世田谷通り近くで自然も多いので住みやすいのではないかと思い検討しています。
現地の情報を知っている方がいれば書き込みお願いします。
売主:京急不動産株式会社
施工会社:熊谷組・京急建設共同企業体
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-02-04 15:30:30
プライムエフ向ヶ丘遊園
167:
163
[2010-07-23 11:48:01]
|
168:
契約済みさん
[2010-07-24 17:35:52]
162・164です。
今日はちょうど調布の花火ですね。 登戸の土手から上流へ歩き中の島あたりの土手で花火鑑賞したことがある 記憶があります。 見えますよ。 調布の花火の方が規模が大きいですよね。 狛江の花火は登戸対岸です。 ニコタマは少し下らないと見れなかったかな。 規模が大きいのでニコタマは直下で見た方が楽しいかもしれませんね。 火の粉、降ってきますが・・。 >165 話かわりますが、 はなしマンション裏の稲荷神社では夏・秋とお祭りがあります。 生田緑地で開催される多摩区民際も楽しいですよ。 たくさんお店が出ます。(フリマのような感じのお店も多数) 今年は10月21日のようですね。 当日はプラネタリウムと岡本太郎美術館が無料開放されます。 |
169:
とんかつ
[2010-07-24 22:49:00]
正直、南向きって売りにしているけど、多摩川と逆方向ですよね。
調布、狛江、二子玉の花火大会はまったく見えないですよ!河川敷まで歩けば見えますが 確かに、駅からの立地はいいですが。。。信号待ち等考えたら徒歩10分くらいで考えたほうが無難かも 購入される方、色々物件を見られたほうが。 あと、狛江の徒歩5分圏内の企業跡地にマンションが建つみたいですよ! |
170:
契約済みさん
[2010-07-25 10:04:07]
もちろんマンションからは見えませんよ。
多摩川の土手が近いのでそこから花火を楽しめますという話です。 |
171:
匿名
[2010-07-25 11:46:25]
http://twitpic.com/28em5j
昨夜マンション近くから、調布花火見えましたよ! |
172:
匿名さん
[2010-07-25 11:51:01]
よかったですね。
|
173:
匿名さん
[2010-07-25 11:59:34]
みんな本当に近隣住民かなあ
昨日の花火は遊園駅付近 からでも見えたよ 川まで行く必要なし |
174:
契約済みさん
[2010-07-25 12:40:31]
マンションから北口の間に40年ほど住んでますよ。
どこからでも見ようと思えば見えるのでしょうが、 花火と言えば土手で敷布を引いてビール片手に干渉するのが醍醐味なわけで。 蚊に刺されちゃいますけどね。 その多摩川土手がプライムFからは歩いていけますよー ということを伝えたく。 |
175:
契約済みさん
[2010-07-25 16:35:56]
>169
他社の営業の方ですか??私はゆっくり歩いて7分ぐらいだったので契約しましたが…。 また夜中の23時頃世田谷通り行って見ましたがそれほど交通量多く無かったです。 拡張したらどうなるか判りませんけどね。まあ完璧なマンションは無いと思ってます。 契約した皆様今後もよろしくお願いします |
176:
契約済
[2010-07-26 21:10:11]
私も駅から歩いてみましたが信号待ちしても徒歩7分ほどでしたよ。
露骨に下手な中傷は痛すぎ。嫉妬されるなんて逆に喜ばしいね。 |
|
177:
匿名さん
[2010-07-27 14:39:04]
>また夜中の23時頃世田谷通り行って見ましたがそれほど交通量多く無かったです。
23時、そんな時間帯であれば、府中街道でも交通量は多くないですよ 通勤時間帯の朝夕は渋滞あります 夜だと8時頃まで渋滞かな 世田道も拡張計画だから、今後もっと交通量は増えると考えられますが |
178:
購入検討中さん
[2010-07-27 15:08:29]
拡張計画があるってことは、渋滞も緩和されるでしょ。
デメリットばっかり書かないの。 そして、なぜ府中街道・・・ |
179:
匿名
[2010-07-27 21:56:12]
平日の昼、正午頃に行ってみた時は全く問題ないんじゃない?ってくらいの交通量でした。
|
180:
悩み中
[2010-07-28 12:22:04]
近くで花火も見えるんですね!
これからやる花火大会でまだ近くからみれるやつはありますか? ご存知の方教えてください。 |
181:
契約済みさん
[2010-07-29 09:06:07]
世田道拡張と言えども現在花壇になっている車幅ひとつ分くらいですよね。
然程現在の騒音と変わりは無いと存じます。 詳しくその計画を存じ上げませんが、橋へと続く高架も拡張されるとなれば まだ先の話のような気もしますが。 狛江の花火大会が8/5に開催され登戸の多摩川土手から見えますよ。 地元民は久々に復活した夏の催しを楽しみにしています。 ただ、規模は期待しないほうがいいかな。 |
182:
匿名さん
[2010-07-29 09:58:53]
>世田道拡張と言えども現在花壇になっている車幅ひとつ分くらいですよね。
4車線構想ですよ |
183:
契約済みさん
[2010-07-29 10:14:21]
へー それはまた大そうな。
4車線高架するんですかね? 何ヵ年計画なのでしょうか。 |
184:
匿名さん
[2010-07-29 11:49:51]
>4車線高架するんですかね?
高架は無理でしょ 確かに4車線計画です。 多摩川の橋も4車線、府中街道交差点も4車線 中間が一向に工事が進みませんが、遊園駅行きバス右折レーン造る都合上 そろそろ工事が進むのでは 神社のお稲荷さんも移設完了しましたし |
185:
匿名さん
[2010-07-29 12:15:36]
あの辺一帯は地主が強くて、都市計画が一向に進まなかった。
だからクネクネした道が多い |
186:
匿名さん
[2010-07-29 15:33:13]
確かに向ヶ丘遊園行く道が不完全
バス通りなのに、道幅狭いし 区画整理が終わるのいつ頃になるのだろう? |
187:
契約済みさん
[2010-07-30 08:41:18]
北口からマンションまでの道(現在どぶ川に蓋をしてある道)、東通り商店街
付近の区画整理のスタートは早くとも5年先と言っています。 まわりは大分整ってきたのですが。 ただ、車で駅に行く必要性はそうそう無いですよね。 自転車、徒歩ならば、車輌が通らないばどぶ川上を歩けばよいわけで。 |
188:
匿名
[2010-07-30 08:51:05]
あのどぶ川は臭くてたまりません…
正直通る気にならないです。 |
189:
匿名さん
[2010-07-30 09:10:23]
ドブ川沿いの昼間っからやっている飲み屋
子供の通学には通したくないですね~ |
190:
契約済みさん
[2010-07-30 09:17:11]
臭いがあがっている日はたまりませんね。
サンフラワービル前が気になるだけで住民は然程気になりませんけどね。 昔は蓋もなく、水遊びできるくらいきれいな小川でした。 |
191:
契約済みさん
[2010-07-30 09:21:10]
え。あたし通ってましたが。 むかーしからあります。おじさんたちが昼間から飲んでます。
駅前にたむろしてる学生より品は悪くないかと。 公立に通わせるなら小・中はあの道は 通りませんので心配いりませんよ。 というか、通学時間帯にはさすがに営業していません・・。 |
192:
匿名さん
[2010-07-30 11:41:10]
>通学時間帯にはさすがに営業していません・・。
常連さん? |
193:
契約済みさん
[2010-07-30 14:04:23]
オプションについてどなたかが書かれていましたが
うちも、キッチンの開放感が欲しくて、吊るし棚をはずしダウンライトにしました。 その収納が少なくなった分、食器棚をつけた訳ですが、(梁が邪魔でオプションの棚にせざるを得なかった) その仕様が上下分かれており、その間に炊飯ジャーを置くことになると(そこにしか置けない気が・・) ジャーから出るスチームが上戸棚底部分に触れてしまい、いずれ変色・劣化してしまうのではないかと不安です。 保護するシートなんぞ市販されているのでしょうかね。 また、オープンキッチンにするのに(土手をとっぱらう)コストがかかるとは 少々意外でした。(結構な額です)逆(土手をつける)なら納得なのですが。 所謂駅近なことは間違いないと存じます。 地元の友人にあのマンションを買うことになったと話せば、大概、開口一番、 「駅から近くてよいね」と言われます。 |
194:
匿名さん
[2010-07-31 19:18:05]
駅近でありながら多摩川などの自然も近いのもこのマンションの特徴だね。
|
195:
匿名さん
[2010-08-02 11:28:48]
食器棚に炊飯器を置く場合、よく問題になるらしいです。
最近は、スチームレスとか、蒸気カットとか、メーカーも 作っているそうです。 少し高価ですが、美味しく炊けるとの事で、私も購入を 考えています。 |
196:
匿名さん
[2010-08-03 10:40:05]
お寺に隣接
皆さん問題視は、しないですか? |
197:
契約済みさん
[2010-08-03 20:57:32]
|
198:
匿名
[2010-08-03 21:31:19]
そこまで駅近じゃないですよ(笑)
|
199:
匿名さん
[2010-08-04 10:08:15]
平日の買い物は、東急?
|
200:
匿名さん
[2010-08-04 15:04:05]
距離的に駅に近いと思うけど
信号が2箇所は微妙かな |
201:
契約済みさん
[2010-08-05 12:58:50]
|
202:
匿名さん
[2010-08-05 13:41:42]
>お寺・お墓のある場所は一般的には良い場所とされているのでは。
一般的に、お墓の見える物件って 訳有り物件と紹介されていると思いますが |
203:
匿名
[2010-08-05 14:49:46]
現在遊園在住ですが、生鮮食品は全滅です。
溝の口の丸井かたまプラの東急、どこかのOXまで買いに行きます。 そちらですと中野島のCOOPも近いかもしれません。 墓地はマイナス要因ですね。 特に隣接していると昔は墓だったりする事もあります。 あの幼稚園はわりと評判がいいです。 |
204:
契約済みさん
[2010-08-05 15:05:45]
運気があがるという話も聞いたことがありますよ。>墓が近い
気の持ちようでしょうね。 昔目の前が墓の住まいにおりましたが問題なく、むしろ快適に良いこと尽くめで 暮らせておりました。 個人的にはまーったく気になりません。 |
205:
匿名さん
[2010-08-05 15:19:08]
墓地は運気が上がる?初めて聞きました。
火葬場、葬儀場建設や墓地開発は、住民反対があるものだと思っていました。 |
206:
匿名さん
[2010-08-05 15:23:29]
|
207:
匿名さん
[2010-08-05 15:31:05]
東急はコンビニに毛が生えた程度ですが
ダイエーならそれなりに揃うのでは?宅配もしてくれますし! 後は、国領のイトーヨーカ堂、新百合で買い物済ませます。 ま~仕事帰りの買い物にはちょっと不便ですが・・・ |
208:
匿名さん
[2010-08-05 15:34:13]
屋上開放してくれると、今日の狛江花火大会が良く見えるんだが・・・
|
209:
周辺住民さん
[2010-08-05 22:32:06]
>203
全滅って何ですか?何か根拠があって?? 別に契約者の肩持つわけではないですが、この辺に住んでるものとしては気になります。 墓地が気になるって書いてる人アホっぽい(笑)ってか買った人はきっと判ってて買ったわけだし、別にいーじゃん。そんなにこの物件貶めて何かあるわけ?前のスレで誰か書いてたけど、ほんとこのサイトって2○ねるレベル。。。。 |
210:
匿名
[2010-08-05 22:49:35]
2552えが2ちゃんねるぽい
|
211:
匿名
[2010-08-05 22:50:50]
209おまえが一番2ちゃんねるぽい
|
212:
匿名
[2010-08-06 01:00:40]
不動産の常識として一般的には墓地はマイナス要因です。
しかし契約者は納得されて購入したのだからどーでもいい事です。 でも『お墓は嫌』という意見がある事も確かです。 私は嫌です。線香臭くてカラスが集まってますからね。人骨が大量にあるわけで… どこを妥協するかですよね?墓場もイマイチな外観も全面の邪魔な民家や建物も、気になる人は絶対に買いません。 しかしむしろこの程度の物件のユーザーならマイナス要因があって安い方がいいでしょう。 |
213:
匿名さん
[2010-08-06 10:02:40]
>お寺・お墓のある場所は一般的には良い場所とされているのでは。
面白い! では、何故ロケーションやエリアガイドにお寺、墓地の事が書かれていないのでしょう? セールスポイントなら、生田緑地や多摩川と同じようにガイドすれば良いのにね! |
214:
匿名さん
[2010-08-06 10:50:24]
>墓地が気になるって書いてる人アホっぽい(笑)
周辺住民って事は、お寺の方? |
215:
匿名
[2010-08-06 10:58:00]
風水的には墓地隣接は最悪な土地だけどね…
いい死に方した人ばかりじゃないからね。 まぁ下らないと思いつつも、高額な買い物だけに後で後悔したくないのも事実。 何かあってからマンションのせいだと思いたくないし(笑) せっかくの新居購入なんだからケチがつくのも嫌だけど、気にならない人は別にいいんじゃない? |
216:
匿名さん
[2010-08-06 11:01:07]
私は、仏教系の学校に通っていたので、通学路は墓地の横を通り
教室からも墓が見える環境でしたので、特別お寺とかお墓が気味が悪いとは思いませんが そんな免疫のない友人を家に招いて、もし窓から墓地が見えたら・・・ ま~でもこの物件のバルコニーから墓地が見える訳ではないでしょうし その分、安ければアリかな! でも驚きなのは、お寺・お墓のある場所は一般的には良い場所とか 運気が上がるなんて云う人が居るんですね ポジティブに考えられるのは素晴らしい! |
217:
匿名
[2010-08-06 11:09:14]
バルコニーから墓地が見えるんじゃない?
|
218:
匿名さん
[2010-08-06 12:13:26]
重要事項説明に墓地の件は記載されているのかな?
墓地なんか気になる人が異常なら、記載されていないか? 契約された方教えて! |
219:
契約済
[2010-08-06 13:05:46]
うちは事前に営業マンからお墓があることや道路の事など不都合に思われる事もきちんと自ら説明いただきました。
|
220:
匿名
[2010-08-06 13:24:56]
そんなにお墓って気になりますか?
まず方向的にベランダからは見えないよね?見えても上階の廊下からチラッと見えるくらいでしょ? お墓の周りも塀で囲まれていて覗かないと見えないし、日常あの道を通る事もほとんどないでしょう。買えない人がケチつけてるの? |
221:
匿名さん
[2010-08-06 13:52:51]
>そんなにお墓って気になりますか?
お墓、近くに無いに越した事はないでしょ? |
222:
匿名さん
[2010-08-06 14:10:58]
>営業マンからお墓があることや道路の事など不都合に思われる事もきちんと自ら説明いただきました。
やっぱそうだよね 一般的に、墓地は不具合に思われる事項なんだよね |
223:
匿名さん
[2010-08-06 14:41:04]
>そんなにお墓って気になりますか?
お墓が気にならない人って MSの隣に、葬儀場や火葬場が出来ても気にならない人なのかな? |
224:
購入検討中さん
[2010-08-06 22:01:10]
検討しているからこの周りをくまなく見たけど、確かに神社とお寺と幼稚園はあったけど、お墓は無かったんですが、どこにあるんですか?お墓ないのにこの話題でこれだけ盛り上がってるのが不思議です
|
225:
匿名
[2010-08-06 23:46:57]
Googleの航空写真でもみてみれば?
|
226:
購入検討中さん
[2010-08-07 20:02:17]
224です。
やっとわかりました。ってか皆さん現場行った時無い人なんじゃ・・・。完全に220さんの発言が合っているかと思うのですが。全然近くないし、方向的に見えないよ。。 まあ運気は上がるかはともかく、区画整理もあるしなかなかこの付近にマンションは建てられないから日照の面は確保されるってのがポジティブに考えればいいのではないでしょうか |
227:
匿名
[2010-08-08 16:35:37]
そりゃ近くに墓地がない方が誰しもいいに決まってる。
でもあの墓地の規模や位置で購入を諦めるなんて相当神経質な人ではないかと…。私は全く問題ないと判断して契約しましたよ。 |
228:
匿名
[2010-08-09 07:26:19]
お墓、お墓てマンション買ってローン払い終って少したったら、みんなお墓に住むだから!
|
229:
匿名さん
[2010-08-09 08:56:43]
>お墓、お墓てマンション買ってローン払い終って少したったら、みんなお墓に住むだから!
気にならない? もしマンションの目の前に葬儀場が出来ようが構わないって感じ? 火葬場が出来ても将来利用するから便利と考える?(笑 |
230:
匿名さん
[2010-08-09 09:11:39]
本堂で葬儀をやる頻度ってどの程度なのでしょうか?
頻度が多いとちょっとね~ |
231:
匿名さん
[2010-08-09 10:07:34]
お墓の話をしているのに、なぜ火葬場の話になるの?
ここに火葬場が、出来る訳ないじゃん ご近所に火葬場が出来て困った経験があるのかな 火葬場は嫌だよね |
232:
匿名さん
[2010-08-09 10:59:13]
寺の境内にある学校に通っていましたが
お盆、彼岸など線香の煙が教室やグランドに漂って お墓が直接見えなくても、敬遠するかな |
233:
匿名さん
[2010-08-09 11:09:38]
>お墓ないのにこの話題でこれだけ盛り上がってるのが不思議です
検討しているのに、お墓の位置も把握していないなんてビックリ! 営業マンは教えてくれなかったの? |
234:
匿名さん
[2010-08-09 11:37:52]
>ここに火葬場が、出来る訳ないじゃん
無いとは限らないのでは? 以前ニュースで、お寺が敷地内にペットの火葬施設を造って 地域住民と揉めているニュースがありました。 お寺が隣接していると云う事は、そんな施設が出来る可能性がゼロではないって事では? ま~可能性は低いでしょうが |
235:
近所をよく知る人
[2010-08-09 11:40:07]
線香の煙より
銭湯の煙突から出る煙害のほうが気になった。(過去形) 銭湯が廃業になって解放された。 |
236:
匿名さん
[2010-08-09 12:03:07]
お墓より、霊柩車を見るほうが不吉と思ってしまう。
|
237:
匿名さん
[2010-08-09 13:11:33]
>確かに神社とお寺と幼稚園はあったけど、お墓は無かったんですが
お墓のないお寺ってある? 普通、お寺があれば境内にお墓があると思うのが一般的だと思いますが |
238:
匿名さん
[2010-08-09 13:24:52]
私もお寺やお墓は、気になりませんが
将来売却する時は、近隣相場より安くなる可能性はありと考えた方が良いのでしょうか? |
239:
匿名さん
[2010-08-09 14:11:43]
墓地と隣接しているなら
完成後、現地確認してからではないと 私は、購入には踏み切れないかな |
240:
匿名さん
[2010-08-09 14:51:20]
病院跡地のマンションの方が抵抗あるかな
****ではない、一般的なお寺なら問題ないような |
241:
匿名さん
[2010-08-09 15:52:24]
MS敷地が墓地と隣接していても
自己の部屋から墓地が見えなければ 価値的に下がる事はないと思う。 |
242:
匿名さん
[2010-08-09 16:29:55]
駅前開発、区画整理が進み
もっと駅近マンション物件って出てくる可能性は? |
243:
匿名
[2010-08-09 17:13:39]
分譲マンションが北口でこれ以上駅近くできる可能性は少ないと考えます。
賃貸なら有り得ます。 駅近く未開発地に実家がありますが、あの辺りは昔からの個人宅が多く、 どかないと思います。 |
245:
匿名
[2010-08-09 20:22:02]
なんでここまで墓を取り上げてこのMSにケチをつける人がいるのか分からん。
嫌なら自分が買わなきゃいいじゃん!まさか親切心でここまで妄想膨らませてお節介にカキコミしてんの?違うだろ。 |
246:
匿名
[2010-08-09 21:12:46]
そうカリカリしないで、住めば都!お墓も気にならなくなるよ!
|
247:
匿名さん
[2010-08-09 22:10:32]
お墓最悪。
よく住めるな~。 |
248:
匿名
[2010-08-09 23:54:49]
墓よりもラブホみたいな品のない外観はどうなのよ?
賃貸物件みたい。 |
249:
匿名さん
[2010-08-10 08:54:27]
>なんでここまで墓を取り上げてこのMSにケチをつける人がいるのか分からん。
お寺に隣接するMSが少ないからでは? ま~墓石もアートと思えば問題なし |
250:
匿名さん
[2010-08-10 09:55:03]
>あの辺りは昔からの個人宅が多く、どかないと思います。
長年、地主の反対があって中々開発が進まなかったが 代が変り、相続など土地の執着が変り 開発が進んだと聞きました。 そうなると、分譲も出てくる可能性は有るかと |
251:
匿名
[2010-08-10 11:10:29]
しぶとく何年も待てれば出てくる可能性はあるかもしれないけど、今のところ賃貸用の土地ばかりだよ。
区画整理された後は駅近だし価格も跳ね上がって金利も上昇。 |
252:
匿名さん
[2010-08-10 13:50:31]
駅周辺、お寺所有の土地が多いんだよね!
現在借地で貸し出している。 |
253:
匿名さん
[2010-08-11 11:42:19]
>区画整理された後は駅近だし価格も跳ね上がって金利も上昇。
そこまで遊園に拘って駅近物件を待つ人は居ないと思うよ |
254:
匿名さん
[2010-08-17 09:58:30]
墓地はマイナス要因で重要事項説明。
墓地がいいなどと弁解できないことで弁解する人がいるから変な話題で盛り上がる。 気にならない人、安ければいいという人は買えばいいけれど、 墓地、風俗、パチンコ、高速道路、高圧線などは一般的に気になるもの。 仏教系の学校に行っていたが、家の近くの墓地も、通勤・通学の途中にある墓地も気になる。 |
255:
匿名
[2010-08-17 10:18:33]
ここに住んでも、わざわざあの路地を入って墓地の前を通る人ってまずいないでしょうし、目に入ることもないでしょう。
ここも順調なようで、まだ販売されてない1~2階を除いたらほぼ完売ってかんじでした。 |
256:
匿名さん
[2010-08-17 22:17:08]
売れてるね~。
早く完売してもらいたいよね。 |
257:
匿名さん
[2010-08-18 10:24:05]
誰か教えて
以前建っていたマンション そんなに古くないのに何故取り壊して 今回新たに建てたの? |
258:
匿名さん
[2010-08-18 15:50:47]
マンションの敷地がお寺に隣接していても
部屋から、お寺や墓地が見えなければ住むには問題なしじゃないか? 売る時は、マイナス査定にはなるでしょうが・・・ |
259:
匿名
[2010-08-18 20:41:04]
以前あった建物は社宅だったと聞いたことがある。
|
260:
匿名さん
[2010-08-19 15:19:12]
夕方になるとコウモリが飛んでいるのに驚きました。
何処に生息しているのでしょうか? |
261:
匿名さん
[2010-08-20 09:21:06]
生田緑地と聞きました。
|
262:
周辺住民さん
[2010-08-21 20:19:31]
|
263:
匿名さん
[2010-08-22 17:51:19]
墓地を毎日眺められるので、死についてとことん考えられそう。
健康への意識も高まるね。 |
264:
匿名
[2010-08-23 00:17:28]
現地をみた。
墓はいやだがあれだけお寺に隣接ってどうなの?扉開けたらすぐお寺だよ。 あと世田道からもかなり近いね。拡張したら世田道沿いか… 今でさえあの交差点は渋滞ポイントだから排気ガスは酷いだろうね。子供も危ないね。 まぁ上質な環境を望む人は買わないでしょうね。 |
265:
匿名さん
[2010-08-23 08:57:41]
ま~コウモリは害虫駆除としてプラスかも!
|
266:
匿名さん
[2010-08-23 11:26:35]
寺が隣接している事で販売価格が安いならアリ
でもこの物件はそんなに安くないと思う 売れ残りはかなりディスカウントするのかな? |
267:
匿名さん
[2010-08-23 22:36:55]
過去から読むと、このスレに訪れる人の割合は、
①他社営業 ②マンション買って失敗した人 ③買った人 ④検討してるんだがしてないんだかわからない暇な人 って感じかな!?なんかまともな突っ込みが入ると返答できない人が多いのが他のスレとの違いだね! |
268:
匿名
[2010-08-24 00:37:54]
あと駅からの道も危なくてしょうがない!
あんなに狭いのに歩道はなく、バスやらタクシーやらが猛スピードで走っている! ろくな店もないし。時代が昭和で止まっている… あと駅出て正面が下品なキャバクラってのもどうなの??? いつ再開発されるんだ? 子育てには全く向かないし、あの環境に満足出来る人はすごいと思う。 |
269:
匿名さん
[2010-08-24 09:15:11]
>あと駅出て正面が下品なキャバクラってのもどうなの???
キャバクラ入店調査済み? 上品なキャバクラって? |
270:
匿名さん
[2010-08-24 09:30:40]
>あんなに狭いのに歩道はなく、バスやらタクシーやらが猛スピードで走っている!
最短駅コースは、歩道ある道がメインですよ! |
271:
匿名
[2010-08-24 09:44:47]
あの臭いドブ川の道の事?
|
272:
匿名さん
[2010-08-24 11:18:01]
>あんなに狭いのに歩道はなく
区画整理が完了すれば問題解決すると思うよ ま~青田買いだと思って |
273:
匿名さん
[2010-08-24 12:17:41]
267は④?
|
274:
匿名さん
[2010-08-24 13:46:34]
>あの臭いドブ川の道の事?
詳しいね! 通勤路? |
275:
匿名さん
[2010-08-27 09:55:38]
267は④? グッド!! |
276:
購入検討中さん
[2010-08-27 10:02:30]
ですね。
どう見ても・・・ |
277:
匿名
[2010-08-27 22:39:20]
必死でここにケチつけたい人いるのね~。なぜそこまでここに関わりたいのか…かわいそうに…
|
278:
匿名さん
[2010-08-27 22:43:16]
267は④(意味わからない)
268は①か②(突っ込まれるも現地人で無い為答えられない) しかしこのスレに返答するやつは朝早いな。。暇なのか・・? |
279:
匿名さん
[2010-10-18 10:30:14]
値引きどうですか?
|
280:
匿名さん
[2010-11-01 10:51:48]
一昨日進捗状況見に行ったら、お寺でお葬式やってました。
やっぱお寺で葬式あるのは仕方ないですよね |
281:
匿名さん
[2010-11-09 00:34:14]
売れてますか?
値引き待ちです |
282:
契約済
[2011-01-06 12:01:42]
先日、周辺をくるっとまわっみたら一部幕が外されていて(南側の奥まった所)、あの赤い柱が見えました。
インパクトはあるけど品がいいとは思えなかったな… |
283:
周辺住民さん
[2011-01-13 01:06:08]
1階は最悪。なんで窓開けたら戸建てが見えるのか(怒)
|
284:
売れてるの?
[2011-01-13 16:09:35]
まともな値段であんな条件の部屋を買う人はいないだろうから、住人の質の低下が気になる…
|
285:
契約済み
[2011-01-15 23:51:52]
建物を覆っていた幕が取り外され全貌が現れましたね。
思ったほど赤い柱のインパクトは強くなくていい感じでした。 高さがない分奥行きが結構あって裏側から見た方がドーンと存在感がある感じでした。 実物を見ると新築できれいだし、これから購入者がのびるかもしれませんね。 |
286:
匿名さん
[2011-01-22 21:58:37]
ある意味デザインは都会的でよいと思う
|
287:
匿名さん
[2011-02-03 15:10:36]
|
288:
匿名
[2011-02-04 21:54:43]
なんでそんなに怒ってるの?1階購入者?
それともその戸建の人? |
289:
周辺住民さん
[2011-02-05 09:04:57]
散歩ついでに見てきました。
お寺やお墓はそれほど気にならないのでは? お客さんを呼んだときの反応が気になるような人には向かないかも。 ただ、お墓を理由に値切り交渉はしたほうがいいと思う。 北口の区画整理も、便利な商業施設ができるかわからないし、てかできなさそうだし。 生田緑地も線路こえないといけなくて遠いし。 -500万円ぐらい、値切れそう。不景気だし。 生活するは便利だと思います。 駅まで平坦で、区役所や郵便局に近くて、 駅の反対側に出るのは面倒だけど、南口にはTSUTAYAやダイエーもあるし、 車があるなら、狛江方面に行けばユニディやOKストアもある。 それに、多摩川の散歩は気持ちいいですよ。 |
290:
入居予定者
[2011-02-05 16:38:03]
明日は入居説明会ですね。
|
291:
匿名
[2011-02-07 10:48:40]
結構ここ売れてたんですね。
駐車場も昨日の抽選でほぼ埋まって、1階の料金高い場所が僅かに空いてる感じでした。 フラット金利も急上昇の気配、検討中の方は早めがいいかも… |
292:
契約済みさん
[2011-02-07 11:46:26]
そうなんですか?
結構苦戦してそうだなと思っていたので うれしいです。 引渡しまでに全部売れるかなぁ? |
293:
匿名さん
[2011-02-07 21:47:49]
いつか売れるでしょう。
|
294:
匿名
[2011-02-07 22:26:03]
CGだとラブホみたいな外観だと思ったけど、そこまでじゃなかったね!
でも賃貸っぽい安い感は否めないな~ まぁ実際に安いからね! 確か前にあった社宅より20世帯ぐらい増えてるんだよね~ 敷地いっぱいキツキツに建った!って感じだねー 世田道からみるとゴチャゴチャしててエントランスもよくわからないし、とても分譲には見えないけど、 実際チープで安いからいいよね♪ 排気ガスもすごそう・・ |
295:
匿名
[2011-02-07 23:23:01]
ここ安くないよ。
1~2階は条件あまりよくないからそれなりだろうけど、売り出し価格は駅前のタワマンなみに高かったみたい。 |
296:
契約済みさん
[2011-02-08 10:06:40]
そんなに高くないですよ。
というか駅前のタワマンが販売時やすすぎただけ。 |
297:
匿名
[2011-02-08 10:41:31]
だったら駅前のタワマン買うな~
世田道・事故の多い交差点に隣接、寺(墓)に隣接、民家・消防団?に隣接、内装外装共にチープ、 環境・学区良くない、生田緑地・多摩川は歩けばそれなりに遠い、スーパー遠い、 メリットは区役所が近いぐらい? 駅からも中途半端な距離だよねー せめて世田道までで5分以内なら資産価値も上がっただろうに・・・ 売れているとは驚きです!! |
298:
匿名さん
[2011-02-08 20:46:04]
売れているからいいだろ
|
299:
周辺住民さん
[2011-02-08 22:37:17]
|
300:
物件比較中さん
[2011-02-09 22:23:43]
確かに暇な人だけど、現実ほぼ正確ですね。
どんな購入層なんだろ? 中小企業のDINKSとか?元ヤンキーとか? |
301:
匿名
[2011-02-10 01:17:58]
ここは100%満足して購入してる人はいないでしょう。
まあ予算5000万までで利便性重視の人向け。都心でこの予算だとあまりいい条件の部屋は買えないが、ここなら広めの部屋や最上階が手に入る。 |
303:
匿名さん
[2011-02-12 15:32:50]
駅から比較的近くてよい物件だと私は思います。
|
304:
契約者
[2011-02-12 16:32:06]
自分は駅から10分とかバス便利用のマンションなんて考えられない。だからここにした。
|
305:
物件比較中さん
[2011-02-12 21:33:52]
前の信号はなかなか変わらないし、歩きにくい道だし徒歩6分では無理でしょう。
8~10分て感じ。 304は釣りだと思うけど、 だったら5分以内の物件買えよ(笑)駅前のタワマンとかさ |
306:
匿名
[2011-02-12 22:44:41]
前にも他の人のカキコあったけど、自分もゆったり歩いてみて(信号含めても)7分だったよ。
|
307:
匿名
[2011-02-13 09:51:44]
前もそうだったけど、MモトとかD京とか、競合するマンションが出て来ると荒れだしますね。 売れているんだから、相手にしなければ良いのに。 嫌な会社だね、ていうか、嫌な業界。 |
308:
匿名
[2011-02-14 10:33:19]
私は駅前開発に特別期待してはいないけど、Betterな方向へ向かうのは確実。
今、整備が進んでる区役所前のメイン通りは舗道も広いし植樹もしてあって、あれが駅まで開通したら気持ちいい。勿論店舗も増えて生活しやすくなるだろうし。 |
309:
匿名さん
[2011-02-14 13:58:47]
世田道、神社脇の道路拡張の為か工事していましたね
世田道の交通量は増えるのでしょうか? |
310:
ご近所さん
[2011-02-20 02:22:11]
1Fは、どんな好条件でも却下だね。
|
311:
購入検討中さん
[2011-02-23 12:01:11]
ここは買いですかね。日当たりが少々厳しい1階も売れていますので、
気にしない方は気にしないんでしょうかね。 |
312:
匿名
[2011-02-23 16:06:59]
そう、あの1階も数部屋は売れてるんだよね。
陽当たりは南向きだし建物でふさがれてるわけではないから、意外にあると思う。ただ眺望は自分ちの塀。お向かいさんと「こんにちは」するような2階以上もどっちもどっちだと思うが… |
313:
匿名さん
[2011-02-26 18:34:01]
戸建ですら1階、2階は隣の戸建の人の家が見えるのだから、そんなこと言っていたらきりがないよ。
この物件は駅から7分以内の距離なのだから上等だと私は思うよ。 |
314:
匿名
[2011-02-28 00:31:04]
自分は前に大規模マンションに住んでたから、ここのコンパクトさは新鮮。
前は敷地内でも駐車場や自転車置場、ごみ置場も遠いしエントランスも…。ここは導線がいい。コンパクトで。 |
315:
匿名さん
[2011-03-08 09:20:36]
以前周辺に住んでいた友人が
朝方教壇の太鼓の音が聞こえると聞きましたが その辺確認された方居ますか? |
316:
ご近所さん
[2011-03-08 21:57:55]
あの周辺にアパートとかマンションありましたっけ?
どの辺に住んでたんですか? |
317:
ご近所さん
[2011-03-09 00:51:24]
|
318:
サラリーマンさん
[2011-03-10 15:43:46]
|
319:
匿名さん
[2011-03-15 11:23:52]
地震大丈夫でした?
|
320:
匿名
[2011-03-15 13:36:49]
デベから異常なしと連絡ありました。予定通り、今週鍵の引き渡しです。
ここの梁や柱のうざさも地震や防音にはいい方に働いてると思う。 |
321:
匿名
[2011-03-15 14:49:50]
計画停電の影響でエレベーター使えないと確実に引っ越しに影響でますよね?
明日の事は誰にもわからない状態ですね… |
322:
入居予定さん
[2011-03-20 00:37:21]
>321
エレベーターそもそも狭いですよね(笑) 7階まで業者さんにがんばって階段であがっていただきますか。 鍵の引渡し時若いご夫婦を多く見受けた感じがします。 コドモのお友達ができるといいなー。 部屋から丸山幼稚園から元気なコドモたちの声が聞こえます。 コドモたちの前向きな声で幸せな気分になれます。 余震が続きます。 みなさまお気をつけて引越ししましょう。 日本の明るい未来を祈っています。 |
323:
入居済み住民さん
[2011-05-07 00:35:27]
入居者同士知り合いになれるきっかけってなかなかないものですね。
東海地震も予測されていますし、災害時助けあえる仲良しさんができないかと思ってます。 |
324:
周辺住民さん
[2011-05-08 18:38:23]
チラシが入っていましたね。
あと何戸残っているんですか? |
325:
匿名さん
[2011-05-10 09:52:11]
お寺、道路騒音の影響どうですか?
問題なし? |
326:
周辺住民さん
[2011-05-10 10:35:29]
だから何戸残ってるんだよ
|
327:
匿名さん
[2011-05-10 13:26:05]
|
328:
匿名
[2011-05-12 23:18:45]
部屋がほぼ完売状態になれば、組合が動き出すので顔見知りもできると思いますよ。
|
329:
匿名さん
[2011-05-13 11:28:13]
>部屋がほぼ完売状態になれば
何戸残っていると聞きました? |
330:
住民
[2011-05-13 22:31:15]
ここは利便性以外何も期待してなかったけど、意外と住み心地がいい。
お寺は全く害がない。むしろ佇まいがいいと感じるくらい。 道路の騒音も特に気になった事はない。 夏場に窓を開けて過ごすようになれば又違うかもしれないけど… 夜は全く静か。 |
331:
住民でない人さん
[2011-05-14 09:57:23]
まだ売れ残ってたの!?
|
332:
匿名さん
[2011-05-16 12:50:27]
調布や狛江の花火って見えるの?
|
333:
マンション住人
[2011-05-16 22:54:44]
夜8時過ぎとかに階段歩いて登っていく人がいますが、建物の中を音が伝わるので、反対側のリビングに居ても足音が響いて気になります。
止めていただきたい。 |
334:
匿名さん
[2011-05-17 09:42:49]
>建物の中を音が伝わるので、反対側のリビングに居ても足音が響いて気になります。
あまり欠陥を住民以外が見られるサイトに書かないほうが まだ完売していないのですから |
335:
匿名
[2011-05-17 19:04:58]
どのマンションでも共用廊下をヒールとかでコツコツ歩く音って意外に響くでしょ。それと同じ類の音。
たぶんヒールのある履き物を履いてるんだろうね。階段の鉄かアルミに響いてゴンゴン…って。 自分ちは全く隣接世帯の騒音らしき音は気にならないからマンションの欠陥ではない。人の問題。 |
336:
匿名さん
[2011-05-18 10:09:08]
>足音が響いて気になります。
>止めていただきたい。 神経質な住民が居ると大変ですね! |
337:
匿名さん
[2011-05-18 11:39:40]
>建物の中を音が伝わるので、反対側のリビングに居ても足音が響いて気になります。
音が気になる人は、階段、出入口、エレベーター、道路面など避けるべきでは? 幹線道路から離れたマンションの最上階角部屋を選択するべき 買えないなら我慢 共同住宅なのだから |
338:
匿名
[2011-05-20 19:47:09]
多少の生活音なら仕方ないと思うけど、夜の騒音は気をつけるべきだと思うよ。階段使うにも音をあまりたてないように静かに歩くとか…。
|
339:
入居済み住民さん
[2011-05-26 01:01:19]
階段を囲むようにして部屋がある設計なのでそこを避けて購入するということは難しいのです。
多少の足音は共同住宅なので仕方ないのですが、深夜に階段の音が割合響くので どきっとすることはあります。 常識のある方はエレベーターを使用しますよね。 |
340:
匿名さん
[2011-05-26 11:43:23]
>階段を囲むようにして部屋がある設計なのでそこを避けて購入するということは難しいのです。
他のマンション買えば良かったのに >常識のある方はエレベーターを使用しますよね。 節電常識あると階段を選択するのでは? |
341:
匿名さん
[2011-05-26 14:17:45]
音が気になる人は
共同住宅は買ってはいけない。 ましてや、階段を取り囲むようなマンションを買うなんて 階段、エレベーター周辺の音問題は、昔から指摘されて居た事 |
342:
入居済み住民さん
[2011-05-26 23:40:03]
郵便受けのうしろにチラシを捨てている人がいるのは残念ですね。
|
343:
匿名さん
[2011-05-27 00:32:50]
節電のために階段を使うって感覚の方って本当に存在します???
|
344:
匿名さん
[2011-05-27 11:11:03]
節電と健康の為を考えて階段使う人は居ると思います。
生活に疲れている人は、考えずにエレベーター使用するのでは? |
345:
匿名
[2011-05-27 15:57:08]
私は4階に住んでいますが、節電のために必ず、階段を使っています。
自分では、常識があると思っています。 |
346:
私も住人
[2011-05-27 19:10:46]
階段の音の問題は「節電」と全く次元の違う問題では?
私も含め、音が気になる人は複数いるようですから、利用する方は気づかいが必要でしょう。 「あえて」利用する訳ですから履く靴や歩き方に注意するべきかと…。 マナーだと思いますよ。 |
347:
入居済み住民さん
[2011-05-28 20:59:11]
みなさん会うと必ず挨拶してくれるし、住人は良い人多いと思いますよ
|
348:
匿名さん
[2011-05-30 10:10:23]
>私も含め、音が気になる人は複数いるようですから、利用する方は気づかいが必要でしょう。
マンショントラブルで一番多いのは、音問題 音が気になる人は、戸建てを選ぶべきだと思いますよ。 |
349:
匿名さん
[2011-05-31 09:20:07]
音が気になるから
最上階の角部屋が一番! |
350:
マンション住民
[2011-05-31 09:33:27]
裏と表の顔があるからね♪
ここでグチグチ言ってる人に限って表ではいい人ぶる。 |
351:
匿名さん
[2011-05-31 14:06:11]
上りはエレベーター
下りは階段かな~ |
352:
匿名さん
[2011-06-02 09:19:34]
完売しましたか?
|
353:
匿名さん
[2011-06-06 09:26:36]
世田谷街道に近いですが
夜窓を開けていると音は気になりますか? |
354:
匿名さん
[2011-06-13 09:51:14]
まだ完売ならず?
6月10日金曜日に モデルルーム(エアコン・照明・カーテン付き)3戸売り込み広告が入っていたよ! 階段騒音で売れないのかな? |
355:
匿名
[2011-06-13 09:54:24]
まだ、10件ほど残っているそうです。
値引きが期待出来るのでは。 |
356:
匿名さん
[2011-06-14 09:14:04]
>値引きが期待出来るのでは。
どの程度の値引き期待できるかな? 賃貸物件として利回りどの程度だろう? |
357:
匿名さん
[2011-06-19 10:06:36]
投資ならミニ中古。
新築なんか買っちゃ駄目。 |
358:
匿名さん
[2011-06-20 09:45:57]
5年10年位住んで借入れ控除受けた後
賃貸に廻すのがベストかと |
359:
匿名さん
[2011-06-20 10:23:28]
それにしても皆朝が早いね。
ヒマなの? 業者なの? 物件が増えてきたみたいだし。 |
360:
匿名さん
[2011-07-06 10:38:58]
完売した?
もっと値下げするかな? |
361:
匿名さん
[2011-07-07 10:11:18]
多摩川~府中街道までの区間
片側2車線化はいつ頃? 交通量は増えるでしょうか? |
362:
匿名さん
[2011-07-19 10:38:00]
何故完売しないの?
|
363:
匿名さん
[2011-08-10 10:15:09]
最新のHP見ると販売戸数が
7戸になっていますが まだ総戸数の1割も売れ残っているって事? 完成して半年はたっていますよね? 何が問題なんだろう? 物件に興味はあるけど 売れ残りが多いと・・・ちょっと不安です。 |
364:
匿名
[2011-08-10 18:42:50]
最近、検討を始めた者です。基本的に条件は良い方の物件ですよね。いくつか気になる点はあるけれど。
|
365:
匿名
[2011-11-17 20:48:57]
ここは条件のいい部屋と悪い部屋がはっきりしてる。売れてない部屋はたぶん隣家が接近してたり、ベランダ側がフェンスでふさがれてる1階とかじゃなかろうか。
|
366:
匿名さん
[2011-11-22 13:38:16]
10月14日から情報更新されていませんが
完売したのでしょうか? |
情報ありがとうございます。
狛江市の財政難で長年中止だったのでまさか復活するなんて知りませんでした。
今後も続くと良いですね!