世田谷通り近くで自然も多いので住みやすいのではないかと思い検討しています。
現地の情報を知っている方がいれば書き込みお願いします。
売主:京急不動産株式会社
施工会社:熊谷組・京急建設共同企業体
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-02-04 15:30:30
プライムエフ向ヶ丘遊園
321:
匿名
[2011-03-15 14:49:50]
|
322:
入居予定さん
[2011-03-20 00:37:21]
>321
エレベーターそもそも狭いですよね(笑) 7階まで業者さんにがんばって階段であがっていただきますか。 鍵の引渡し時若いご夫婦を多く見受けた感じがします。 コドモのお友達ができるといいなー。 部屋から丸山幼稚園から元気なコドモたちの声が聞こえます。 コドモたちの前向きな声で幸せな気分になれます。 余震が続きます。 みなさまお気をつけて引越ししましょう。 日本の明るい未来を祈っています。 |
323:
入居済み住民さん
[2011-05-07 00:35:27]
入居者同士知り合いになれるきっかけってなかなかないものですね。
東海地震も予測されていますし、災害時助けあえる仲良しさんができないかと思ってます。 |
324:
周辺住民さん
[2011-05-08 18:38:23]
チラシが入っていましたね。
あと何戸残っているんですか? |
325:
匿名さん
[2011-05-10 09:52:11]
お寺、道路騒音の影響どうですか?
問題なし? |
326:
周辺住民さん
[2011-05-10 10:35:29]
だから何戸残ってるんだよ
|
327:
匿名さん
[2011-05-10 13:26:05]
|
328:
匿名
[2011-05-12 23:18:45]
部屋がほぼ完売状態になれば、組合が動き出すので顔見知りもできると思いますよ。
|
329:
匿名さん
[2011-05-13 11:28:13]
>部屋がほぼ完売状態になれば
何戸残っていると聞きました? |
330:
住民
[2011-05-13 22:31:15]
ここは利便性以外何も期待してなかったけど、意外と住み心地がいい。
お寺は全く害がない。むしろ佇まいがいいと感じるくらい。 道路の騒音も特に気になった事はない。 夏場に窓を開けて過ごすようになれば又違うかもしれないけど… 夜は全く静か。 |
|
331:
住民でない人さん
[2011-05-14 09:57:23]
まだ売れ残ってたの!?
|
332:
匿名さん
[2011-05-16 12:50:27]
調布や狛江の花火って見えるの?
|
333:
マンション住人
[2011-05-16 22:54:44]
夜8時過ぎとかに階段歩いて登っていく人がいますが、建物の中を音が伝わるので、反対側のリビングに居ても足音が響いて気になります。
止めていただきたい。 |
334:
匿名さん
[2011-05-17 09:42:49]
>建物の中を音が伝わるので、反対側のリビングに居ても足音が響いて気になります。
あまり欠陥を住民以外が見られるサイトに書かないほうが まだ完売していないのですから |
335:
匿名
[2011-05-17 19:04:58]
どのマンションでも共用廊下をヒールとかでコツコツ歩く音って意外に響くでしょ。それと同じ類の音。
たぶんヒールのある履き物を履いてるんだろうね。階段の鉄かアルミに響いてゴンゴン…って。 自分ちは全く隣接世帯の騒音らしき音は気にならないからマンションの欠陥ではない。人の問題。 |
336:
匿名さん
[2011-05-18 10:09:08]
>足音が響いて気になります。
>止めていただきたい。 神経質な住民が居ると大変ですね! |
337:
匿名さん
[2011-05-18 11:39:40]
>建物の中を音が伝わるので、反対側のリビングに居ても足音が響いて気になります。
音が気になる人は、階段、出入口、エレベーター、道路面など避けるべきでは? 幹線道路から離れたマンションの最上階角部屋を選択するべき 買えないなら我慢 共同住宅なのだから |
338:
匿名
[2011-05-20 19:47:09]
多少の生活音なら仕方ないと思うけど、夜の騒音は気をつけるべきだと思うよ。階段使うにも音をあまりたてないように静かに歩くとか…。
|
339:
入居済み住民さん
[2011-05-26 01:01:19]
階段を囲むようにして部屋がある設計なのでそこを避けて購入するということは難しいのです。
多少の足音は共同住宅なので仕方ないのですが、深夜に階段の音が割合響くので どきっとすることはあります。 常識のある方はエレベーターを使用しますよね。 |
340:
匿名さん
[2011-05-26 11:43:23]
>階段を囲むようにして部屋がある設計なのでそこを避けて購入するということは難しいのです。
他のマンション買えば良かったのに >常識のある方はエレベーターを使用しますよね。 節電常識あると階段を選択するのでは? |
明日の事は誰にもわからない状態ですね…