日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. 中三国ヶ丘町
  7. リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-13 16:33:40
 削除依頼 投稿する

リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.livio-kansai.jp/mikunigaoka/

所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
   南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
   JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29

現在の物件
リビオシティ三国ヶ丘
リビオシティ三国ヶ丘
 
所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:阪和線 「堺市」駅 徒歩7分
総戸数: 337戸

リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?

2473: マンション検討中さん 
[2021-08-04 17:57:05]
>>2472 匿名さん
サンメゾン新金岡は曇りガラスに見えます。
リビオのバルコニー側と同じような材料だと思います。
2474: マンション検討中さん 
[2021-08-04 19:11:43]
柵のみってそう言う意味ですね。勘違いしておりました。
最近のマンションにあまり行くことがないのでこんなものかと思ってましたが。他が曇りガラスのようなものを使っているのであれば、コストカットしすぎですね。
2475: マンション検討中さん 
[2021-08-04 19:14:03]
ちなみにこちらのマンションは窓は複合ガラスでしょうか?
2476: マンション検討中 
[2021-08-04 21:33:49]
>>2472 匿名さん
私も団地のように思ってしまいました、、、
あれは落下物なども危険ですよね。
やはりコストカットなのかー
2477: マンション検討中さん 
[2021-08-04 21:58:44]
>>2476 マンション検討中さん

外装良いのに残念ですね。
安全のためにもそこはコストカットはやめてほしかったです。
2478: マンション検討中さん 
[2021-08-04 22:57:22]
>>2477 マンション検討中さん
小さい子供もいる世帯向けの間取りなのにソフトクローズを着けてなかったくらいです。指を詰める可能性なんて気にしてなかったのでしょう。

はなから安全配慮なんて二の次、三の次なんだと思いますよ。
2479: マンション検討中さん 
[2021-08-05 00:12:33]
見た目の安っぽさはともかく、落下物は怖いですね
スマホうっかり落としただけでも冷や汗かきそう

コンクリだと圧迫感や暑苦しさがある、ガラス柵だと割れやすい、それぞれメリット・デメリットあるんでしょうけど、
子育て世帯がターゲットなら安全性や安心感を優先してほしかったかなー

ともあれ現地行って感じた違和感の正体が分かってよかったです
ありがとうございました
2480: マンション検討中さん 
[2021-08-05 09:07:47]
土地の価格が高いので建物のコストを下げないと4000万?5000万で売れないから、住設が他の地域のマンションよりしょぼいのでしょうか?
2481: マンション検討中さん 
[2021-08-05 14:56:22]
>>2480 マンション検討中さん
「元々は新日鉄の社員寮だったから安く土地を仕入れることができた。」とギャラリーで営業さんからの説明を受けましたので違う理由だと思います。
2482: 通りがかりさん 
[2021-08-05 15:21:07]
>>2479 マンション検討中さん

柵だけの方が風通しいいじゃないですか?
コンクリートが1番コスト掛かると聞きました。柵とサンメゾンのようなガラスとは大差ないのでは?
建築に詳しい方教えてください!
2483: 匿名さん 
[2021-08-05 17:25:36]
以前、2箇所の団地に居住した事があります。
2箇所とも14階建で、コンクリートでした。

コンクリートの良い点
・雨が入りこみにくい

コンクリートの悪い点
・子どもが落下する恐れあり(自転車、植木鉢等を通路に置いていると、それを、足場にして上から下を覗き込み、頭から落下)
・イタズラで石などを落とす(コンクリートがあるので隠れられる)

柵の良い点
・風通しが良い
・上から下を覗き込む必要がないため、子供が落下する危険性が減る

柵の悪い点
・雨が入り込む
・強風などで、物を落とす危険がある

そんな感じですかね。
2484: マンション検討中さん 
[2021-08-05 18:45:27]
週末からの登録会で、まだぎりぎり悩んでる方はいますか?
2485: 名無しさん 
[2021-08-05 20:10:36]
>>2484 マンション検討中さん

悩んでます!
2年の間に他で希望により近い物件が出たりして?
とか考えてしまうと…
こんな優柔不断で担当の方に申し訳ないです…
2486: マンション検討中さん 
[2021-08-05 21:15:14]
>>2485 名無しさん

全く同じです!!すぐ入居出来るならまだしも2年って、他にも色々考えてしまいそうですよね、、かと言ってここをスルーしても、結局いい物件が見つからず後悔してしまうかもしれないし、、、と思ってしまいます。こちらも優柔不断で担当の方に申し訳ないです、、、
2487: 匿名さん 
[2021-08-05 22:14:33]
>>2475 マンション検討中さん
バルコニー側の掃き出しは複層ガラスですね、確か。
2488: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-06 07:51:16]
一階検討してましたが、柵だと物が落ちやすそうなので不安ですね。
2489: マンション検討中さん 
[2021-08-06 07:53:09]
>>2483 匿名さん
コンクリート壁のデメリットは躾の問題である一方、柵のデメリットは誰にでも起こり得る問題。
2490: マンション検討中さん 
[2021-08-06 09:44:02]
>>2481 マンション検討中さん
2480です、ありがとうございます。
このマンションはどこにお金がかかっているのでしょうかね。
安い物件じゃないと思っているのですが、、、
2491: 通りがかりさん 
[2021-08-06 17:19:30]
三国ヶ丘の土地なのに安く購入できたからこの内容でこの金額で売れるんだと思いますよ。
普通のマンションレベルの内容にしたらもっとお値段が上がるんだと思いますよ。
2492: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-06 22:07:50]
>>2491 通りがかりさん
そこまで安い金額のマンションではないと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる