京急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムエフ向ヶ丘遊園 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. プライムエフ向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-22 13:38:16
 削除依頼 投稿する

世田谷通り近くで自然も多いので住みやすいのではないかと思い検討しています。
現地の情報を知っている方がいれば書き込みお願いします。


売主:京急不動産株式会社
施工会社:熊谷組・京急建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-04 15:30:30

現在の物件
プライムエフ向ヶ丘遊園
プライムエフ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸1264-1(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩6分
総戸数: 76戸

プライムエフ向ヶ丘遊園

21: 匿名 
[2010-03-22 23:45:32]
というか、、窓という窓が
ワイヤー入りで
牢獄チックで嫌でした

立地の良さの他にメリット探すの
難しくなってきました

天井が低いのと、床が二重床でないのも
新築物件としては
ちょっと・・

仕様は、まずまずだけど
京急さん、ちょっとデザイナーに
力を入れて、もう少しデザインとか
マンション自体のコンセプトに
力入れてほしい・・

22: 匿名さん 
[2010-03-22 23:49:51]
>>21さん

窓にワイヤーってどんな意味なんでしょうか?
ガラスに斜めにワイヤーが入ってる?それとも枠にワイヤーが入ってるんでしょうか?

天井高は何メートルでしたか?

すみません、まだ見てないもので・・。
23: 匿名 
[2010-03-23 02:27:32]
窓は強化ガラスというか
ガラスの中に格子状にワイヤーが入ってるの
わかりますか?
あれです

高さは数字まで分かりません

防犯の意識の高い方には
もってこいの物件だと思います

私はデザインもポイントなので
避けたいかな・・
全般にデザイン堅い!
なんか遊びがなく、頭の堅い
不動産男子が作った感じですね

今からデザインやり直してあげたい
24: 匿名さん 
[2010-03-23 09:15:14]
天井高は2450ミリ位との事でした。そこまで高さを抑えたせいも有るのか梁は気になりませんでした。

個人的には気になる点が大きく二つ有りました、
一つは駅距離は近いが世田谷通りの交通量のせいで、建物周辺環境が非常に悪く感じました。
何か埃っぽかったですw
もう一つ50平米台が多い事もネックでした。しかも美味しいポジションの最上階に多く、賃貸に多く出まわれば修繕計画や管理運営に支障が出そうだなと。

デザインは…皆さん言われている様にまあちょっと外が恥ずかしいですね…
設備群は、目に着くところは色々と頑張ってますが、しれっと賃貸でも使われる設備使ったりしてコストダウンしてるなーという印象でした。(帰って資料読んだら階段は鉄骨造の様です)

お値段は、立地と設備群からすると少し高いかなという印象でした。
25: 匿名さん 
[2010-03-23 12:48:39]
>>24さん、

いろいろご説明有り難うございます。
50平米が台が多いのはビックリです。

平均の価格帯はいくらくらいでしたか?
26: 近所をよく知る人 
[2010-03-23 12:50:01]
当初はもう少し高めの価格設定の予定だった様ですが、
販売を1年位遅らせて様子を見ていて相場が下げ止まらないので、
仕様を変更して販売しているようです、
マンションは1層でも高く(建築基準内で)することで利益が大きく変わります、
この物件は床を直張りにして、天井高を低くして、1階の床面を道路面より低くし、天井の懐を最小にすることで7階建てにしています。普通なら6階建てです。
建築コストを下げる為、基礎杭を打たず一戸建てと同じべた基礎です、鉄筋の太さや本数もチェックが必要です、
期待をしていたのに残念です。
27: 匿名さん 
[2010-03-23 13:17:17]
京急さんはこのスレを読んで
再検討されることを切に願いますね

ちょっと先行き不安です
28: 匿名さん 
[2010-03-23 13:32:06]
25さん>価格帯はこういう場で言っても良いのか判断しかねますが、少し記します。

50㎡台の価格は聴かなかったので判りかねますが、
南の70~80台の最上階で5000万前後だったかな
60㎡台で3000後半~4000前半だったと思います
(すみませんが不確かです)

基礎の問題ですが
私が思うに恐らく2M程下に支持層(N値50の砂礫層)
が有ったので直接基礎となったのではないでしょうか?
杭を打つ物件は打たなければならないそれなりの理由がある訳で、
26さんが言う様に建築コストもそれに伴い、掛かりそれが値段に乗ってくる筈で。
杭代が浮いた代わりに高強度鉄筋を使うなどして強度を補っているのではないでしょうか?
その辺は私は評価しています。

まあ、所詮、推論に過ぎませんがw
29: 痔病の古老 
[2010-03-24 20:39:30]
MR見に行ったが、その後
なしのつぶてじゃな

営業の気遣いにデベごと差があるの~
ハガキ一枚でも感謝の言葉を送って
次のアポ取りをするもんじゃが

ドシロウトの様な対応じゃの
これでは今後の対応にも
丁寧さは期待できないのう

不況の最中営業力が問われるというのに
嘆かわしいことじゃ
30: 匿名 
[2010-03-29 09:08:47]
センスのカケラも感じません 資産価値ゼロですなコレ
31: 匿名さん 
[2010-03-29 20:02:01]
いや、外壁の赤と黒の配色を辞めるのと
窓とサッシをもう少しオシャレにすること
トイレの仕様をもうすこしラグジュアリーにすること

これぐらいでも少しは変わると思うが・・・・
階層は今更変えられないだろうから、天井の低さは仕方ない

近くに公園も少ないこの土地は、誰向けの住宅なのか?
32: 匿名 
[2010-03-29 20:18:36]
賃貸っぽいね。
33: 匿名さん 
[2010-03-30 10:17:05]
あの〜、、さすがに資産価値ゼロではないとは思いますよ笑
良い所もあると思います。

ただ、駅近以外のポイントで絶対的な訴求力
(あるいは安心感)が低く感じるから
皆さん困ってるんではないですかね。
私はそうです。

基本的な形状、グレードは流石に
今からは変更出来ないでしょうから
色を変えるとかそういうのがせいぜいなんでしょうね。

31さんのいう通り外壁白にしてエントランスはダークにするとか

それはともかく、ある程度のお金はかかるマンションなのですから
購入者にとって少しでも良いポイントが増えてくれると有難いですね。
34: 匿名さん 
[2010-04-02 11:10:18]
何を売りにしたいのか分かりませんでした。
外観を含め価格設定、仕様(直床等)中途半端。
もしかしてゼネコンの言いなり?
35: 匿名さん 
[2010-04-02 12:18:53]
売主は横浜の住宅地で一戸建てを中心に開発分譲している会社で、
マンションは不慣れじゃないかなー、
まして小田急沿線じゃ実績ゼロでしょう。
この物件は駅から近い意外セールスポイントは無いです、
安ければ賃貸用に、相場以上ならスルー決定です。
36: 匿名さん 
[2010-04-02 14:04:34]
センスが全く感じられません。
場所も駅がちかけりゃ良いってもんじゃないし。
37: 匿名 
[2010-04-02 15:16:16]
確かに。マーケティングでこの立地でどんな潜在需給があるか掴みきれていない感じがしますね

駅近なのですが子育てするには託児所や公園が少ないし
袋小路や幅の狭い道に囲まれているので
交通事故などが懸されます

眺望は元より売りにしていない→防犯性の高いワイヤー強化ガラス
そして北向き部屋のルーバルも世田道に向いてるので
うるさいのと排気ガスが気になる・・

駅近とセキュリティーを売りにするなら
明らかに小さな部屋を多く配した賃貸向きな
立地と思われるが?

駅から離れたライオンズが完売したのは
ネームバリューと、周りの自然環境では?

賃貸物件となると管理組合の運営もしづらく
入居者の出入りでどんな人がやってくるか分からないので
どうなんでしょうか

この立地ならモリモト方式で
デザインに特化して付加価値をつけ
都会的派な印象をもたせてはいかがかと

少なくとも女性はあのカラーリングは選びません
38: 匿名さん 
[2010-04-02 17:42:41]
パンフ見ました、

エレベーターが一基で東側に寄って居ます、西側の住戸を選ぶと廊下を延々と歩くしかありません、

正面入り口横に一台平置きの駐車スペイスが在りました、

普通なら来客用の駐車場かと思いきや一階住戸の専用駐車場だって、

やっぱり分かっていないのかな~。

道路が狭く敷地内に余裕が無いのでコイン式でも作った方がいいと思うよ。
39: 匿名 
[2010-04-02 18:59:41]
評判芳しくないみたいだけどそこまで酷いのかな?
立地はまだもう一つの遊園物件よりマシだと思うけど。
40: 匿名さん 
[2010-04-03 02:38:33]
仕様や外観、内装、クレアの方が良いと思う
線路も世田道も騒音は一緒

クレアは自然が豊かななことと、眺望がいいのが
まだ我慢できる範囲かもね
ただ、専修大生の横並びで道も狭いから
車はとても危険 メイン道に出る迄が蛇行し
狭い道を結構走るのと、踏切が車2台行き違うには
狭いので、時間を要するかと

つまり、何かを我慢したとしても何か
特典が、売りがマンションにあればなんとかなるが
ここはそれがセキュリティーっていうね・・・・

なぜセキュリティーに特化したのか?
ターゲット層のニーズなのか、この土地柄なのか
新たな付加価値の提案なのか?よめませんね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる