世田谷通り近くで自然も多いので住みやすいのではないかと思い検討しています。
現地の情報を知っている方がいれば書き込みお願いします。
売主:京急不動産株式会社
施工会社:熊谷組・京急建設共同企業体
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-02-04 15:30:30
プライムエフ向ヶ丘遊園
No.181 |
by 契約済みさん 2010-07-29 09:06:07
投稿する
削除依頼
世田道拡張と言えども現在花壇になっている車幅ひとつ分くらいですよね。
然程現在の騒音と変わりは無いと存じます。 詳しくその計画を存じ上げませんが、橋へと続く高架も拡張されるとなれば まだ先の話のような気もしますが。 狛江の花火大会が8/5に開催され登戸の多摩川土手から見えますよ。 地元民は久々に復活した夏の催しを楽しみにしています。 ただ、規模は期待しないほうがいいかな。 |
|
---|---|---|
No.182 |
>世田道拡張と言えども現在花壇になっている車幅ひとつ分くらいですよね。
4車線構想ですよ |
|
No.183 |
へー それはまた大そうな。
4車線高架するんですかね? 何ヵ年計画なのでしょうか。 |
|
No.184 |
>4車線高架するんですかね?
高架は無理でしょ 確かに4車線計画です。 多摩川の橋も4車線、府中街道交差点も4車線 中間が一向に工事が進みませんが、遊園駅行きバス右折レーン造る都合上 そろそろ工事が進むのでは 神社のお稲荷さんも移設完了しましたし |
|
No.185 |
あの辺一帯は地主が強くて、都市計画が一向に進まなかった。
だからクネクネした道が多い |
|
No.186 |
確かに向ヶ丘遊園行く道が不完全
バス通りなのに、道幅狭いし 区画整理が終わるのいつ頃になるのだろう? |
|
No.187 |
北口からマンションまでの道(現在どぶ川に蓋をしてある道)、東通り商店街
付近の区画整理のスタートは早くとも5年先と言っています。 まわりは大分整ってきたのですが。 ただ、車で駅に行く必要性はそうそう無いですよね。 自転車、徒歩ならば、車輌が通らないばどぶ川上を歩けばよいわけで。 |
|
No.188 |
あのどぶ川は臭くてたまりません…
正直通る気にならないです。 |
|
No.189 |
ドブ川沿いの昼間っからやっている飲み屋
子供の通学には通したくないですね~ |
|
No.190 |
臭いがあがっている日はたまりませんね。
サンフラワービル前が気になるだけで住民は然程気になりませんけどね。 昔は蓋もなく、水遊びできるくらいきれいな小川でした。 |
|
No.191 |
え。あたし通ってましたが。 むかーしからあります。おじさんたちが昼間から飲んでます。
駅前にたむろしてる学生より品は悪くないかと。 公立に通わせるなら小・中はあの道は 通りませんので心配いりませんよ。 というか、通学時間帯にはさすがに営業していません・・。 |
|
No.192 |
>通学時間帯にはさすがに営業していません・・。
常連さん? |
|
No.193 |
オプションについてどなたかが書かれていましたが
うちも、キッチンの開放感が欲しくて、吊るし棚をはずしダウンライトにしました。 その収納が少なくなった分、食器棚をつけた訳ですが、(梁が邪魔でオプションの棚にせざるを得なかった) その仕様が上下分かれており、その間に炊飯ジャーを置くことになると(そこにしか置けない気が・・) ジャーから出るスチームが上戸棚底部分に触れてしまい、いずれ変色・劣化してしまうのではないかと不安です。 保護するシートなんぞ市販されているのでしょうかね。 また、オープンキッチンにするのに(土手をとっぱらう)コストがかかるとは 少々意外でした。(結構な額です)逆(土手をつける)なら納得なのですが。 所謂駅近なことは間違いないと存じます。 地元の友人にあのマンションを買うことになったと話せば、大概、開口一番、 「駅から近くてよいね」と言われます。 |
|
No.194 |
駅近でありながら多摩川などの自然も近いのもこのマンションの特徴だね。
|
|
No.195 |
食器棚に炊飯器を置く場合、よく問題になるらしいです。
最近は、スチームレスとか、蒸気カットとか、メーカーも 作っているそうです。 少し高価ですが、美味しく炊けるとの事で、私も購入を 考えています。 |
|
No.196 |
お寺に隣接
皆さん問題視は、しないですか? |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
そこまで駅近じゃないですよ(笑)
|
|
No.199 |
平日の買い物は、東急?
|
|
No.200 |
距離的に駅に近いと思うけど
信号が2箇所は微妙かな |