですが。 |
2947:
検討板ユーザーさん
[2021-10-03 08:15:19]
赤羽国土交通大臣:「コロナ禍によって影響を受けた経済情勢等を踏まえて令和4年度以降の当該措置の延長は必要」
と最新ニュースにもあるので、来年は今年と同じ減税内容で検討方向の可能性も十分にありますね。 |
2948:
マンション検討中さん
[2021-10-03 13:52:11]
>>2947 検討板ユーザーさん
継続されるといいですよね。 新築も中古も価格が高騰しているのは需要が高いってことだとしたら、コロナ禍で影響を受けていないと見なされちゃうかもしれないと思えてしまいました… |
2949:
通りがかりさん
[2021-10-04 22:22:21]
この辺りは学習塾や習い事は多いですか?
|
2950:
マンション検討中さん
[2021-10-05 07:30:22]
|
2951:
匿名さん
[2021-10-06 11:32:37]
小中高校が徒歩圏内にあり、塾も多いのであれば子育て環境は良さそうですね。
公式ホームページでも堺区は塾・そろばん教室が265校、英語教室が151校、 幼児教育教室が118校とダントツに多いと書かれていました。 |
2952:
検討板ユーザーさん
[2021-10-06 14:33:15]
|
2953:
マンション検討中さん
[2021-10-06 18:43:55]
塾にも色々ランクがあります。もちろん保育園、幼稚園にもランクがあるのですよ。
|
2954:
マンション検討中さん
[2021-10-06 21:44:44]
|
2955:
匿名さん
[2021-10-07 13:01:07]
このあたりに住んでらっしゃる方は幼稚園どこに行かせてるか教えてほしいです。
|
2956:
マンション検討中さん
[2021-10-08 05:23:57]
はやの跡地がマンションになるみたいですね。
2023年3月入居のスケジュールです。 さらに増える?!って感じはありますけどやはりいい立地なのは魅力的です。 |
2957:
口コミ知りたいさん
[2021-10-08 10:15:19]
>>2955 匿名さん
幼稚園から私立に行かせてます。 賢明とか帝塚山とか聞きますよ。 公立ならバスも通っているので、中区の有名な幼稚園を選ぶ人もいれば、近所を選ぶ人もいます。 英語やスイミングがある幼稚園もあれば、人気だけど無いところもあるし、見学して自分の子供に合うところに入れた方が良いですよ。 |
2958:
マンション検討中さん
[2021-10-08 10:32:08]
|
2959:
検討板ユーザーさん
[2021-10-08 15:21:41]
>>2956 マンション検討中さん
イズミヤの跡地もマンションになりますよ。遠いですが榎小三国中校区です。土地的にみると、大規模かと思われます。百舌鳥八幡駅がすぐ近く、中百舌鳥や三国ヶ丘にも徒歩でいけますし、リビオより価格は高いかと。 |
2960:
名無しさん
[2021-10-08 18:04:13]
|
2961:
口コミ知りたいさん
[2021-10-08 18:26:07]
|
2962:
マンション検討中さん
[2021-10-08 18:34:15]
イズミヤ跡地がスーパーという情報のソースありますか?数日前に閉店したばかりですよ
|
2963:
マンション検討中さん
[2021-10-08 19:42:46]
>>2961 口コミ知りたいさん
あの場所良いですか?ラブホテル も近いですし、中環すぐって子供には危険ですし、車の音も結構うるさいと思いますけどね。 |
2964:
通りがかりさん
[2021-10-08 20:46:29]
|
2965:
検討板ユーザーさん
[2021-10-08 21:17:03]
|
2966:
マンション検討中さん
[2021-10-09 04:12:47]
>>2963 マンション検討中さん
遮音サッシ、遮音窓、遮音窓シート、遮音カーテンなど音を防ぐ製品はたくさんあります。 設備次第ですね。 立地による利便性は今堺市内で新築分譲されているどのマンションより高いのは疑いようがなさそうです。 |
2967:
マンション検討中さん
[2021-10-09 05:02:21]
|
2968:
評判気になるさん
[2021-10-09 07:26:42]
>>2963 マンション検討中さん
中環は歩道と車道の間に柵があるし交差点には信号があって、むしろ小さな子供が巻き込まれるような事故(歩行者とか自転車)は少ないでしょ。 けやき通りの方が歩道から車道に飛び出せる構造だし危なそう。 |
2969:
マンション検討中さん
[2021-10-09 13:11:03]
なぜ、はや跡地マンションvsリビオシティで言い争いになるのか笑 批判者がはや跡地をあげて購入者が怒ってるのか。ここはリビオ板なんでリビオを語りましょうよ
|
2970:
eマンションさん
[2021-10-09 15:13:54]
|
2971:
マンション検討中さん
[2021-10-09 17:12:18]
|
2972:
匿名さん
[2021-10-10 00:38:56]
なんやかんや言われてますけど、まだ安くて買いやすい値段設定だしありがたいよ。
|
2973:
検討板ユーザーさん
[2021-10-10 07:50:18]
|
2974:
検討板ユーザーさん
[2021-10-10 07:53:43]
|
2975:
匿名さん
[2021-10-12 13:54:55]
少し前にあった質問にコメントします。
子どもが三国小に通ってます。 小学校で少年野球もサッカーもやってますよ。 球技によって子ども会に入っていれば入れるもの、子ども会関係なく、校区内に住んでるなら入れるものがあります。 他にバスケや剣道など色んなスポーツ、小学校でやってるそうです。 |
2976:
マンコミュファンさん
[2021-10-12 20:11:41]
>>2975 匿名さん
やっと回答が出てきましたね笑 ありがとうございます! 大変参考になります。 ここの入居前はこのマンションを褒め称えるご近所様が幾度となく現れたのにこういった詳細な質問の回答が一度も出てこなかった…フシギでしたね。 |
2977:
匿名さん
[2021-10-14 14:07:33]
>>2958 マンション検討中さん
2957です。近所です。いまさらですが、投稿後、このサイトを全然みてなくて今見ました。 地域で活動はやってるようですが、我が家の娘も息子も入ってません。自治会に入れば子供会の活動とかもあるようですが、うちは習い事が多くて、平日、休日もスポーツ活動できる時間がなくて。お役に立てずすみませんね。 |
2978:
匿名さん
[2021-10-14 14:17:04]
>>2960 名無しさん
イズミヤ跡地は百舌鳥八幡徒歩5分ですし、三国ヶ丘、中百舌鳥徒歩圏内なので、残念ながらここよりは資産価値高いですよ。 百舌鳥八幡駅でも徒歩5分圏内は高級住宅街です。 主要3路線10分ほどというのは立地としてかなり魅力的ですね。 ところでイズミヤ跡地がマンションとは決まってませんよ。イオン系列が入ると噂聞きましたが、どれもこれも確証ないです。 たしかなソースあれば教えて欲しいですが、リビオのスレなのですれ違いにもなりますね。 |
2979:
通りがかりさん
[2021-10-14 18:18:24]
|
2980:
マンション検討中さん
[2021-10-15 06:59:28]
単純な誹謗中傷ではないですし、他のマンションと比べての良し悪しも理由が書かれているなら購入の参考になりますよ。
そもそもここは「物件検討中やご近所の方との意見交換」の気軽なスレなんだから良いんじゃないですか? |
2981:
入居済みさん
[2021-10-15 14:24:40]
新金岡イオン跡地、はや跡地とサンメゾンはいい土地買いますね。
|
2982:
匿名さん
[2021-10-15 22:00:58]
>>2974 検討板ユーザーさん
まあ、大阪市や北摂のいいエリアに買うより、安いし、こんなもんでしょう |
2983:
マンション検討中さん
[2021-10-15 22:05:39]
|
2984:
マンション検討中さん
[2021-10-16 07:34:58]
|
2985:
購入経験者さん
[2021-10-16 11:46:29]
|
2986:
マンション検討中
[2021-10-16 12:50:23]
|
2987:
マンション検討中さん
[2021-10-17 05:41:32]
阪和線は人身事故の遅延が多いと聞きますが、実際はどうなんでしょう?
|
2988:
マンション検討中さん
[2021-10-17 07:09:29]
昔ほどではないですが阪和線は遅延が多いです。
十数年前に長居から天王寺まで高架になったので少しマシにはなりました。 |
2989:
マンション掲示板さん
[2021-10-17 07:56:40]
|
2990:
マンション掲示板さん
[2021-10-17 08:00:48]
|
2991:
マンション検討中さん
[2021-10-17 14:10:08]
阪和線も南海線も天気の影響受けるので地下鉄より遅延も運休も多いです。
台風だと地下鉄が最後まで動いてる。 |
2992:
マンション検討中
[2021-10-17 14:32:21]
|
2993:
検討板ユーザーさん
[2021-10-17 15:18:57]
>>2992 マンション検討中さん
迷うなら待たれた方が良いですね。 しかしマンションと言うのは100%確実ではなさそうですね。 不動産屋の名前が上がってる土地でも、違う建物が建ってるところもみたことがあるので、わからないですね。 |
2994:
通りがかりさん
[2021-10-17 15:30:24]
|
2995:
マンション検討中さん
[2021-10-17 15:39:14]
>>2992 マンション検討中
リビオシティ、イズミヤ跡地(←ホントにマンション?)、はや跡地と三国丘校区の選択肢が増えるのはいいこと。 |
2996:
マンション検討中
[2021-10-19 06:53:16]
>>2994 通りがかりさん
百舌鳥八幡駅は長い階段やエスカレーターに乗らなくても電車に乗り降りできるのがいいね。 駅構内の時間ロスが少なくて準急行も止まるから、わりとポテンシャルが高くて人気だよ。 駅前のマンションも検討したけど、古いのに値下がりせずに高い、、、 |
2997:
匿名さん
[2021-10-19 06:56:38]
|
2998:
マンション掲示板さん
[2021-10-19 07:12:53]
>>2997 匿名さん
住所で三国ヶ丘がつくところでいうと、もうマンションが建つところはないんじゃないですかね。特にリビオほどの大規模となると、まずないと思います。校区内で考えるとまた話は別かと思います。 |
2999:
名無しさん
[2021-10-19 14:50:59]
子育て世代に家賃支援や、住宅取得の際の支援を予算に組み込みたいと岸田さんが仰ってましたが、今後購入される方は何か恩恵あると良いですね。
|
3000:
マンション検討中
[2021-10-19 20:50:56]
|